• ベストアンサー

ATOKがMS-IMEに自動的に変わってしまう問題

graycat000の回答

  • ベストアンサー
回答No.1

私の場合はCtrl+Shiftのせいでそうなることがありました。 デフォルトだとCtrl+Shiftが入力言語の切り替えホットキーに当たっているので、知らぬ間に押していることが多々あったようです。 言語バーの設定から詳細なキー設定に行って入力言語を切り替えるキーシーケンスをなしにしてみてください。

sky-view
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 このショートカットを知りませんでした。 私はかなりショートカットキーを多用しているので、これはやってしまっていた可能性が高いです。 切り替える必要はないので、早速無効設定にします。 ただ、同時起動しているアプリを切り替えると、アプリ毎に日本語入力システムが切り替わるので、このショートカットキーの誤操作も関連して、他にも原因があるかもしれないと思いました。 しかしこの情報は大変勉強になりました。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • MS IME? ATOK? 教えて下さい。

    PC初心者です。どうかご教授願います。 マシンはウインドウズXPです。 メールやネットの他には、日本語縦書き長文(小説)を作成することを目的にしております。 現在は内蔵のWORD2003を使用しておりますが、他のテキストエディターなるものにしてみようかと検討中です。 PC以前はワープロ専用機(パナソニック「スララ」97年製)を愛用しておりました。 前書きが長くなってしまいましたがお聞きしたいのは、タイトルにあるMS IME・ATOKについてなのですが、違いが良く分かりません。 日本語文章作成(漢字変換や辞書?)機能ではATOKが良いとか聞いたことはあるのですが、具体的にどういいのか、MS IMEとどう違うのかが分かりません。 「○○するにはMS IME、■■するならATOKの方が向いている」と言うような違いがあるのですか? 今はMS IMEを使用だと思うのですが(ATOK買ってないので)確かに変換など時々妙な時もありますが、変換機能などは「使い込むうちにマシンが賢くなる」とも聞いたことがあるのですが…どうなのでしょう?それともやはりATOKを使う方が楽ですか? どうか初心者にも分かるように教えて下さい。

  • 標準IMEがATOKからMS-IMEに勝手に切り替わる

    Windows Vista Business + Service Pack 1(最新パッチ適用済み) ATOK2007 20.0.0.22(最新パッチ適用済み) 以上の組み合わせで使っています。 標準のIMEとしてATOK2007を設定しています。 しかし、時々Windowsを起動すると標準IMEがMicrosoft IMEに変わってしまうことがあります。 標準IMEがMicrosoft IMEに変わったときはATOK2007がIME切り替え候補に出てこなくなります。 「テキストサービスと入力言語」ウィンドウを開くと「既定の言語」は間違いなく「ATOK2007」になっています。 そのまま何も変更せずにOKボタンを押して「テキストサービスと入力言語」ウィンドウを閉じます。 するとIME切り替え候補にATOK2007が現れるようになります。 アプリケーションが起動していると各アプリケーションソフトごとに標準IME設定をやり直す必要がありますが、全てのアプリケーションを閉じてからIME設定を行うとその後のアプリケーション起動後にも設定をやり直す必要がありません。 なぜこうなるのか実に不思議ですが、Windowsの読み込み時に正しくIME設定をやっていないように思えます。 ATOK2007のアップデートモジュールの適用とVista SP1の適用を続けて行ったので、どちらの影響によるものかがわかりませんが困っております。 常時ATOK2007を使いたいのですが、何か解決策がありますでしょうか?

  • MS-IME2000  をATOKのように設定できますか?

    ATOKを長年使っていましたが、MS-IME2000に 変えたほうがいちいちATOKをインストールしなくて いいのですが、MS-IMEの変換のやりかた たとえば SHIFT+ →や← で変換範囲変更 (ATOKでは単に→や←) の差が一番こまっています。 設定で変えられるものでしょうか?

