• ベストアンサー

ロードバイクとクロスバイク

norimune00の回答

回答No.3

明確な違い!っというと使っているパーツが違う・・・・・って感じでしょうか。一般的なロードですとドロップハンドルを装備しています。クロスバイクはフラットハンドル(一文字の物)を装備しております。 が、ロードもフラットを付けた「フラットバーロード」なんて物もありますし、クロスも無理やりドロップハンドルを装備するなんてのも良くサイトで見かけます。 ロードはブレーキにキャリパーブレーキという種類を主に装備しています。 クロスバイクは、Vブレーキもしくはディスクブレーキを装備しております。それぞれ見た目が違うのでここで見分けるのが良いかもしれません。 ロードは競技用(最近はコンフォートとか言ってゆったり目に乗れるロードなんかもでてきておりますが・・・) クロスは日常用という感じでしょうか。 そのほかに変速機などのグレードにロード用の物とMTB用のグレードがあります。 クロスの多くはMTB用を装備してます。 クロスバイクとロードバイク、どちらが良いか。 ロードは数ある自転車の中でも最高クラスの速度が出せる種類です。 クロスはロードの早さとMTBの頑丈さを両立させた自転車という位置づけですが、ロードより速度はでませんし、マウンテンバイクよりは頑丈ではありません。器用貧乏的な自転車です。しかし値段はロードやMTBより安価なのでガシガシ乗り回したりスポーツ自転車の扱い方に慣れるための最初の一台に良いといわれております。 20kmとか距離から判断するとクロスバイクに軍配が上がるのでしょうが、実用さなど関係無しに物欲を満たしてくれる物を買ったほうが後々後悔しないと思います。ロードの爽快感は距離の長さに関係ありませんし。 砂利道とか走るのであればロードは危なすぎるのでクロスの方が良いかもしれませんが、綺麗な道がほどんどだと言うのであればロードも良いと思います。

関連するQ&A

  • ロードバイクか、クロスバイクか?

    タイトル通りなのですが、ダイエット方法の一つとして、自転車を 活用できるか?です。現在、私は標準体重から約5Kオーバーしている 状況です。学生時代は運動部(体育会系バドミントン)に在籍しており、 休日は硬式テニスも行う運動が好きな人間でした。しかし就職してから、 時間が取れなくなって来て、それに伴い運動する時間も減って来ています。 食事時間も不規則になり、分かってはいても、状況改善に向かう事が 出来ないのです。ジョギングを始めてみましたが、正直楽しく感じない ので、この先ずっと続けて行けそうにありません。 先日、職場の先輩と話をしている中で、自転車を勧められました。 この先輩はロードバイク?と言われる自転車で一日に100Km位は普通に 走る事もあるそうで、確かに?均整の取れた体形です。 『流石にいきなり100Kmは無理だけど、自転車は楽しいよ』と。 その後、色々と話を聞いてみて、興味を覚えました。長距離?を 走るロードバイクは流石にどうかな?とも思いますが。 自分が自転車を用意して走るとすれば、どの様に使うか? 考えてみました。 *通勤(片道約7Km)。 *河川敷を走る=近く河川敷に自転車用の舗装路があり、ロードバイク  や普通?の自転車で走る人を見かけます。 *街中も走る=散歩の手段として。 思い浮かんだのは上記です。ただ遠くに行く手段では無く、自転車散歩 の手段としても考えた場合、どんな自転車を購入した方が良いでしょう? *見た感じで言えば、ロードバイクのハンドルの形と、乗車時の姿勢が 周りを見ながら走るには向いていない様な気もします。 調べた中で、クロスバイクと言われる自転車を見つけました。 自分的にはハンドル形状が持ち易そうだな、と。 ネットで調べた限り、自分の想定する用途には、このクロスバイクの 方が向いている?感じがします。更に予算的にも、クロスバイクの 方が優しい?かな、と。 @私が想定する用途を考えた場合、適した自転車はどちらでしょうか? 詳しい方の助言を頂きたいです。よろしくお願いします。

