• 締切済み

公務員事務職の志望動機、添削お願いします

tamtam559kの回答

回答No.2

>プラスしてそう思うに至った経緯、地元事情、政策を根拠付けして記入する予定です。 これがないと添削は無理かと。

関連するQ&A

  • 志望動機について

    こんにちは。20代、女性です。 現在、転職を考えていて今度2社応募することにしたのですが、 志望動機が上手くまとめられず困っています。 アドバイスお願いします。 1社は知的障害者授産施設で、菓子製造指導の仕事です。 志望動機は下記です。 「私は小学生の頃、近所のお姉さんがお菓子作りを教えてくれたことが きっかけで、お菓子を作ることが好きになりました。 私も人の役に立つことがしたいと思っています。 それで大好きなお菓子作りを通して、地元で好評の貴施設で、 障害を持った方と作る楽しさや喜びを分かち合い、 充実した生活が送れるように支えていけたらとても魅力的だと思い、志望しました。」 もう1社は精神障害者の作業所で、お弁当製造業務全般です。 志望動機は下記です。 「人の役に立つことがしたいと思い、志望しました。 身内に精神障害を持った人がいて、私にも何か支えになれることはないかと思っていました。 貴施設で、同じような方々への活動支援を通して、 充実した生活を送っていただけたらとても魅力的だと思い、志望しました。」 以上です。添削をよろしくお願いします。

  • 志望動機の添削をお願いします。

    志望動機の添削をお願いします。 現在は、美容師をしてます。 ー志望動機ー 幅広い年齢層の方と接する中で、お客様から髪を綺麗にしていても、 体や歯の調子が悪いと憂うつになると伺うことが多く、私自身、歯の健康は全身を司る大切なことだと気がつきました。 また、母も歯科のお仕事をしていたので、私も歯の健康と美容の方に関心を持つようになりました。 今までのお仕事で学んだ経験をいかし、何事にも誠意を尽くして当たりたいと考えております。 ーPRー 美容のお仕事では、言葉遣いや声のトーン、話すスピードなどお客様一人一人に合わせ、「自分がされたい接客」をするように心がけています。 お客様とお話する中で、歯が綺麗な方は笑顔がとても素敵で、全体が美しく見えます。外見だけでなく、見えない所にまで気配りをされている方こそ本当に美しいと言えるのだと思いました。私は、美容師で得た知識や経験をいかし患者様の体や美容の元である歯の健康維持に少しでも貢献させていただけたらと思い貴院を志望いたしました。 履歴書の志望動機の欄には、こんなに長々書けないのは分かっていますが、どこを抜粋して書いたらいいのかわかりません...そこも含めご指導いただけたらありがたいです。 よろしくお願い致します。

  • 志望動機添削お願いします!

    母子二代にわたってお世話になったお気に入りの産婦人科の受付(事務)に応募することにしまた!志望動機に変な箇所がないか添削お願いします!!! ‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥ 貴院には母と姉もお世話になりとても信頼していましたし院内の清潔さが気に入っていて私自身も妊娠、出産の際お世話になりました。 その時スタッフの方々の温かい対応に体だけではなく心までケアしていただけたことをきっかけに、私も人の役に立てる医療業界に携わりたいと思いました。 医療事務経験はありませんが、人と接することが好きで接客業を経験してきたのでその時に身につけた接客マナーと持ち前の明るさとコミュニケーション能力を生かして、常に温かい丁寧な対応を心掛け患者様に気持ち良く来院していただけるよう、よい雰囲気を持った病院作りに貢献したいとと思い応募させていただきました。 ‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥ 以上です!!! アルバイト経験しかないため本格的な志望動機が初めてで‥よろしくお願いします!

  • 志望動機の添削について。

    就活中の大学4年生です。 履歴書を書いているのですが、いまいち志望理由が弱いような気がします。 友達や先生などにも見てもらう予定ですが、いろいろな人から意見をいただきたいので、どなたか添削お願いしますm(_ _)m ※志望しているところは信用組合なので、経営エリアが限られています ↓↓ 地域のお客様と密接な関わりが持てるという点に魅力を感じ、志望しました。 貴組合の経営地区には、特に財政が厳しい市町村が多くあります。この地区を活性化させるためには、財政を立て直さなければなりません。そのために、中小企業や個人店舗の方々への支援が欠かせません。限定された地区の金融機関だからこそ、ひとりひとりのお客様に質の高い対応ができると考えました。深いコミュニケーションがあって初めて、地域やお客様の現状を把握できるのだと思います。お客様の要望を受け止め、地域活性化へのお手伝いをしたいです。

  • 志望動機の添削をお願いします。

    公立大学の福祉系の学部を面接と小論文で受験するのですが、面接での志望動機が不安なので添削をお願いします(>_<) 私は、障害者とその家族を支援する仕事をしたいと考えています。障害者がよりよく暮らせる地域作りにも貢献したいです。きっかけは、小さい頃からよく行っていた福祉センターで、小学生の時に、一人の障害を持った方と出会ったことです。その方と関わるうちに、偏見がなくなり、障害者がよりよく暮らしていくにはどのようにしたら良いのか考えるようになりました。貴校では、5学科が共同して演習を行うことで他の領域との連携を図ることが出来、また、実践を重視したカリキュラムが整っています。貴校で福祉を学び、福祉の第一線で活躍できる人材を目指したいと思い、入学を志望しました。 自分では、長すぎるのではないかということと、最後の一文が弱いのではないかということが特に気になっています。 そこも含めて、どうかよろしくお願いします(>_<)

