• ベストアンサー

どうしても嫌

chieharuの回答

  • ベストアンサー
  • chieharu
  • ベストアンサー率35% (6/17)
回答No.2

提案1 離れる。 上司には別の理由で、仕事内容を変更してもらう。 (他の仕事がやってみたいなどの、前向きな理由で) 提案2 気にしない。 扇子に例えると、扇子の中にいる人が許容範囲だとしたら、 扇子の外にはみ出た人が嫌いな人になります。 なので、その扇子を少し広げてみて、その人をギリギリ許容範囲の隅にでもいれてみる。 自分が成長できます。 ステップアップすると、、、 気にならない。 努力して気にならなくなるまで、もっていく。 そして、 最終段階、、、 気がつかない もはや、その人の存在に気が付かなくなる。

noname#102956
質問者

お礼

提案ありがとうございます。 1の方は申し出ましたが、希望がかなうのはいつのことやら… 2の方の考え方、ぜひ実践してみたいと思います。 ご回答ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 正面に座る心理

    先週の食事会で私は同級生の隣に座りました。 気になる彼女は後からきて、彼女は私の正面に座りました(その時は3人しかいなかったので、たまたま正面に座っただけ???後、その女性は私の同級生を毛嫌いしています。残念ですが)。 正面に座る=敵視?のような物を拝見しますが、正面で目を見ながら話すのが好きですので、当方は抵抗はありませんが、女性は嫌いな相手の正面に座りますか? 私は嫌いな人間の近くに座るのもいやですので、一般論の「正面=敵視?」は当てはまらないかもしれません。嫌いな場合近くにも行きません。 しかし、好意を持った女性の近くには座れないし、近づいてくると逃げます(^^; 後、その女性と先日一緒に同僚3人(もう一人の同僚とは仲が良いです)歩いていましたらその女性は徐々避けるように歩き、途中で女性から話しかけて来ましたので話をしたら普通に話ましたが、目的についきましたら(同僚が待っていました)、避けるように徐々に離れました。 嫌われるのでしょうか??? 当日の朝は社交辞令?でとても声が弾んで挨拶してくれました。

  • お隣さんとの関係

    隣の奥さんが、どうも私のことを誤解してるようなんです。 私は、隣の奥さんに気づいたときは、挨拶するようにしてるつもりです。 なのに、「私には挨拶されたことない。人によって、態度変えてる」とか、 「ここにいるのに挨拶しないで行った」とか、その人の子供にも「あの人には挨拶しないでいい」とか言ってるんです。その奥さんは地声が大きいし、うちと隣はすごくくっ付いているので、よく話し声が聞こえてくるんです。その奥さんは外で、話してることが多いので。  私は、いちいち隣の敷地を見て行動してるわけじゃないから、むこうの 奥さんがいても気づいてないことがあるんだと思うんです。むこうが私に気づいてるなら、声かけてくれれば、ちゃんと挨拶しあえるのにな。 逆に言えば、私はむこうの奥さんの方から挨拶されたことないんです。それなのに、こちらが挨拶してこないって、悪口言ってるんですよ。 子供にまで、偏見植え付けるようなこと言ってたから、ショックです。 聞こえてくるたび、落ち込んで、そのことばかり考えてしまいます。隣の人と会うのが苦痛です。もっと、普通に気持ちよく挨拶できる お隣同士だったら、楽しく暮らせるのに。  普通に行動してたら、隣の人が敷地のどの辺にいるかなんてわからないですよね。いつもいつも、隣の敷地をジロジロ見回して、確認するほうが、不自然だと思うんです。むこうの人が私に気づいても挨拶してこないってことですよね。むこうが挨拶されないと思ってるのは、こちらがその人に気づいてないだけなんです。  なのに、近所の人やなんかに、「あの人は挨拶しない」っていいふらしてるんです。  もう、引っ越したいくらい嫌です。 どうしたら、誤解が解けて、気持ちよく暮らせるようになりますか?                                               

