• ベストアンサー

給与支払報告書の送付について

質問です。 給与支払報告書を市町村に送付する際、 受け取ったかどうか水掛け論にならないよう、 返信用に何か同封しようと思うのですが、 どんなものを入れるのがよいでしょうか? 知人は給与支払報告書の全員分のコピーを入れてるみたいですが、 かさばるので他に何か良い案があれば教えてください。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • ben0514
  • ベストアンサー率48% (2966/6105)
回答No.1

給与支払報告書や総括票は、およそA4を4分割した大きさでしょう。 わたしは、総括票を含めA4サイズにまとめることで、3人までであればA4で1枚、7人までであればA4で2枚のようにして届け出ています。役所では給与支払報告で控を作成する事業者は少ないため、『えっ?』となりますが、しっかりと対応してくれます。郵送でも付箋などで『控に受付印押印後、同封の返信用封筒にて返信を・・・』と書くようにしています。 以前、経営者の分ですが、小規模企業共済を含めて年末調整をしたが、特別徴収の税額通知で反映されていませんでした。控で確認のうえ役所へ連絡したら速やかに対応してもらえました。役所などによっては、資料を探すのに時間がかかったり、紛失する恐れもありますから、控を作成することは良いことです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 退職者の給与支払報告書

    今年、初めて人事に携わっているものです。 現在、市町村役場に提出する「給与支払報告書」を作成しているのですが、ここで疑問が・・。 退職者の支払報告書は全員分役所に提出するものなのでしょうか? 確か、30万円以下の人のは提出しなくていいんですよね? なのに一部役所の合計表に「H18年中に退職された方についても給与支払報告書を作成し、提出してください」とあります。 これは「30万円の人の分を提出しろ」って言っているのか「全員分提出しろ」って言っているのか、どちらなんでしょう?

  • 給与支払報告書の提出について

    大変稚拙な質問で失礼します。 年末調整後、給与支払報告書を市町村に送付する準備をしておりますが、 一人退職者でどう扱っていいかわからない者がいたのでどなたかおしえてください。 H21年4月に入社し、8月に退職した元社員にかんしてですが、新入社員だったので、まだ住民税を支払ってなく、現住所の市町村から届く総括表もありません。 手引きを読んでいると、退職者についても給与支払報告書を提出するよう書かれていたので、この元社員の場合はどうなるのか、会社から給与は支給していたので、報告する義務があるのかと不安になっている次第です。 すみませんが、おしえていただければ助かります。

  • 給与支払報告書

    だめだめ事務員です。 給与支払報告書(個人明細書)は19年中に給与を受けたものすべてが 統括表を添付して各市区町村へ提出すればいいのですよね? 給与支払報告書(統括表)の代表者印は個人印でも可能ですか? 年末調整関連で税務署や市町村へで源泉徴収票との区別が わかっているようでわかっていない。国税庁の冊子を読み返していますが正しいのかどうか不安です。

  • 給与支払報告書の提出について

    給与支払報告書は、 税務署と市町村に提出するパターンと、市町村に提出する  2種類あるみたいなのですが どういう基準で使い分けるかが 知りたいです。 あと 必ず統括表も 一緒に提出するのでしょうか。(統括表は どこでもらえるか わからない?) 私の場合 青色専従者として 妻と一緒に働いてます。今回は、年額96万円で 専従者給与として、給与支払報告書を提出したいです。 年末調整の冊子など 読んだのですがよく分からなかったので 質問させてもらいました  宜しくお願いします。

  • 住所不明の給与支払報告書があった場合の各市町の対応

    給与支払報告書(源泉徴収票)の住所が現住所と違った場合、各市町は現住所の市町村へ給与支払報告書を転送するのでしょうか?それとも支払者(会社)へこの方は当市町村には住んでませんと報告するのでしょうか?またはその支払報告書をもとにつくかどうかわからない住民税の納付所を送付するのでしょうか? すぐに現住所を市町村に連絡するようにというようなご回答を求めているものではありません。住所不明の給与支払報告書があった場合の各市町の対応が知りたいのでよろしくお願いします。

  • 辞めた人の給与支払報告書

    辞めた人の給与支払報告書は会社は市町村役場と税務署に提出するのでしょうか? 年の途中にやめ、源泉をもらい、今の会社に報告します。 しかし前の会社は「辞めた人の源泉は市町村・・に辞めた人のも報告します」と言われました。 今の会社で前の会社の源泉をもらい、年末調整しようと思いますが、収入額が変にならないのでしょうか? 皆会社は辞めた人の給与支払報告書は報告しているのでしょうか? 何のための年末調整かと思います。 提出が明日で至急回答お待ちしています。<m(__)m>

  • 給与支払報告書の提出範囲

    私は個人事業主で従業員3人分の年末調整をしています。 1人の従業員は給与総支払額が30000円なので源泉所得税は0円なのですが、市町村に提出する給与支払報告書などは必要なのでしょうか?

  • 市町村に届ける給与支払報告書(総括表)について

    市町村に届ける給与支払報告書(総括表)についてお聞きします。 これは、何円支払ったか、関係なく従業員給与や役員報酬の分も提出するのでしょうか? 30万円以下なら提出しなくていいのでしょうか?

  • 法定調書合計表と給与支払報告書について

    夫が個人事業主をしており、昨年の1月から妻である私が、青色専従者として業務を行っています。 12月に年末調整を行い、先日源泉徴収した所得税も支払いました。 次は、法定調書合計表の作成と給与支払報告書の作成だなと思ったのですが、そういえば、どちらの書類も送られてきていないことに気づきました。 おととしまで一般企業で、経理や総務のお手伝いもしていたのですが、その時のうっすらとした記憶では、法定調書合計は年末調整の書類に同封されて、給与支払報告書は、単独で各市町村から送られてきていた気がするのです。 これは私の記憶違いでこれから送られてくるのでしょうか? それとも個人事業主で青色専従者のみの場合は提出する必要がないために同封(または送付)されてないのでしょうか? どうぞご回答宜しくお願い致します。

  • 転職者の給与支払報告書について(市区町村・税務署への提出)

    会社で給与関係の仕事をしております。 現在、年末調整作業を行っている最中ですが、来年の1月31日までに市区町村へ提出する必要のある、給与支払報告書で質問させていただきたい事がございます。 今年の年度末(3月31日付)で他の会社へ転職をするため、ウチの会社を辞めた方がおります。年末調整は転職先の会社で行うとの事ですので、その方の源泉徴収票は既に本人と転職先へ送付しました。 この際、この転職した方の1月~3月までの給与を記載した(こちらで給与を支払った)給与支払報告書については、市区町村へ送付する必要があるのでしょうか? 転職先の会社では、こちらで支払った給与も含め、年末調整を行います。そして、当然向こうの会社でもその職員の給与支払報告書は市区町村や税務署に送付する事になりますので、もしこちらもその職員の給与支払報告書を送付した場合、1月~3月分の給与額を重複して報告してしまう事になると思ったのですが。。同じ理由で、税務署にも報告をしたほうがよいかも気になります。 もしわかる方がいらっしゃいましたら、教えていただければと思います。よろしくお願いいたします。

白紙になる
このQ&Aのポイント
  • ノズル掃除を行っても黒のインクのみ印字されないため、モノクロ印刷で白紙になる。赤、青、黄色の印字は良好です。
  • MFC-J6983COWでモノクロ印刷すると白紙になってしまいますが、カラー印刷は正常にできます。
  • ブラザープリンターMFC-J6983COWの問題で、ノズル掃除を行っても黒のインクが印字されません。他の色の印字は問題ありません。
回答を見る