• 締切済み

トラブル前に

lan78の回答

  • lan78
  • ベストアンサー率37% (170/454)
回答No.2

こんにちは。 トラブル前に取引後にクレームを言うって事ですか? トラブルを回避したければ入札する前に全てご自身が知りたい情報を知った上で入札し商品を購入してください。 そうすることが絶対的にトラブルを回避する事になりますよ。 >長さとか選べると書いてあったけど、このタイプでは付けられないとは書いてなかった。 逆に付けられるとも説明は無かったのでは? どういった商品を購入されたのか分かりませんが、適合に関するものは落札者サイドでお調べくださいという無責任出品者もいますが、無用なトラブルを避けたいのであればそういった出品者からは買わないというのが本筋でしょう。 もし仮に取り付けに関して何ら説明が無かったのでしたら、それを理由にキャンセルで良いと思いますが・・・・・ 相手側がキャンセルを拒んでいるのでしょうか?

関連するQ&A

  • 通販トラブル?

    通販のトラブルについて質問させてください。 楽天でとあるショップに銀行振込で品物を注文したのですが、個人的な事情で購入する事が出来なくなり、キャンセルをする事は出来ないか?というメールを送ったのですが、その数時間後に商品発送の通知メールが来ました。 商品の説明ページには銀行への振り込み確認後に品物発送と書いてあるにも関わらずです。 また、当該商品の説明からは「銀行への振り込み確認後発送」という一文が削除されていました。 これはもうお金を支払わなければいけないのでしょうか? 教えてください。

  • フリマアプリメルカリでのトラブル

    はじめて質問させて頂きます。 フリマアプリのメルカリにて出品していた商品に購入したいとのコメントが入りました。購入希望の方の値下げ交渉の後、たくさんいいねやコメントがあったので他の方に購入されないように専用ページに変更しました。 早速発送し、無事購入された方のご自宅に到着したとの連絡があったのですが、商品が思っていたものと違うという理由で返品しますと言われ評価をしてくれません。 さらに、詐欺だから警察に訴えるとまで… こちらとしましては商品の説明に不備は無かったという認識なので相手の方が説明をよく読んでいなかっただけだと思います。 商品ページは専用のページに変更してしまったので、メルカリ事務局も判断がつけられないそうです。 購入者の方の希望は、こちらで送料を負担し商品を返品したのちこの取り引きを無効にして代金をメルカリに返還してもらうことです。 しかしながら商品は大型、さらに遠方ということで送料は往復一万円を越えてしまいます。 この状態で取り引きを無効にすることは、こちらとしましては受け入れがたいですのですが… 今後購入者の方に対しどの様に対応すれば良いか教えて頂きたいです。 宜しくお願いしますm(__)m 乱文失礼しました。

  • 【回答求む】frillというアプリでのトラブル

    私はfrillというフリマアプリで2週間前くらいに商品の取引をしてお金を振込みました。 その後、「発送しました」という通知が来てから一週間以上たつのですが商品が届きません。 出品者の方に取引ページでメッセージをおくったのですが全く返信がない為、frillにトラブル報告用のメールを送りましたが返事が来ません。 泣き寝入りするしかないのでしょうか… そして、フリルからメールの返信は来るのでしょうか? お金を振り込んだあとなので、届かなければ詐欺に近いことだと思います… 分かる方回答おねがいします!

  • 仕事でのトラブル

    私は食品会社の営業をしています。先日、お客様からの注文を受けました。7月25日に注文をもらったのですが在庫不足のため2日後の27日納品とご連絡を差し上げました。しかし当日の朝になると商品が届かずに納品ができませんでした。そこで後日納品という旨をお伝えしますと、お客さんのさらにお客さんが大変激怒されたと連絡がありました。お客さんからはこの一件で「自分たちは取引停止になり数十万円の損失だ、だからその金額を保証しろ」でした。先方から大変無理な要求を強いられています。1、欠品商品を無償で提供しろ2、伝票を付けても良いがその金額分を他の商品で割引をしろ3、弊社からは全く関係のないお客さんに詫びをしにいけを強いられています。私はどれも受け付ける必要性がないので3度ほどお詫びの品と謝罪をしに行きましたが受け取ってもらえませんでした。上司からは無視をして、それ以上強要をするようなら警察か取引停止をしなさいと命を受けました。円万に解決する方法はありますでしょうか?

  • 注文書トラブル

    私はシステムエンジニアの自営業に携わっています。 客先との取引は仕事の依頼や納品などの業務は、直接客先と関わっておりますが、金銭的に関しては商社を通し注文書や納品書を取り交わしています。 今回、その注文書でお話いたします。 客先には既に納品している業務がありますが、商社より注文書を全く貰えずに担当者に何度も電話やメールで直接郵送かFAXでもらえるように促していますが、一向に行動に移してもらえない状態が1年以上経過しています。現在、10件程の業務で客先の検収が上がっているにも関わらず未だ注文書をもらえない状態でいます。 もちろん商社の担当者は業務について把握できています。 円満で事が終わる方法が一番良いと思いますが、何かよいアドバイスをお願い致します。 また、この件に関して法律としてはどうなんでしょう? 宜しくお願い致します。

  • モバオクの取引トラブルについて

     おはようございます モバオクの取引トラブルに関する質問です。 ◆商品を落札したあとに(モバペイ決済をすませた後,発送待ちの状態でペイジェントが代金をお預かりしている状態です)取引をキャンセルしましたが、代金はどうなりますか? ◆モバペイ決済をしたのに、出品者から別の口座にお金を振り込むようにとメールがあり、私は(落札した商品の代金がペイジェントを通じて入金される事を)説明したのにも関わらず聞き入れてもらえなかったため、取引をキャンセルする旨を伝え終了しました。 みなさんはこのような経験がありましたら、参考にしたいと思いますので宜しくお願い致します。

  • 取引でトラブル!?

