• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:大学生のバイトついて  )

大学生のバイトに関する質問

danda-pepeの回答

  • ベストアンサー
回答No.3

 大学生はバイトするには最適な環境だと思いますよっ 春休みなんて2月と3月まるまるありますからね! 春休み・夏休みで短期集中で稼いでもいいし! ついでに貯金をしてみてはいかがでしょうか!!! 3・4年になったら就職活動もあるし、貯金があったほうが後々役に立ちますよ本当にっ!!!! もう、大学時代に貯金しなきゃ駄目だと思いますよ。 就職したっていい生活できるわけじゃないんだし、貯金するなら今しとかないと後から貯めようたってできないんですから

関連するQ&A

  • 月々の自由に使えるお金について。

    女子専門学生です。 お小遣いについて悩んでいます。 私は時給は800円で週2でバイトしています。 そうすると月に20000円くらいの収入です。 そして奨学金から10000円もらってますが、これ は昼食代でやりくりした残りは自分のものになります。 ぶっちゃけ今自分で使えるお金から洋服、美容、娯楽、友達や彼氏との交際費を出しているのは厳しいです。 でも親に10000円以上欲しいとも言えません。 学費、携帯代など出してもらってます… しかも家計が苦しいそうです。 バイトも増やすべきなのかなとも思いますが、学校のカリキュラム的に難しいです。 大学生で月25000円くらいで月々やりくりしてるかたいますか? やっぱり厳しいですか(>_<)? 節約方法などがあったら教えてください。

  • バイトをしようと考えています。

    高3女です。最近お金を貯めたいと思い始めもうすぐ学校も終わるのでバイトをしようと思っています。自分だけが使ってるプロバイダ・携帯の料金ぐらいそろそろ自分で払いたいと思うようになりました。 高校時代あまり気の合う遊びに行ったりする深い関係の友達が出来なかったのもあり友達も作りたいと思っています。 なのでなるべく同年代が多いようなバイトをしたいです。あと贅沢なんですが出逢いもほしいなぁなんて… 現在マクドナルド(ミニマック)でバイトしようと考えています。 他に同年代のいるバイトでお勧めなものがあったら教えて下さい!出来ればコンビニ以外で、私はまだ17歳なので18歳未満でも雇ってもらえるところがいいです。

  • 高校生なのにバイトしていと言ってます。

    必要なときに必要なものは買い与え。 小遣いも必要な時に必要な額を渡してます。 携帯代も払ってます。 何が不足なのか高三の息子がバイトをしたいと言ってます。 自分で稼いだお金がほしいと。 確かに自分で稼いだお金は価値はあるとは思う。 けど社会に出たら嫌でも働らかないといけないのに。 まして高校では禁止されています。 どうしてもバイトしたいならやらせてみます。 どう思われますか?

  • 大学生が恋愛するにはバイトしないといけない?

    私はもてないブサメン大学生です。このまえ、大学生が恋愛するにはお金が必要だから、バイトしてないといけないと言われました。奨学金や小遣いは他人の金だから恋愛に使うなと言われました。 しかし、私は彼女はおろか顔面の醜さなどからバイトに32回落ちバイトは諦めました。なので全然おしゃれでもないしモテるわけでもないです。 みなさんはバイトしてない大学生男子は恋愛するべきでないと思いますか? 私はブサイクなひねくれものですが恋愛できるようになれますか?

  • 大学生 バイト経験なし

     今年から大学2年生の女です。今までバイトの経験がありません。バイトの面接も受けたことがないです。    私は国公立大に通っており、自宅から通学しています。私立大に比べて親への負担は少ないので、バイトはせずに資格をとろうと思っていました。    ですが一方で大学生になって親からお小遣いをもらうのは自立が足りないことのようにも思います。私は必要な時に親に言ってお金をもらいます。浪費は特にしないです。(親は特に何も言いません。)  周りの友達はほとんどバイトをしています。自立している面もあり私もバイトすべきかとも思ったりします。  でも一方でバイトしている子の中には授業をさぼったりする子もいます。疲れなどがあるのかもしれません。(もちろん真面目な子も多いです。)また、試験前もバイトが入ってしまう子もいます。  自分の場合、試験前の1週間はバイトは絶対したくないです。  しかし就職活動でバイトの経験を聞かれた場合、バイトの経験がないと答えたら、自立できていないように思われる気がします。 やはりバイトの経験がない、つまり大学生になって親にお小遣いをもらうというのは自立できていないと感じますか?  私としてはバイトで最低賃金ギリギリで働くより社会に出て働いたほうが良いように感じるのですが。(もちろんバイトによって得られるものはお金だけではないとは思います。) 意見を頂きたいです。

  • 大学生が恋愛するのにバイトは必要なのか?

