• ベストアンサー

softbank 932SHを使ってPCのネット接続

softbank 932SHを使ってPCのネット接続 932SHをPCに接続してPCでインターネットに接続したいです。 イーモバなどのデータ通信みたいにして使いたいです。 ・PCと携帯電はバッテリー駆動で外に居るとします。1時間ほど。 ・携帯電話の通信料が高くなることも問題ありません。 ・PCと携帯をつなぐUSBケーブルはあります ・PCのOSはXPでそれなりのノートPCです。 実際に可能でしょうか?可能でしたら方法を教えてください。お願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • SWM5903
  • ベストアンサー率68% (4965/7212)
回答No.1

できると思います。(っていうか出来るはず…^^;)  参考:http://mb.softbank.jp/mb/service/3G/life/mobile_data/ 上記サイトの下の方に設定値がありますので、其れを「新しい接続」作成時に 設定してやればできると思います。 手順は  1.「スタート」→「設定」→「ネットワーク接続」と選択し、「ネットワーク接続」   を右クリック→開くで、ネットワーク接続を開く。  2.「ネットワークタスク」中の、「新しい接続を作成する」を選択。  3.「新しい接続ウイザード」が開くので、    ・「インターネットに接続する」    ・「接続を手動でセットアップ」    ・「ダイヤルアップモデムを使用して接続する」    ・ISP名は何でも良いです。(PCに表示するだけなので)    ・電話番号は接続したい方を選んで下さい。      パケット通信か?64Kか?(普通はパケットだから「*99#」かな)    ・ユーザ名、パスワードはサイト参照して下さい。     (普通はLAN接続しているなら、       「この設定を規定の…」      のチェックは外した方が良いと思います。)    ・上記設定後、完了すると接続窓が表示されますが、一旦、これを閉じます。  4.PCと932SHをUSB通信ケーブルで繋ぎます。   (この時、携帯は必ず待ち受け画面にして下さい)  5.「ネットワーク接続」にISP名で付けた名前が表示されているはずですから   其れを右クリックし、プロパティを表示させて下さい。  6.プロパティの中に「932SHモデム」が表示されているはずですので、   其方にチェックを入れます。  7.プロパティを閉じ、再度「ネットワーク接続」を表示させたらISP名を   ダブルクリックします。  8.「~接続」の窓が再度開くので、此処で「ダイヤル」をクリックすると   Softbankと繋がり、NETできる様になります。 と上記の様にするとできるはずです。(一応、923SHで確認してみました) 注意として、 ・最初にドライバをインストールしておく事。 ・モデムの設定を忘れない事。(一度出来たら、2度目からはそのままで大丈夫) かな。

gikoyuta
質問者

お礼

ありがとうございました。 大変参考になりました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

  • tomo2009
  • ベストアンサー率51% (162/317)
回答No.2

>携帯電話の通信料が高くなることも問題ありません。 本当に大丈夫なのでしょうか? 携帯端末で直接パソコンサイトを見るのとは異なり、 パケットが数億パケットになってしまい、毎月数百万円の パケット代金が請求されます。 可能ですが、教えて金銭トラブルになると困りますので、 157で聞いたほうがいいです。接続時の請求が莫大になるので、 承諾書の提出が必要になるかもしれません。 パケット定額の上限は撤廃されませんので、料金は無限大に 上がります。 毎日1時間しか使わなくても、数十万のパケット代金が 請求されると思います。 同じものを携帯画面で閲覧することと、携帯をモデムの 代わりにしてパソコンで見るのとでは、数十倍~数百倍の パケット利用量の差が出ます。 データー通信用の端末を契約利用したほうが無難です。 ご希望のような使い方だと、毎月、新しい携帯端末が 5.6台以上は買えます。下手したら、1年間で100台近くの 携帯が買えるかも知れません。 はっきり言って、やらないほうがいいです。 外でということであれば、公衆無線LANも検討されてください。

gikoyuta
質問者

お礼

ありがとうございます。 パケット定額の対象外になることがわかりました むせんLANも検討します

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • Softbank 007SHとPCの接続

    昨日、携帯を新しくしました。Softbankの007SHという機種にしたのですが、PCとの接続がうまく行かなくて困っています。 「説明書にはUSBストレージをONにする」と書いてあるのですが、携帯とPCをUSBでつないでも何も変化が起きません。 ドライバも入れました。BeatJam(?)というのも入れたのですが、外部デバイスが発見できませんと言われてしまいました。 何か携帯の方で設定が必要なのでしょうか? よろしくお願いいたします。

