• ベストアンサー

このマンガのタイトル教えて下さい

maturi1121の回答

回答No.1

「わんちゃんの鳴く頃に」とか? 夜眠れないんですか。大変ですね。昼に眠るといいですよ。

i_110
質問者

お礼

未来日記でした。 機会を見つけて昼に眠ってみます。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • タイトルの分からないヤンキー漫画

    90年代に、月刊少年ジャンプか週刊少年マガジンか月刊少年マガジンで連載していた漫画です。 はるき悦巳と本宮ひろ志を足して2で割ったような人情臭い絵で、主人公は中学生か高校生のヤンキー男子二人です。 単行本のサブタイトルに、『**っ子の目に涙(**、の部分が不明です)』というのがあったり、 女の子のヤンキーがレイプ未遂に遭い、転校すると言い出すエピソードがあったのは覚えています。 ご存知の方、お願いします。

  • マンガのタイトルを知りたいのですが

    70年代に、少年誌に連載され単行本化された作品なのですが、タイトルが分かりません。記憶にある内容は、主人公(男性)たちばなと呼ばれていたと思います。キーワードは、高校生・青春物なのですけれども ストーリーの中で、主人公が対決する人物のナイフを、持っていたコカコーラの缶でナイフを受け止めていました。又、主人公が結構無口で、ヒロインの女の子がその主人公を見続けていました。長編物ではなく、せいぜい単行本5冊くらいだったと思います。 内容は、転校して来た、影のある言葉少ない主人公、出会うヒロイン、暴走族との対決、バイクでの疾走、警察官との対決、 深夜都市をさ迷い歩く姿が印象的でした。(望月あきら作ではありませんでした) このような断片的な記憶しかないのですが、皆さんのお知恵をお願いするほかありません。 どのような情報でも教えて下さい。

  • 少年とねずみの漫画(アニメ)のタイトルが思い出せません!

    子供の頃(20年位前です!)読んだ漫画について、どうしても思い出せずに随分長く考えております。 ストーリーの最初は、ある主人公の少年がいて、まともな優等生タイプだったのに、ある日UFOを発見して、吸い込まれてしばらく経って戻ってきたと思ったら、とんでもないアホになっていたというエピソードから始まります。 相棒が生意気な感じの言葉を話せるねずみだったような気がします。 アニメでもやっていたと思うのですが、何せぼんやりとした記憶で、記述が曖昧ですが、もしどなたか覚えてる方がいたらタイトルを教えてください!

  • ギャグ漫画描いています。

    【プロット】 私のギャグ漫画は宇宙人に主人公の高校生がキャンプにいっていたが 連れ去られてしまうというモノです。主人公はおりの中に入れられてしまいます。 なんとか脱出を試みます。宇宙人がやりたい放題主人公をいため付けるというストーリーです。 オチは最後まで主人公はオリの中から出られずに宇宙人のとんでもキャラにつっこみをしつづける のみです。 【質問】 1)主人公はキャンプにいっていてさらわれるのですが・・・この場合回想でさらわれるシーンいれた方がいいのでしょうか? 2)オチはオリという部屋の中に閉じ込められているので最後は脱出出来た方が    いいでしょうか? 3)宇宙人の設定は靴だ大好きという設定ですが・・・それだけでとくにその他細かい説明は必要ないでしょうか? 4)ギャグ漫画ですが・・・主人公は少々さみしいかわいそうな設定にしようと考えていますがどうでしょうか? 何か良きアドバイスがあれば是非是非お願い致します。 またこんなギャグ漫画が面白いというおすすめがあれば是非是非お願い致します。

  • この漫画のタイトルを教えて下さい

    二十年ぐらい前に読んだ記憶のある漫画があるんですが、主人公の少年が関西の田舎から東京の小学校に転校するというところから物語がはじまったような記憶があります。 そして新しいクラスで一人の女の子に一目ぼれするが、そこの担任の教師が「関西弁をしゃべるやつは大嫌いだ」と主人公の少年にいやがらせをしたりとかあったと思います。また主人公の母親がかなりの教育ママだった記憶があります。 主人公は勉強ぎらいだったと思うんですが、その女の子と同じ中学に行きたいという一心で、東京一偏差値の高い中学を目指して受験に没頭し、見事合格するものの、その天敵の教師も何故か同時にその中学に赴任してきたような気がします。 ほかに記憶をたどってみたところ、漫画でないとあり得ない破天荒なシーンが結構あったような気がします。たとえば… 教師が授業中に主人公に向かって突然矢を放ち、それを主人公が口でキャッチするというシーンがあった 小学校のとき(たぶん)の教育合宿中に主人公が脱走しようとして成功しかけたが、何故か包囲網みたいなのが張りめぐされてて、それに引っかかってしまう それで一人での脱出は失敗したので今度は他の生徒を引きつれて集団脱走して「僕らの七日間戦争」みたいな先生と生徒の対決みたいなのがあった 今度は中学のとき(たぶん)の教育合宿では、天敵の教師が主人公を食中毒にさせようと宿泊しているホテルのコックに依頼するが、主人公(か恋人?の女の子)がその情報を入手して、結局その教師が食中毒メニューを食べてしまう破目になった とかといったシーンがあったと思います。 恋愛ものというより受験戦争がメインテーマの漫画だったような気がするんですが、小学校とか中学校が舞台なのにキスシーンとか、あとオッパイが出てきたり結構エッチなシーンもあったような記憶があります。 この漫画について心あたりのある人がいたら、どうか教えて下さい。

  • このストーリーが載っている漫画のタイトルを教えてください!

