• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:今日、東京簡易裁判所から、建物明渡事件に対する訴状が届きました。 )

建物明渡事件に関する訴状が届く

このQ&Aのポイント
  • 東京簡易裁判所から建物明渡事件に関する訴状が届きました。
  • 訴状には原告が本件契約の解除を求める内容が記載されています。
  • 質問者は現在賃料滞納しており、仕事が見つからず困っています。相談先も見つからず、生活保護の申請もしていますが時間がかかるため、追い出される可能性が心配です。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • from_goo
  • ベストアンサー率20% (25/120)
回答No.6

> 今、生活保護の申請をした方がいいと市役所に言われたので、 > 申請をしましたが結果が出るまで最大で1ヶ月かかると言われております。 まず、呼び出し期日まで、まだひと月ぐらいあると思います。 その間に、上手く生活保護がでるのではないでしょうか? また、生活保護の申請中であるとの事情を裁判所で話しましょう。 最低でも、判決期日をひと月ぐらい先にとってくれるでしょう。 それにより、間に合うと思いますよ。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (5)

回答No.5

建物明け渡しの裁判は知識のある大家さんは弁護士を使わず、本人裁判をすれば約2万円ぐらいの印紙と切手代で簡単にできます。問題はその後、大家さんは強制執行を申し立てなければいけません、それには執行官費用、運送業者、貸し倉庫などの費用を大家さんが予納しなければならず、金額は数十万円から百万円ぐらいになりますので、通常すぐには強制執行はやらないと思います。仮に執行官がきたら最初の1~2回目は 引越しの催告に来るだけで、いきなり強制退去にはなりません。 たまに法律を知らない大家さんが、あなたの留守中に勝手に鍵を交換したり、荷物を運び出したりする場合がありますが、この場合もしあなたが大家さんを訴えれば数十万円から数百万円の慰謝料が請求できます。 強引な家賃取立てをする大家さんは逮捕される場合もありますが、日本で家賃滞納で逮捕された人は1人もいません。 たぶん執行官が来る前に生活保護の認可が下りるでしょうから、心配はありません。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • oska
  • ベストアンサー率48% (4105/8467)
回答No.4

>仮執行宣言をされてしまっている状態だと、強制的に追い出されてしまうのでしょうか? 合法的に、執行官の立会いの上で「強制退去」です。 家賃三ヶ月以上の滞納は、大家は「合法的に、入居者を追い出す」事が可能です。 三ヶ月未満の滞納だと、未だ入居者の権利が保証されていました。 人権派弁護士に相談すれば「このまま住んで大丈夫です」と回答したでしようね。 三ヶ月以上の滞納では、人権派弁護士といえども対応策がありません。 (結果が分かっているので、無料法律相談では回答が遅れている) 大家側は「法律に則り、退去」を裁判所のお墨付きを得ようとしています。 同時に、家具などの差押も執行命令が出る可能性がありますね。 法律問題では、(質問者さまは)高い確率で敗訴します。 更新料は払う事はありませんが(違法判決もある)、家賃は「一か月分でも払って、誠意を見せる」必要があります。 自民学会政権時の「定額給付金」は、残っていないのでしようか? ブランド品があれば、一か月分の家賃程度は質草になります。 一月分でも誠意を見せて、大家と和解するしか方法はありません。 最悪の場合ですが・・・。 住民票のある市町村役場の「生活保護部門」に、生活保護を申請し、市町村営住宅に引っ越す事です。 (新たに民営賃貸に引っ越す事は、高い確率で不可能でしようからね) 家賃は(所得に応じて、家賃は変化します)数千円です。 年末年始は役所は休み。では、どうするのか? 裁判所も年末年始は休みです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • poolisher
  • ベストアンサー率39% (1467/3743)
回答No.3

借地借家法という法律や消費者契約法という法律があり元来は借家人が 有利な立場なのです。ですから、滞納してもすぐには契約解除や立退き 請求ができませんし、いざ立ち退いてもらおうと思ってもわざわざ裁判 おこさないといけないのです。 そしてその大家さんもあなたの滞納で銀行への借金返済が滞っているかも知れません。その所為で破産に追い込まれるかも知れません。 あなたには勿論払えない事情があるでしょう。しかし、相手にも払って 貰えないと破産や自殺に追い込まれかねない事情があるかも知れません。 約束(契約)というのはそういうものです。 必ず返すと約束できるのなら、少しの間(生活保護が許可されるまで位) 猶予できる方法はあります。 具体的には書けませんが命を賭けた交渉とだけ申し上げておきます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.2

お住まいの地域の現役議員に陳情の手紙を出す。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • fu_ji_77
  • ベストアンサー率41% (7/17)
回答No.1

