• 締切済み

リカバリーディスクの不具合

東芝のdynabook TX850LSを使用しています。 OSはwindows XP 「リカバリーディスクの作成」の項目で DVD-Rを入れて作成モードにしたところ、ある一定時間が経過すると 予期せぬエラーが出ます。内容は「0E0232-26-00000015」と出ており さらにD:\BASE.ISOが開けません。と表示され、さらにエラーコード 「020116-F1-00000000」と出ます。 これは一体どういう事なのかさっぱりわかりません。 DVDのディスクの問題ではなさそうに思えますが・・。 どういう事なのか教えて下さい。

みんなの回答

回答No.1

おそらくある事情によりリカバリディスクの元になるファイルが利用できないためリカバリディスクの作成が出来ない(エラーになる)状況だと思います。 ファイルが開けない原因は、ファイル自体が壊れている、作成ソフトの不具合、PC構成の変更で実はファイルが無かった、などなど色々考えられます。 D:\BASE.ISOってDドライブにありますか? ファイルがあるならそれが壊れている可能性が高いです。 無ければ、誤って消してしまったとか。。。 もしファイルがあるなら、Dドライブを含むHDDにスキャンディスクを実行しHDDドライブ自体に問題が無いか確認しましょう。 うまくいけばファイルが開けるようになり、リカバリディスクが作成できるようになるかもしれません。 色々書いておいて何なんですが、色々な手間を考えるとあれこれやるより事情を話してにメーカーからリカバリディスクを購入した方が良いかもしれません。 価格も数千円程度だと思うので。

nx4
質問者

お礼

ありがとうございました。 メーカーにディスクを依頼し、インストールしたところ解決しました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • リカバリーディスク作成のDVD

    ダイナブックのTX950LSを利用しておりリカバリーディスクを作成 しようと思うのですが、どのDVDを購入していいのか分かりません。 DVDが2枚必要なようなのですが、DVDの種類や容量等どれを購入すれば いいのか教えて下さい。

  • リカバリーができない

    TOSHIBA Dynabook TX650LSを使っています。 間違ってハードディスク(リカバリー領域以外)を消去してしまい、リカバリーディスクを自分で作成していなかったため、リカバリーディスクを東芝から購入しようとしたのですが、ないといわれ、しょうがなくWindowsXPを購入しインストールし、使用していたのですが、どなたからかのアドバイスで、東芝工房という修理工場に問い合わせればリカバリーCDが販売されているというのを耳にし、何とか購入することができたのですが、いざリカバリーディスクを入れてみるとInvalid partition tableとでて止まってしまいます。再起動させると少しづつ進み、止まるとは再起動という感じでなんとかインストールできるのですが、どうやら不完全なようでエラーが出たり音がなかったりといった感じです。東芝から上記のInvalid partition tableに関してMBRを初期化とのこといわれ、試したのですが結果は同じです。これは市販のWindowsをインストールしてしまったせいでしょうか?どなたかご存知の方いらしたら、アドバイスお願いします。

  • 同機種のリカバリディスク使用について

    東芝のdynabook/TXを持っていますが、0を押しながらのリカバリ起動も出来なくなり、困っていたところに友人が同機種のリカバリディスクを くれたのですが、これを使いリカバリしても問題ないのですか? 起動してみるとリカバリ開始の画面まで行けそうなんですが。 これが出来たら嬉しいんだけど・・・。 リカバリではキー入力は無いといってましたがどうなんしょうか? 教えてください。

  • リカバリーについて

    東芝ダイナブックを使っています OSはビスタホームプレミアムです。 先日、作成しておいたリカバリーディスクから リカバリーを試しているんですが途中で止まってしまうので ディスクトップPCを購入したときのビスタのDVDがあるので ダイナブック裏面のキーを使って新たにインストールすることは可能でしょうか。

  • リカバリーディスクのリカバリー

    いつもお世話になっています。 Fujitsu製のノートパソコン(XP搭載)に付属しているリカバリーディスクですが、光沢面がだいぶん傷が付いているため、エクスプローラー上でDVDが読めない時があります。完全に読めなくなる前にISO形式でバックアップし、新しいDVDに移したいのですが、どうしたらいいですか?以前、Alcohol 52%というソフトでディスクをISO形式でバックアップしようとしましたが、ディスクエラーで失敗しました。

  • リカバリできません!