  • 履歴書の志望動機について

    履歴書の志望動機について 大学に入学してから接客のアルバイトをやり続けています。その経験からお客様とコミュニケーションを取りより良い提案をすることができるようになりました。この経験を貴社の仕事にも活かせると思い志望しました。 入社後は知識を身につけ経験を積み、お客様に喜んでお買い物していただける店舗作りに貢献したいと思っております。 文としておかしな部分はありますか。添削お願いします

  • 志望動機と自己PRの添削お願いします。

    志望動機と自己PRの添削お願いします。(面接用なので比較的短めです。) ■志望動機 御社は資格取得の支援が充実しており、社員育成に力を注いでいて、仕事と勉強に打ち込むには素晴らしい会社だと思い、志望しました。 また、事業所見学の際、社員の方々の説明が丁寧で分かりやすく、好感が持てたことも一つの理由です。 ■自己PR 私は○○工業高等学校に入学し、○○科の生徒の生徒として2年間工業科目の修得に励んできました。 入学以来レポートは期日の三日前までに必ず提出してきました。 そうして学んだことは「地道に努力することの大切さ」です。 私はこの努力することの大切さを仕事に活かして行きたいと思っています。 今日模擬面接があったのですが、志望動機に関して、「これでは資格が取りやすいから入りたいといってるようなもの。もう少し変えたほうがいい」と言われてしまいました。文章そのものはそこまで悪くないと思っているのですが… 自己PRはもう少し長い方が良いのでしょうか?

  • 看護学校 志望動機 添削

    看護学校の志望動機です。 添削お願いします。私は社会人経験者のシングルマザーです。 私が看護師になりたいと思ったきっかけは、出産で入院したときでした。 嬉しさでいっぱいのはずが、突然心配と不安な気持ちで夜ずっと泣いていました。 そんな時に看護師さんに退院してからが本番だよ。今はゆっくり体と心を休めて、赤ちゃんのことは任せて。と声をかけてくれました。 そのたった一言で不安が一気に消え、前向きになれました。私も患者さんや、そのご家族にとって支えになれるような看護師になりたいと思いました。そして、私にしかできない看護を見つけていきたいです。その為には知識とコミュニケーション能力、自らで考え行動する力が必要です。充実した学習環境のある貴校で、確かな知識と技術を身につけ、信頼される看護師になりたいです。 記入欄がそんなに大きくないので、これで枠はいっぱいです。 よろしくお願いします。

  • 医療事務の志望動機

    耳鼻科の受付の志望動機に困っています。 ●未経験 ●前職接客業(事務業務もあり) ●志望してる市で耳鼻科は2箇所しかない 以前から人の役に立つ仕事に就きたいと考えており、家族や身内の通院介助や自分自身が病院に通う中、働く受付の方が テキパキ動きながら、患者様とコミュニケーションを取り安心して帰っていかれる患者様の姿を見て、医療事務に携わりたいと強く思いました。 総合病院に通った際、耳鼻科の患者の方が殺到しているのを見て、沢山の医療機関がある中でも耳鼻咽喉科の施設の少なさを感じたのが、耳鼻科の医療事務で働きたいと思ったきっかけです。 貴院の、患者様や家族が治療について正しく理解するための取り組みや、患者様とのコミュニケーションや患者様のお時間を大切にしているところに共感しました。地域の皆様に信頼していただける、頼れるクリニック作りの一員となりたいと思いました。 前職では接客業に従事しており、幅広い年齢層の方々と取ってきました。又、事務業務にも携わっており、売上管理や伝票処理、など基本操作はできます。 伝えたい事が多すぎて、どう文書を組めばいいのかほんとに困っています。 内科や歯科は沢山ある中で耳鼻科が少ないのはずっと感じており、少ない耳鼻科だからこそ、役に立ちたい、守っていきたいと思いました。コロナ禍で患者様が殺到する中で、仕事をしながら、たくさんの患者様とコミュニケーションを取る姿を見て、大変だけど、やりがいのある仕事だな、素敵だなととても感じました。私も役に立ちたいととにかく思いました。  どなたか助言お願いしたいです、、、

  • 看護師 志望動機 添削お願いします

    今年看護師の学校を受験しようと考えています。 志望動機の欄が1つしかありません。 締め切りも近いので添削宜しくお願いします。 これ以上字数は増やせません。 私が看護師を志したきっかけは、身内に看護師が多く仕事内容ややりがいを聞いて興味をもったことです。私は高齢者施設で、介護職員として利用者の援助を行っていましたが、日々の関わりの中で利用者が体調を崩したときなどに何も出来ない自分に無力さを感じました。このような経験から、医療に関する知識や技術を身につけ、自分のできることの幅を広げたいと考えています。しかし看護師という職は患部の治療だけでなく、不安や恐怖を抱えた患者さんとご家族の心のケアーも行う職だと思っています。その為、この職に就くには、臨機応変に素早く冷静かつ正確に判断する能力や患者さんやご家族とのコミュニケーション能力が必要だと思います。また、看護を行う上で相手を尊重し、常に相手のことを自分のことのように考え行動できる思いやりの心や気遣いがとても重要だと思います。このように知識や技術だけでなく、患者さん一人一人の気持ちを理解し、身体的にも精神的にも支え、信頼される看護師になりたいと考えています。以上の理由から貴校で資格を取得するだけでなく、技術面でも精神面でも必要とされる看護師を目指したいと思っています。