• ベストアンサー

パソナの登録更新

パソナの事をご存知の方にお伺いします。 今月末が登録更新期限ですが、来年3月まで他社で稼働予定のため、今、更新手続きに行くのは面倒に感じてしまいます。 今の仕事を終了後には、パソナでの就業も希望しますが、更新に行かないと登録は抹消されてしまうのでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • buritora
  • ベストアンサー率36% (126/342)
回答No.1

私の場合、去年の10月頃にパソナから更新手続きのハガキが届きました。 が、そのときすでに他の派遣会社で就業中だったため、 「土曜でも更新手続きに行っても構いませんか?」 と質問の電話を最寄りのパソナにしたところ、 「次回、当社のお仕事で就業に至った場合に、その時に更新手続きをしますので今すぐに来ていただかなくても大丈夫ですよ」 と言われました。 ですので、登録の抹消などはされない筈です。 (実際、私はまだ登録中となっていますので) ご心配でしたら、念のために年明けにメールで質問してみて下さい。

noname#140087
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました。 登録抹消にはならないという事で安心しました。 明日、電話をしてみます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • パソナの誕生日プレゼント

    都内で夏からパソナ長期稼働していますが、パソナで他社派遣先にいた友人が、誕生日プレゼントに倶楽部パソナ表参道のお食事券をもらったのですが(去年12月)、今月誕生日の私には何の音沙汰もなく・・・ 現派遣先にパソナスタッフは私一人なので、聞けるスタッフもいません。 ご存じの方情報下さい、お願いします。

  • パソナの登録で落とされたのですが…

    先日パソナに登録に行き、落とされたのですが、 これまでテンプ、マンパ、スタッフサービスなど 問題なく登録出来たので、派遣でも落とされる事が あることを知り、驚いたのですが、 こちらで少し調べてみると、パソナは余程のスキルや 留学経験、大卒でないと登録出来ないと言われていますが、 それなら何故わざわざ面接に来させるのかなと疑問に思うのですが、 登録の予約の電話をした時点でその辺の確認をして、 事前に断る事などはできないのでしょうか。 私もその事を知っていれば、最初から諦めて行かなかったのに… と思ってしまいまして。。。 交通費や時間も掛かっているのですし…。 まあ、用事のついでに行ったのでまだ良かったのですが、 後日、封筒に紙切れ一枚の非常に簡単な文面での登録お断りの 通知が届いただけで、何か感じが悪いなと思ってしまい、 この扱い方はどうなのだろうか、、と思ってしまいまして。。。 もしくは、大卒などではなくても、実際の面接やテストの 成績が良ければ雇うこともあるのでしょうか…? または外見がモデルのようなお嬢さまだと受かるとか、、、 そのようなお話もこちらでありましたが。。。 ワード、エクセルのスキルチェックは、 基本問題だろうと考えていたら、中級レベルの問題が出て、 結果はボロボロでした。 こちらで調べると、基本問題が出るとありましたが、 何故中級問題が出たのでしょうか…? まさかテストの結果で、登録出来ないのをこちらに納得させるためでしょうか…?? 最初からワードエクセル中級レベル以下はお断りって 言ってくれれば良いのに、、、と思ってしまうのですが。。。 今までの派遣会社での扱いとの違いに驚いているのですが、 ちょっと馬鹿にされたような感じがしてしまうのですが、 自分のスキル、経験が足りないのは十分承知なのですが、 だったら何故始めに断ってくれないのか、、、と思ってしまいまして。。。 それとこれまでの派遣の登録時と同じように、 スーツではなく、落ち着いた感じの私服で行ってしまいましたし、 希望条件も細かく言ってしまいました。 でも、他の派遣会社はそれでも仕事を紹介してくれたりはしていたのですが。。。。 同じようにパソナで落とされた方などはいらっしゃいますか? パソナは、経験、スキルなどが足りなくても、服装、態度、外見などが 良ければ受かる事はあるのでしょうか? まあ、他の派遣会社では登録できているので問題はないのですが、 何故パソナでは落ちたのか? またパソナに限らず、派遣会社で最初の面談での服装態度などが、 経験、スキルに関係なく仕事の紹介に関わったりするというのは 本当なのでしょうか? パソナは、大卒、留学経験者などしか取らない会社ならそれでいいと思います。 しかしでは何故予約の時点で確認して断らないのかでしょうか・・・? もしくは、最初から登録の際の必要な条件、資格として定めたら良いのでは? と思うのですが、何故そうしないのですか? こちら側にとってもあちら側にとっても余計な手間が掛かってしまうと思うのですが。。 これまでの派遣会社の中で残念ながら一番印象が悪いです。。。 長い文章になってしまいすみません。

