• 締切済み

tryの終了

kyonn2008の回答

  • kyonn2008
  • ベストアンサー率22% (4/18)
回答No.2

> tryのブロック内でfinallyに移動させる方法 return > finallyに移動せずにtryブロックを終了させる方法 無理。 やむを得ない状況なのかなんなのか知らないが そんなふうにfinallyを使用しようとしていることが間違い。 それでもなんとかする必要があるなら #1の言う通りフラグ等たてて分岐させる以外方法は無い。

eresisy
質問者

お礼

おまえ>>1が書いた正解を否定するのか 知ね

関連するQ&A

  • try catchについて

    try catchの動きで質問があります。 以下が簡略化したソースです。 -------ここから--------------------- ストリーム1; ストリーム2; try{ try{ //ストリーム1を使った処理 }catch(IOException e){ throw e; }finally{ //ストリーム1のクローズ } try{ //ストリーム2を使った処理 }finally{ //ストリーム2のクローズ } } catch(IOException e){ throw new hogeException(); } ------ここまで-------------------------- 内側でスローされた例外は、外側でcatchされるのですか? また、内側でcatchをしなかった場合、外側でcatchされるのですか? この2点を教えていただきたいです。 よろしくお願いします。

    • ベストアンサー
    • Java
  • プログラム終了方法

    こんにちは。プログラム終了方法についてお教え下さい。 下記のような処理を書いています。 if(A!=B)の場合、処理を抜けてプログラムを終了させたいと思っています。 下記のコードだとテキストボックスにエラー表示をさせた後に、プログラムを終了させたいです。 ただ、現状だと~~~処理3、処理4が実行されてしまいます。 どのようにすれば、if(A!=B)でテキストボックスにエラーを出力した後にプログラムを終了できるでしょうか? gotoを使用し、真ん中の処理を飛ばす方法しか有りませんでしょうか? よろしくお願いします。 try{ ~~~処理1 ~~~処理2 if(A!=B) { textbox.text = "エラー"; //goto endfinish; } ~~~処理3 ~~~処理4 } catch { textbox.text = "エラー"; } //endfinish:;

  • ifとtry

    phpやpythonで質問です。 作ったプログラムをサーバーにあげてユーザーが使えるようにしています。 例えば、phpなどではロジックに意図しない値が入力されたらバリデーションなどではじくことができますよね?(pythonも 「意図しない動作や入力」の時ってif文だけではなくtry文を使うときがあるのですが(データペース接続など) 使い分けの方法がわかりません。使い分ける方法、または場面を教えてください。

    • ベストアンサー
    • PHP
  • Andorid tryで取得した画像表示について

    こんばんは ちょっと初心者には質問方法が難しいです。 Andoridアプリを勉強しながら作成しています。 ネット上から取得した画像を端末に表示しています。 (1)-------------------- 中略 try { URL url = new URL(photour2); InputStream input = url.openStream(); Bitmap bitmap = BitmapFactory.decodeStream(input); Bitmap bitmap1 = Bitmap.createScaledBitmap(bitmap, 120, 160, true); getimg1.setImageBitmap(bitmap1);←【ここ】 } catch (Exception exx) { changeImageView = (ImageView)findViewById(R.id.imageView3); changeImageId = R.drawable.now; changeImageView.setImageResource(changeImageId); ex.printStackTrace(); } finally { } ex.printStackTrace(); } finally { } -------------------- を、 (2)-------------------- 中略 try { URL url = new URL(photour2); InputStream input = url.openStream(); Bitmap bitmap = BitmapFactory.decodeStream(input); Bitmap bitmap1 = Bitmap.createScaledBitmap(bitmap, 120, 160, true); } catch (Exception exx) { ex.printStackTrace(); } finally { } ex.printStackTrace(); } finally { } 中略 if (bitmap1の判定){ getimg1.setImageBitmap(bitmap1);←【ここで表示させたい】 } else { changeImageView = (ImageView)findViewById(R.id.imageView3); changeImageId = R.drawable.now; changeImageView.setImageResource(changeImageId); } -------------------- (1)を(2)のように、tryしてその直後では無く、いろいろ処理してから表示させたいのですが、うまくいきません。 Java初心者で専門用語もわからず、質問方法もわからない状態です。 (1)ではうまく表示されています。 【開発環境】 Eclipse 【やった事】 ググりました沢山ヒットしますが目的の答えが見つかりませんでした。 (専門用語がわからないので、適切な検索とはいえませんが・・・・泣) 【質問・やりたい事】 (1)なんでtryの中で表示されていた画像が、外に出たら表示されないのですか? (2)どうやったら表示する事が出来ますか? 質問するにも低レベル過ぎて本当に失礼と思いますが、是非アドバイスと回答よろしくお願いたします

