• ベストアンサー

育児休業中の確定申告

今年の1月より育児休業中です。 先日、職場より今年の給料の支払いはないので、源泉徴収表の額はゼロ円です。確定申告は自分でやってください、と言われました。 育児休業給付金は職業安定所より月7万5千円もらっていますが、それ以外は私自身の収入はありません。 夫の年末調整にはすでに手続きが間に合わず、どうしたらよいものかと悩んでおります。(夫の扶養にははいっておりません。) 私自身での確定申告は必要になるのでしょうか? また、育児休業延長の予定のため、今後は夫の扶養に入れるのでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • jfk26
  • ベストアンサー率68% (3287/4771)
回答No.2

>育児休業給付金は職業安定所より月7万5千円もらっていますが、それ以外は私自身の収入はありません。 育児休業給付金は非課税ですから税金に関しては考慮する必要はありません、税金に関しては無い物と考えて結構です。 >夫の年末調整にはすでに手続きが間に合わず、どうしたらよいものかと悩んでおります。(夫の扶養にははいっておりません。) 夫が会社からもらってきたはずの21年の「給与所得者の扶養控除等(異動)申告書」の控除対象配偶者の欄に質問者の方の氏名・生年月日等と所得の見積もり額(0と書く)を書かなかったと言うことでしょうか? 今からでも夫の会社の担当者に頼んでみてはどうでしょうか、やってくれればラッキーです。 もしやってもらえなければ夫に確定申告をしてもらうしかありません。 なお確定申告は還付の場合ですと税務署も年明け早々の1月頃から受け付けています、このころはまだ人もまばらで職員もヒマなので結構親切に教えてくれますよ。 2月半ばを過ぎると一般の個人事業の人が確定申告のために殺到して戦争状態です、初心者がゆっくり説明を聞くなどという時間は殆どないのでなるべく早めに行くと良いでしょう。 確定申告の際に必要なものは会社からもらった源泉徴収票と印鑑です。 それから還付は振込みになりますから口座の判るもの、キャッシュカードや預金通帳、あるいは必要事項、金融機関名(銀行、信用金庫、信用組合、郵便局)、支店名、口座種別(一般には普通預金口座でしょうが)、口座番号、口座名義人(当然質問者の方自身になりますが)をメモして行ってもいいでしょう。 >私自身での確定申告は必要になるのでしょうか? 質問者の方は確定申告は必要ありません。 >また、育児休業延長の予定のため、今後は夫の扶養に入れるのでしょうか? 非課税の金額を除いて年収が103万以下であれば、税金の扶養にはなれます。 それに健康保険の扶養ではないですよね、育児休業を取っているということは在職中であり、会社で社会保険に加入中であり、社会保険料は免除になっているのはずですので。

magmagmama
質問者

お礼

言葉足らずの質問で申し訳ありませんでした。 私の知りたかったことをすべて教えていただけました。 どうもありがとうございました。

その他の回答 (1)

  • mukaiyama
  • ベストアンサー率47% (10403/21784)
回答No.1

>育児休業給付金は職業安定所より月7万5千円もらっていますが、それ以外は私自身の収入はありません… それなら、株の損失繰越とか特殊要因がない限り、確定申告の必要性はありません。 強いて言うなら、「市県民税の申告」を市役所に出すぐらいのことです。 >夫の扶養にははいっておりません… 何の扶養に入っていないというのでしょうか。 1. 税法 2. 社保 3. 給与 (家族手当) それぞれ別物であり、相互に連動するものではありません。 1. 税法に関しては、税法上、夫婦間に「扶養」はありません。 税法上の「扶養控除」は、親子や祖父母、孫などに適用されるものです。 夫婦間は、「配偶者控除」または「配偶者特別控除」です。 しかも、税法上の配偶者控除や扶養控除などは、1年間の所得額が確定した後に決まるものであり、年の初めや途中に出たり入ったりするものではありません。 「配偶者控除」は、配偶者の「所得」が 38 (給与収入のみなら 103) 万円以下であることが条件です。 http://www.nta.go.jp/taxanswer/shotoku/1191.htm 38万円を超え 76 (同 141) 万円以下なら「配偶者特別控除」です。 http://www.nta.go.jp/taxanswer/shotoku/1195.htm >夫の年末調整にはすでに手続きが間に合わず… 夫が確定申告をすれば、「配偶者控除」を取ることができますよ。 >育児休業延長の予定のため、今後は夫の扶養に入れるのでしょうか… 2. 社保や 3. 給与 (家族手当) については、これらは税金と違って全国共通した基準があるわけではありません。 細かい部分はそれぞれの会社、健保組合によって違います。 正確なことは夫の会社にお問い合わせください。 税金について詳しくは、国税庁の『タックスアンサー』をどうぞ。 http://www.nta.go.jp/taxanswer/index2.htm

