• ベストアンサー

冬休み明けが憂鬱です

INA-Pの回答

  • INA-P
  • ベストアンサー率16% (10/60)
回答No.1

一切のしがらみは捨てて、一端リセットしてみてはいかがでしょう? 多分、tea2009さんに必要なのは自然との触れあいです。自然と触れあうと、自分がなぜ生かされているのか、とてもよく分かります。私はバイクという手段で自然と触れあい、生きる目的を得たように思います。 tea2009さんの悩みはとってもよく分かりますが、学校とのしがらみや親子のしがらみを一端リセットすると、自分が見えてくると思います。手段は様々ですが旅に出ることをオススメいたします。

関連するQ&A

  • 私立高校から私立高校へ転入したいのですが

    私は、埼玉県のスポーツで有名な私立高校に入学したばかりの1年生です。しかし校風や校則に馴染めず、クラスの人達も私を避けるようになりいつも一人になってしまいます。孤独になるのが怖く毎日学校に行くのがすごく辛いです。 親と相談し今、全日制の他私立へ転入を考えています。県内で転入しやすい全日制の私立高校があったら教えてください。 転入が難しいのはわかっていますが本当に辛いんです。よろしくお願いします。

  • 全日制から通信制に転入したいです

    昨日、人間関係が上手くいかなかったり勉強についていけないなどと親に話しました。このまま同じ環境に居たとしても体調は悪くなる一方だし難しいことだけど新しく切り替えてこれから頑張りたいから通信制高校に転入したいと相談しました。しかし、親は反対で考えが甘いと言われてしまいました。親としては全日制の学校に行って欲しいみたいで今私は進学校に通っているのですが親からしたらせっかく進学校に入学したのなら卒業した方がいいなどと言われました。確かに進学校を卒業したら大学、就職で少し有利になるかもしれませんが通信制が不利になるとは私は思いません。通信制でも有名な大学に通っている方だって実際にいますし専門学校に行ってる方もいます。実績のある通信制学校もあるのにただ偏見で言うのもおかしいと私は思います。また、親にはまだ2ヶ月しか経っていないし決断するには早すぎると言われてしまいました。自分でも早いとは思います。でも今の環境がどうしても辛いんです。今後、耐えられる自信がありません。甘いことを言ってるのかもしれませんが正直しんどいです。学費は私が大人になって働いて必ず返すと話しましたがやはり通信制に反対なのか通信制はコミュニケーションが全然取れないから将来大変になるとその他にも色々と言われました。中学にも色々とあってもう頑張れないと思ったりしのうと思ったりする日もありました。でもやってみたい事があって少しづつでも頑張ろうと思ったんです。私としては今後頑張っていく姿を親に見守って欲しいと思います。親からしたらそう簡単に決断できないのも分かっています。どうしても全日制から通信制に転入したいです。もう行きたい通信制高校も見つけましたが親には反対されているので話していません。どうしたら親は賛成してくれるでしょうか。

  • 自分の人生

    こんにちわ。 僕は今高校1年生の全日制の学校に通っています。 でも最近、ある通信制の学校にに転入又は編入したいと思っています。 理由は先生とうまくコミュニケーションがとれず喧嘩したり、学校が楽しくない、そして「夢」がないんです。 それを親にゆうとやっぱり「反対」されます。 辞めるんならどこの学校にもいかず仕事しろ。です。 でもそれは妥当かもしれません。自分が決めた学校だし、高いお金を出してもらって通った学校。 でも今の自分じゃこのままこの学校に通っていけるかというと多分辞めちゃうと思います。 でも僕はもっとゆっくりしながら自分の「夢」を見つけてそれに向けて通信で勉強して頑張りたいんです。でも自信はありません。 僕は勉強もできないし、親にわがままいって迷惑かけてばっかりでした。 せめて高校卒業の資格だけはほしいんです。 そしてある通信の学校を見学したとき、ここの学校に通いたい!って思ったんです。 最近はなんか夜もなんでかわからないけど夜寝れなくなったりします。 でも本当にその通信制の学校に通いたいんです。 ただ逃げてるだけかもしれないけど・・・。 その通信制は今通ってるいる全日制の学校より学費は安いです。 もう自分だけじゃ考えられなくなってきています・・・ 全日制に我慢して通えばいいのか、親にわがままいって通信制に通えばいいのか。。。 みなさんはどう思いますか? なんでもいいですアドバイスください。。。 本当に意味が分からない長文になってしまってすみません。。。