    • ベストアンサー
    • Java
  • アメフト タッチダウン後のキックトライ

    アメフトで、タッチダウンをした場合トライフォーポイントを狙いますが、キックの場面で、ディフェンスにブロックされた場合、ボールはフリーボールなのでしょうか?ディフェンスがとってタッチダウンは狙えますか? もうひとつですが、試合終了直前 勝っているチームはどのような計算術で勝利が確定する時間を計算してますか?(膝をついて時間を進める) 2つ質問しましたがよろしくお願いします。

  • 「終了していない文字列型の定数です」とでます

    javascriptの以下のコードで「終了していない文字列型の定数です」と出ます。 var fso = new ActiveXObject("Scripting.FileSystemObject"); var file = fso.OpenTextFile("test.txt", 2, true); try { file.WriteLine("ここからレイアウト"); }finally{ file.Close(); } file.WriteLine()の文字が"ここからレイアウト"の時「終了していない文字列型の定数です」のエラーが出ます。ファイル名は「test.js」です。この文字列を出力する方法を教えて下さい。 よろしくお願いします。

  • try~catchについて

    プログラム初心者です 繰り返し処理の中でtry~catchにスローしてもいいでしょうか?(正常にfor文は終了しますか?) try { for($a = 0; $a < 5; $a++) { if($a==3){ throw new Exception('3'); } } catch (Exception $e) { $msg = $e->getMessage(); } よろしくお願いします

    • ベストアンサー
    • PHP
  • functionから抜けることができません、強制終了したいです。

    function A(xxx) { B(xxx); C(xxx); } function B(xxx) { if (xxx == "yyy") {ここでBから抜けてさらにAも抜けたい。} return(xxx); } こんな時どうすればいいのでしょうか? javascriptですとexitはありませんしquitもありません。 breakも違うようです…スクリプトの強制終了はどうすれば良いのでしょうか。

  • javascript の 処理を強制終了

    forやwhileを即座に終了させることは可能ですか? return や breakでは、その場所まで処理が実行されます。そうではなくボタンを押した瞬間に処理を終了させたいのですがそんな方法あるでしょうか?

  • /*GNU GPL*/ tryの書きこみ被害

    /*GNU GPL*/ try の書きこみ被害 こんばんは。 個人のホームページをもっているのですが、二日ほどまえ導入しているESET smart security 4がアクセスブロックされました(しました?)という表示が出ました(自分のサイトを見ると) おかしいなと思ってソースを開いてみると /*GNU GPL*/ try{window.onload = function(){var Jfu3r304oi1 のコードがサイトの全ページに渡って書きこまれていました。 焦ってサーバから全て削除したのですが、もうこの時点でPC自体も感染しているのでしょうか? スキャンもして、なにも検出されなかったのですがそれでもクリーンインストールはすべきでしょうか? FTPのパスワードもかえ、アップロードして一日経ちますが再書き込みはまだされていません。 年の瀬になんてついてない被害かと。。。。 対策として、スキャンとAdobe Readerのアンインストール、(Adobe Flash playerは10です) をしたのですが…