• ベストアンサー

毎日長時間インターネットラジオを聴いていると、PCに悪影響があるでしょうか

デスクトップPCの長時間使用について教えて下さい。宜しくお願い致します。 仕事場でCDチェンジャーが故障してしまった為、最近では、インターネットラジオを一日12時間ほど、聴きっぱなしにしています。 これはPCにとっては、あまり良くないことなのでしょうか。 使用PCは NEC VALUESTAR VL500/3 CPU AMD Duron 1.10GHz  RAM 512MB このマシーンで、NYのWQXRという、クラシック専門の24時間放送を受信して、ステレオに繋いで聴いています。 PC本体は一日中聴いていても、別に熱くなっているとかはないのですが、毎日12時間も聴きっぱなしにしていて、大丈夫なのか、ちょっと心配なのです。 どうぞ、宜しくアドバイスをお願い致します。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • kazu-jx
  • ベストアンサー率80% (4/5)
回答No.2

こんにちは。 インターネットラジオがとくにPCに悪影響ということではないので、あまり気にする必要はないと思います。 しかし当前ですが、PCの使用中は内蔵されている部品も劣化していきます。 個々の部品には平均寿命が想定されているものもあります。 (例えばハードディスクが10万時間、液晶は5万時間、電子部品の電解コンデンサーが105度5000時間など) これら部品は一般的に通電している時間が長いほど、また温度が高温になるほど劣化していきます。 だからといって、こまめに電源ON/OFFが一概に良いとも言えません。 (PCの電源入れた直後は各部品に大きい負担がかかる、とくにハードディスクは電源ON/OFF回数が多いと寿命が縮むと言われている) 普段の使用でそこまで細かいことを気にしては、便利に使えなくなってしまいますので、結論としては気にする必要はないかと思います。 以上、あくまで私見ですがご参考までに。

aminjr
質問者

お礼

ありがとうございました。漠然とした不安がありましたが、こうして改めてお話をうかがうと、不安も解消いたします。ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

  • hiroko771
  • ベストアンサー率32% (2932/9040)
回答No.1

OSが何なのか判りませんが「タスクマネージャ」開いて 「プロセス」タブから音声再生ソフトの「メモリ使用量」と 「CPU」の使用割合が異常な数値でなければ全く問題ないです。 (音声ストリーミングの受信データ量自体は非常に小さい=回線負担も軽い) 極端な事を言えば「数日」PCを起動させ続けていても、同じPCで 他の作業を長時間し続けて「リソース不足」にでも陥らない限りは ストリーミングのせいで固まる(フリーズ)と言う事もないです。 ちなみに、サイトの右に在る「Other Formats」から 他の音声ファイル(圧縮形式が違うもの)も選べるので 極端に音質が変わるかどうかは、再生ソフトや 再生機器(スピーカー/ヘッドホンなど)次第ですが 色々試してみるのも面白いかと・・・

aminjr
質問者

お礼

早速のご回答ありがとうございました。 OSはXPのSP3です。 聴きながら、デジカメ画像を出したり入れたりしていますと、音がぶつ切れになったりしてますね。

aminjr
質問者

補足

この質問は、8時29分に投稿したのですが、ウェブ上に反映されないので、10時4分頃、同じ質問を投稿してしまいました。 失礼致しました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 毎日12時間以上、インターネットラジオ聴きっぱなしにしていても、PCに悪影響はないでしょうか

    仕事場のBGMに、一日12時間くらい、インターネットラジオをステレオに繋いで聴いています。 使用PCは VL500/3 CPU  AMD Duron 1.10GHz RAM  512MB 現在一日中聴いていても、PCの本体は熱くなったりとかはしていません。でも、毎日12時間も聴いていたのでは、PCになんらかの負担がかかって、ハードディスクなどに不具合が生じやすいのかな・・・・などと、漠然とした不安を持ちながら、ついついクラシックが好きなものですので、仕事中つけっ放しにしています。 どうぞ、アドバイスをお聞かせ下さい。

  • メモリーを増設しXPにしたいのですが

    中古PCを入手しました。VALUESTAR VL750R85A です。 HDDは40Gあり、メモリーは増設すればよいのですが、 CPUが750MHZ AMD DURON プロセッサ  というのをつんでいますが、 今、OSはMEを使用していますが、 このCPUでXPを快適に使用することは可能でしょうか・・・?