    とある掲示板でお取引していた方とトラブルがあり そちらのサイトの詐欺やトラブルを報告するページに トラブル内容とその方(ここではAさん)の情報(住所・氏名・携帯番号・メールアドレス)を 一部伏せて書き込み致しました。 その後、Aさんを名乗る方(ここではBさん)からメールが届き メールアドレスは違うけれど、書き込まれている住所は前に住んでいた住所で 電話番号は現在使用しているものですが、私とお取引した覚えはないと言います。 Bさんは、前に住んでいた住所…と仰っていましたが 荷物を代引きで発送した際、Aさんに教えて頂いた住所・氏名で発送は出来ました。 不在で受け取って頂けませんでしたが…。 また、Aさんはお取引の途中(商品発送後)メールアドレスを変えられたようで 現在は、メールでの連絡は取れません。 そのAさんを名乗るBさんは、身に覚えのない事なので 書き込みを直ちに削除しなければ名誉毀損と個人情報侵害で 警察へ届出を出すと仰います。 私の行為は、名誉毀損や個人情報侵害にあたるのでしょうか? またBさんは、本当は実際に私がお取引をしていたAさんなのか… それとも、お取引していたAさんが連絡先を偽りBさんの連絡先で取引していたのか… どちらか分かるような方法はないのでしょうか? 後者の場合、Bさんにも迷惑がかかりますので すぐに書き込みを削除したいと思うのですが 前者の場合、Aさんが私の書き込みを削除させようと メールしてきた場合も考えられます。 このようなケースの場合、どう対応して良いのか分からずとても困っております。 どなたかアドバイスなどお力をお貸し頂けれないでしょうか。 どうぞ宜しくお願い致します。

  • ネットショッピングトラブル

    身内が約2週間前に質屋のネットショッピングにてブランドキーケースを注文しました。翌日にお取引案内のメールが届き、振込みを済ませました。ですが、現在、商品が届くどころか振込み確認のメールも来ない。注文照会をした所、「入金確認中」のまま2週間が経っています。 記載されていた電話番号に電話したら全く関係ない一般宅へ繋がる。メールで問い合わせても返信なし。これは詐欺でしょうか。 こういった場合、やはり警察へ相談するべきなのでしょうか? トラブルにあったのは初めてで、対処に困っています。 アドバイス下さい!

  • 書店との返品トラブル

    ある書店と本の注文取消しに関してトラブっています。 私はある書店で書籍を一冊購入しました。その書籍に関連してもう一冊欲しかったのですが、そこには無かったので注文して取り寄せてもらうことにしました。 しかし急遽購入した書籍が不要になり、それに連動して注文した書籍も不要になりました。購入したその日の夜に書店と交渉したところ、購入した本については交換で了解してもらえたのですが、注文した書籍の注文は取り消せないし返品も不可能との回答でした。私が 「どうしても買わなきゃだめですか?」 というと、書店側は 「注文した際の控えがあるはずですが、そこにはきちんと、注文の取り消し、返品は出来ないと書いてあるでしょ」 といってきました。確認してみると確かにそう書いてあります。しかし私は注文時にそんなことは一切聞いていません(確認しなかった私も悪いかもしれませんがそんなことは思いもよりませんでした)。もしその事実を知っていたら注文などしませんでした。書店側に対して私は説明不足を理由に返品をお願いしましたが、どうしてもだめだとにべもありません。その書籍は決して安いものではなく、必要性もないものですからなんとしても購入はキャンセルしたいのです。書店側は、この場では判断できかねるから後日必ず連絡する、といってとりあえず交渉は終わりました。 書店からの連絡には数日かかるようですが、私はどうこの問題に対処すればよいのでしょうか?やはり買うしかないのでしょうか?

  • オークショントラブル

    オークショントラブル 先日、落札し代金を振り込んだのですがその後下記の内容がヤフーメールより届き驚いてます。 その内容とは こんばんは、tanakara2828ともうします、出品者の方から以下のメールが届いております、キャンセルされたのでしょうか?もしよければご連絡お願いします。 こんにちは。 昨日は入札ありがとうございました。 サウスポイント 9.2 KALAMAを 出品していましたclubkengoです。 落札者の方より先程連絡があり、 家族の方が事故に遭われたようで入院などの諸々の費用など かかるので、申し訳ございませんが お取引することができなくなりましたと 連絡をいただきました。 事情など考慮しまして 落札者削除して評価を下げるというのは 気が進まず削除しないでキャンセルという形をとりました。 残念ですが仕方ないことですのでキャンセルは構わないんですが お取引できなくなってしまいましたので困ってます。 もしよろしければお取引の方どうでしょうか!? お取引していただけるならお返事の方お願いします。 折り返しお取引の詳細などお知らせします。 仕事中ということもあり、こちらからの連絡は 夕方から夜ぐらいになってしまいます。ご了承下さい。 これが全文です。 家族は事故にも遭っていないし、送金前ならキャンセルもするでしょうが、送金後にこの内容のメールです。 直接出品者に連絡しようにも、私のミスで取引連絡の際、相手の住所、連絡先を聞いていなかったのです。 ヤフオクに連絡しましたが、取引のトラブルまでは関与できませんとの事でした。 この、最初に出て来たtanakara2828と出品者のclubkengoとの関係がよくわからないし 送金後、出品者から明日には商品発送しますと取引メールが届いたあと、その晩にこの内容が私のメールに届いていました。 まだ、返事は送っていませんがどうしたらよいでしょうか。本当に困っています。