• 締切済み

4月からの居住地について

4月から社会人として働くことになりました。 配属先は3月末に知らされるため、4月からはどこで生活をしようか悩んでいます。 (県内で複数の事業所があり、どこかに配属されます) 現在、大学近くで一人暮らしをしていますが、そこは3月には出なければいけません。 配属先は分からないですが、住みやすそうで交通の便の良い地域で新たな一人暮らしをしようと考えています。 いざ配属先が遠くなったらと思うと不安なのですが、数年ごとに配属先は変わるので、 住みやすい地域に居座ったほうがいいのではないかとも思います。 また県内に実家があるので、一旦帰るのも一つの選択肢だと思います。 しかし、できればこのまま一人暮らしを続けたいと考えていますし、 働きたい配属先が実家から遠いため(片道2時間)配属されないのではないかと思います。 (内定者説明会でも通勤時間を考えて配属先を決めるそうです) しかし、一旦帰ってから一人暮らしを検討した方が無難なようにも思います。 どうしたら良いか、ご意見をいただきたいです。 よろしくお願いします。

みんなの回答

  • nabituma
  • ベストアンサー率19% (618/3135)
回答No.1

配属先も決まらないのですから普通は3月に実家に荷物を持っていき、 4月から社会人となり、研修、配属先決定で、配属先の近所に転居ということになると思います。 県内の複数事業所あるなら、けっこう離れているんじゃないですか? 就職先の仕事にもよりけりですが、地方であれば通勤1時間以内くらいの所に住まないときついと思いますよ。 まあ、社会人になってから考えましょう。 心配なら就職先に相談してはどうでしょう。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 住むならどこ?新潟県上越市、燕市、富山県魚津市、静岡県浜松市

    内定先へ配属の希望を出すことになり、大変迷っています。 一人暮らしをするなら【新潟県上越市・新潟県燕市・富山県魚津市・静岡県浜松市】のうちどこがオススメですか? それぞれの地域の良いところや不便なことなどを教えて下さい! 実家が仙台なので、仙台への交通手段もふまえてアドバイスを頂けると嬉しいです。 ちなみに女性の一人暮らしで、車は持っていませんがスクーターを運転します。 考慮したいポイントは、 ・気候 ・生活環境 (買い物、土地柄 等) ・交通 (日常生活、仙台への交通の便) ・アパートの家賃 などです。よろしくお願いします!!

  • 東京都と長南町どちらにも行きやすい居住地は?

    居住地選定の参考にさせてください。 以下条件に合致する場所がありましたら、ご教示いただけますでしょうか? 1 「東京駅」に片道1時間半以内で行ける(通勤)   (ただし、公共交通機関の利用) 2 「千葉県長生郡長南町役場」に片道30分以内で行ける(通勤)   (ただし、マイカーの利用) 3 「一戸建て」を検討できる程度の町の規模   (大きすぎず寂れすぎず、日常の買い物や病院等に支障ない程度) 自身で調査する限り、千葉県茂原市周辺が妥当かと思われましたが、 実際のところは如何でしょうか? 皆様のお知恵をお借りできれば幸いです。

  • 結婚相手の居住地について

     今晩は。  女性の方に、結婚相手の居住地についてお尋ねします。相手男性が次のような条件だとします。  (1)実家暮らし(東京)。勤務地も近く。  (2)親元を離れて暮らしている(神奈川)。実家からは電車で2時間半位かかる。独身寮で一人暮らし。勤務地は寮の近く。  交通の便は東京の方が良く、職業は共に地方公務員だとしましょう。従って後者の場合、ずっとそこで生活する可能性が大ですが...。    一般的にどちらの方が望ましいのでしょうか?  また、回答者様のご意見を教えて下さい(後でアンケートカテゴリで再度質問するかもしれません)。

  • 居住地

    私は大学既卒もうすぐ3年目になってしまう24歳です。 理由あってずっとフリーターをやってましたが、就職しようと思います。 実家暮らしが嫌なので一人暮らしをしたいのですが、居住地は趣味(大学野球)に合わせて決めてはだめですかね? もちろん就職先もその居住地の近くがいいのですが。 ちなみにその希望居住地も家から一般道で1時間弱のところなんですけどね。

  • 新前橋から太田市の世良田駅近くまで車通勤

    実家暮らしの25歳女性です。 転職した会社で間もなく配属先が決まりそうです。 太田市の世良田駅近くになりそうです。 実家は新前橋駅に近いほうなので会社まで片道28kmくらいです。 朝の時間帯にスマホのカーナビアプリを見たら約55分と出ていましたが、実際はもっとかかりそうな気がします。 (渋滞や悪天候時など) もし通勤時間が片道1時間15分以上になりそうならアパートを借りて会社の近くに住もうと思っています。(検索したら物件は少なかったですが) ただ、経済的なことを考えると実家から通勤して来年の車検のお金を貯めたり、普通に貯金もしたいです。(一人暮らしをしたら実家に仕送りをしなくてはならないので) 群馬も含め地方で片道1時間以上の車通勤をしたことのある方から、長距離の車通勤の大変さや時間の有効活用(CDを聞くなど)のアドバイスを頂ければと思います。 ここまで読んでくださり、ありがとうございます。 よろしくお願い致します。

  • 入社後の住まいによって配属や勤務地を変更されるか?

