• 締切済み

サイトを観覧中にウイルスバスターの警戒ページが開き(右下に出るヤツ)

サイトを観覧中にウイルスバスターの警戒ページが開き(右下に出るヤツ) 許可OR拒否のところを誤って許可にしてしまい、ウイルス?が入ってしまいました。 その後、MalwareDefenseなるものがしつこいように出るようになってしまい 削除しようとしてもできません。 全て、英文で書かれており、意味もわかりません。 セキュリティーアラートも頻繁に出てきて、困り果てています。 どなたか、お知恵を拝借できないでしょうか?よろしくお願いします・

みんなの回答

  • 58tk
  • ベストアンサー率37% (31/82)
回答No.1

私も以前専門家にリカバリー中にウィルスにはいられました その専門家も削除できませんでしたがウイルスバスタークラブに TELし削除の仕方を教えてもらいすぐに削除できました 運が良ければすぐにつながります

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • ウイルスバスター2007を使用しているのですが

    ウイルスバスター2007を使用しているのですが、インターネット接続の変更があったようで、右下に黄色いポップアップウィンドウが出たのですが、変更許可をするところ拒否にしてしまいました。 そうしたら、ネットに繋がらなくなってしまいました。 どうやって修復したらいいのかわかりません、よろしくお願いいたします。

  • ウイルスバスター2007のことですぐに回答がほしいです!

    ダークエデンというオンラインRPGのゲームを起動したときに ウイルスバスター2007の何かが画面右下に出てきて、 内容はよく読んでいなかったのですが、 『許可する』『拒否する』の二択があって、 それで間違えて『拒否する』を選択してしまい、 ダークエデンが出来なくなりました…。 どうすればダークエデンが出来るようになりますか? どなたか教えてください!

  • ウイルスバスター

    初めての質問なんですが、 ネットに接続したときにウイルスバスターの警告みたいなものが画面右下に出て、「拒否」をクリックしたらネットに接続できなくなりました。 ウイルスバスターを終了しているときはネットに接続できるので、上でしたウイルスバスターの設定変更を直せばいいと思うのですが、その方法が分かりません。 どなたか教えてください。お願いします。

  • ウイルスバスター2007 についての質問

    最近ウイルスバスターフレックスセキュリティ2007にアップグレードしました。 数日後、「ソフトウェアによりインターネットへのアクセスが要求されています。」というような質問がパソコンのポップアップで表示され、許可と拒否が選べるようになっていたので拒否を選びました。 そのときはあまり気にしていなかったのですが、今になってあれは難だったのだろうとかなり気になってます。拒否をクリックして大丈夫だったのでしょうか?心配です。

  • ウイルスバスタークラウド

    こないだパソコンにウイルスバスタークラウドをインストールしたのですが、 パソコンのデスクトップの右下に 「ウイルスバスターを有効にしてください。 登録を完了すればセキュリティ対策が有効になります。」と警告?が出ていたので ウイルスバスターを開くと メイン画面に「保護機能が無効です。」と出ていて その下に有効ボタンが表示されています。 インストールしただけでは駄目だったのでしょうか。 メイン画面の有効ボタンをクリックすればいいのですよね? デスクトップ右下に出る 「ウイルスバスターを有効にしてください。 登録を完了すればセキュリティ対策が有効になります。」と ウイルスバスターのメイン画面の 「保護機能が無効です。」というのは 同じことを言っているのでしょうか 別々のことなのでしょうか 無知ですいませんが 回答お願いします。

  • ウイルスバスター2007の機能

    ウイルスバスター2007をインストールしたら右下から黄色い画面が出適した。」「ソフトウエアによりインターネットからの情報の受信が要求されています 疑わしいプログラムによりインターネットからリスニングソケットでデータ受信が要求されています」と出てソフトウエア名は「システムプログラム」で危険度は「不明」となっています。ポートは「445」でプロトコルは「TCP」になっています。 1)これは許可してもいいのか拒否にするべきかどうしたらいいでしょうか? 2)またしばらくしたら消えてしまい、この画面の履歴などはどこで確認ができますか? 3)今後こういったわからないときはどうしたらいいでしょうか? 拒否にしたらなにか使えないソフトなどができてしまったら困るので・・・。ちなみに拒否にしてもすぐに許可に戻せますか?

  • ウイルスバスターの例外ルールが上限に

    ウイルスバスターを使っています。 青いポップの「ネットワークへのアクセスを許可しますか」 という表示がでて、「許可」や「拒否」を押しても 「例外ルールが上限に達しているため 新しい例外ルールを追加できません。 このルールを追加したい場合は既存のルールのいずれかを 削除してください」 と出ます。パソコンに疎いもので、ウイルスバスターの どこをどういじればいいのかわかりません。 対処法を教えていただけたら嬉しいです。

  • ウィルスバスター2009の例外設定が変です。

    オンラインゲームを始めようとしたとき、毎回不審なプログラムウィスルバスター2009に許可or拒否を求められます。ここで許可をクリックすると、   例外ルールの数が上限に達しているため、新しい例外ルールを追加できません。このルールを追加したい場合は、既存のルールのいずれかを削除してください。 と出ます。 そのため、ウィルスバスターの例外設定を確認してみると、「常に許可するプログラム」には一つも設定先がありません。 これは一体どういうことなのでしょうか?

  • ウイルスバスターの変更の確認

    こんにちわ ウイルスバスターについてお聞きしたいのですが最近ネットゲームを始めたのですがゲームをしているときウイルスバスターから何かを許可しますか拒否しますかってでたのですがその時は急いでいたのでよく読まずに拒否ボタンを押してしまいました、そしたらネットゲームとの接続が切れて繋がらなくなりました再度立ち上げても繋がりません。 何の設定を拒否したとか分かる方法知っている方いましたらお教えください。 あと戻す方法もお願いします。 使用してるのはウイルスバスター2008です

  • ウィルスバスター2007

    会社で「ウイルスバスター2007 トレンド フレックス セキュリティ」を使用しているのですが、 例えば、 ・A,B,Cのパソコンがあって、AからはB,Cにアクセスできるようにして、B,Cからはアクセスできないようにすることはできるでしょうか? サポートに尋ねたところ、「パーソナルファイアウォール」機能にて、IPアドレスごとの許可、拒否設定が可能です。との回答でした。 やってみたのですが、うまくいきません。 早急に解決したいと思っております。宜しくお願い致します。

このQ&Aのポイント
  • キャノンのA4インクジェットプリンターの買い替えを検討していますが、拡大印刷機能を使用することが多いため、拡大印刷機能に対応している機種を知りたいです。
  • 職業柄、拡大印刷機能をよく使用するので、キャノンのA4インクジェットプリンターの買い替えを考えています。しかし、どの機種が拡大印刷に対応しているのか分かりません。お知恵をお貸しいただけませんか?
  • 現在、キャノンのA4インクジェットプリンターの買い替えを検討しています。私は仕事柄、拡大印刷機能を頻繁に使用するため、拡大印刷に対応している機種が知りたいです。お力をお貸しいただけますと幸いです。
回答を見る