• ベストアンサー

心臓の回転??

心電図の授業で『心臓の垂直軸を中心とする回転』の方向を求める、というものがあったのですが、移行帯がどうなれば、どうなるのか・・・(時計方向か、反時計方向か) 胸部誘導の図をどう見たらよいのですか? 誘導の違いで何が違うのかもよく解ってません(汗) 誰か助けてー(>_<)

  • 医療
  • 回答数2
  • ありがとう数5

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • ebisu2002
  • ベストアンサー率59% (1878/3157)
回答No.2

心臓の心尖部(左下)の方から心臓を見て電気的バランスがどちらにねじれたかといったことです。 移行帯がV4V5といった左になれば右回転とみなせますので時計方向回転、V2V1となれば反時計方向回転です。 http://www.hamt.or.jp/KENSA/MSTAFF/ECG/121-122.html

参考URL:
http://www.tk2.nmt.ne.jp/~morih/axis.htm
bloody-red
質問者

お礼

ありがとうございました。友達にも聞いて何とかレポートも作成できました。参考になりました!おふたりともありがとうございました。

その他の回答 (1)

回答No.1

 直接の回答ではありませんが,下記サイトは参考になりませんか。   ◎ 心電図  ところで,実際の図を示せないこのサイトで図の説明は困難でしょう。授業の内容で解らない事は,授業した先生に直接聞くべきです。  ご参考まで。

参考URL:
http://www.tk2.nmt.ne.jp/~morih/ecg.htm

関連するQ&A

  • 心電図に詳しいい方お教えください

    心電図に詳しい方お教えください。 心電図において、QRS波が正常範囲より大きいのですが、これはどのような疾患・心臓の形状が考えられますか? それと、心電図において心臓の回転、時計方向回転・反時計方向回転が意味する疾患・心臓の形状はどのようなものなのでしょうか? どんなことでも結構ですのでお教えくださいませ。

  • 心臓の電気軸の方向

    心臓の電気軸の方向 I・II・III誘導のなかの二つの誘導のQRSの棘高を求め、それぞれの値を6軸参照図の誘導軸上にプロットして垂線をたて、交点を求める。この交点に中心から向かうベクトルが電気軸である。 と本に書いてありましたが、IとIIIの交点へ向かうベクトル、同様にIIとIII、IとIIのベクトルがあります。これは電気軸が三つあるということですか? この三つはどういう関係なのでしょうか? また、左軸偏位、右軸偏位などはどれで判断するのでしょうか。

  • 心臓の検査

    心電図、血液検査、胸部レントゲン、心エコー異常なしでも心臓病の可能性はあるのでしょうか? 10代、男です。

  • 心臓について

    最近、一週間に何回か心臓が一発だけドクンとなり、喉に違和感を覚えます。心臓発作なのでしょうか?ちなみに三ヶ月前に心電図と胸部レントゲンをとったときには異常なしでした。高校三年の17歳です。よろしくお願いします。

  • 心臓が大きい?

    以前胸部レントゲンと心電図の検査を受けたときに、 「病気というほどでもないが心臓が少し大きい。脳の信号に対して心臓の動きが少し遅れている。」 と言われたのですが、これはどういうふうにとらえればいいのでしょうか? 自覚症状は特にありません。 ただ、私はお酒に弱く、少し飲んだだけで動悸がし、息苦しくなることもあります。 これとも関連があるのでしょうか? 体格は普通の男です。 よろしくお願いします。

  • 時計方向回転とは?

    友人が健康診断の際の心電図で「時計方向回転」と特記されました。 その後の再検査で問題ないと言われたようですが、この「時計方向回転」という症状を全く聞いたことが無いため困惑気味です。 会社の医務室の先生に尋ねてみましたが、担当じゃないからわからないそうで・・・。 ネットで検索してみても専門用語ばかりで理解できません。 どなたかこの「時計方向回転」の症状などについて、素人にもわかりやすく教えて頂けないでしょうか。 よろしくお願いします。