  • MS IMEとATOKの違い

    MS IMEとATOKの違いは何でしょうか。 私は普段MS IMEを使っています。(PCを購入した時のまま) ATOKの方が使いやすいというのを聞いたのですが、そうなのでしょう か。これは入力方式はローマ字入力も可能なのですよね? タイピングの仕方に両者で変わりはないと思っていても良いでしょう か。 Microsoft IME スタンダードのプロパティを開くと、キーや色設定で、 MS IMEとなっている所を、ATOKで選択するとどうなるのでしょうか。 ATOKを使う場合はどこかから、ソフトをインストールする必要があるのでしょうか。一太郎ビューア3.0はPCに入っているのですが、これを 使えばよいのでしょうか。

  • MS-IME2002削除の方法

    ATOKを使用しており、デフォルトのMS-IME2003を含め他のすべてのIMEは削除しました。 しかし、Wordを使用していると、たまにMS-IME2002に切り替わっています。 そのとき言語のオプションを見ると、いつの間にかMS-IME2002 Standardと Natural Inputがリストにあります(最初はありませんでした)。 そのたびに削除しています。 ATOKをインストールする前、MS-IME2003 Standardを使っているときも、この現象は起こりました。 なぜMS-IME2002にかってに切り替わるのか、かってに復元されるのか。 ご存じの方いらしたらアドバイスをお願いします。 --- Windows XP Pro SP2(Windows Update更新済) Office 2003 Personal(Microsoft Update更新済) ATOK2006

  • ATOKがIMEに入れ替わってしまう

    こんにちは。 ATOKを使用しているのですが、メールを打つときなど、突然自動的にIMEに入れ替わってしまう事があります。既定にてATOKを設定しています。どのようにしたら、入れ替わらないでしょうか? よろしくお願いします

  • MS OfficeXPを入れたらATOKのツールバーが消えた

    普段からATOK15を利用していたのですが、 ExcelをインストールするためにMicrosoft OfficeをCD-ROMから インストールしたところ、MS-IMEが勝手にインストールされてしまったようで、 ATOKのツールバーの代わりにMS-IMEのツールバーが表示されるようになってしまいました。 その後コンパネ→キーボードでMS-IME2002等を削除し、 パソコンにインストールされているIMEはATOK15のみにしたのですが、 再起動してもタスクバーには、MS-IMEは表示されなくなりましたが ATOKが起動されている時に表示される「あ」が表示されないままです。 再度「あ」やツールバーを表示できるようにするにはどうすれば良いでしょう。 OSはWin2000使用です。

  • ATOKとIME

    MS-IMEとATOKについて 先日、ホームページ作成で転送を常時ATOKの日本語変換使用で設定しました。その時、半角英数字の入力もあった(言語バーは薄くして)のですが、FTPアカウント又はパスワードの不備を指摘されてうまく転送できませんでした。そこで、言語バーをIMEに設定して入力し直ししますと、今度は転送できました。このことは、過去にも銀行系で経験があります。 全角の変換はともかく、半角英数字はATOKとIMEと差はないと思いますがどうなんでしょう。参考のURLでも嬉しいです。私のパソコンの狂いを指摘でも嬉しいです。

  • MS-IME2002とATOK14のどちらが、良いでしょうか。

    MS-IME2002とATOK14のどちらが、良いでしょうか。 導入のやり方を教えてください。 サイトを見ても分かりません。 http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=142882 と似てるんですけど、回答をいただけなかったので、 改めて質問を出させていただきました。 ウィンドゥズ98、MS-IME2000、単語用例の登録の読みの空欄に、 文字を記入できません。語句で、右クリックするとヘルプが出ます。 この問題は、自分で、解決できました。 ウィンドウズ2000、MS-IME2000です。Aというアルファベットのまま、 クリックしても、ひらがなに変わりません。 そのままですと、英語なので、半角全角を押すと、 文字は、Aというアルファベットのままですけど、ひらがな、漢字を打てるようになります。単語用例の登録、プロパティを見ようとクリックしても、動きません。 まれに、動くこともあります。 MS-IME2002とATOK14では、ローマ字入力で、 ひらがなから、変換するときに、 英語の正しいスペルに 変わる設定があるそうなので、3台とも、変えたいと思っています。

  • IMEをATOKに固定するにはどうすれば良いでしょうか

    いつもお世話になっています。 現在、IMEについて、ATOKとMS-IMEが入っています。私は設定はATOKにしているのですが、時々勝手にIMEがMS-IMEに代わってしまう場合があります。Officeソフトを使用するのに立ち上がるというのならわかるのですが、それ以外のソフトでも勝手にかわります。 私としてはATOKの方が変換効率も良いし慣れているので、MS-IMEが立ち上がるのはやめさせたいのです。MS-IMEを削除してしまえば安心なのかもわかりませんが、マイクロソフトのことですので、他に影響がでる可能性がありそうで、避けたいと考えています。 使用パソコン等は次の通りです。 使用マシン   富士通 C600 IME   atok15   MS-IME(たぶん2002) OS   WindowsXp SP2