  • 好きが嫌いに

    学生男子です。同じ部活に好きな女性がいました。それほど仲良くなかったのですが、挨拶や部活のことについてしゃべったりはしていました。気持ちが抑えられず「あなたが好きです」と告白しました。彼女は「友達以上にはなれない」といいました。それから彼女の態度は急変して、すごく冷たくなりました。挨拶しても無視するし、話しかけようと近ずいても避けるようにするのです。あなたなんか眼中にないという感じです。好きだったのですごく傷つきました。僕は彼女と挨拶するような状況にならないように、彼女を避けるようにしました徹底的に。傷つきたくなかったのです。やがて彼女のことが嫌いになり、声を聞くのも嫌になりました。すると不思議なことに、嫌いになり始めたころから、彼女のほうから話しかけてくるようになりました。無視するのは可哀想なので返事はしていました。しかし、今となっては話かけられるのは苦痛です。仲良くなるよう努力すべきか?今までどうり適当にあしらっていくか?どっちがよいでしょうか。

  • 異様にメールで甘えてくる彼の対処法

    友人として付き合っていた時から、 とても頼りがいのある姿に惹かれたのですが、 付き合い始めてから彼の言動(主にメール)に甘えるような仕草が目立ってきました。 普通に甘えられる分には構わないのですが、 メールで「ちゅーして~(T_T)」とか「キスして~(^^)」が どうしても気持ち悪くて我慢出来ません。 最初は我慢して「(^з^)-☆」と送り返していたのですが、 昨日は寝落ちした振りをして無視しました。 もう今では返信すら苦痛と嫌悪感でいっぱいです。 はっきり言ってそう言われる度に、彼への好感度がガタ落ちしてる感じです。 (付き合い始めた頃に比べると、確実に冷めてます) このまま何も言わずに放って置いても私の苦痛になるだけなので、 次に会った時にやめて欲しいと言うつもりなのですが、 なるべく傷付けずに伝えるにはどうすればいいでしょうか? 私は母子家庭で育ち、身近に男性がいなかった事もあり、対応がイマイチ思いつきません。 なにとぞよろしくお願いします。

  • 年下既婚者に片思い

    6歳も下(28歳)の既婚者に片思いしてしまいました。 道端で会って挨拶し、何度か話したのがきっかけです。 私も既婚なので、この想いを断ち切りたいです。 でも隣り同士で住んでいて、声が聞こえたり姿が見えたりと、 何かと存在を感じてしまい、そのたびに想いがつのります。 姿が見えなくても、車のエンジン音を聞くだけでカーテンを開けて 見てしまいそうになります。 気にはしないで自分の生活を、と思うのですが、 それがどうしても出来ずに、切なくて辛くて涙も出てきてしまいます。 やはり時間が解決し、気持ちが落ち着くまで 待つしかないのでしょうか(><)

  • 電車やバス、もし芸能人が隣に座ったら声をかける?

    電車やバスに座っていた時、もし芸能人が隣に座ったら声をかけますか? それとも、声はかけませんか? 自分の好き・嫌いな芸能人に関わらず、そうなった場合を想定してみて下さい。 やっぱり、嫌いな芸能人は無視しますか? 挨拶程度はしますか?

  • 声の出し方

    彼氏に胸を揉まれているとき、声だしてって言われます。 確かに気持ちいいけど、別に声我慢してるんじゃなくて、出ないだけなんです。 これっておかしいんでしょうか? あと、こういうとき声ってどうやって出せばいいのか教えて下さい!!