    私はもてないブサメン大学生です。このまえ、大学生が恋愛するにはお金が必要だから、バイトしてないといけないと言われました。奨学金や小遣いは他人の金だから恋愛に使うなと言われました。 しかし、私は彼女はおろか顔面の醜さなどからバイトに32回も落ちバイトは諦めました。なので全然おしゃれでもないしモテるわけでもないです。 みなさんはバイトしてない大学生男子は恋愛するべきでないと思いますか? 私はブサイクなひねくれものですが恋愛できるようになれますか?

  • バイトしてるのにお小遣いをもらってる・・・

    高1の女子です。 進学のお金のために私は今バイトをしています。 そのコトを親は知っていて、バイトの目的がそうであることも 始める前から伝えてあります。 私の考えでは、バイトを始めたら お小遣いは貰わないつもりでいました。 今までバイトをしてなくて、買いたいものが買えなかったから お小遣いを貰っていたのに母が今月、 お小遣いとして2000円渡してきました。 『バイトしてるからいらないよ。』 と言ったのですが、 『バイトの給料は進学資金として貯めて、欲しいものを買うお金はお小遣いから使いなさい。』 とお金を渡してきます。 バイトを始めた目的は確かに進学資金を貯めるためでもありますが、 月に2000円ではありますが、生活費とかの足しにして欲しいっていう 思いもあるんです。 できるなら、今すぐお金をかえしたいし… 黙ってお財布にでも入れておきたい!! …でもバレちゃいますよね。 母の気持ちも嬉しいんですけど、自分のお金があるのだから 自分のお金を使いたいッ!!って思うんです。 この思い、どう伝えればいいのでしょう?? 母から貰ったお金は素直に受け取るべきなのでしょうか? なんだかズルイ気がしてなりません;; 友達に相談しても『贅沢な悩み⌒!!』なんて言われてしまう始末で 困ってます…

  • 大学生のバイトについて

    現在、大学二年の者です。僕は理系学部の中の文系寄りの学科に在籍していて中位の忙しさなのですが、通学に片道2時間半かかっています。 去年は週2で雇って貰っていたのですが体力的に疲れることや、趣味の音楽に費す時間が少ないことからバイトを辞めようと思っています。 店長に相談したところ周1でもいいと言われたのですが、貯金が30万円くらい溜まっているし、僕はあまりお金を使わないので周1でやるくらいなら、その時間を趣味にあてて夏休みなどの長期の休みの時だけ短期バイトをすればいいのではないかと考えています。 僕は時間のある大学生のうちに自分のやりたい事を精一杯やることの方がバイトをするより大事なんじゃないかと思ったんですが、友人には『大学生でバイトをやらないなんて有り得ない』と言われました。 貯金があるため、別に親からおこずかいを貰うつもりは全くありません。 皆さんはどう思われますか? アドバイスを頂けたら嬉しいです。

  • 大学=バイト

    来年大学受験するんですが  悩みます 金は自分で全部はらいます で、今バイトさがしてます(みつかりませんが) それで、大学受かりバイトしてなかったらやばいんですが 地元の大学に行く予定ですが、田舎でバイトがみつかりません  でもし奇跡的にバイトがみつかり大学に受かって大学に通いだし、その受かったバイトをクビになったら大学の金がはいらなくなるので いっそのこと都会の大学に行ったほうがバイトも見つかりクビになっても求人がたくさんあるので、都会で大学をさがしたほうがいいですか?  家賃もかかりますが奨学金もかりますから心配ないとおもいました  どうですかね?ちなみに文型です

  • 大学生でバイトはどれぐらい働くのが最適ですか?

    お金がないので大学生になったらバイトをしようと思っているのですが、週にどれぐらいで何時間働くのがいいでしょうか? 個人的には最低でも5万は稼ぎたいと考えているのですが、収入5万円未満の人が多いと聞きました。7万以上ぐらい稼いでる人は単位を落としてしまうなど、勉強がおろそかになってしまうとも聞きました。実際どうなんでしょうか? 5万以上はやはりやめておいたがいいでしょうか? 今大学生の方、もしくは大学生時代、みなさんは月にどれぐらいの収入がありましたか? バイトだけでなく、奨学金等もふくめて教えてください。