法科大学院生です。 まずご質問の文面からははっきりと分からないのですが、「訴状」がきたのでしょうか?それとも「判決書」が来たのでしょうか? 仮執行宣言らしきものがついてるなら「判決書」だと思いますが、だとすると、それまでに「訴状」が到達しているはずなので、裁判所に行かなかったため欠席判決で敗訴したということになります。 1ヶ月、2ヶ月ぐらいの滞納では家主は賃借人を追い出すことはできませんが、3ヶ月滞納されているということなので、追い出される可能性があります。 ただ、その書面が来たからといって、いきなり強制的に退去させられることはなく、続けて何らかの書面が送達されてくるはずです。欠席判決の場合、そのときに異議申立てができます。具体的にどのような書面かは実務家でないので詳しく分かりません。すみません。 まず貴方がすべきことは、家主に窮状を話し、となんとか和解することです。和解は裁判上でも、裁判外でもできますから、とりあえず、家主に連絡を取って、協議することです。控訴もできますが、3ヶ月滞納ということなので敗訴は避けられないでしょう。。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 建物明渡請求について

    家族が所有しているアパートで1年近く家賃を滞納されており、個人で建物明渡請求の訴訟をしています。 明渡の判決が出たとしてその後強制執行と考えていますが、家族から 「明渡の判決が出たので出て行かなければ強制執行する事になるが、今後家賃をきちんと払うならばそこまでしない。これまでの滞納家賃も分割で払うならば」 という話をまずはしようという意見があります。 それで借主が家賃、滞納家賃の分割を払うという約束をしたとして、また滞納した場合、判決の効力はどうなりますか?その判決に基づいての強制執行はできますか?

  • 建物明渡等請求事件判決後

    家賃を払わないアパートの住人に対して個人で建物明渡等請求を簡易裁判所に提訴しました。 相手が訴状を受け取らず、勤務先に送っても受け取らず、付郵便申請をして、相手は弁論期日に出席せず、(1)建物を明け渡せ、(2)未払い家賃を支払え、(3)訴訟費用は被告人負担とする、とこちらの請求通りの判決が出ました。 判決は出たものの、判決も相手は受け取らないと思います。 現在も住んでいる事は間違いありません。 こちらとしては強制執行も考えていますが費用もかかりますので、未払い家賃の回収はできなくてもとりあえず出て行かせたいと考えています。 強制執行の手続きに入る前にとりあえず話をしたいのですが、電話にも出ず、行ってもなかなか捕まらないので、ドアに手紙を挟んでこようと考えています。 そこで、次のような文面はどうでしょうか?法律的にまずいところはありますでしょうか?あるいはこのような手紙を出す事自体がまずいでしょうか? ○○様 この度裁判所において、(1)建物を明け渡せ、(2)未払い家賃を支払え、(3)訴訟費用は被告人負担とする、という判決が出ました。 こちらとしては強制執行まで考えていますが、そうなると場合によってはそちらの荷物を処分したりしなければならなくなりますので、お互いに無駄な費用がかかる事になります。ですので早急に退去してください。1週間以内に退去願います。 また未払い家賃につきましても、お支払いいただけないようでしたら給与の差し押さえ等をする事になります。支払いについても早急にお願いします。

  • 建物明渡等請求事件

    アパートの家賃を滞納している借主に対して、建物明渡と未払い家賃の支払いの訴訟を、簡易裁判所で個人で行っています。 こちらの請求が認められる判決が出たとして、強制執行まで行って借主の荷物をこちらで保管した場合、「荷物の引き渡しは支払いと引き換え」とあくまでも主張して構わないのでしょうか?あるいは生活必需品や貴重品などは支払いがなくても引き渡ししないといけないのでしょうか?

  • 建物明渡請求

    お世話になります。 家賃滞納のため訴状をおこされました。 滞納は4ヶ月、27万くらい。 母子家庭のため一度資金繰りに困るとズルズルと あらゆるものが支払えなくなり 家賃も4ヶ月ほど滞ってしまいました。 裁判所から呼び出しと答弁書提出の催促状が来ています。 支払わないと言う気は全くなく、分割で支払って行きたいと思っているのですが、それは可能なのでしょうか? また明渡をしろとのことですが、必ず立ち退かなくてはならないのでしょうか? ものを知らなすぎて、長いことほおっておいた結果だと反省しております。 この先私たち親子はどうなるのでしょう?