  • これ,回りますか?錘を使った回転装置です。

    これ,回りますか?錘を使った回転装置です。 この装置は内部に装備した吊下歯車と上乗歯車の錘 2個を利用して下記 1) と 2) の運動を交互に繰返しながら回転運動を継続するようにしたものです。そして 3) にて回転力不足を補って常時時計回りの回転力を生成するようにしています。 このままでは図1 のように装置が回転運動を継続するように思います。 下記 1), 2), 3) のいずれかまたは全てにある誤っているところを教えてください。 http://inakamono.srv7.biz/goo/goo.htm の装置図を参照ください。 ■1) 回転体重心(青点)が回転軸左側にあるときは,それぞれの錘の回転落下力の差異を利用して回転体は時計回りに回転して重心が上昇します。 図4-1には水平位置での吊下歯車と上乗歯車が分離した状態でのそれぞれの重量による回転力の関係を示します。吊下歯車と上乗歯車はそれぞれが独立して回転落下しようとするために切替装置は無関係な分離状態となり,重心も特に機能していません。 吊下歯車重量 W の 5 倍の回転力が主円盤との接点を支点として逆回転歯車を経由して伝達歯車に時計回り回転力として伝わります。 上乗歯車重量 3W の 1/2 倍の回転力が主円盤との接点を支点として伝達歯車に反時計回りの回転力として伝わります。 図 4-2 のように回転体が垂直方向以外は何れの回転角度でもこれらの差分 7W/2 に比例した回転力により伝達歯車は時計回りに回転して回転体重心(紫点)は上昇します。 回転の慣性力で回転体は垂直方向を越えて重心は回転軸右側に移動します。 ■2) 回転体重心が回転軸右側にあるときは,それぞれの錘が一体となって重心が回転落下して回転体は時計回りに回転します。 図 5-1 には吊下歯車と上乗歯車が一体化した状態でのそれぞれの重量Wを合算した重心による回転力を示します。重心が回転軸の右側に位置した状態では吊下歯車と上乗歯車はそれぞれが同様に独立して回転落下しようとしますが,上乗歯車は切替装置に乗せられて吊下歯車と上乗歯車の両者は吊下棒一本に乗せられた一体状態となります。 吊下歯車重量 W と上乗歯車重量 3W を合算した重量 4W が吊下棒の重心位置に時計回りの回転力として作用します。 図 5-2 のように回転体が垂直方向以外は何れの回転角度でも作用するこの回転力により回転体は時計回りに回転して重心が下降します。 回転の慣性力で回転体は垂直方向を越えて重心は回転軸左側に移動します。 ■3) 図6 のように回転体を90°間隔に 2個と増やすと 1個の場合の垂直方向での回転力は無くなるときも他方にて回転力を生じるので,常時生じる回転力からより力強く安定な回転力が得られます。装置下部の伝達歯車に加わる時計回り回転力を示す伸縮を繰返す赤矢印の長さが0とならないことからも見てとれます。 ■以下は他装置図の説明です。 図2 は装置の構成です。 吊下棒が水平時の装置構成を示します。部品名右側の数値は歯車半径を示します。 青点は錘となる吊下歯車と上乗歯車からなる装置の重心です。 水平台に垂直に支柱を 2本立てて支柱上部の間に水平回転棒を固定して装着します。 水平回転棒に主円盤歯車は固定して,吊下棒と上乗棒および伝達歯車は自由に回転できるように装着します。 吊下棒の一方には吊下歯車大小と逆回転歯車を自由に回転できるように,他方には上乗棒を乗せるための突起物を切替装置として装着します。 上乗棒の一方には上乗歯車を自由に回転できるように装着します。 吊下棒と上乗棒が一直線となるように主円盤と吊下歯車と上乗歯車および逆回転歯車と伝達歯車をかみ合うように装着します。 逆回転歯車は吊下歯車重量の回転落下力を伝達歯車に伝えることを目的としているのでできるだけ軽量とすることとしてこの重量は考慮していません。 図2-1, 2-2, 2-3, 2-4 は4つの構成部品ごとに示しました。 図3は伝達歯車を除去して吊下棒と上乗棒の分離状態と一体状態の運動状態の違いです。 図3-1は吊下歯車と上乗歯車それぞれが分離して個別に落下運動を行ないます。 図3-2は吊下歯車と上乗歯車が吊下棒に乗り一体化した全体重心の落下運動を行ないます。

  • 回転するパイプの中にある球の運動

    図はパイプの断面図です。 x軸は常にパイプと平行です。 パイプが回転すると、x軸も回転しますあす。 y軸はx軸に垂直です。 原点は回転軸の点です。 パイプの回転軸は水色の点です。 球の質量はMとしてください。 静止している人から見たときのことです。 ここで質問です。 1、パイプの中にある球は回転軸から外側に向かって加速していく時、球がx方向の位置rの時の速度v(x方向成分)を教えてください。ただし、摩擦係数はμとしてください。 2、ある時間tで進む球の距離を教えてください。ただし、x方向のみの距離だけでお願いします。

  • 回転する扇形コイルの電磁誘導の問題

    高校物理、回転する扇形コイルの電磁誘導の問題です。 図のように、紙面に垂直で一様な磁場がx>=0の領域にだけあり、 原点Oまわりに扇形コイルOPQが一定の角速度ω[rad/s]で 反時計まわりに回転しています。 コイルを貫く磁場の変化がある間、 たとえば図の状況の場合はP→Oの向きに誘導起電力が生じ この向きに電流が流れるため PO部分には電磁力がこの図だとPOと直角に左斜め下方向に働きますが Bの領域に侵入している弧の部分には電磁力は働かないのでしょうか。 弧の部分にも、Q→P向きに電流が流れる以上、 中心向きに電磁力が働くと思ったのですが・・・。 理解不足で申し訳ありませんがよろしくお願いいたします。

  • 心電図結果→「反時計方向回転」異常なし

    今日、人間ドックの検査結果が届きました。 すべて異常なしだったのですが、心電図に「反時計方向回転」心配なしと書かれていました。総合判定が要経過観察となっていて、コメント欄に「心電図には所見がありますが、日常生活上心配ありません」と書いてあります。人間ドックは日帰りだったのですが、そのときにも、先生が「心電図も異常なしだし、他も全て異常なしです。よかったですね」って言われて健康相談もやらなくていいと言われて帰宅しました。 でも、今日になってこの検査結果は?? とても心配です。 父も今年4月に「第3度房室ブロック」でペースメーカー埋め込み手術をしたばかりです。遺伝?で私も心臓が悪いのでしょうか? 4年前から、心臓がドクンと止まるような感じがする症状が自分でして、一日心電図も毎年やりましたが異常なしでした。 やはり、何か心臓病なのでしょうか?? お教えください。

専門家に質問してみよう