  • ロードバイクとクロスバイクについて

    通学用(6km)に自転車を購入しようと思っているのですがロードバイクとクロスバイクのどちらかにしようと悩んでいます。 実際に近くの自転車店で現物を見てみるとロードバイクは安くて8万クロスバイクは安くて4万くらいだと言われました。 また大手デパートでロードバイクを見てみると4万くらいでした。 なぜロードバイクとクロスバイクにはそんなに値段の差があるのか教えて下さい。 あとデパートなどで販売しているロードバイクはなぜ安いのかも教えて下さい。

  • ロードバイクまたはクロスバイクの購入について。

    ロードバイクまたはクロスバイクの購入について。 最近街中を自転車で走ることが趣味になっているのですが、だいたい20km~30kmをママチャリで走っています。 一番長い距離は50kmぐらい走りました。 それでママチャリだと結構抵抗があって、もっと快適に走れないかと思っていました。 そんなときにクロスバイクやロードバイクのことを知って購入してみたいなと思っています。 でもいろいろありすぎますし、そういった自転車については初心者なので何がいいのかよくわかりません。 そこで皆さんに質問なんですが、 初心者用のお勧めの自転車と必要な設備、知識や最低予算等を教えてください。 よろしくお願いします。

  • クロスバイク

    自転車に興味を持ち始めてピストバイクが欲しいと思いましたが、登り坂がかなりきついと聞きました。 そこでロードバイクにしようと思ったんですが、7~8万程度じゃすぐダメになる、最低でも15万のものだと聞きました。 もうクロスバイクしか考えられません。 用途は主に片道12kmの通学です。予算3万程度でいいものはないでしょうか? いろいろ教えてください。 ちなみに購入はネットです。

  • ロードバイクとクロスバイクについて

    大学通学用に自転車を買おうと考えています。 いろいろ本をみたり調べたりしているのですが ロードバイクとクロスバイクの違いがまだよくわかりません。 この二つの違いについて教えてください。 あと、通学に向いているのはどちらですか? 大学までは坂を登ったり、結構でこぼこした道を通ったりするのですが パンクしたりしないほうがいいです。 距離は大体10kmくらいです。 今はママチャリで通っています。 それと、お勧めのメーカーがあれば教えていただけると嬉しいです! 沢山質問してすみません!よろしくお願いします!

  • クロスバイクかロードバイクか

    クロスバイクの購入を考えていて、2車種(TREKの「7.4 FX」とLOUIS GARNEAUの「LGS-RSR 3」)に絞るところまで来ていたのですが、いろいろ見ているうちに、他にも気になる車種(Cannondaleの「CAAD8 FLAT BAR 1」)が出てきて、さらにはロードバイクもいいなと思うようになり、まったく決められなくなってしまいました。 用途は、かっこいい自転車に乗りたい、今乗っている自転車(折り畳みタイプ)とは違うスピード感を感じたい、といった軽いものです。近所へは今乗っている自転車を引き続き使おうと思っていて、運動不足解消に週末サイクリングでもといった使い方を考えています。レースに出たりまでは考えていません。 予算は、クロスバイクなら10万ほど、ロードバイクなら15万ほどで探しています。 自分の好きなもの買えばというご意見はごもっともなのですが、後悔したくないので色々な意見を聞き、参考にさせていただきたいなと思っています。 私の用途であれば、クロスバイク、ロードバイク(フラットバーロードというのもある?)どちらが適しているのでしょうか? また、上記の価格帯でおすすめの車種があれば、教えていただきたいです。

  • ロードバイクかクロスバイクかMTBか

    通勤(5km程)と移動用にある程度の自転車を買おうと思っているのですが、 ロードバイクを買うかクロスバイクを買うかMTBかどれを買えばいいか悩んでいます。 何分最近自転車に興味をもったばかりで知識も無い状態です。 自分が望んでいることは 1,5~10kmぐらいの距離を楽に風を切るように走りたい 2,気軽に乗って気軽に駐輪したい。(別途サイドスタンドを付けようとも思ってます) 3,バイクでエクストリームもどきをして遊んでいたこともあり、ストリートトライアルに少し興味がある。  (とは言っても大きい段差乗りあげるとかピョンピョン跳ねて遊びたいな程度) の3点です。 それに問題点として 通勤の道路が、急な坂道な上に舗装されているとはいえヒビや段があり綺麗とは言えない状態 というものがあります。 色々調べてみた結果、やっぱりこの条件だとハードテイルのMTBが妥当かなと思ってるのですが ただ、ロードバイクの軽快さにかなり未練があります。 ロードでも意外といける。クロスで万事解決。その条件ならMTB一択。また、この自転車がいい などありましたらアドバイスください。 予算は、初めての走る用の自転車ですぐ駄目にしてしまうかもしれないし、ハマればどうせもっといいのが欲しくなってしまうかもしれないだろう、ということで今回は5万程度で中古を探そうと思っています。

