• ベストアンサー

入社時誓約書について

noname#112894の回答

noname#112894
noname#112894
回答No.1

退職後の競合禁止の誓約書ですが、有効の判決と、無効の判決の両方が出ていますから、告訴された場合、こうなりますと、はっきりした回答はし難いです。マッサージ店の場合は、これらの制約には馴染まないと思いますので、99%の確率で無効と考えられます。 専門家に、念のため、お尋ねください。http://www.houterasu.or.jp/

参考URL:
http://www.asunaro-as.net/service/kisoku-2.html#2
miff225
質問者

お礼

URLも教えていただき、ありがとうございます。 競合禁止の誓約でも有効と無効の両方の判断がされているのですね。 非常に参考になりました。

関連するQ&A

  • 入社2ヶ月後にサロンから誓約書

    今晩は。 現在ボディマッサージのサロンで働いています。 入社2ヶ月近くになって誓約書を渡されハンコとサインを書いて持ってくるように言われました。 面接時に言われていたら入社しませんでした。今更言ってくるのかと誓約書にサインをしないで辞めようと思います。お店のスクールを卒業していて自分で取得した技術もありますが、教わった技術もありますので、誓約書の内容は1年以内に退職したら15万円の罰金、2年10万円、3年5万円です。15万円あったら他の技術を学ぶ為に使いたいぐらいです。そういうのは入社が決まったら言うものだと思うのですが違うのでしょうか?誓約書にサインを書きたくないので辞めると言うのは妥当でしょうか?

  • 入社時に誓約書を書きました。

    入社時に誓約書を書きました。 入社したばかりで、三ヶ月の試用期間中でまだ半月しかたっていません。 自分に合わなそうなら辞めようと考えているのですが誓約書には五年以上勤務いたしますと書いてありました。 誓約書どおり五年は辞められないのでしょうか? 辞めたら賠償請求されたりしますか?

  • 入社時の誓約書について

    入社に際して誓約書などをかかされるのですが、 「就業規則などに従う」旨が書かれているのに 肝心の就業規則を見ていませんし、その他の規則も聞いてません。 聞く前からサインするのって当たり前なのでしょうか? 誓約書が郵送で送られてきて出社日に持ってきて、って感じです。 なんか騙される気がしてなりません。 (大きい会社なのであくどいことはないと思いますが・・) 面接の時などにやんわりと「厳しいですよ」とか ちょっと規則にうるさい、みたいなことを言ってましたが、 面接時はこっちは受かりたいと思って行ってるので 「規則には従います」というしかないですよね。 でも実際何も知らされてないのにサインさせられることに ちょっと抵抗があるというか疑問を持っています。 給料に関する提示の書類も送る、と言ってたのに 入ってませんでした。(口頭ではいくら支払う、と聞きました。) 明日出社なのでとりあえず持っていきますが、 (明日説明があるんだろうな、とは思ってますが) なんだか不安になりました。 そんなの普通だよ~ってことなら全然気にしません。 どなたか詳しい方教えてください。

  • 塾講師の誓約書

    近所の小さな塾の講師に応募したのですが、 「もし、将来、うちの塾をやめても、うちの塾から半径10km以内では塾を立ち上げない」という誓約書を書けと言われました。 もし、契約書を書いた場合、法的拘束力というのは発生するのでしょうか。 今は自分の塾の立ち上げには興味がないのですが、 もし将来、ふっと独立して自分の塾をやりたくなったら…… と不安です。

  • 転職 誓約書

    転職に伴い、新しい会社に入社する時に誓約書を書かされると思いますが、その誓約書の中に「履歴書・職務経歴書は間違いないです」との記載があると思いますが、仮にその誓約書にサインをしたとします。(通常は誓約書にサインを拒否する事は不可能に近いと思われます) そして、履歴書や職務経歴書の記載で、例えば、今までに勤務した所の2社の記載がない場合、どうなるのでしょうか? 勤務年数を誇張していたら、どうなるのでしょうか? これから注意すべきこと。 例えば、不利益をもたらすことがないよう…。知り得た情報は漏洩しないよう…。などは今後、注意すれば良いのですが、履歴書は入社後はどうしようも出来ないですよね。(差し替えを求めれば、会社に居場所はないと思われます)_ 上記を踏まえて3点程質問させて頂きます。 (1) 誓約書の効力は強いものであるのでしょうか? (2) 履歴書や職務経歴書の内容を企業が把握する事は可能なのでしょうか? (3) もし何らかの形で、上記のような履歴書や職務経歴書に偽りが発覚すれば、契約条件面が悪くなるのは必定的な事なのでしょうか? 以上3点に関し、お答えをお願致します。

  • 転職したいのですが入社時に書いた誓約書が心配です。

    携帯電話の販売会社で働いているのですが、環境が最悪で(残業手当が全くつかず、月平均20時間はタダ働きしている状態です)他の携帯電話販売会社に転職したいと思っています。そこで心配なのが、入社時に「退社後2年間は同一の職種につかない」という誓約書を書かされた事です。誓約書は自筆でサインと実印を押してあります。本当に2年間はダメなのでしょうか?法的に拘束力はあるのでしょうか?このまま今の会社を辞めて同業の他の会社に就職しても問題はないのかすごく不安です。

