• ベストアンサー

無糖ヨーグルトについている砂糖のほかの使い道

shigechamaの回答

回答No.3

わたしは、普通のお砂糖に混ぜて、普通に煮物などのお料理に使っています。 それだけだと使いにくいですが、混ぜてしまえば全く気になりませんよ(^O^)v

M-chuchun
質問者

お礼

早速のお返事ありがとうございました。 コーヒーくらいにしか砂糖は使っていなくて、どうしようか・・と思っていたのですがグラニュー糖にでも混ぜればコーヒーに入れても違和感なさそうですね!どのくらいの比率まで違和感が無いのか実験(?)して見ます。(笑) ありがとうございました。

関連するQ&A

  • ヨーグルトについている砂糖の使い道

    こんにちは。 500gサイズのプレーンヨーグルトに砂糖がついてきますが、使わないのでたまってしまっています。 料理には使っていますが、お菓子を作るわけでもなく、コーヒーにも入れないので現在30~40個はある状態です。 最近はついていないヨーグルトを買うようにもしていますが、ついているものの方が安売りしていることが多いのでついつい買ってしまいます。 この砂糖、他に使い道はありませんでしょうか? 過去の質問を検索したところ、同じような質問がありましたが、料理に使う、お菓子に使うなどの回答でしたのでそれ以外に使い道を教えてください。 よろしくお願いします。

  • 無糖ヨーグルトのお砂糖少なくないですか?

    いつも疑問に思ってたことを質問させていただきます。 無糖の500gのヨーグルトについてるお砂糖で皆さんは足りますか? 私は最初の数口ですべて使い切ってしまい、あとは普通のお砂糖で食べてます。 そこで質問なのですが、残ったヨーグルトはどのように召し上がっているのでしょうか? もしくはあのお砂糖で足りるという方はいらっしゃるのでしょうか?

  • ヨーグルトの砂糖は売ってるのですか?

    ヨーグルトについてる砂糖なのですが、一袋では とても足りません。味も気に入ってるので、 あの砂糖自体が売っていたら買おうと思ってる のですが、スーパー等では見かけないような。 ご存知のかたいませんか?

  • ヨーグルトに付いてる砂糖の利用方

    グラニュー糖(500gのヨーグルトにいつも付いてくる砂糖)を使った 簡単なお菓子の作り方を教えてください。 頻繁にヨーグルトを食べていて、(タブン)30袋以上もたまってしまいました。 無糖のヨーグルトに果物やジャムやハチミツを入れて食べるのが好きでなんです。 なので、いつも付属の砂糖を使いません。 ちなみに、オーブンを持っていません。 あるのは、小さなトースターと電子レンジ、炊飯ジャーとか、そんな程度です。

  • ヨーグルトを探しています。

    ヨーグルトを探しています。 元々便秘がちでヨーグルトを日常的に食べるという事はしていなかったので したいと考え ヨーグルトを買いにいったら、私が好きだったやつがお店に無くて どうも売れ行きがよくないので入荷しなくなったみたいで… (なぜか私の好きな商品はよくこういう現象に…) で、他のヨーグルトも試してみたのですが口に合わず。 何かオススメのあったら教えてほしいです。 私がヨーグルトを選ぶ条件は 1.500g入ってる大きいタイプのヨーグルトありますよね?食べるたびに器に取り分けて食べるタイプ。ああいうのは苦手です。ああいうのって皆やわらかいじゃないですか、器によそると原型をとどめない感じ。 私はぷっちんプリンみたいに、容器から外したとしても形をとどめている、どちらかというと固めのヨーグルトが好きです。 2.無糖じゃないもの。うちは両親とも毎日ヨーグルトを食べているのですが、母が無糖のものを食べるので1口もらったら、すっごく酸っぱくてレモン食べてる感じでした。なので無糖は無理です。自分で砂糖を混ぜてたべるのも無し。(砂糖を混ぜる=ヨーグルトが柔らかいという事なので。固めのヨーグルトに砂糖混ぜたら、自分でヨーグルトかき混ぜないといけないし) 母からすると、私が食べているヨーグルトは甘すぎて食えないそうです。 といってもチョコレート並みに甘くはないんですけどね。 この2点はすごく重要です。 こういうのにあてはまるヨーグルトあったら教えてください。 端から買って食べてみて、自分に合うものを見極めるのもいいのですが、なにぶん種類が多いので、少し絞ってから試してみようかと。 後、無糖のやつじゃないヨーグルトも食べたことあるんですけど ものによってはそれでも酸っぱくて食べれない事がありました。 後、フルーツソースとかはかけては食べません。 本来のヨーグルトの味を食べたい人です。