  • ロードバイクとクロスバイクで迷っています。

    今乗っている自転車はただのシティサイクルなのですが、 新しくロードバイクかクロスバイクを購入しようと思っています。 予算は5万~8万円程度で考えています。 この程度の予算で比較的品質やコストパフォーマンスの良いロード・クロスバイクを教えてほしいです。 また、当方、大阪市内北東部に住んでいて、自転車では市内に向かって梅田や日本橋に良く行きます。(梅田まで6~7km、日本橋まで10km程度) 住宅地区から市街地へ向かう街乗りでは、やはりクロスバイクのほうが良いでしょうか? 目的地までの時間短縮を目的に購入するつもりなので、快適性も多少は重視したいですが、それよりはスピードを楽に出せるほうが好ましいです。 その点から見て、ロードバイク・クロスバイクはどちらがいいでしょうか? クロスバイクは一度友人にシラスというものを借りて日本橋まで行ったことがあります。 ロードバイクは学校での部活動の体験で一度淀川の河川敷を走りました。 なので、ロードバイクで街中はほとんど走ってないのですが、慣れれば大丈夫なものなのでしょうか?

  • 初心者のロードバイク選び

    今までクロスバイクに乗っていたのですが、ロードバイクに興味が沸いてきました。 が、まだ自転車の知識は乏しく、ロードバイクを選ぶにあたって、どのような点を注意したらよろしいのでしょうか。 もちろん用途によって大分変わって切るとは思いますが・・・・・・。 第一条件としては長く、付き合える自転車です。 整備をすればそれはスポーツサイクルならば、どれも長持ちするのでしょうが、カスタマイズの上限など、ある程度のレベルな物がほしいです。 昨日ショップに行ってみて、シマノの105クラスのものなら、後々のカスタマイズがやり易いとのことでした。が、シマノの105とか言われてもピンときませんでした^^; 実際私が今までクロスバイクを乗っていた用途は、お散歩程度です。 が、ロードバイクならば良く、100kmとか聞きますし(もちろん慣れたらでしょうが・・・・・・)、最低限そのようなことができる自転車を選びたいのですが・・・・・・。 予算は安いほど嬉しいです; 本体に出せても15万というところでしょうか・・・・・・;; もし、オススメのロードバイクがありましたら、アドバイスいただけないでしょうか。よろしくお願いします。

  • クロスバイク、ロードバイクの購入について

    はじめまして。 今回、通勤用と新しい趣味として、クロスバイクかロードバイクの購入を考えています。 街乗りならクロスバイク、趣味として長い距離を走るならロードバイクを購入するものと認識しています。 慣れてきたらサークル的なところに参加して色々な方と走ってみたいので、ロードバイクはいずれ購入したいと思っています。 まずはロードよりは頑丈そうなクロスバイクを購入して自転車筋と自転車知識をつけつつ慣れようかと思っていたのですが、通勤経路(10km未満)はすべて舗装道路なのでいきなりロードバイクで頑張ってみてもいいかもしれないと思い始めました。 クロス、ロードにそれぞれ試乗してきましたが、ロードは軽くて走りは快適なのですがカーブが怖く、クロスはままチャリみたいで乗りやすいものの、ロードに比べ重たい感じがしました。 当初の予定どおり、クロスバイクから入り、慣れてからロードバイクを買うべきか、それとも初心者用ロードバイクを買ってしまうべきか、アドバイスお願いいたします。 ちなみに予算ですが、クロスバイクを購入する場合は6万~8万程度、ロードバイクを購入する場合は12万円程度のいずれも女性向けモデルを考えています。(身長が150cmしかないため) 周りに自転車に詳しい人がいないため、アドバイスいただけると助かります。よろしくお願いします。