    入社後の住まいによって配属や勤務地を変更されることは有るのでしょうか? 来年より新入社員として入社するのですが、その会社には集合寮があります。私は集合寮に入ろうか、 一人暮らししようか、実家暮らししようか迷っています。 職種は経理です。上場会社なので忙しい感じはしております。 一応職種別採用のような採用形態で採用されました。 今の考えでは、とりあえず金が溜まるまでは実家暮らしで、金が溜まってきたら一人暮らしという方向を考えています。 大学が実家からドアツードアで2時間掛かっていたため、比較的長距離通学は慣れています。 私は通勤時間がドアツードアで2時間掛かります。内定式の配属面談時に、「2時間掛かるなら寮入ったほうが良いと思います。職業柄遅くなることもあるから、帰りが負担になるかもしれない」と言われました。それで「寮も視野に入れときます」と言いました。 もしここで、人事の忠告を無視して、寮に入らず実家暮らしor一人暮らしをした場合、 「通勤時間が遠いのに実家暮らしor一人暮らしを選んだこと」や、「集団寮に入らず人間関係を避ける道を選んだ」、「忠告を無視したなど」とマイナス要素として加味され、それらが原因で勤務地、特に経理から他の職種に転ぶことはあり得ますか?

  • お勧めの住宅地を教えてください。

    急に茨城県日立市に勤務が決まり6月6日までに引越し先を決めなくてはならなくなりました。ゆっくり探している時間も無く、まったくわからない土地なので困っています。勤務先の最寄の駅は日立駅です。通勤1時間以内で考えています。ちなみに女性の一人暮らしです。どうぞよろしくお願いいたします。

  • 新入社員です。配属が…

    この4月から社会人になった女です。 地元は九州ですが大学時代から都内で一人暮らしをしており、一般職として採用されました。 一人暮らしの一般職は同期では2人だけです。 本日、とうとう配属が発表されたのですが、同期の一般職はほとんどが本社勤務(一部、実家からごく近い支社に配属された人もいます。) に関わらず、私だけがなぜか片道2時間程かかる支社に配属されました。 この時代仕事があるだけでも幸せなこと、長い時間をかけて通勤している人はたくさんいるのも理解していますが、なぜ実家暮らしの同期ではなく、一人暮らしの私がそのような遠い場所に配属されてしまったのか…。 正直、勤務前から憂鬱な気分で仕方ありません。 止めてしまおうかとも思えてきました。 どんな意見でも構いません。叱咤激励お願い致します。

  • 医者の居住地と勤務先までの通勤について

     長男は今年4月に県外の病院から大学医学部に大学院生として帰ってきました。年齢35才、妻(専業主婦)4才と2才の子供がいます。アルバイトで生活費は何とかなるそうですが、毎日忙しく仕事に勉強に走り回っているようです。アルバイトとはいっても休日勤務、当直勤務が主でゆっくり休める日も少ないようです。大学の研究内容も実験や測定分析があり機器に慣れるのも大変のようです。帰宅も夜9:00頃になることも多いようです。現在の住居は妻の実家の所有しているマンション(60㎡)で家賃は不要ですが自家用車での通勤しかなく通常片道約1時間、混雑時には2時間くらいはかかります。交通事故の危険性、通勤のための余計な時間を省くという点からも家賃分は私の方で払ってもよいから十分勉強ができるように大学の近くに転居を勧めております。大学院4年間では随分無駄な時間だと思います。通勤も特に渋滞する市の中心部を通過し市の端から端へ通勤しなければなりません。  親としては、人の命を預かる医者としてもっと近くに住みできる限り良い成果、論文ができるように貴重な機会を大切にしなければいけないと思いますが、このようなケースと似た状況を経験された方や大学院(医学部)関係の方がおられたらご意見いただけませんでしょうか。

  • 茨城県南から都内への通勤時間

    茨城県の県南地域から都内へ通勤してらっしゃる方で、片道の通勤時間はどれくらいですか? よろしくお願いします。

このQ&Aのポイント
  • 内釜が割れてしまったリビエラMⅡSEについて、新品の品番がわからず買い替えに困っています。
  • リビエラMⅡSEの内釜が割れてしまい、新しい品番を知りたいです。
  • リビエラMⅡSEの内釜が壊れてしまったので、新しい品番を教えていただけないでしょうか。
回答を見る