  • 患者から(看護師へ)のセクハラで悩んでいます

    こんにちは。 新卒の看護師です。病棟で働いています。 今60代の男性患者(以下Aさん)からセクハラ的な言動を受けており、精神的苦痛を感じています。 Aさんは入院して2ヶ月位なのですが、当初は私の事をあだ名で呼んだり、廊下で声をかけられる程度でした。 しかし日々言動がエスカレートし、ついに意味もなくささやくような声で「○○ちゃん」と私の下の名前で呼んでくるようになりました。それが今一番苦痛です。 それからは私はAさんと接する時間を短くしたり、冷たく接するようになりましたが、ある日からいきなり私の写真をくれ、と言い出し、Aさんと会う度にしつこく「写真は?」と言い、胸に付けている写真付の名札にも触ってくるようになり、胸に近いだけに嫌でした。 一度「他の看護師にもそんな事言ってるんじゃないですか?」と冗談っぽく聞くと、本気で「違う!○○ちゃんだけだ!!」と怒られ、本気で嫌いになりました。 また、わざと迷惑をかけて気を引くような言動ばかりするようになってきました。 Aさんは毎食前に指先で血糖値を測っているのですが、今日測定途中に、指先から血液を出している状態でいきなり私の手を握り、ニヤニヤとしつつ離してくれませんでした。 今回は冷静さを失ってしまい、患者さんに向かって初めてキレてしまいました。 わざと迷惑をかける事、血液の付いた指で握ってきた事(感染の恐れ有)も嫌でしたが、それよりも今まで色々あっただけにAさんに手を握られたことに気持ち悪さを感じました。 病棟の師長や先輩に相談しようと思ったのですが、コレ位の事はセクハラにはならないのかなとか思ったりしてまだ相談できていません。 「嫌ならば正直に嫌だと伝えるべき」と学生時代教わりましたが、そう言ってその後どうなるのかが怖くて言えません。 長くなりましたが、私はこれからどうすべきか、アドバイス頂けたらと思います。

  • 同じ職場の隣の席の同僚のことが嫌いです。

    同じ職場の隣の席の同僚のことが嫌いです。 職場は小さな会社で、主に私とその子と男性2人しかいなくて、周りは皆、その子のことを気に入っているし、悪くおもっている人はいません。 でも、私はなぜか、その子の言動などが気に入りません。生理的に拒否ってしまいます。多分、私より年下で、仕事もすごく出来るので、劣等感や妬みなどもあると思います。 私とその子は毎日隣の席で、同じ業務をしてるので、仕事のことなど、話さなきゃいけないことも沢山あるのですが、話したくありません。 口も利きたくないし、会いたくもありません。毎日、朝起きたら憂鬱だし、仕事に行くのも苦痛です。 これは、私の勝手な感情で、わがままなことだと思っています。自分の考えが甘いともわかっています。これ以上耐えきれなかったら、私が会社を辞めるしかないと思います。 自分でも、逃げてるだけだし、そんな自分をおかしいとも思います。 皆から好かれている子なのに、自分だけ生理的に合わないって思うのは普通のことでしょうか? その子のために会社を辞めるなんてやっぱりおかしいでしょうか?苦痛でも、我慢して耐えた方がいいのでしょうか? 読みにくいかもしれませんが、よろしくお願いします。

  • 会社で話しかけられるタイミング

    会社で先輩や同僚に仕事の話で声をかける際 相手のどういう姿を見計らって話しかけますか? ・隣の席の人と和気藹々と話している時 ・もくもくと仕事に取り組んでいる時 私は、両方話しかけてしまい 話しかけた後に、今のタイミングでよかったんだろうか? と考えてしまったりします。 相手に不快のないタイミングで声ってかけるのは どうされていますか? ちなみに嫌いな人に声をかけられるとどんな時もタイミング悪く 感じるし、嫌いじゃない人なら話が盛り上がっているときに間に入られても 「あ、」とは思いつつ 後に引かないので相手に不快な気持ちを持ったりはしない人間です。 逆にもくもくと仕事をしているときに声をかけられると「集中してたのに」 と思いつつ、「仕事の話じゃ仕方ない」とも思います。

専門家に質問してみよう