    もう一度この本が読みたくて困っています。 ストーリーは、 主人公の元にやってきた一人の男(少年か青年あたり)。その男は自分は本当は犬(だったと思う)だと言う。 その男は、主人公が自分を犬だと思えば元の姿(犬)に戻ると言った。 途中、違う人の話(主人公に話しを聞かせていたと思う)になって、サラリーマン(かな?)の元に一人の女性がやってきた。 その女性は自分は鳩(鳥)だと言った。(ここでも、自分が鳩だと知ったら鳩に戻る的な発言があったかも。) けど、サラリーマンは信じなかった。そのままサラリーマンはその人と結婚(?)して子供が一人出来た。 ある日、奥さんになったその人が洗濯物を干している姿を見て、『鳩かも』とサラリーマンは思ってしまった。奥さんは鳩に戻って飛んでいってしまった。 最後は、主人公は犬だといった男を犬だと信じないで終わった気がします。 あと分かっているのは、 ・少なくとも4、5年前には発売していた。 ・メジャーな雑誌の作品ではない(ジャンプとかガンガンではない) ・B6サイズの本だったと思う。 ・BL系だったかもしれない。(自信無し) ここ数年、本屋で探したりしているのですが、タイトルの分からない状態ではなかなかたどり着けません。更に、出版社、作者名、何一つ分かりません…。 どなたか、もしかしたらこの本かも!と、心当たりのある方は情報をお願いいたします。

  • 漫画タイトル

    小学生の頃、古本屋などでパラパラと立ち読みしただけのためタイトル、作者、出版社など一切わかりません。キーワードを絞ってインターネットで検索しても見つけることができなかったのでこちらで質問させていただきました。 あらすじ、キーワードなど、覚えている範囲ですが書かせていただきます。 主人公の父が急死し、父が経営していた会社を継ぐことになった女子高生が悪戦苦闘しながらも父が世話になっていた会社の従業員に支えられて社長として成長していくというストーリーです。 記憶にある話はバレンタインの新商品を開発するというものです。 花を贈るということに目をつけた主人公は女の子がプレゼントした花の種を、受け取った男の子が育ててホワイトデーにお返し&告白の返事として贈りかえすのはどうかと提案します。 ・一ヶ月かけて花を咲かせるというのは自分の気持ちの強さを示すことができる ・冬に一ヶ月で育てるには球根の方が良い ・花言葉をいつくか選ぶことができるように花の種類を多様化 などのことを思考錯誤し開発までこぎつけます。 しかし、公園かどこかで出会い仲良くなった青年にその企画書を見せた直後、ライバル社がそっくりの商品を先に発売してしまいます。 ・その青年もまたライバル社の若き社長で、主人公の父に恨みがある ・青年の正体がバレる前は恋愛感情を抱き何度かデートしていた というような内容でした。 その他、主人公は父が学校行事などに参加したことがなくさみしい思いをしていた自分の経験を生かし、子供の行事の際は休みを取ることを義務付けるなど社の規則改正もしていました。 年代は80~90前半だと思います。 文章が長くなってしまいすみません。 ライバル社の青年とのその後が気になってしまい購入を考えているのですが、内容以外何もわからず探そうにも探せない状況です。 何か情報をご存知の方教えて下さい。 どうかよろしくお願いします。

  • 90年代頃の少女漫画を探してます。

    まず、生半可な日本語について申し訳ありません。 簡単にキーワードで質問します。 1. 主人公:10代 2. 女主人公が男主人公の学校に転校していきます。 (それとも村に引っ越し?) 3. かわいい妖怪たちの登場。 4. 妖怪が危険はしませんでした。女子生徒が転校した後に起こるストーリーです。 もしかしたら、タイトルをご存知の方がいらっしゃるか? 翻訳を使用して、言語が不十分です。読んでいただきありがとうございます。

  • タイトルのわからない映画があります。

    タイトルのわからない映画があります。 10年ほど前にみた映画なのですが、あまり内容を覚えていません。 憶えている内容は 爆発する建物から主人公たち脱出 その後に敵の大佐(仮)かなんかが逃げ遅れる しかし大佐(仮)は首が犬と合体して、部下と一緒に主人公を追いかける なにかの映画のパロディだそうです。 このシーンしか覚えていません。 検索しようにも難しいので、どなたか教えてください。よろしくお願いします。

  • 赤石路代さんの、タイトルが思い出せない漫画について教えてください

    かなり昔の漫画だと思うのですが、ストーリーの大まかなところしか覚えていなくて、タイトルを思い出せないので、もう一度読みたいと思いながらも、探せずにいます。 赤石路代さんの漫画なのですが、以下のうろ覚えのストーリーから、「このタイトルの話じゃない?」とお心当たりの方がいらっしゃいましたら、ぜひタイトルなど教えて下さい。 とにかく情報がほしいので、「この短編集だったか?」とか「この出版社のだったかも」とか断片情報でも、うろ覚えでも教えてほしいです。よろしくお願いします。 ・主人公の少女は、お父さんと二人暮らし ・それは実のお父さんじゃなくて、お父さんが飲み物に混ぜた薬で主人公を眠らせて、催眠みたいなことで偽の記憶を植え付けている。主人公は最初は気づかず、ずっと実のお父さんと暮らしてきたと思って普通に生活している ・偽の記憶では行ったことがないはずなのに、なぜか知っている街並みや建物(本来の記憶の場所)に出会ったり、あと少年と出会ったような…あ、偽の記憶で住んでたはずの家が、現地に行ってみたらなかったんだったかもしれません。 ・もしかして超能力がらみだった?(この項目は、他の話と混同してる可能性ありです) ・確か、本当の記憶を取り戻して、お父さんだと思ってた人(研究員かなにか?組織とか?)に利用されてたことに気づいたような… あいまいすぎてすみません。本当の記憶がどんなだったとか、覚えていなくて、ラストとかいろいろ気になっています。よろしくお願いします。