  • USB通信ケーブルでPCへ接続

    USB通信ケーブルでPCへ接続 携帯電話のSDカードからPCへデータを送りたくて通信ケーブルを買ったのですが、接続がうまくできていないのかやり方がわかりません。 softbankのHPからユーティリティソフトとUSBドライバをインストールしてソフトを起動してみたのですが、どうもデータが読み込めないようです。 どこがいけないんでしょうか? ちなみにPCはXPで、921Pです。

  • PCから705SHへ音楽転送する方法

    softbankの705SHを使っています。 このケータイにはSDカードを入れるところが ありません。 USBケーブルはあります。 PCの中には曲があります。 それをケータイに転送する方法を教えてください! お願いします。

  • 携帯(ドコモSH-01A)とPC(WindowsXP)のUSB接続が出来ないのですが

    どなたかよろしくお願いします。 PCが携帯を認識しなくなってしまいました。USB接続するとMTPデバイスとして認識してしまいます。なぜでしょうか?音楽を同期(取り込めなくてミュージックプレイヤーで聞くことが出来ません)できなくて困っています。 今までPCと携帯(ドコモSH-01A)をUSBケーブル接続し、WindowsMediaPlayer(Ver10)から同期機能で取り込んでいました。最近なのですが、USBケーブルで接続しても認識できなくなり、デバイスマネージャー上も「MTPデバイス」となって携帯を認識しなくなってしまいました。(それ以前はデバイスマネージャでも機種名が表示されていました) そのためWindowsMediaPlayerでも表示されなくなり、同期も出来ません。 (1)デバイスマネージャで見ても「不明なデバイス」にはなりません。 (2)接続するとタスクバーに「MTPデバイスとして接続した」とポップアップ表示になります。 (3)携帯に付属のCD-ROMからドライバーをインストールすることも携帯が接続できていないので出来ませんでした。 (4)PCはXPで携帯はドコモSH-01A、USBケーブルはドコモ純正です。(01というバージョンです) (5)デバイスマネージャでは「ポータブルデバイス」→「MTPデバイス」と認識され、デバイスを削除したり無効化しても、再接続するとまたまた「MTPデバイス」として携帯が認識されてしまいます。 (6)携帯側のUSBモードを変更(MTPモードやUSBモード、通信モード)にしても症状は変わりません。 (7)携帯に挿入されているマイクロSDをフォーマットしても同様です。 どなたかご教授をお願いします。 ちなみに他の携帯(過去にドコモSH904iを使用していました)ではキチンと認識され、同期も可能でした。なのでUSBケーブルには問題が無いと推測されます。 PC側の設定でしょうか?はたまた携帯がおかしくなったんでしょうか? 何卒よろしくお願いします。

  • vodafone V402SHではインターネットは出来ないのでしょうか?

    3週間あまり出張を命じられました。 出先で自分のノートPCを用いてインターネットが出来ないモノかとプロバイダーのHPを覗いていましたら、携帯電話を利用すれば出来る事が解りました。  そのHPの案内のところには・・ >>ご利用になる場合は、携帯電話とパソコンを接続するケーブル等の機器が必要です。 購入する機器は、以下の点をご確認下さい。 データ通信対応で、通信速度が9600bpsか14400bpsと明記されたもの (参考:I・O DATA|USB-PDC2:USB接続携帯電話通信ケーブル) 64Kデータ通信対応で、通信速度が64kbpsと明記されたもの (参考:NTTドコモ | FOMA USB接続ケーブル) と記載されています。 接続用のケーブルが必要ですので、「USB-PDC2:USB接続携帯電話通信ケーブル」のHPを開いたのですが・・ どうやら私が使っている携帯電話では使えないみたいなのですが・・。  対応表によると、V402SHに使用できるケーブルは発売されていないみたいなのです。 (I・O DETAでは? )というか、V402SHではインターネット接続が出来ないのか?  V402SHはダメなのでしょうか? 教えて下さい。  よろしくお願いいたします。 。

  • SoftBankの930SHを使っています。

    SoftBankの930SHを使っています。 パソコンから音楽を、携帯へ転送したいのですがUSBで繋ぐと、 マイコンピュータに「リムーバブルディスク(F:)」と表示されて恐らくそれが携帯のなかのmicroSDなのですが、クリックすると、 「F:ドライブにディスクを挿入してください」 と出てちゃんと認識されません。 ちなみに、SoftBankに付属のCDは無くしてしまいました。 [質問] ・どうすれば認識されますか? ・音楽転送のやり方を教えてくださいm(__)m

