• 締切済み

スタートアップにソフトを登録したいのですが

alvionの回答

  • alvion
  • ベストアンサー率36% (52/142)
回答No.5

1:スタートメニュー内のスタートアップの上で右クリック。 2:エクスプローラーを選択する。 これでスタートアップのフォルダーが開きます。 そこへショートカットか実行ファイルを入れてください。

kobayo
質問者

補足

エクスプローラも開く もどちらも何も開かないのですが?

関連するQ&A

  • スタートアップ 登録

    ソフトをスタートアップに登録する方法は、スタートアップフォルダに入れる方法しかないのですか? エクセルのプログラムやウィンドウズのプログラムはスタートアップフォルダに入っていません。でも、msconfigではスタートアップになっています。よろしくお願いします。

  • カベナシのスタートアップ登録ができない

    XP HomeSP3を使用しています。 カベナシというソフトを使用しているのですがスタートアップ登録ができません。 http://tak.mys-web.net/software/kabenashi.html パソコン起動時にソフトが自動で立ち上がるようにしたいのですが 「設定の保存とスタートアップ」の項目から 「スタートアップに登録」をチェックしても Windowsの「すべてのプログラム」の「スタートアップ」の項目は(なし) となったままで再起動しても立ち上がってくれません。 どうすれば登録できるでしょうか?

  • ソフトウェアをスタートアップに登録したのですが

    CLaunchというソフトをインストールする時に、スタートアップに登録するの蘭にチェックを入れたのですが、Windowsを起動しても自動起動しません。 スタートアップのフォルダを調べてみても確かに登録されています。 どうしてなのでしょうか? 毎回手動で起動させるのがストレスになっています。

  • スタートアップに登録したソフトの削除

    スタートアップに誤ってCommand Promptを登録してしまいました。 なので削除をしたいのですが、msconfigのスタートアップの所をクリックしても Command Promptが見つかりません。 なので、チェックを外して削除することができず、起動するとCommand Promptも起動してしまいます。 スタートアップに登録したCommand Promptを削除する方法を教えてください。 よろしくお願いします。

  • Windows 7でスタートアップにアプリを登録するには?

    Windows 7でスタートアップにアプリを登録するには? Vistaから7に乗り換えました。 Vistaの時に「マグネットウィンドウ」というフリーのユーティリティソフトを使用していて7でも同じように使おうと思い、Vistaの時と同じようにスタートアップフォルダにアプリのショートカットを作りました。 Vistaの時は「すべてのプログラム」→「スタートアップフォルダ」を右クリック「開く」で開き、そこにアプリのショートカットを作ることで起動時に特に問題なく自動的に起動してくれていました。 7でも同じ方法でスタートアップにに登録したのですが、Vistaでは大丈夫だったのに7では起動するたびに「このプログラムを実行してもよいですか?」というダイアログが出てきます。 7はVistaよりUACが厳しくなっているのでしょうか? なにかいい登録の仕方はないでしょうか?

  • スタートアップが登録されない

    ウィンドウズを起動すると、前回登録したはずのスタートアップが消えます。現在確認したのはSkypeやSteamなどのソフトです。 ちなみにスタートアップチェッカーを使っています。 avastのみ起動するのですが、それ以外は登録しても次の起動時には消えてしまいます。   一体何が原因でしょうか?

  • スタートアップに登録されたプログラム

    新たにソフトをインストールするとそのソフトに付随していたプログラムが スタートアップに勝手に登録されることがよくありますが このスタートアップに登録されたプログラムはスタートアップからはずしてもプログラム本体の起動には支障ありませんか。 (本体に必要ならばそのつど本体と同時に起動されえますか) よろしくお願いします。

  • スタートアップ登録ソフトが複数立ち上がる

    スタートアップに登録されているショートカットは5つですが、そのそれぞれが起動時に2つ立ち上がるようです。 例えば、時刻調整ソフトの定番桜時計も、初期画面が二つ立ち上がります。 AllUsersにあるスタートアップの中身と、administrator権限で入るアカウントのスタートアップの中身を混ぜたことが原因のようです。 一旦、スタートアップを空にして、再度、ひとつだけショートカットを書き込んでも同様の症状です。 レジストリの編集になるかと思いますが、対応策をお願いします。

  • windows8でスタートアップ登録はどうすれば?

    windows7(or vista?)までは、win+r(ファイル名を指定して実行)をおして、 startup とこまんどうつとスタートアップフォルダが開くので そこにアプリのショートカットを入れてました ですがwin8でそれをやるとコマンドがみつかりません、とでます。 windows8ではスタートアップに何かを登録するには通常どうすればいいのでしょうか_ また、win+rみたいなのりで、コマンドで簡単に登録できる方法も、 もしご存知でしたらお教えいただけないでしょうか? よろしくお願いします

  • スタートアップに登録されているのに右下に表示されない

    初めまして。はじめて質問させていただきます。 私はいくつかのソフトをスタートアップ、レジストリの両方に登録しているのですが、windowsを起動すると右下にワイヤレスネットワーク接続のアイコンしか表示されなくなってしまいました。通常表示されるサウンドのアイコンや常駐の全てのソフトのアイコンが表示されません。一応スタートアップチェッカーで調べてみたのですが、ちゃんとスタートアップには登録されていて、プロセスにもちゃんと追加されているようです。この症状は一度プロセスを終了→ソフト再起動するとすぐにアイコンは出てきましたが、一度windowsを再起動すると元に戻ってしまいます。念を入れてウイルス、スパイウェア両方チェックして削除しましたが改善されません。直る方法をご存知の方回答よろしくお願いします。ちなみにOSはXPプロフェッショル、PCは富士通のLIFEBOOKを使っています。 どうか返信よろしくお願い致します。m_m