  • 退職時の誓約書

    退職時に誓約書にサインを迫られております。 最初は『誓約書は強制しませんので、したくない場合結構です』 といった事を言われ、内容を確認しサイン出来ないと答えました。 説明の際に『過去にもサインしていない方もおられます』と御聞き しました。 ですが、帰社間際に『やはり先程の誓約書にサインして頂きたい』と 言うことを言われその場ではサインはしませんでしたけど、保険証 返却時に併せて提出して欲しいと言われどうしようか迷っております。 私自身このような事が初めてで、提出する義務は無いのではと思って おります。 何分はじめての事ですので、詳しく教えて頂けると助かります。 宜しく御願い致します。 【誓約書の内容】 1.私が原因である事象が退職後に発覚し、それが原因で貴殿に損害を 与えた場合、その損害の責任は私にあることを認め、損害額等を全額 負担いたします。 2.退職するに当たり、貴殿にて作成、利用しているファイル・書類等 を持ち出さない事を誓います。また貴殿で勤務中に知りえた秘密事項 についても、第三者に漏洩しないことを誓います。万が一、私が原因 で情報が漏洩することににより貴殿に損害を与えた場合、その損害の 責任が私にあることを認め、損害額等を全額負担いたします。

  • 誓約書について

    すいません。教えて下さい。 自分は今、会社に勤めていますが勤務先の会社から 誓約書を書けと言われました。その内容がこれから先、 3年以内に会社を辞めた場合それまでに支払った基本給を 全額、返金すると言うものでした。 勿論、自分は普通のサラリーマンで毎月固定給で会社から 給料を貰ってます。この様な誓約書は法律的に有効なのですか? 誓約書を書かないと会社に残れないような話をされました。 どの様に対処したら良いか教えて下さい。 宜しくお願いします。

  • やめる時にお金がかかると書かれた誓約書

    はじめて質問させていただきます。 読みにくくわかりにくい面があるとは思いますがよろしくおねがいします。 去年、まつ毛エクステンションのサロンで勤務する際、 誓約書を書かされました。 なんの資格もなくアルバイトとして入社しました。 技術提供、技術の流出を防ぐために1年以内にやめた場合は5万円支払えという内容です。 しかし、入社してすぐ後の3月に厚生労働省から、まつ毛のエクステンションをする際に美容師免許がいる。 という通達がきてその内容を社長(今は退職されています)にきかされ やめるか辞めないかを聞かれましたが だれひとりやめませんでした。 先日、施術でトラブルがあり、100%店側(担当した施術者)が悪い状況で 「もしも訴えられたら、店が賠償金など払わないようにするが もし何かあったときは担当した施術者が責任持ってくれ」 というような事をトラブルを起こした人に言っていました。 もちろん無資格者です。 こんな会社にいたら何かあったときに大変なことになりそうなので 「免許をもっていないから、何かあったとき責任取れない。」等の理由でもやめるといっても誓約は有効でしょうか? このような会社なので不満を感じ、 同じ時期に入ってきたスタッフが 数名が5万円を支払い職場をはなれました。 私も同じような理由で職場に不満を感じ、退職を考えましたが できればこの5万円を支払いたくはないので 誓約書の内容を確認するために上司にコピーを請求しました。 そのときに みせるのはいいが、コピーはオーナー(社長の上の人)と相談する、 と渋り、この誓約書を書いたのは私(上司)でも、オーナーでもない! (前社長が書いたという意味)と言われました。 誓約書の責任は負えないという言い方であるとおもうのですが、 もし責任が負えないと言う意味であれば、誓約内容は適用されないはずですがすでに7万円支払っているスタッフがいます。 誓約内容は無効になるのでしょうか? 前社長は「もし、現責任者が責任はとれないのであれば私が誓約内容を破棄する。その責任は私にある」といってくれています。 ややこしい内容でごめんなさい。 ・一番初めに資格の事を言われやめなかったのに今更言ってもやめれるか、そして誓約内容は有効かどうか ・誓約書の写しやコピーは労働者は貰えないのか? ・前社長がでてきて、誓約書の内容を破棄するといえば そのとおりになるのか? 教えてください。よろしくお願いします。

  • 会社に入社する際の誓約書

    入社に際して、誓約書と身元保証書のサインを求められました。 以下原文になります。 「誓約書」 このたび貴社従業員として入社の上は下記の事項を制約し厳守履行いたします。 1.貴社の就業規則および服務に関する諸規則に誠実に勤務すること。 2.履歴書、身上書の記載事項は事実に相違ないこと。 3.貴社従業員としての対面を汚すような行為をせぬこと。 4.故意または重大な過失により損害をおかけした時はその責任を負うこと。 5.自己都合の貴社退職後1年間は場内の他の会社に就業しない事及び、   それに違背したことにより発生した損害を賠償すること。 「身元保証書」 被用者の身元保証に関し、つぎのとおりお約束します。 1.被用者が貴社の就業規則若しくは服務に関する諸規則に違反し、または故意若しくは、   重大な過失により貴社に対して損害を被らせたときは、被用者と連帯して、   これを賠償する責に任じます。 2.被用者が貴社に提出した誓約書または就業規則に違反することにより受ける処分については   貴社の決定に従い、いかなる意義も申し立てません。 上記の2枚になります。 もっともな内容ではあると思いますが、一部の内容が行き過ぎのような感がしてなりません。 ちなみに会社にはタイムカードや出勤に関するものはなにもありません。 就業規則も見せてもらえず、まずはサインが欲しいといいます。 試用期間ですが、日に12.3時間ほど働かされています。 早々に転職したいと考えますが、世の会社はこれが普通なのでしょうか?