• ベストアンサー

静岡市と小田原市、住むならどちらがいいですか?

静岡市と小田原市、どちらもいい街ですよね。 気候的にも住みやすいし、海にも近いし、自然もあるし、そこそこ大きな街ですし。 将来、この2つの街のどちらかに住みたいなと思っています。 みなさんならどちらに住みたいですか? できれば理由も教えていただけると嬉しいです。 現時点ではどちらかというと小田原に魅かれています。 箱根、伊豆に近くて休日が楽しそうなんで。 でも静岡市も規模的に小田原より大きそうだし、とても住みやすそうなんで迷っています。 回答よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • Lupinus2
  • ベストアンサー率26% (1802/6710)
回答No.3

小田原は住みにくいですよ・・・ 車社会なわりには道が無く、休日は慢性渋滞で買いものも大変です。 完全に道路整備が遅れています。 伊豆箱根には近いですが、そのために国道は混雑します。 小田原は通過点なので、観光客がお金を使ってくれるということもありません。 静岡市は住んだこと無いですが、小田原はいまいちです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (4)

回答No.5

小田原市かな。 静岡は東海地震のときに怖そうだから。まぁ小田原あたりも怖いだろうけど。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#120325
noname#120325
回答No.4

やー。大昔ですがー、しばらく小田原にいましたよー。住みやすかったですねー。地方都市ですが-、車なしで生活できましたしー。意外におしゃれなお店とかあったりねー。それに割と簡単に都心に出られるしー。夏場も、海もあれば山も近くてけっこー楽しかったですー。熱海とか沼津とかも少しいましたけどー、静岡も何度か行きましたけど-、暮らしやすいとゆー感じはあんまりしなかったなー。 大昔なので-(20年以上前)、今は違ってるかもー。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.2

 都市生活者の保養地アクセスの拠点として見れば小田原の田舎さは許容できるかな    ※   静岡はビジネス街の匂いがする    ※   予算が無いなら小田原かしら

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • te12889
  • ベストアンサー率36% (715/1959)
回答No.1

東京都心部への憧れを抱く田舎者としては、新宿や横浜経由渋谷へのルートがとりやすい小田原がいいですね。湘南海岸も近いですし。 (でも、人ごみには慣れないので、めったに都心部へは向かわないかも・・・。)

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 小田原は住みやすい街ですか?

    小田原は住みやすい街ですか? 現在横浜在住、将来小田原に住むつもりです。 職場も小田原になる予定です。 よく小田原に住む欠点として、「都心へのアクセス」が言われていますが、この欠点を除いたら小田原という街は住みやすいのでしょうか? 自分からすれば海も近く、箱根も近く、大型ショッピングモールもあり、とても住みやすそうに見えるのですが。 自分はそこまで都心のゴミゴミした感じが好きではないので、そこまで都心へのアクセスは気になりません。 地震が来る恐れがあるのは仕方ないと思っています。 みなさんの意見を聞かせてください。 よろしくお願いします。

  • 埼玉方面から伊東(静岡)までの道を教えてくださ

    埼玉方面から静岡県(伊東)まで、【短い時間】で行ける道をおしえてください。 車で、とにかく急いで目的地に着かなければなりません。 地元の方、お詳しい方助けてください 【条件】 ・とにかく短時間で!!(距離は長くてもよい) ・車で移動 ・高速代はいくらかかってもよい ・小田原西ICを平日の水曜日夕方17時くらいに通過予定 ・渋滞も考慮してください。 道路ナビでは(1)がでましたが、もっと他によい道順があるのでしょうか? 案(1) 小田原厚木道路 → 小田原西IC → 箱根新道 → 箱根芦ノ湖 → 20 →                      → 伊豆スカイライン → 宇佐美 → 伊東 案(2) 小田原厚木道路 → 小田原西IC → 箱根新道 → 箱根芦ノ湖 → 20 →        → 伊豆スカイライン → 山伏峠 → 綱代 → 宇佐美 → 伊東 案(3) 小田原厚木道路 → 小田原西IC → ターンパイク? → 20 →                      → 伊豆スカイライン → 宇佐美 → 伊東 案(4) 小田原厚木道路 → 小田原西IC → ターンパイク? → 20 →          伊豆スカイライン → 山伏峠 → 綱代 → 宇佐美 → 伊東 案(5) 小田原厚木道路 → 小田原西IC →         → 海沿い → 熱海 → 海沿 →宇佐美 → 伊東

  • 小田原市内で新規就農するには?