関連するQ&A

  • 育児休業中の年末調整、確定申告

    育児休業中の年末調整と、その他税金関係について教えて下さい。 今年の6月から出前休業をとっていて、出産後産後休暇と継続して10月から育児休業をとっています。 フルタイムの契約職員で、 雇用保険、社会保険(厚生年金保険、健康保険)完備です(働いていた期間は給料から天引き)。 産前産後休暇の間と、育児休暇の間給与の支払いはなく、社会保険は免除になります。(産前産後休業中の社会保険料免除は平成26年4月からの制度) 当然雇用保険も発生しません。 住民税は自宅に徴収票が来て支払っています。(これは免除にならないが翌年の支払いが少なくて済む) 今年の1月~6月までの給与総額が、103万にぎりぎり達していません。 職場では、育児休業者の年末調整はやらず、1月末~2月頃源泉徴収票を送ってくれるそうです。 (余談ですが出産育児一時金、出産手当金、育児休業給付金については制度等わかっていますし手続き済み。) 以上をふまえると、夫の年末調整の配偶者控除欄に名前を書けると思います。 ここまでは理解しているのですが、ここからがよくわかりません。 (1)配偶者控除を受けると、夫の扶養家族になってしまうのでしょうか?    それとも税金(配偶者控除)と社会保険(扶養家族)はまた別で、私は自分の勤務先の社会保険加入のままでいられますか? (2)配偶者控除欄に私(年収103万以下の妻)の名前を書けば、私は収入に対する確定申告を行わなくても良いのでしょうか?    ちなみに医療費控除の確定申告はする予定です。 (3)私は生命保険に加入していますが、(2)で確定申告を行わなくて良い場合、保険料控除はどうすれば良いのでしょう?   ((2)で確定申告を行わなければ行けない場合、保険料控除を受ける予定です。) 以上、混乱しているので恐らくお詳しい方からするとごちゃごちゃに書いている内容等あると思います。 ご教示頂けましたら幸いです。宜しくお願い致します。

  • 退職後の確定申告について教えてください!

    確定申告について教えてください。 39歳女性です。 今年6月に育児休業があけると同時に15年勤めた会社を退職しました。 現在は夫が経営する会社で事務の手伝いをしています。 (今はまだ無給ですが経営状態により社員かパートになる見込みです)。 夫の扶養にははいってません。 私の今年あった収入は、育児休業給付金、退職金、失業保険のみです。 今年度、私は確定申告が必要でしょうか? ちなみに住宅ローンも3年目、私名義です。 たぶん得になることはないだろうしと、特に気にしてなかったのですが、 来年度の保育所入所申込が始まり、 「保育料算定のため毎年提出している源泉徴収票が今年はないんだな…あれ?確定申告必要なのかな?」とあれこれ悩み始めて質問してみました。 保育料算定のために提出する書類は下記のいずれかです。 ・源泉徴収票 ・確定申告書 ・市民税確定申告書(?なんだかわからないです) 私はどれを提出するのでしょうか? 何分こういうことには無知です。 みなさんよろしくお願いします。

  • 育児休業中の配偶者控除、確定申告

    2009年の1月末から産休を取り、3月に出産、育児休業を1年ほど取り、2010年の3月から職場復帰予定です。 育児休業中は賞与なども含め、給与所得控除後の金額 107万円、所得控除の額の合計 93万円、源泉徴収額 7000円でした。 上記の条件の場合、配偶者控除に該当するでしょうか? 該当する場合は、主人の年末調整で配偶者控除に入れていないため、確定申告をしようと思っています。 医療費控除は確定申告する予定ですが、配偶者控除での確定申告もする必要があればしたいと思います。 確定申告は今までしたことがないので、詳しく教えてもらえると嬉しいです。

  • 育児休業中の場合、確定申告で夫の扶養に入れますか

    私は一昨年10月から育児休業中(4月より復帰します)で、昨年度の収入は0です。 先日夫の分の確定申告に税務署に行き、その後市役所で自分の分の住宅ローン控除の申告(住民税分)をしました。 市役所で、夫の確定申告で私を扶養に入れると夫の住民税が安くなりますと言われたのですが、育児休業中でも収入0なら夫の扶養に入れるのでしょうか?

