• ベストアンサー

年末調整

hana-hana3の回答

  • hana-hana3
  • ベストアンサー率31% (4940/15541)
回答No.3

年末調整は勤務先で行って貰うものです。 源泉徴収票は、年末調整の有無に関わらず勤務先から必ず発行して貰うものです。 複数のバイト先がある場合は、そのバイト先から源泉徴収票を貰って、確定申告する事になります。 >そしてバイトの場合も源泉徴収票が必要ですか? 必要です。

noname#198767
質問者

お礼

丁寧な回答ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 年末調整について

     昨年の年末調整がされていません。源泉徴収票は手元にあるのですが、直接、税務署に還付の申請はできるのでしょうか?

  • 年末調整

    会社の事務全般を行っているものです。 さっそくですが、年末調整の仕事をしているときにわからないことがあったので質問させていただきます。 職員に年末調整の説明をしたときに、「中途採用の方は前に働いていたところから源泉徴収票を発行してもらってください」ということを伝えました。 それからしばらくして、今年4月に採用された職員のAさんが源泉徴収票ではなくて、賃金台帳を持ってきたのです。本人に聞いてみると「源泉徴収票を発行してくれなくて、賃金台帳が送られてきた」というのです。 年末調整の仕事は去年1度しただけで詳しいことはまだわからないのですが、源泉徴収票の変わりに賃金台帳を受け取ってしまってもいいのでしょうか?源泉徴収票の代わりになるものなのですか? どなたか教えていただければと思います。 よろしくお願いします。

  • 年末調整で困ってます!

    今アルバイトで働いている会社で年末調整の書類提出を求められています。 今年度の半ばからの入社でそれまでは無職です。 困っているのは源泉徴収票についてです。 面接時に前職が正社員だったと経歴を詐称してしまったため、当然前職の源泉徴収票はありません。 会社からは前職の源泉徴収票がないと年末調整は受け付けないといわれています。 会社に事の次第がばれずに、うまく年末調整を乗り切る良い方法ありませんか? 「前職からなかなか源泉票が届かない。つきましては自分で確定申告します」と申し出ようかと思っているんですが、どうでしょうか? 情けない質問ですみません。

  • 年末調整後の確定申告について

    会社で年末調整をしてもらって、1月に源泉徴収不足分を徴収されました。 その後、年末調整で申告していない社会保険料の控除を申請する為 確定申告をするつもりです。 そこで、確定申告書を作成しているのですが、この場合申告書に記入する 「源泉徴収税額」は、以下のどちらがあてはまるのでしょうか? (1)原泉徴収票に記載されている「源泉徴収税額」のみ (2)原泉徴収票に記載されている「源泉徴収税額」 + 年末調整後に徴収された源泉徴収不足額 確定申告は初めてなのでわからないことばかりです。 よろしくお願いします。

  • 年末調整しなくても大丈夫と言ってしまいましたが…

    今年6か月務めたアルバイト先で、年末調整するかどうか聞かれました。 配偶者などおらず、扶養控除の申請をしていなかったので、 なんとなくで年末調整しなくても大丈夫と答えてしまいました。 年末調整って何?って感じでしたが、 アルバイト先から渡された源泉徴収票をもって自分なりに調べて年末調整してみた結果、 2万ちょっと還付されるようで、 そこまで分かったのですが、そこから先どうしたら良いのか分かりません。 確定申告の時に還付されるからこのままでも良いのでしょうか? よろしくお願いいたします。

  • 年末調整。

    お恥ずかしながら税金等について無知です。自分で調べても難しい言葉が出てきて全く分かりません。どなたか教えて頂ければ嬉しいです、よろしくお願いします。 私は24年の4月からチャットレディーのお仕事をしています。報酬は週払い、手渡しです。報酬を貰う際に所得税として10%引かれています。昨年度の報酬合計はおよそ77万円でした。 この度、年末調整が済んだ源泉徴収票が必用になりました。私の登録している事務所は年末調整をして頂けるとの事でしたのでお願いしました。 数日後、源泉徴収票というものを頂いたのですがそこに記載されていたのは支払い金額と源泉徴収額、私の名前住所、会社の住所など… 23年度は別の所でバイトをしていたのでその時の源泉徴収票と見比べてもおかしい… これは年末調整が済んでいないですよね? 源泉徴収票、年末調整の件をお願いした時事務所の方でスタッフの人事異動があり、そこで引き継ぎミスがあったのかな?と思ったのですが、もしかしたら私が何か勘違いしているのでは無いかとも思っています…。普通の仕事ではないので… もし年末調整が済んでいない場合、今からでも大丈夫なのでしょうか? 事務所から渡された源泉徴収票?には「給与所得控除の額?」と「所得控除後の額?」という欄がありませんでした。 もう訳が分かりません。 私の文章も訳が分からないと思いますが助けてください。モヤモヤして眠れないです(涙)

  • 年末調整で困っています。

    今晩和、私はアルバイトと派遣で 今年に4社からお給料をいただいていていました。 その4社の中で、 今一番定期的に働いている会社で年末調整をすることになり、 他の会社にも源泉徴収票を 発行してもらわなければならなくなりました。 明細書を確認したのですが、疑問がいくつか残りました。 他の派遣会社の明細書を確認したところ、 1.グットウィルは源泉税0円だった(他に引かれた税もなし) →これは、源泉徴収票を発行してもらわなくていい 2.某派遣先は所得税がとられていた →源泉徴収票を発行してもらわなければならない これで間違いないでしょうか? イマイチ年末調整の意味がわかってないのでかなり困ってます。 (しかも、年末調整の締め切りが今月の25日・・・) また、他の派遣先で12月に働いた場合、引かれた源泉徴収分は 年末調整に加えることできないわけですが、 これは別に申告しなくてもいいということでしょうか? 年末調整について詳しくかかれている hpなども教えていただけたらうれしいです。 よろしくお願いします。

  • 年末調整について

    前職のある人の年末調整については、 中途採用した(前職のありの)人の源泉徴収票に記載された給与、社会保険料、源泉徴収額を通算して年末調整を行いますが、その場合、年末調整して、最終的に計算された源泉徴収税額が前職分の源泉徴収税額よりも多く出た場合は、既に徴収されている税額の不足額分のみを納めることになるのでしょうか。 教えてください。

  • 年末調整について

    年末調整について質問があります。 現職を12月末日で退職することになっているのですが、人事部からは「年末調整を行うので未収金が発生したら振り込んで下さい」と言われました。現在は休職中ですので毎月、健康保険の自己負担金等を振り込んでいたのですが、今日会社から振り込みの案内と源泉徴収票が送られてきました。それには毎月の健康保険の自己負担金以外は案内がありませんでした。 そこで質問です。 (1)この場合は自分で確定申告を行うのでしょうか?送られた源泉徴収票は1枚で源泉徴収額も記載されています。 (2)会社が年末調整を行った場合には源泉徴収票に記載されている「源泉徴収額」を会社に振り込むのでしょうか? (3)12月末で退職ですがこちらから申し出なくても「離職票」は送ってもらえるのでしょうか? 以上になります。 どうぞご回答の程お願いいたします。

  • 年末調整

    年末調整 会社で年末調整があります。 今年別の会社で働いていた場合はその会社の 源泉徴収票の提出が必要です。 ちなみに源泉徴収票を無くしてしまったのですが もしかすると貰っていないのですが 出さなくても大丈夫なのでしょうか? もしくは確定申告を自分でやるという事で 出さないというのもありなのでしょうか? 出しても出さなくても数千円帰ってくるかという 些細な事ですよね。 すみません。 宜しくお願い致します