• ベストアンサー

PCからTVに解像度の合わない映像を入れた際の挙動

noname#222867の回答

noname#222867
noname#222867
回答No.4

TVチューナー付のPCモニターって数少ないんですよね。 家電量販店かPCショップに行って、相談するのがよろしいかと思います。 多分別回答者と同じく、グラボ交換を薦められると思いますが。 でもひょっとしてグラボの供給元に、そういう解像度で表示できるようにするドライバがあるかもしれません。 グラボが何を使っているかは知らないのでこれ以上答えることが出来ませんが、検索してみたらどうでしょう。 あと、2ちゃん,wikiの情報は信用できないから参考にしない方がいいです。

SortaNerd
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 TVチューナー付のPCモニターではなく、TV主体のものを考えています。 店で相談もしようとは思っていますが、その前に知識をつけて行こうかと思い質問した次第です。 ドライバについては調べてみます。 2ちゃんねるの信憑性については他の情報源に比べ特に低いとは思っていません。

SortaNerd
質問者

補足

大変遅くなりましたが、ドライバを調べてみました。すでに最新版だった模様です。 --1/22

関連するQ&A

  • プラズマテレビはPCのディスプレイのように解像度の変更はできるのでしょ

    プラズマテレビはPCのディスプレイのように解像度の変更はできるのでしょうか? プラズマテレビでフルハイビジョン(WOOOのP42-XP05)かハイビジョン(P42-HP05)かどちらを購入するか迷っています。 店頭で地デジの放送を見比べたところ,フルハイビジョンだと拡大率が高いためかハイビジョンよりも輪郭がカクカクした映像でした。 そこで質問なのですが,プラズマテレビはPCのディスプレイのように解像度の変更はできるのでしょうか? よろしくお願いいたします。

  • 液晶テレビをPCモニタで使うと解像度は?

    MacBookProの13インチかMacBookAirの11インチを買おうと思っています。 (1)40インチ液晶テレビはフルハイビジョン (2)MacBookはフルハイビジョンではない このような条件で、液晶テレビをモニタとして使ったら解像度はフルハイビジョンに変換されてテレビに映るのでしょうか? イラストレーターやフォトショップなどのグラフィック系ソフトを使うには画面が小さすぎるため、液晶テレビに出力かPCモニタ購入を考えています。 液晶テレビをモニタとして使うのは不便なものなのでしょうか?

  • PS3の映像解像度は?

    HDMIでテレビに出力したときの解像度を数字で表すとどうなるのでしょうか? また、例えばその解像度に近づけるために動画をエンコード処理するとします。(コーデックはBlu-rayでも使用されているH264を使用) そうすると、一体どれくらいのビットレートになるのでしょう? またそれは実用向きでしょうか。 漠然と疑問に思いました。ご存知の方教えてください。

  • ディスプレイの解像度について

    現在、ノートPCのディスプレイが壊れており、真っ黒で何も映らない状態なのですが、このPCにアナログコンポジットケーブルで液晶テレビと接続して無理やり液晶テレビに映像を出力している状態です。この液晶テレビの解像度が1440×900なのですが、プロパティから画面の解像度を変更しようとしても1024×768か800×600しか選択できません。何とかして1440×900にすることはできないのでしょうか? できるのであればその方法をお教えいただけると幸いです。

  • 外部出力できる解像度は、どこを見たら分かる?