  • メモリーとCPU AMD Duron

    NEC のバリュースター PC-VL100/2 メモリー128M CPU AMD Duron950MHz OS XP HOME 中古で購入したのですがCPUがカタログでは AMD Duron950MHzなのですがプロパティーで見ると AMD Athlon945MHzと表示されます これは間違ってるのか それともAMD Duronでもこのように表示されるのでしょうか? メモリー増設したいのですがPC-133の256M X2枚に使用と思うのですが AMD Duronはバルク品は相性が厳しいなど注意点ありますか AMD初心者なので教えて下さい(自作は3台ほど経験あり)

  • CPU交換をしたい

    2002年にPCを購入したのですが、最近の3DゲームやアプリケーションなどがPCのスペックが低すぎて動作しません。なのでCPUを交換しようと思っているのですが、交換なんかしたらPCが動かなくなるんじゃないかと心配です。なにかいい情報あったら教えてください。ちなみにPCは、 NEC社製 VALUESTAR  VL300・3D CPU AMD Duron 1100MHz                       です。

  • ACC(アナログカセット)のチェンジャーや長時間録音モードについて

    今発売されているステレオは、1枚収納CDプレーヤー+MDLP対応1枚収納MDデッキX1(+シングルACCデッキ)が多いですね。それに対し、一昔前は3~5枚CDチェンジャー+3~5枚MDチェンジャーなんて豪勢なシステムもありました。 しかし、アナログカセット(以下ACC)はダブルデッキはあってもMDのようなLPモードやチェンジャーは見当たりません。それで2つ質問があります。 1、ACCのチェンジャーや長時間録音モードはなぜMDのようには普及しなかったのでしょうか? 2、ACCのLPは音楽録音には不向きとのことでしたが、音質はLP4で録音したMDより悪いのでしょうか? 長くなりましたが、よろしくお願いしますm(__)m

  • 1.8インチ 5mm厚 160GB HDDは?

    遅ればせながら私もiPod classicを購入しました。 携帯するのもいいのですが、ステレオにつないで、 CDチェンジャー代わりに使うのも素晴らしいです。 3万円弱で(ケース入れたら3万4千円もする)高いか なとは思いましたが、昔、CD 100チェンジャーを3万 で買っていましたから、CD 400チェンジャーと思えば 安い、です。しかも昔のようにガチャガチャうるさい ことも無いし。 ところが残念なことに、120GBでロスレスですと私の 持ち曲が全ては入らないのです。それでHDDの換装を 考えたのですが5mm厚は120GBまでしか見つかりません。 昔、iPodには160GBというのがあったので、世の中には 存在していたとは思うのですが、分かりません。 プリアンプには入力が幾つかあるので、iPod classicを 2台構成でも悪くはないのですが(アンプは自作なので 入力調整は出来る)若干便利さが落ちるので、出来たら HDD容量アップしたいのですが、160GBの行方をご存知の 方はいらっしゃるでしょうか?

  • TVチューナー(BUFFLO PC-MV31XR/PCI )を取付けたい。

    NEC VL300/3A CPU:AMD Duron 1100MHz メモリ:256MB+512MB(増やしました) HD:80GB PCIスロット(空き×2) を使用しています。 この度、友人から BUFFLO PC-MV31XR/PCI を譲ってもらうことになったのですが、このPCで使用することは出来るのでしょうか? 色々調べたのですが判りませんでした。 もしダメなら、違うものを購入するつもりでいます。その場合、何を買ったら良いのでしょうか? 宜しくお願いします。

  • NEC VL600R/55A(Duron600MHz)について。

    教えてください。 使わなくなったて置いていたNEC VL600R/55A(Duron600MHz)の 再利用を考えています。 が、AMDのCPU(ソケットタイプ等)について、全く分かりません。 載せ替え可能なCPUを教えてください。 宜しく御願い致します。

  • PC9821RA-43DZのモニタ

    PC9821RA-43DZのモニタが破損してしまい、代用品を探しております。 使用していたモニタはXC-1498CIIです。 現在主流の液晶モニタ等のRGB端子に変換するチェンジャーボックス等、ございませんでしょうか? 宜しくお願い致します

  • Office softの入れ替えについて、お教え下さい。

    Office softの入れ替えについて、お教え下さい。 使用PC VALUESTRA VL500/3 Win XP HE Version2002 SP3 AMD Duron 1.10GHz 1GB RAM このPCにOffice soft98を入れて使っていましたが、今度、Office 2002に入れ替えたいのですが、その場合、Office 98は、アンインストールするのでしょうか。 尚、office 2002は、息子が使わなくなったメーカー製のPCのもので、息子のPC一台だけでの使用でした。 以上、宜しくお願い致します。

このQ&Aのポイント
  • SONY VAIO FJV156のHDDをSSDにクローンする方法を探しています。
  • セクタサイズの違いにより、クローンソフトでのコピーができない現象が発生しており、Windowsの起動にも問題があります。
  • 現在、Crucial SSD 250GB MX500を使用しており、Crucialのクローンソフトでクローンを試みていますが、デバイスが見つからないエラーが発生しています。
回答を見る