  • ヨーグルト…

    汚い話になります。便秘改善と美容の為にヨーグルトを食べ始めました。カスピ海や無糖ヨーグルトです。今まで食べないで急に食べ始めたせいか毎日下痢が止まらなくなりました。お通じ改善したのは嬉しいけど毎日下痢は辛くて…このまま食べ続けたらいつかは下痢じゃなくなるでしょうか?それと無糖以外で市販で売られているヨーグルトは砂糖多いので食べないほうがいいでしょうか?どなたか回答よろしくお願いします

  • 甘いもの、砂糖の控え方

    甘いもの、コーヒー(砂糖たっぷり)が大好きです。 甘いものを控えたり、砂糖を減らしたり、無糖の飲み物に挑戦しておりますが、どうしても味を変えられません。 暑くなるとジュース、缶コーヒーをよく飲み、がぶ飲みのように飲んでしまいます。これではいけないと思い、市販のお茶を飲むようにするのですが、すぐ甘い缶コーヒーが飲みたくなり、飲んでしまいます。 何回もトライするのですが、体が受け付けません。 やめられる、減糖する方法はありませんでしょうか?

  • ヨーグルトの砂糖の摂取について

    最近になって、ヨーグルトを毎日食べるようにしてます(それは体にいいですよね?)。 普通のよくあるヨーグルトのパックを3日間~4日間くらいかけて食べきっている感じです。それで、付属の砂糖なんですが、ほとんど大体毎回かけて食べているのですが、果物を入れたりする時もありますし、ハチミツをかけたりする時もあるので、1パックを食べきるのと同時に砂糖が無くなる時もありますし、余るときもあります。 一回食べる時に、砂糖一袋を全て使うのはさすがに過剰摂取だとは思いますが、このようにヨーグルトが減っていくのと同じくらいに減っていくスピードの摂取量なら過剰ではありませんか? 色々とネットで見てみると、ヨーグルト付属の砂糖は「いらない」「必要ない」「使わない」なんて人が結構いるみたいで少々心配しています。 また、ヨーグルトの砂糖って、普通の砂糖とちょっと違いますが、カロリーや栄養(?)等の点で、普通の砂糖と異なる部分はあるのでしょうか?

  • ヨーグルトの砂糖添付

    前はヨーグルトに別袋で砂糖が添付されていましたが、最近のは見掛ける事がありません。あの砂糖は料理等他にも代用出来ていた記憶があります。添付されなくなったのは何故でしょうか。その分、価格が安くなってはいないですよね。

  • プレーンヨーグルトの砂糖 必要?不要?

    こんばんは。 日常の疑問を共有したいのですが、家庭用サイズ(500g程度)のプレーンヨーグルトに10gくらいのフロストシュガーがついていることが多いですが、 1.必要  ですか? 2.不要  ですか? 私は不要です。ここ2年半ほど、ほぼ毎朝、ヨーグルトを食べていますが、キウィなどの生の果物や冷凍フルーツ(ブルーベリーなど)、フルーツソース(ブルーベリーやマンゴー)をトッピングして楽しんで食べたいので、「砂糖だけ」かけることは無いです。 そのため、砂糖はいつも余ります。もったいないです。時々は、トップバリュの128円のヨーグルトを買いますが、砂糖がついていないのが最大の魅力です。 カロリーは気になりますが、一番味が好きな「恵」に砂糖がついていなければ、浮気せずに恵一筋で毎日食べるのに・・・。 とまあ、砂糖が必要or不要のコメントや、食べ方についての面白いお話をお待ちしています。