  • 建物明渡請求について

    裁判所より下記内容の訴状が届きました。 -------------------------- 建物明渡請求事件 訴訟物の価格 XX万XXXX円貼用印紙代 7,000円 請求の趣旨 1被告は 原告に対し、別紙物件目録記載の建物を明渡せ 2訴訟費用は被告の負担とする。 との判決並びに第1項につき仮執行宣言を求める。 -------------------------- (*説明が長くなってしまい、申し訳ございません) 私は知合いが契約者となっている賃貸物件に住みました。 移り住んでから、家主が2回代わりました。 今の不動会社(家主)には、実際に私が住んで事を 電話で伝えております。 不動産会社に新たに契約書を結んでもらうと伝えられ、 正規の契約書ではない、保証人と借主欄が書かれただけの 紙を渡されました。 保証人が知人しか見つからず、また電話で家主と話し、 その旨を伝えましたが、知人では駄目だとの事でした。 取りあえず、待ってほしいと伝え、その紙は送らず、 数ヶ月が経ち、この訴状が届きました。 この間、家主から、なんの連絡もなかったのですが、 いきなり訴訟を起こされて、どうしてよいのやら分かりません。 もちろん、自分に落ち度があったことは認めざるおえません。 家賃は滞納したことがなく、相手も受領しています。 裁判はしなくてはいけないのでしょうか? 取り下げていただくことは可能なのでしょうか? 私はお金がなく、弁護士を立てることも出来ません。 どなたか、ご回答いただくことは出来ますでしょうか。。 よろしくお願いいたします。

  • 建物明け渡しの強制執行について

    家賃の滞納により建物明け渡し訴訟となり 2回の口頭弁論を経て 5月末日明け渡しという内容で和解に至りましたが 転居先が見つからず 未だ明け渡せて居ない状態だったのですが 本日仕事から帰宅すると 部屋に施錠されていて 中に入れない状態になっておりました。 この場合 強制執行申し立て 催告 断行 の流れを経ずに 債務者である管理会社が 施錠をし 締め出すことは可能なのでしょうか また  こういった場合はどこに相談すればよいのでしょうか

  • 裁判の訴状の事件名がわかりません

    はじめまして このたび飲食店を開業しようと居抜き店舗をさがしまして 条件のあった物件がみつかったので大家さん不動産と相談したところokがでました しかし他の店舗もまわっていたので一月ほど契約をまってもらい 結果他の店舗と契約することになりました だが大家さんはその待つていた家賃分を請求してきたので払わなければいけないものかと思い30万支払いました ふにおちなかったので友達の不動産屋さんにきいてみたところ払う必要はないよとゆわれ 大家さんに30万の返還をもとめたところ返してもらえませんでした この場合 裁判するにあたって訴状の事件名はなんてかけばよいのでしょうか?

  • 建物収去土地明け渡しの強制執行

    建物収去土地明け渡しの強制執行というのはどのような態様で行われれるのですか?断固出て行かなかった場合はどうなるのでしょうか。

  • 建物明け渡しの強制執行について

    賃貸マンションで、賃料未払いにより、契約解除、賃料支払い、建物明け渡しの請求の訴訟がなされ、判決が出たというところの元で、質問します。 判決の第1項が、 賃借人(契約者及び、この訴訟の被告人)は、建物を明け渡せ、とありました。 第2項に、 契約は解除されたものとみなされ、解除日までの未払い賃料、および明け渡しが完了した日までの期間に対して賃料と同額からの相当金額、これらを合計に延滞損害金を計算して支払えとの内容。 第3項に 裁判費用は被告が支払う? だったと思います。このあたり、ちょっと不明確ですみません。 で、第2項に限り、仮執行ができる、とありました。 このあとの考えられることとして建物の明け渡しの強制執行について、おききしたいことは、 1、判決の、明け渡せ、とは、期日について、どのように解釈すべきなのか。 2、強制執行を求める手続きというのは、訴訟になるのでしょうか? 3、現在建物に住んでる者(占有者)とは、どこで決まるんでしょうか? 例えば、ほかにも同居人がいたりした場合、その人間はどうなりますか? ちなみに、同居している人間の住民票も、そこにある、公共料金の名義も、同居人のものもあるといった状況です。 わかりづらいかもしれませんが、よろしくどうぞ。

  • 建物明渡請求事件

    家賃を払わないアパートの住人に対して、建物明渡請求を個人で行い相手方は出頭せず、 (1)建物を明け渡せ (2)未払い家賃を払え (3)訴訟費用は被告の負担とする との判決がでました。 さてこの訴訟費用ですが、相手方が支払いに応じるかどうかは別にして、どこまで請求して良いのでしょうか?実費としては印紙代、切手代などの一万数千円程度です。他に裁判所へ行った際の交通費だとか、日当分などとして請求しても良いのでしょうか?またその基準みたいなものはあるのでしょうか?

LAN-SW05/PHVDの待機時消費電力
このQ&Aのポイント
  • LAN-SW05/PHVDは、4ポートの使用時に消費電力2.6Wありますが、入力のみで通信を行っていないときの待機電力を知りたいです。
  • LAN-SW05/PHVDの消費電力は4ポート全部の使用時に2.6Wですが、待機時の電力消費量はどれくらいなのか知りたいです。
  • LAN-SW05/PHVDの待機時の消費電力について教えてください。入力のみで通信を行っていない状態での消費電力を知りたいです。
回答を見る