  • SoftBank 943SH等のWiHiについて

    SoftBank 943SH等のWiHiについて SoftBank携帯電話の 943SH 941SH,940SHについてはWiHi機能がついていて、WiHi契約がなくてもダイレクトブラウザは閲覧て゜きるということを聞きましたが、モバイルルーターを使用して接続した場合、IP電話(アプリ必要)機能も使えるのでしょうか。

  • SoftBank 705SH USB接続した場合のフォルダアクセスについて

    はじめまして。 SoftBank 705SHのUSB接続について教えて頂きたいのですが。 PCのOSはWindowsXP SP2とVistaです。 付属のCDからドライバをインストールし、2GBのmicroSDカードを入れた705SHとPCを市販のUSBケーブルで接続しました。 PC側で正常に認識しており、DCIM、PRIVATEフォルダを確認することができます。しかし、この2つのフォルダともアクセスしようとすると「ファイルまたはディレクトリが壊れているため、読み取ることができません。」というエラーメッセージが表示され開くことができません。 microSDやUSBケーブルに問題はないようで、フォルダを作成したり、ファイルの保存・削除はできます。携帯電話での本体メモリとmicroSD間のファイルの移動もできます。 Handset Managerを使用した場合はファイルの送信ができました。(VistaはHandset Managerをインストールすることができませんでしたけど。)また、赤外線でも送信できました。ただ、PC側のカードリーダーで開いたとき、一切フォルダが表示されていませんでした。 何度かmicroSDのフォーマットをしたりしてみたのですが、結果は同じでした。2台のPCで同様のメッセージがでるので携帯電話側の設定なのかなぁ・・と。 ということで、どのようにしたらフォルダを開くことができるでしょうか。お願いします。

  • 携帯電話とPCの接続(SH901is)

    携帯電話(SH901is)をdocomoのデータ通信ケーブルで接続して、SDカードのデータ(写真・動画)をPCに転送しようとしているのですが、うまくいきません。 PCに接続した際に、「USBを認識した音」はするのですが、マイコンピュータに外部機器として現れてきません。マニュアルでは、SDカードを携帯電話に再度入れなおせば、携帯電話のSDカードに「PRIVAE」フォルダが出来るとの説明がありますが、SDカードリーダを持っていないので確認できません。 どなたか教えてください。

  • 2つのPCからのネット接続について

    こんにちわ。 質問させてください。 現在の状況は以下のとおりです。 先日、無線LAN内臓ノートPCを購入し、無線LAN親機も一緒に購入しました。 他に以前から使用のデスクトップPC(DT)があり、こちらはケーブルでネットに接続しています。 まず、ケーブルのモデムからDTへ繋がっている線を抜き、モデムと無線LAN親機を繋げ、付属ソフトで無線設定をして接続できました(最初はできなかったのですが、そのうちなぜかできました)。この時HPも閲覧できました。 次に、DTの接続も行いたいため、親機のLANケーブル接続口の1つからDTへと繋げましたが、DTの接続はできませんでした。(正確に言うと、接続は認識されるのですが、HPの閲覧などデータの通信はできませんでした) こちらのサイトを参考に、スイッチングハブ(SH)というものが必要なのではないかと考えて、購入しました。 モデムからSHへ繋ぎ、そこから親機とDTへそれぞれ繋げましたが、やはりノートからの無線接続はできるのですが、DTからの接続ができませんでした。 再び直接モデムとDTを繋ぎましたが、HPは開けず、ブラウザのツールから「LANの設定を自動的に検出する」としたところ(たぶんこれで)、HPが開けました。 再び、SHを使って親機とDT両方の接続を行いましたが、今度はノートの方が接続できなくなりました(親機との交信はできています)。モデムとノートを直接LANケーブルで繋げてもできません。 わかりにくい説明で申し訳ありませんが、以上のことから2つ質問させて下さい。 ・2つのPCから同時にネット接続はできるのでしょうか?できるのならば、その設定方法もご指導いただきたいです。 ・2つのPCから同時にネット接続できない場合、任意に接続を切り替えるにはどうしたらいいのでしょうか? どうぞよろしくお願いいたします。