• ベストアンサー

ビンディングペダルについて

morutiroroの回答

  • morutiroro
  • ベストアンサー率20% (402/1940)
回答No.2

結局片面フラットなペダルは、どちらを優先するかによるんですよね。 私は、BBBのを使ってますが、これは両面が同じ重さなのか、どちらが上にくるか解りません。 が、間違ってフラットでない面が出ても、まあ踏めます。 http://item.rakuten.co.jp/silbest2/10003694/#10003694 あと、デイズナの片面フラットペダルなら、フラット面が上にくるように設計されてます。 普段はフラット面を使って気が向いたらビンディングにする使い方には良いかも。http://item.rakuten.co.jp/worldcycle/dix-b-footpd/

kintuna55
質問者

お礼

ビンディングペダルと聞いた時点で、シマノと考えていましたが、BBBやデイズナというブランドにも有ったのですね。非常に参考になりました。有難うございます。 ビンディング関連についてあまり知識が無いんですが、シューズがシマノの場合、互換性は問題ないものなのでしょうか?もし良ければご指導ください。

関連するQ&A

  • ビンディングペダルを始めたいのですが・・・

    お勧めのビンディングペダルを教えてください。 最近クロスバイクを購入して、今は普通のペダルなんですがビンディングペダルにしてみたいと思っています。 私は家の近くで乗るので普通のスニーカーで乗ることも少なくありません。時間のあるときは遠くに出かけたりします。 このような用途に合ったおすすめのビンディングペダルはありませんか? デザイン的には シマノSPD-SLペダルPD-5610のようなデザインが好み なのですがこれはスニーカーでは乗れないペダルなんですか?

  • ビンディングペダルについて

    シクロクロスに乗っています。 主にオンロードを走っているんですがビンディングデビューをしようと思います。 それとは別にXC用MTBを組立中なんで将来的に移行するという前提で、両面ビンディングのPD-M970タイプを検討しているんですが、このペダルはツーリングや20km程度のツーリングには支障ありますか? (シクロなんでもちろん砂地や林道も走りますがこれは大丈夫ですよね?) あと、走る道は坂道が多くダンシングはかなり多用します。 MTB用とは分けて購入するパターンだと、片面ビンディングのPD-A520を検討しています。 質問は上記と、もうひとつあるんですが シューズはアディダスのスニーカーのようなものを買いました。 シマノのペダルの場合、ペダルとシューズの相性が合わない場合があると聞きました。 「これとこれは不可能」というのはありますか? 今は街中でも履ける上記のシューズがメインですがそのうちXC用シューズを買うと思います。

  • ビンディングペダルについて。

    クロスバイク(MARIN FAIRFAX)に乗って2ヶ月になるものです。 主に片道12キロの通勤に使っているのですが、ビンディングペダルを買おうかどうか悩んでいます。 走る道路は片側3車線、または2車線の幹線道路で、交通量もそれなりに多く、信号も多数あります。 そのような道路で、ビンディングペダルを使うのはやはり危険なのでしょうか?

  • ビンディングペダルの回転について。

    ビンディングペダルの回転について。 いつもお世話になっております。 今回はペダルの事について…。 先日、ペダルをDIXNAのSPDペダルに交換しました。 右ペダルは足を乗せていない時には常にフラット面が前を向いた状態に収まります(ペダルの重みで勝手に回転して)。 ただ、左ペダルのみが自重でフラット面が前を向く様に回転してくれないので、信号待ちからスタートする時にフラット面orSPD面を探すのが邪魔臭いのです。 改善するにはどうすれば良いのでしょうか? 最悪の場合新品してもらうつもりですが、簡単に改善できるのならその方がいいと思っています。 ペダルの回転軸部分に551をスプレーしたらよい…。と言う人もいれば、 ネットなどでは「ペダルに潤滑オイル類はNG」と載っている場合もあって、どちらが正解なのかと…。 よい方法があれば教えてください。 よろしくお願いいたします。

  • エスケープR3のビンディングペダルについて

    エスケープR3のビンディングペダルについて ポタリングがまだまだメインの初心者です。 以下の条件に合致するビンディングペダル(片面ビンディング/片面フラペで)。 ありますでしょうか?教えて下さい。 1.市街地走行も多いため、ヒルクライムと郊外の信号の少ない区間のみビンディングを使用したい 2.ストップ&ゴーの多い市街地はビンデングシューズのままフラットペダル面を使いたい           (立ちごけ防止のため) 3.歩道は押して歩いたり、買い物もそのままビンデングシューズで歩いたり出来るもの。    また、片面ビンディング/片面フラペのペダル反転(切り替え)はめんどくさい物なんでしょうか?                                   教えて下さい。よろしくお願いします。

