• ベストアンサー

短竿 籐に漆を塗る方法について教えてください。

gsbaka1150の回答

  • gsbaka1150
  • ベストアンサー率36% (663/1816)
回答No.1

『たんぽん』でやってるからぢゃない? 使うなら『たんぽ』だと思うけど。『たんぽん』は生理用品。 >「たんぽ」とは本来、稽古用の槍につける綿を丸めて布で包んだものを指し(以下略)―Wikipediaより抜粋

cool_dance
質問者

お礼

タンポのことです。 照る照る坊主ですね。

関連するQ&A

  • 【塗装屋の職人さんに質問です】鉄パイプを綺麗に塗装

    【塗装屋の職人さんに質問です】鉄パイプを綺麗に塗装する方法を教えてください。 鉄パイプにプライヤースプレーで灰色にしてから塗料を刷毛で塗ると乾くとデコボコになって市販品みたいなツルツルの配管に出来ません。 そこで刷毛を辞めてローラーを買って来てローラーで塗料しても乾燥すると鉄パイプの表面は凹凸があるデコボコになります。 職人さんはどうやって均一の厚みで塗装をしているのですか? 水性塗料で塗っても、油性塗料で塗っても乾燥後はデコボコになりムラがあります。 液垂れが問題かと思って1/4ずつ塗って乾かして1/4塗ってを4日に分けて塗ってもツルツルの塗装になりません。 どうすればツルツルの塗装が実現出来るのか教えてください。

  • 籐の上手な巻き方を教えてください。

    花瓶や急須の取っ手を籐製に変えようと思っています。 Φ2mmの籐を2~5本束ねたものに同じΦ2mmの籐をぐるぐる巻きにして固定する予定です。 加熱すると曲げやすくなるとありますが巻きながら加熱するのは至難の業です。 そこで熱湯に浸けてやると曲げやすくはなるのですが直ぐに冷めてしまい最後まで巻ききれません。 ついで長時間水に浸しておき柔らかくなったところで巻いてみたのですがある程度まで巻いていくと一部がささくれ立ってものになりません。 簡単で初心者でもできる方法があれば教えてください。

  • 籐(ラタン)の扱い方

    籐(ラタン)の本を購入し、さっそく楽しみに編もうと思い、ラタンの丸芯2.5を早速買い、お湯に1時間くらい漬してから、編んでみましたが、どうやっても固くて隙間が出来てしまい、キレイに編めません。もっと軟らかくなるものだと思っていました。再度、半日お湯に漬けてみたのですが、それでも編みにくく、乾いてしまうと固くなるので、お湯に漬けながら編まないといけないのかと思い、そのままにしてあります。どうやったら本のように、またキレイに編むことが出来るのでしょうか?習ったことがないので、どなたか籐(ラタン)を編める方、教えて下さいませ。よろしくお願いします。

  • うるしかぶれについて

    1日の日曜日家の下の子が上の子とふたりで公園に行きました。がそれまでは熱もなく居ました。しかし午後顔の一部に何かかぶれたようになっていて、手の指の数カ所に水泡ができていました。 それで急いで病院へ行ったところ、ウィルス性の病気か、何かにかぶれたかどちらかです。と言われどうしてこんな事になったのか答えが出ませんでした。これではだめだとおもい、準救急指定病院へ駆けつけたところこちらも同じ答えで原因が分かりませんでした。 もしウィルス性の病気なら保育園につれていくことができないと思い、はっきりとした原因がつかみたかったのですが、どちらの病院も分からずじまいで、ひどくなったらまた来てください。という答えで終わってしまいました。 仕方なく家に帰ってきて他の人に見せたところ、うるしにかぶれたんではないかと言われました。(私が住んでいる所はなにしろうるしが多いです。)それですごく不思議なのですが、ふるしかぶれで熱が出たり、水疱ができたり、する物なのでしょうか? だれか分かるかたいましたら教えてください。

  • ウルシ?

    写真は ウルシ で確定して良いでしょうか?ヤマハゼ、ヌルデは今まで嫌と言うほど見てきましたが、明らかに違う印象でした。初めて山中で出くわしました。

  • 質問、失礼いたします。 文章がわかりづらいかも知れませんが、お願いします。 日本の文化財などの修理には、よく漆が使われていたりしますが、なぜ漆を塗るのでしょうか? そして、文化財の修理をする鮮やかな極彩色や、金箔を施す前には漆を塗りますが、これもなぜ塗るのでしょうか?また、文化財に限らず、すべての塗装の際には漆を塗ってから作業をするのでしょうか? 専門知識で、調べてもわからないことが多く質問させていただきました。 わかる方がいましたら回答よろしくお願いします。 カテゴリが美術と歴史どちらかわからなかったのですが、歴史の方に入れさせもらいました。

  • 漆にかぶれたら

    漆に触りかぶれてしまいました 治療法をご存じの方教えてください

  • 漆を触ると、かぶれるのに、漆塗り食器で食事してもかぶれない理由を教えてください。

  • 籐の家具をきれいにする方法

    昔にはやった籐で出来た家具があるのですけど、なにぶん 古いので、はげてきたなくなっています。 ニスを塗ればきれいになるのでしょうか? もし、ニスを塗ってきれいになるとすれば、下処理はどうすればいいのでしょうか? ご経験のある方がいれ゛、教えてください。

  • 漆 (うるし) の上にペンキ塗れますか

    お祭りに使う山車 (だし) です。3坪ぐらいの2階建てで杉材です、昭和の初めに造られました。外観はすべて漆が塗ってあるのですが、手が触れる部分はすっかりはげてみすぼらしくなってしまいました。 そこで本来なら漆を塗ってもらえばよいのですが、お金がありません。DIYで済ませたいのですが、漆の上に木部用のペンキを塗ってもよいでしょうか。塗れるなら上から下まで全面的に塗りたいのです。 水性はだめで油性ならよいとか、あるいはその逆だとか、経験されたことのある方、どうぞお教えください。