• 締切済み

2台PCで同時にネットが使えない

aki43の回答

  • aki43
  • ベストアンサー率19% (910/4730)
回答No.7

単純に ルーターに成ってないだけでしょう フレッツ接続ツールというのはルーターなどの接続機能が無い時代の名残です  Win98 Me 2000の時代ですよね     いまは NTT機器1つでほぼ賄える為  同時利用が出来ます なお パソコンが一台の時はルーターが不要で2台以上からルーター使用と言う噂がありますけど どこからそう言う話になるのか理解できません ルーターは必需品です

関連するQ&A

  • PC2台でネットするには。。。

    ケーブルTVで今現在、デスクトップPCをネットに繋いでいます。ノートPCを一台いただいたので、これもネットに繋ごうと考えています。いろいろ調べたのですが、ノートPCが無線LAN内蔵か確認して、無線LANの親機またはセットを購入してデスクトップPCは有線で、ノートPCは無線で接続しようと考えています。ちなみにPCは両方ともMeです。と、いうことなんですが他に必要なものや気をつけなければいけない点などありましたら教えてください。無線LANはバッファローのWZR-RS-G54HPあたりを考えています。

  • パソコンが2台 同時につながるためには

    今、家にパソコンが2台あります。 1台は無線LAN内臓で、今も普通にネットに接続して使っているんですが、もう一台は古くて無線LANが内蔵されていなく、新たに無線アダプタを買ってネットを繋げる環境にしようとしたのですが、できません。 回線もおそらく拾えていません。 どうしたら2台とも繋げる環境にできるのでしょうか? 素人質問ですみません。 ちなみにNTTのフレッツを使っていて、既存のアクセスポイント(?)には、AirTVと記載されています。 買った無線LAN端末はNECのWL54AGです。 お願いします。

  • Bフレッツ、ビスタで有線、xpで無線で2台のPCを繋ぐ方法

    光、Bフレッツ、IP電話使用、モデムはPR200NEとウェブキャスターV110の2台と自分が持っていたバッファローのWBR-G54を使用し、OSがビスタのPCは有線接続、OSがXPのPCはバッファローの機械を使い無線で接続をしたくて試みたのですが有線の方はパソコンを起動後、接続をクリックしないと接続がされず、無線の方はAOSSで電波?を受理しますがネットに接続にはなりません。以前2台ともOSがxpの時は有線、無線ともエクスプローラやメールのアイコンをクリックしただけですぐネットにつながったのですが、今回故障の為、有線の方のパソコンの買い替えをし、フレッツの接続ツールなどで見よう見まねで自分で設定をしたら上記のようになってしまいました。有線接続の方はなんとかなりそうですが無線の接続がクライアントマネージャーなどをインストールしなおしたりもしましたがネットに接続されません。パソコンの設定ミスだとは思うのですがネットの用語などもわからないのでどうしたら無線でネットにつながるのかわからず困っております。

  • 無線LANに1台だけ繋がらないPC

    家庭の無線LANに3台のPCを繋いでいますが、そのうちの1台だけ突然繋がらなくなりました。3台ともOSはXP,光でプロバイダはOCN,NTTのPR200NEに専用のLANカードをさしてます。 繋がらないPCはVAIOで無線LANカードは内蔵、無線を受信しゲートウェイの接続も表示されていますが、ネットサーフィンはできません。有線にすると問題はありません。原因かどうか不明ですが、iPod TouchのWiFiが繋がらず、AirMacなどを試していた翌日にこのPCだけ急に繋がらなくなりました。現在はAirMacも外し設定も元に戻しました。状態が接続となっているだけにどうしてよいかわからず困っています。(時々接続ゲートウェイの表示は消えることはありますが)アドバイスお願いいたします。

  • パソコン2台ネット接続したいんです。。

    パソコンを2台共インターネットに接続したいんです~。 素人で、接続方法が分かりません涙。。 どなたか教えてくれませんか。。^^; 2台共ノートPCで、今1台はバッファローの無線で コードレスでネットに繋がっています。 もう1台はコードをそのバッファローに繋いだんですけど、、 まったくネットにできません。。 NTT西日本のフレッツ光です。 よろしくお願いします。。。