  • パソナでの就業経験がないのは・・・

    最近パソナの紹介で、大手企業の面談に行って来ました。 長期派遣は3社ありますが全て他社の派遣会社からの就業の為、 先方は「パソナで経験ないのですか・・・」と不満そうでした。 土日の単発業務の経験はとても多いので、営業は「単発勤務は多く稼動しています」とフォローをしてくれましたが。 原因はこれだけではないと思いますが、結果不合格です。 考えてみると、パソナってレベルが高い印象があるらしいし、 そのパソナで長期勤務が無いのは使えないのでは?と思われたのかなと。。 それと、やはり同じ派遣会社で経験のある方のが安心なのでしょうか? 落ちるにはさまざまな理由はありますが、上記の内容も多少含まれると思いますか? ご意見をお聞かせください。

  • 派遣会社パソナの登録

    昨年(2010年)の12月に神奈川県にあるパソナ・藤沢に登録するために電話したのですが、最初のおばあさん風の声の女性が、最初から「仕事はないよ」と言い放ち、登録に来ても無駄といわんばかりの態度でした。それでも失業中なので、派遣でもいいと思い登録したら、1か月後に、「総合評価として、貴意に添いかねる結果になりました」という手紙が届き登録を抹消されました。ちなみに、自分は以前出版社に勤務して、アドビ社のDTPソフト・インデザインやQuark社のクォークエクスプレスやアドビ社のドリームウィーバーなどのソフトを使っていたので、マイクロソフト系のワードとかエクセルなどの一般事務系の簡易ソフトはあまり使ったことがなかったのですが、アドビ系のソフトに比べたら簡単に操作できると思っておりました。入力スピードは速くありませんが、派遣会社がテストするマイクロソフト系のソフトって、実際仕事上で使う場合、高度な技術が要求されのでしょうか?DTP系のソフトに比べたら、非常に簡単に思えるのですか??マイクロソフトじゃなくて、似たようなフリーソフトや他社の良いソフトもあるのに、なんでマイクロソフトばかりにこだわるのか?理解できません。 それは別として、パソナ・藤沢のおばあさん社員?の電話で最初から登録を拒む態度に腹が立ちました。この不景気で職探しに必死になっているのに......。 実際、派遣会社のパソナって、どうなんでしょうか?

  • 3年ぶりにパ●ナの登録更新手続きに行きます。

    最近、パソナの登録更新手続きに行かれた方、教えてください。 3年前には、Excel・Accessともに、2000バージョンでのテストでした。 現在はバージョンが変わっているでしょうか? この2年半、Excel2007を使い続けて、すっかり以前のバージョンのことを覚えていません。 なにしろ、2003までと2007以降がずいぶん違いますから・・・ 更新手続きに行く前に、2000バージョンを復習しようかどうしようか・・・・・ 週末なので、電話で問い合わせができないので、ご存じの方がいらしたら教えて下さい。 登録更新に行くのは、東京都内です。

  • シマンテックのアンチウイルスの更新について

    期限切れがでているとき、更新手続きすると、新しい 期限はいつになるのでしょうか? たとえば4月にきれていて今更新すると、来年の今頃 になるんでしょうか? それとも既にきれている期限+1年で、来年4月になる のでしょうか?