    A4ノートPCで、下記のようにフルHDを実現した機種が出始めたので、 購入を検討しているのですが、必要に応じてフルHD以上の解像度を 持つ液晶ディスプレイに接続したいと考えています。 しかし、昔であればグラフィックアクセラレータなどの項目に出力可能 な解像度が一覧で掲載されていた記憶があるのですが、下記の機種 では見当たらず、幾つかのメーカーサイトを覗いて見たものの、載って いないようです。 今は載せていないとして、皆さんどうやって判断されているのでしょうか? フルHDくらいであれば一般的なので大丈夫だと思いますが、それ以上 の高解像度の液晶ディスプレイに出力を考えている場合、出力できる か否か、確認してから購入したいので、どこを見て判断すれば良いの か、知りたいと考えています。 完全な回答ではなく、『そういえば・・・』的なことでも結構ですので、ぜひ、 思いつくことがある方は、ご協力願います。 ・ユニットコム『Lesance NB 8-S5601』 http://www.pc-koubou.jp/goods/1124965.html

  • 解像度が選べない

    初期のPowerBookG3ですが、OSを9.1にしたところディスプレイの解像度が 1024*768しか選べなくなってしまいました。 コントロールバーの解像度のアイコンを開いても1024*768しかありません。 Sビデオ出力を使ってテレビに映すために640*480の解像度が欲しいのです。 OSをバージョンアップする前は色々な解像度が選べました。 よろしくお願いします。

    • 締切済み
    • Mac
  • テレビの今後の解像度の行方

    最近のテレビはフルハイビジョンが主流になってきましたが、今後の解像度は、10年内に大きく向上する可能性はあるのでしょうか?例えば、10年内に倍の解像度になるとか。

  • モニターの解像度合わせについて

    以前にも質問しましたが、TEW200GDRというモニターにSP-HR200HというスカパープレミアムチューナーのHDMI出力をDVI変換コネクターを使って接続して視聴してますが、しばらくは映ってますが、突然画面が白くなり映らなくなります。(モニターかチューナーの電源入れなおしで復旧) PCを接続する場合はDVI,VGAともに異常はないようです。 メーカーにも聞きましたがよくわからないようでひょっとしたら解像度が合ってないからなのかと。 チューナーはフルハイビジョンでの出力一定でモニターはWSXGA+ですのでこの差が影響してるのかとも思いますが、どうなんでしょうか。 チューナー側は解像度の変更など出来ませんし。

  • 新・低解像度のTVを出さない理由

    http://okwave.jp/qa2802793.html の続きです。 現在、庶民は未曾有の景気低迷の中で地デジ移行を迫られています。なのに、テレビは高額なハイビジョンばっかりで、低価格モデルがほとんど出ていないのが実情です。 以前から、当方は上の質問のように小型モデルが1366×768しか出ないことに不満を持っていました。不必要に解像度を上げて高額になるよりは、解像度を854×480に下げその分安くする必要があると以前から思っていました。 そして30インチ以上はあまり売れない今こそ、安価な標準画質タイプを出す必要があると思います。地デジはハイビジョン画質が売りですが、ハイビジョンを望まないユーザーは意外と多くいると思います。 それでも、解像度を854×480に下げたテレビは、なぜ販売されないのでしょうか?

  • 解像度 1920x1200で動画を見ると

    大きいディスプレイを買って動画やゲームやらを楽しもうと考えていますが。どうしても解像度1920x1080のワイドサイズが好きになれずあきらめていたところ、HYUNDAIのX260Wという機種とLGエレクトロニクス FLATRON Wide LCD W2600V-PFという機種を発見し店頭で確かめたところ自分の求める形をしていたので購入しようと思うのですが。 疑問があるので質問させていただきました。 質問は二点です。 1 この解像度の場合フルハイビジョン画質(プレステ3やブルーレイを)1920x1080を再生表示させた場合、上下に黒い帯が出るのでしょうか? 2 720×480といったこのディスプレイの解像度より大幅にサイズが小さい動画を再生させると、どれぐらい上下に黒帯がでますでしょうか? どちらも解像度がこのディスプレイと違うので、最大表示にすると不自然に映像が引き伸ばされてしまうと思うのですが、動画をみるにあたってはこの解像度のディスプレイはどのように映るのかを教えてください。 正直質問の意味がわかりずらいと思いますが、たぶんこいつはこんなことを言ってるんだろう程度の解釈でいいので教えてください。 長文申し訳ございません。回答のほうよろしくお願いいたします。