  • 始めてビンディングペダルを購入します

    ロードバイク初心者です。ようやくロードバイクに慣れてきて今のフラットペダルからビンディングペダルに交換したいと考えています。 専用シューズをはいたまま歩きたいので、MTB用のシマノのSPDペダルを使おうと思います。 SPDペダルにはリフレクター(ペダルの周りの枠のことです。リフレクターと呼んでよいのでしょうか)の付いたPD-M545、M424か、リフレクターの無いM540,M520か、ロードバイク用の軽量で片面式のA520か、で迷っています。どういうタイプを使用するのが良いでしょうか。詳しい方のアドバイスをお願いします。

  • ビンディングペダル

    ロードレーサーを購入し3ヶ月が過ぎ、今まではトゥークリップを使用していましたが、最近ビンディングペダルの購入を考えています。 そこで質問なのですが、ビンディングペダルは靴とペダルを固定しますよね?個人差はあると思うのですが、そのような固定された状態でずーっと走っていると、関節等にストレスや痛みは発生しないのでしょうか? ツーリングで使うため、途中止まってふらっと写真撮ったり、ちょこっと観光したりなど、歩く事も多いです。あと予算もあまり無いということで、ロード用でなくMTB用の、シマノのPD-M520なんかどうかなと思っています。そこで上の質問に戻るんですが、このペダルはカッチリと固定されるのでしょうか?タイムのペダルは固定されても、左右に遊びがあるから関節へのストレスが少ないと聞いたのですが、このシマノのSPDペダルでも若干の遊びはあるのでしょうか? 関節への負担がある場合1~2日ならともかく、ある程度の期間、連続して長距離をこぎ続けるとなるとちょっと不安です(そういうツーリングをします)。 シマノで大丈夫でしょうか?それとも値段は倍以上になりますが、タイムの方がいいのでしょうか? よろしくお願いします。

  • シマノのSPDペダル PD-A520

    今度ロードバイクを買おうと思っております(初心者です)。 ペダルもビンディングペダルを装備しようと思っているのですが 普段は普通の靴でも乗りたいので、片面SPD、片面フラットなペダルを考えております。 片面SPDは、インターネットショッピングなどを見ると何種類かあります。 個人的には、できる限りSPDの使用時にも 片面フラットであることがわからないようなスマートなペダルを探しています。 そこで質問なのですが 1.PD-A520というペダルは片面SPDのタイプのようですが 裏側はスニーカーなどでふめるようになっているのでしょうか? 2.PD-A520のことですが、オンラインショップの説明には 「ラバーソール付のSPDシューズと組合せてご使用ください」 とあります。 ということは、ソールがカチカチのロードシューズや レース用MTBシューズでは使用できないのでしょうか? 3.PD-A520以外にも、PD-A530やPD-M324などの商品がありますが PD-A530とPD-M324は写真で見ると わりと裏側のフラット面が大きいように見受けられます。 SPD側の使用時にハタから見て違和感はないでしょうか? 4.SPD-SLのタイプで、片面フラットのペダルはないのでしょうか? 以上4つの質問ですが、お時間があるようでしたら 1つの質問だけでも結構ですので ロード経験者の方々のお知恵を拝借できたらと思います。 よろしくお願いいたします。

  • どのビンディングペダルがいいでしょうか

    バイク歴2年,68才、バイクはGIANT-OCR3、休日には150K乗ります(景色のいい場所では散策をしたりもします、平均スピードは19K台)、レースは出ません。 落車の事を考え今までビンディングにしなかったのですが、ペダリングの効率向上のため着けようと思いました。ペダルはSPDを考えていますがどの機種がいいのか迷っています。体験された方のアドバイスをお願いいたします。 候補は、1.PD-A530(383g,片面SPD,片面フラット) 2.PD-M424(472g,両面SPD,ケージあり)です。下記の点についてお教え下さい。 1.クリートがSPD-SLに比べ五分の一位の大きさ(荷重がかかる面積が  小さい)なので150K位走ると足が疲れると聞きましたので、それで  あればペダル全体(ケージにも)に荷重がかかると思われるPD- M424がいいのでしょうか。 2.外観上は、シルバーのPD-A530の方がPD-M424(黒の樹脂)に比べス  マートかなと思ったりしますがどうでしょうか。 3.候補1と2のどちらの方がシューズを嵌め易いでしょうか。 4.クリートはSH51よりマルチに解除できるSH55の方がいいでしょう   か。 5.SPDにすれば効率がよくなり10%位平均スピードは上がるでしょう   か。 6.シューズ選択ポイントについて。 7.上記候補以外におすすめがあれば教えてください。 以上長々となりましたがよろしくお願い申しあげます。

  • フラットペダルについて

     先日、自転車(シクロクロス)のフラットペダルを自転車屋さん(専門店ではない)に見に行ったのですが、見せていただいたペダルが、現在付いているビンディングペダルの3回りほどの大きさで、ビンディングペダルと同じような大きさをイメージしていた私は、少し大きいかなと思い、購入はしなかったのですが、通常フラットペダルの大きさはそのようなものなのでしょうか?また形がひし形だったのですが、このペダルはシクロクロスバイクに適しているのでしょうか? どなたか詳しい方おられましたら、回答のほどよろしくお願いいたします。