  • パソナ

    最近このカテでお世話になってばかりで恐縮です。 パソナに登録に行ってみようと思っています。 HP上からの仮登録で、職歴項目が【6ヶ月以上の職歴を入力】とあります。 私の場合、期間限定や短期の稼働歴が多く(最長で4ヶ月)、 仕事がない時は、ある派遣先のデータ入力の仕事を 1ヶ月単位で頂いて、(1ヶ月単位なので) 連続してはいないのですが、 合計1年位しています。 月10~15日程度のパートみたいなものです。 また、他にも6ヶ月未満の短期稼働がある為、 6ヶ月以上の職歴しか入力しなかったら ブランクがかなり長くなってしまいます。 1ヶ月や2ヶ月、3ヶ月のような短期歴を入力する位なら、 (根気なしと思われる可能性がありますよね) ブランクにしてしまった方が良いのでしょうか? それとも上記の職歴だけ入力するのが良いのでしょうか? (正社員で6年強はありますが、退職してからは 派遣の期間限定の短期や直接雇用の臨時職員ばかりです。) 職歴書など提出が必要な書類はなく、 全てネット入力のみで判断みたいなので(?)、 仕事の紹介などで少しでもプラスになるようにしておきたいです。 それと、本登録の面談で、 a 営業事務以外の事務を希望、業種は○○以外という希望の出し方 b 大手或いは関連会社(会社の規模) c 似た年代の人がいれば嬉しい(年代構成) d 落ち着いて仕事ができる雰囲気 e 電話応対はあまりない方が良い f 派遣受け入れ経験がある g 派遣と社員の割合や男女比のこと の内、やめた方が良い質問事項や、 もっとこういう言い方の方が良いという事はありますか。 あと、過去の派遣登録で 「昼は1人が良いタイプですか」と聞かれた事があるのですが、 「イエス」だとヒューマンスキルや人間関係構築面で問題ありと 思われるものなんでしょうか。 今まで短期ばかりで長期希望でメインの派遣会社にしたいので、 スキルチェックや面談で失敗なく、 それでいてミスマッチがないようにしたいと思います。 職歴入力のことと、その他の注意事項や助言などありましたら、 是非お願いできませんでしょうか。

  • 登録更新期限のある派遣会社とその内容は?

    一定期間(2年や3年など)で登録更新期限を設けて、その期限が くるたびに登録更新手続きが必要な派遣会社があるとききました。 登録更新をするという意思表示だけではなく、スキルチェック等、 最初の登録時のような内容なのでしょうか。 また、どんな場合、すでに最初の登録でパスしているのに、 更新してもらえないのでしょうか。 登録更新を詳しく行う派遣会社の目的はなんでしょうか。 アドバイス、経験談を教えてください。

  • 抹消登録と廃車登録の違い

    抹消登録と廃車登録とは違うのでしょうか? 自分のは軽自動車のバンタイプなんですけど 違うとすればどちらも軽自動車検査協会(同じところ)で手続きするのでしょうか? 個人間で車を譲るとき面倒でも少しも不安がないようにしたいのですけど どうすればいいのでしょうか? もし中古屋さんとか買取屋さんに渡すときもやっぱり抹消登録してからのほうがいいのでしょうか?

  • 登録に行きます

    いつもお世話になります。 アデコとインテリジェンスについて教えて下さい。 アデコに登録予約をしましたが、色々調べると OA研修は有料、タイムカードは15分単位でしか書けない、 スキルチェックが厳しい割に時給は安い、事務手続き等が遅い・・・など ずっと稼働していくにはあまりオススメな派遣会社ではないのかな という印象を受けました。 でも、私自身も色々選り好み出来る立場でもないので、 登録には行って、自分の肌で確認してこようとは思っています。 ・スキルチェックは難しいですか?  具体的な内容を教えて欲しいです。  (PCのほか、専門テストがあればその難易度などもできれば) ・事前に自宅でネット上から職歴などを登録して行きましたか? ・登録/稼働して、よかった事とそうでない事どちらが多いですか?  自分の中で大事にしたい主要な派遣元にいれていますか。  (個人的な感想でも結構ですので、具体事例をお聞かせ下さい) ・外資系に強いらしいですが、外資系をあまり希望していない場合、  登録してもあまり意味はないでしょうか。  (OA研修も有料ですし・・・) インテリジェンスについても、同様にお聞かせ下さい。 それとインテリジェンスは、 登録予約するとメールで職歴などを送信しないとダメと 聞いた事があるのですが (他社大手と違って独特ですよね ? )、 皆さんこういう方法で登録されているんでしょうか? 上記2社ならどちらがお薦めですか。 その他、登録/稼動して分かった事など感想をお聞かせ下さい。 他社についても派遣会社について 登録/稼動したからこそ分かった情報などお聞かせ頂きたいです。 事務(OA・経理・一般・データ入力等)希望の関西圏です。