    小田原在住です。これから本格的に農家をしたいのですが、畑がありません。 農地を借りるにはどうしたらいいでしょうか? 小田原市の農業委員会はあてにならないので、除外させてください。 また市民農園も規模が小さいので除外します。 農業で生計を立てていきたいので、2反くらいは借りたいです。 農家資格は要していませんが、農家で2年以上お手伝いはしていました。 小田原で厳しそうであれば近隣市町村も考えています。 つたない文章ですが、回答いただけると嬉しいです。 よろしくお願いします。

  • 小田原に移住を考えています

    現在都内勤務、自然の多い環境に憧れ移住を考えています。 小田原を選んだ理由としては、新宿エリアまでの通勤が楽ということです。 熱海や宇佐美、伊東、真鶴などは新幹線を利用しないと2時間以上かかってしまうようなので、月々の定期代2万程度で通勤できる小田原を選びました。 二宮以東の茅ヶ崎や藤沢などは、海一色というイメージがあり、もう少し緑も欲しいという理由もあります。 箱根などの温泉地へも近く、都心へのアクセスも便利なのに、ネットで検索してもあまり移住されている方が見当たりません。 あまり人気がないのはなぜでしょうか? 小田原暮らしを考慮していたが断念した経験のあるかたや、小田原の生活事情に詳しいかた、ご意見よろしく御願い致します。

  • 静岡市と浜松市の魅力

    静岡って大好きです。出張で年に3回行くのですが、自然がきれい、食べ物がおいしい、やさしくておおらかな人達が多い(コセコセしていない)、サッカー文化が育っている、、、魅力は挙げれば止まりません。 そしてなんと近々、静岡市か浜松市へと異動になります。 (幸い会社は赴任先の選択は私の意向も反映してくれるようです。) 住むには未知の街なのでいくらか心配もありますが、すぐに馴染めそうです。 ここでお聞きします。静岡市か浜松市の魅力や知っておいた方が良い情報があればぜひお教え下さいませ。 (私は独身者で九州出身です。10年以上仕事で関東を転々としている身です。サッカーと食べること(魚、うなぎ)が趣味です。)

  • 小田原地震

    約70年周期のいわゆる小田原地震は直近地震(1923年 大正関東地震)からすでに89年過ぎました。記録上判る 過去5回の小田原地震中3回には地震の前兆と言えそうな 伊豆大島噴火があり、1986年にも噴火があったけれど まだ地震が来ない。その理由として1923年の地震の規模が 大きかったから、まだひずみが蓄積していないとの説がある ようです。他にどういう説が有力なのか教えてください。

  • 将来静岡県御殿場市に住みたいのですが・・・

    今山梨に在住しています。まだ先のことではありますが、 子供ができて、家を建てるなら、静岡の御殿場市と 考えています。 理由は気候が温暖なこと。(山梨は冬寒すぎ雪が 積もるのでいろいろ大変) 教育機関が充実している。 街がきれい。 住みやすそう。・・・etc ですが、御殿場に働きに出ている友達は 湿気が尋常じゃないよ。洗濯物も湿るし ピアノもカビるみたいだよ、晴れてても曇った感じ でうつうつしちゃうよ。とのことです。 御殿場に在住の方、また住んだことのある方など メリットデメリットあれば教えていただきたいです。 お願いします。

  • 厚木、秦野、小田原、のうちでどこに住みたいですか?

    将来、神奈川県内のそれなりに自然があって生活にも不便しないような中核都市に住みたいと思っています。 そこで、候補にあがったのが神奈川の中核都市である、厚木、秦野、小田原なのですが、みなさんはこの中でどこにでも住めるのならどこに住みたいですか? できれば理由もお願いします。 また、この3つの都市よりおすすめの中核都市(神奈川県内)があるよ、という方はそれも教えていただけると嬉しいです。 回答よろしくお願いします。

  • 静岡の山中城付近について

    来週に静岡の山中城付近に車で行くのですが、その近辺の近場で何か遊んだりする場所や見る場所、食事場所などはありますでしょうか?さすがに隣の県の箱根や小田原、富士急ハイランドまでは行ける距離ではないので(自分運転で怖いので)山中城付近を希望したいです。 また地面が凍ってるということも考えられますか? 回答よろしくお願いします。

  • 静岡に住みやすい理由

    首都圏に住んでいる者です。自然豊かな環境に住みたいと思いまして、静岡県に注目しています。今住んでいる方、かつて住んでおられた方から見た、静岡県が 住みやすい理由を教えて下さい。おススメのエリア紹介も歓迎します。 ・買物(お洒落なお店) ・病院(高度医療対応施設) の情報、是非教えて下さい。 また、静岡県ならではのオフタイムのレジャー(海・山・川など)もおススメが ありましたら大歓迎です!! 欲張ってしまいましたが、よろしくお願いします。

このQ&Aのポイント
  • MFC-L3770CDWで印刷した普通紙にうろこ状のしわがよって出力されるトラブルの解決方法を教えてください。
  • MFC-L3770CDWの印刷トラブルについて相談です。普通紙にうろこ状のしわが出力される問題が発生しました。
  • 印刷トラブルの解決方法を教えてください。MFC-L3770CDWで印刷した普通紙にうろこ状のしわがよって出力されます。
回答を見る