  • 育児休暇中の確定申告について

    20年11月から現在育児休暇中なのですが確定申告はしないといけないのですか?ちなみに職業は公務員です。 育児休暇中の手当金は非課税と聞いたので、必要ないのかと思っていましたが、源泉徴収は出ないということなので確定申告をしないといけないのかと・・・。 よく分からないので教えていただきたいです。

  • 育児休業中の確定申告

    公務員で育児休業に入り、二年目からは無収入になります。誰の扶養にも入っていないのですが、公務員も確定申告できるのでしょうか。

  • 確定申告について

    今年初めて確定申告をする者で、とても初歩的な質問で 申し訳ありません。 結婚していて、現在は夫(会社員)の扶養に入っています。 昨年3月に退職をし、4月~5月までバイトで働いていました。 9月から12月まで雇用保険の給付をいただいています。 (↑この期間は、国保、国民年金に加入) 4月から9月までと、1月~夫の扶養家族に入っています。 1.この場合の確定申告で持っていく書類として、 2社の源泉徴収票(前の職場、バイト先)と退職金の源泉徴収票、 国保と国民年金の領収書でいいのでしょうか? 2.退職金は100万円ほどですが、確定申告の対象になるのでしょうか?所得は0円となっています。 3.確定申告の対象者の場合、税務署から書類などが送られてくる と聞いたのですが、送られてきていません。 これは、現地にていただけるものなのでしょうか? 記入方法もまったくわからないのですが・・ 4.申告した場合、還付金があるのでしょうか? 大変初歩的な質問で申し訳ありません。 どうぞ、よろしくお願いします。

  • 育児休業中で年末調整がマイナスです

    今年半ばに出産をし、育休中です。育休中は無給で育児休業給付金を受けています。12月の給与明細を見たら所得税が年末調整でマイナス表示になっていて、数万円不足(支払う)でした。毎年、年末調整では数万戻ってくるので楽しみにしてたのですが、前年より給料が減った年度は逆に所得税を支払うものなのでしょうか?また、今年の収入が130万以下の場合は、所得税について夫の扶養に入れる?ようなことをここの掲示板で読んだのですが、源泉徴収をもらって、もし130万以下だったら、確定申告をしたらよいということなのでしょうか?知識がないため基本的な質問ですみません。

  • 扶養・育児休業給付金について

    夫の会社で年末調整の手続きをするのですが、妻を扶養にするか、それとも扶養にしないのか決めてほしいといわれました。 妻は今年8月に出産した為、7月から産休に入り、今月育児休業給付金の手続きを会社にしてもらいました。妻の平成21年分の給与所得の源泉徴収の支払金額欄は1万7千となっています。また、2年前に今の会社でパートを始めてから厚生年金と会社の社会保険に加入しています。仕事は5月から復帰する予定です。 夫の収入は源泉徴収の支払金額欄に284万となっています。 夫は国民健康保険で、年金は払っていません。子供は6歳と0歳の子供がいます。(子供も国民健康保険です) この場合、妻は夫の扶養になった方がいいのでしょうか?もし扶養になった場合、会社の社会保険をやめて夫の国民健康保険に入ることになると思うのですが、そうすると育児休業給付金はもらうことができなくなってしまうのでしょうか? また、妻の給料は月々10万~13万なのですが、この金額の場合、扶養内(8万円?)で働いたほうが得なのでしょうか? 全く扶養等のことがわかっていないので、ぜひ教えて下さい。お願いします。

  • 育児休業中の配偶者控除等について

    こんにちは。昨年3月に出産し、現在育児休業中です。 初めて確定申告書(主人のです)を作成中で、分からないことがあるのでお願いします。 育児休業中にもらえる手当はいくつかありますが、これらは配偶者控除、配偶者特別控除の「配偶者の合計所得」に含まれるのでしょうか? 昨年1月下旬から産休に入ったので、私自身の給与所得は賞与も含めて源泉徴収票の「給与所得控除後の金額」は30万ほどで、これが入るのは当然ですが、 ・出産手当金 ・出産育児一時金 ・育児休業給付金 等の扱いはどうなるのでしょうか? 主人の源泉徴収票の「控除対象配偶者」は「無」になっています。 医療費控除の計算を始めたはずが、こちらで引っかかってしまって先に進めません。。。 よろしくお願いします。