  • たまに憂鬱です

    私は、24歳の男です。 定職に付き仕事もそれなりに頑張ってはいるのですが 友人が一人もいません。たまに憂鬱になります。 見た目はひに焼けており服装にもそれなりには気を使っているので会社ではそのように見られてはいないと思われます。 そもそもこのようになってしまったのは小学校から専門学校卒業するまでそれなりに友人はいたのですが よく引越しをしておりそのまま疎遠になってしまうのが原因です。 会社の行き帰りや休日の日に友人と楽しそうに会話をしていたりするのを目にするとうらやましくてしょうがありません。 今から気を許せる友人を作ろうと日々考えてはいるのですがどうも見つかりません。 私と同じような境遇の方や、アドバイスをしていただける方がいましたら回答宜しくお願いします。 読みにくい文章で申し訳ありません。

  • 転入できる全日制高校

    今、定時制の高校に通っている高1です。 前から学校の授業のレベルが自分に合わないな(もっとレベルが上の方が自分には合っている)、と感じていまして、高2から全日制の高校に転入しようかと考えています。どこか転入できる全日制の学校がありましたら、教えて下さい。

  • 高校 転入したいです。

    高校 転入したいです。 私は高校1年生で、全日制の商業高校に通っています。 だけど、今の高校から違う高校に転入したいです。 今まで、学校は私の好きな場所でした。 友達もたくさんいるし、勉強も好きでした。 だけど、高校に入ってからは、気のあう子が1人もいないし、 学校も馴染めず、私とあっていない気がして、 学校に行くごとにストレスも溜まります。 朝が来なければいいのにと思うようになりました。 この高校を3年間、続けられない気がします。 だから、同じ県の違う市の全日制の高校(総合学科)に 転入したいと考えています。 不可能ですか?

  • 通信制高校から都立の全日制への転校について

    私は今年19歳になる、私立の通信制高校に通う二年生です。 親の経済的都合で授業料の安い都立の全日制学校への転校を考えています。 そこでわからないことがあるのですが、 都立の学校へ転校した場合、二年生から転入してちゃんと三年生で卒業できるのでしょうか? それから、転入するにはどのような手続きをすればいいのでしょうか? 受験みたいな感じでテスト?を受けて合格したらその学校に入れるのですか? わかる方いましたら教えてください。 よろしくお願いしますm(_ _)m

  • 編入(転入?)したいです。

    私の弟の件で相談があります。 弟は今、都内の私立の通信制の学校に通っています。(1年生です) それで、私立高校の全日制に転入を考えています。 それで色々調べたんですが、通信制から全日制への転入は出来るんでしょうか? (都立の場合は無理なので、私立の場合もやはり無理なんでしょうか?) 毎日通えるサポート(?)高校もあるのは知ってるんですが、本人は全日制の学校がイイらしいです。 もし、無理だったらクラーク国際高校や立志舎への 転入も考えています。 でも、出来る限り本人の希望も叶えてあげたいと思ってるんです。 おおざっぱな質問ではありますが、よろしくおねがいします

  • 転校 (高校)

    僕は今、都内の某私立高校の通信制(でも毎日授業があります)に通ってます。 しかし、僕の学校は通信制にも関わらず、私立の全日制と同じ授業料を取られてしまいます。 今の学校に居ると金銭的にきついです。 親も都立に行ってくれると助かると言っています。 これ以上親に負担はかけたくないですし。 来年の3月頃に都立の普通科(全日制)の転入試験があると聞いて色々調べたんですが、私立の通信制から都立の全日制に転入は出来ないんでしょうか? ネットで調べたら、「修得単位数に応じて相当学年の3月の募集に応募できます。」 と書いてあったんです。でも、教えて!gooの過去の記事を見ても転入出来なかった人が多いんで不安です。 わがままかもしれませんが、もう一回1年生をやりたくはないです・・・・・ もし詳しくわかる方がいたら宜しくお願いします m(_ _)m

  • 高校の転入

    高校の転入のことでお聞きしたいことがあります。 現在、公立の高校に通う高校生です←僕の友達のことです 友達は高校でいじめにあったりして学校に行けなくなっています。自分は助けたいのですが、違う学校で、、、そこで友達は転入を考え。僕のいる公立高校に転入できないか(自分の通っている高校はすごく過ごしやすいからです、あと友達の高校と僕の高校は同レベルです)?と思ったのですが同県の公立高校から公立高校へは転入できないらしくとても悩んでいます。定時制や通信制、編入は避けて全日制の同県の公立高校に通いたいといっているのですが、どんなことがあっても公立高校から同県の公立高校へは絶対に転入はできないのでしょうか? あと、僕の学校と友達の学校が統合する(友達が通う学校が僕の通う学校の付属となります)可能性もあるらしくそれは喜んでいたのですが、現在の1年生(友達のほうの学校です)は卒業までその学校にいるらしく、次の1年生から僕のいる学校に通うことになるそうです。 それでは意味がないので困っているのですが、本人の希望で僕のいる学校に通うことは出来るのでしょうか?一人や二人なら自分の学校の総合学科というクラスにはいれると思うのですが、ちなみにお金は問題ないそうです。 回答待ってます!よろしくお願いします!