• ベストアンサー

導体に電流を流す場合の材質による電流値と発熱温度の考え方について

bcbyyoの回答

  • ベストアンサー
  • bcbyyo
  • ベストアンサー率58% (10/17)
回答No.3

No. 1です。 ジュールの法則 x^2でXの自乗って意味で  H=EIt (ジュール)  OR  H=I^2Rt(ジュール) H=発熱量(J) E=電圧(V) I=電流(A) R=抵抗(Ω) t=時間 発熱量H(cal)=0.24x電圧x電流x時間 =0.24 EIt =0.24x(電流)^2x抵抗x時間 =0.24I^2Rt また、時間の単位秒(sec) の代わりに時間(h)を用いて 発熱量(cal)=860x電圧x電流x時間(h) です。 これに導体の材質と断面積による抵抗値をかけてください

hitoshichan
質問者

お礼

bcbyyo様、どうもお世話になっております。 こちらの公式で一度検討させていただきます。 どうもありがとうございました。

関連するQ&A

  • 電流と発熱温度と板厚

    真鍮Φ30の棒に200Aを流した時、どのくらいの発熱量が発生し、これを図のような形でPEEKの板に取付ます。板の厚さをいくらにしたら良いですか??

  • 抵抗発熱体に電流を流した時の発熱温度

    大気中で抵抗発熱体(例えばニクロム線など)に電流を流すと、電流量に応じて発熱すると思いますが、その際の発熱温度の計算方法を教えてください。 発熱温度を計算するには、流す電流量、発熱体の抵抗値、比熱、表面積、熱抵抗率、大気中の温度といった様々な要素がからんでいると推測していますが、理論的な計算式が分かりません。 計算に必要な物性値なども含めてご教授ください。

  • 電流が導体を動く速度は?

    あちこち探ったのですが、まだぴんと来ません。 導体中の電子の速度が結構遅い事は理解しましたが、実際に変電所でswを入れたら”すぐ”どこの家庭でも電灯がともるようです。 ある回答には導体に磁界が発生して、これが光速で伝播するとありました。この磁界が電流を導体全体で発生させる源ならば、つまり、やはり電流は光速で伝播するということなのでしょうか。この磁界は思うに電磁波の一種なのでしょうか(例えば50Hzの長波?)。こういったことはどこにも見えていませんが? ご存知の方、ご教授ください。

  • 上昇温度もしくは発熱温度

    グルンドフォスのポンプで、MTR1-4とMTR1-6で、吐出圧は違えど、同じ流量を出そうとした時、発熱温度もしくは、上昇温度は、どのくらい違うのでしょうか? 500LタンクにMTR1-4を4台と400LタンクにMTR1-6を4台載せた時の発熱量は、どのくらい違うのでしょうか? 冷却装置の冷却能力を決めたいのですが、実験値がなくて困っています。 どなたかわかる方ご教授下さい。

  • 1億度の温度に耐えられる材質って?

    韓国の研究所で1億度の温度を20秒達成できたと報道がありましたが、これって本当だと思いますか? そもそも20秒も1億度の温度に耐えられる材質などないと思うのですが、どんな容器(設備?)のなかで20秒も維持させることができたのでしょう? http://www.chosunonline.com/site/data/html_dir/2020/11/25/2020112580088.html

  • 温度上昇しない材質について

    遠赤外線等の熱線にさらされても温度上昇しない材質の物はあるのでしょうか? 温度が上昇しない物ならなんでもいいので教えてください。よろしくお願いします。

  • ヒーターの発熱温度

    教えて頂きたいことがあります。 ヒーターの発熱温度を計算したいのですが、 どのように計算したら良いか分かりません。 容量、長さ、線径、密度、入力電圧などは分かっています。 伝熱解析に用いる発熱体の温度に設定したいと考えています。 測定はできますが、理論があれば知りたいです。

  • 発熱温度は何度?

    160Aの電流が銅や鉄に流れるとどのくらいの温度まで発熱するのか計算の仕方を教えて下さい!

  • 電流計の0.5級ってなんですか?

    タイトルどおりです。いろいろと調べたのですが、なかなかいい答えが出てなかったのです。早急に返事ください。お願いします!

  • 半導体はどの程度の電流電圧で導体になるのか?

    半導体は、電気を通す導体と電気を通さない絶縁体の中間的性質を示す物質のことですが、 例えば、バンドギャップが1.0eVのもの(シリコンは約1.1eV)は、一般的に半導体に分類されます。 しかし、このバンドギャップ=1.0eVの半導体とは、どの程度の電圧・電流をかけると 価電子の励起が起きる(導電性になる)物質のことなのでしょう? (真性半導体のようなものを想定した場合) 電圧数ボルト?それとも数十ボルト?数百ボルト?数千ボルト? 半導体の導体と絶縁体の中間の性質と言われても、具体的なイメージが沸きません。 どなたか半導体分野に明るい方、分かりやすく教えて下さい。 よろしくお願いします。