    はじめまして TOSHIBA ダイナブック TX/66LWH を使っているのですが、どうもExplorer.exeが問題を起こしているようで、パソコンが立ち上がりませんでした。 立ち上がってもCPUを相当負担しているようで、ほとんどフリーズしている状態… 復元ポイントに戻しましたが改善できず、 しかなく作っておいたリカバリーディスクでリカバリーする事に… しかし、 ERROR:08 - 0E89 - 0000 と表示が出てパーティションの作成に失敗しました。 と表示されてリカバリできません。 どうしたらよういでしょうか?

  • 2回目のリカバリをしたいのですが?

    リカバリディスクを作成しました(DVD-RWで)。 2回目のリカバリをしたいのですが、初回に使ったDVD-RWを再度使えないのでしょうか? データ消去して書き込もうとしたのですが、できなくて 困ってます。よろしくお願いします。 ドライブはDVDスーパーマルチドライブの東芝ダイナブックを使ってます。

  • リカバリディスクの互換性に付いて

    東芝のダイナブックを使用していますが リカバリディスクを紛失してしまいました 当方はEX/5シリーズですが 友人のEX/7用のリカバリディスクでリカバリが出来ますでしょうか?  ご存知の方宜しくお願いします

  • リカバリディスク作成

    東芝ダイナブック、XP 購入して1年弱、容量があるにもかかわらず、最近動きが悪いようで、休止状態なのに勝手にONしたりで リカバリしようと思いますが、作成したディスクを失くしてしまったようです。 コンピューターで見ますと、ドライブCのみで、今リカバリディスクを作成する場合、初期状態、のものではないのですが・・ マニュアル通りディスクを作成してよいのでしょうか? もし、ウィルスに感染しているとしたらどうなのでしょうか? 先にソフトを購入して駆除してから・・になりますか? どちらにしてもディスクがないのが不安で・・ どうぞよろしくお願いします。

  • リカバリディスクがないパソコンのリカバリディスク作成方法を教えて下さい。

    親戚からウィンドウズ2000が入ったパソコンを譲って貰いました。このパソコンを使ってネットに快適につなげられたりネット以外の操作も普通にできます。でもたまにOSの強制終了やエラーが出ます。なので、万一の時に備えてOSのリカバリディスクを予備に作っておきたいです。 しかしこのパソコンのリカバリディスクやプロダクトキーは親戚が無くしてしまったそうです。しかたないので今、OSがパソコンに入っているハードディスクのローカルディスクのCドライブからリカバリディスクを空のCD-ROMに作成したいと検討しています。作成方法を教えて下さい。 又作成したリカバリディスクでリカバリ作業中にこのパソコンのプロダクトキーの入力は正常にできますか。プロダクトキーも親戚が覚えていないです。パソコンの側面や本体を良く見ましたがプロダクトキーらしい物や数字や英文字は見つけられませんでした。 私は他のデルのデスクトップパソコンでリカバリをやった時プロダクトキーを入力しないでも最後までリカバリ作業ができた事があります。親戚から譲って貰った東芝ノートパソコン dynabook satellite 2650 営業型番 PD265C464DABのウィンドウズ98のリカバリディスクの作成方法を教えて下さい。 これにWindows2000のOSを親戚がアップデートしました。ウィンドウズ2000のリカバリディスクとプロダクトキーも親戚が無くしてしまったそうです。アップデートしたOSのリカバリディスク作成方法も教えて下さい。 このノートパソコンのスペックはRAMを196MBに増設しました。またCPUは466MHz、HDDは12GBです。http://www.tlt.co.jp/pc/catalog/oldpc/dynabook/2650.htm ウィンドウズ98、2000のOSのリカバリディスクの作成方法を教えて下さい。買った時に付いていたOSリカバリディスクとプロダクトキーはウィンドウズ98,2000ともに無くしてしまいました。その状態でOSのリカバリディスクは作成できますか。それらはWEB上の何処に記載しておりますか。

このQ&Aのポイント
  • 印刷インクゼッター複合機の操作方法について質問です。
  • 購入したばかりで印刷方法がわからないので相談したいです。
  • パソコンからUSBで繋いでいる印刷インクゼッター複合機の操作方法がわかりません。
回答を見る