  • PCの複数台ネット接続ができません

    デスクPC(WinXP SP2)から有線LANで、 ノートPC(WinVista)から(内蔵)無線LANで インターネットを接続しようと思い 「AtermWR7850」を購入したのですが、 2台同時に接続することができません。 1台だけなら有線無線ともに接続できるので ルータの設定の問題だとは思うのですが、 どこをいじればいいのか全くわかりません。 回線はocnの光を契約しています。 皆さんよろしくお願いします。

  • 一回線で2台のPCをネットに同時接続したいのですが

    現在、イーアクセス回線 ( ADSL 12MB ) に プロバイダーはniftyで無線LANパックを付け、1台のパソコン (無線LAN内蔵のQosmioF20/575LS) を無線LANで接続させており、以前から伸ばしてあったLANケーブルもモデムに繋げ、アップロード時だけ無線LANで接続しているパソコンに接続し、有線に切り替えて使っていますが、この度もう1台無線LANの無い古いパソコン(ジャパネットの特製マイナーモデルと思わせるQosmioF20/574LST)を無線LANと間違って仕入れまして、2台で同時とは行きませんが共用しようと想っており、以下の補足の後に幾つか御伺い致します。 モデムは無線LANアクセスポイントとか言う NEC Aterm WD701CV(C)L でルーター機能付きで、WL54AGと言う無線LANカード1枚 ( 取り付けて久しく不具合も考え取り出して確認はしていませんがマニュアルではそれしか適合しないとあるので、多分WL54AGが入っていると想います ) が拡張カードスロットとやらに挿入されており、モデムにはLANケーブルも接続されています。 質問 1 現在使っているパソコンは無線LANのまま使い、もう1台を空いている有線LANケーブルで接続すれば簡単だと想うのですが、同時アクセスでの混信等大丈夫なものでしょうか ? 質問 2 無線LANの無いパソコンのPCカードスロットに無線LANカードを挿入すれば2台とも無線LANで接続出来るのでしょうか ? 質問 3 上記2が出来るとすれば、マニュアルによると子機のパソコンにも同じ無線LANカード(WL54AG)が使えると有るのですが、1台はQosmioF20で内蔵無線LANなのですが、2台のパソコンでオカシクならないのでしょうか ? 最後の方がゴチャゴチャしていますが、よろしく御願い致します。

    • ベストアンサー
    • ADSL
  • ネットが見れない=ルーターの設定?=

    フレッツ光OCNを使っています。 OCNシアターを導入して光のモデム(PR-200NE)の機器の為に <フレッツ光回線>   ↓↓↓ NTTレンタル品ルーター?PR-200NE⇒バッファロールータ(WBR-54G)       ↓                    ↓    有線接続パソコン(1)       無線接続ノートパソコン といった接続方法になりました。 ここで、NTTからのレンタル品(PR-200NE)で ルータの設定をしています。 有線接続パソコンが独立でネット接続(ネットはできます) バッファロールータに無線LAN接続してるノートパソコンで インターネットができなくなってしまいました。 試しにバッファロールータの方でWAN設定などをしてみたりしましたが。 認証失敗などの表示になり、結果的にネットができません。 ノートパソコンまでの流れの仕組みは フレッツ光⇒NTTルータ⇒バッファロールータ⇒ノートパソコン といった状態です。 どこで、どのように設定をしたらよいのでしょうか? わかる方がいましたら、教えてください(切実) よろしくお願いいたします。

  • 3台のPCで同時にインターネットをするには

    現在、AppleのG4-CUBE(OS-9.1)でNTTのBフレッツでインターネットに接続しているのですが、家を新築したのでテレビ代わりにもう1台PCを(VAIO VGC-V203RB)を購入しようと思っています。Macと購入予定のwin機とそれと既に持っているvaioノート(PCG-QR3E)を同時にネット接続することはできるのでしょうか?もしできるのであれば何を揃えれば良いのでしょうか?具体的に(安価でできるように)教えていただけないでしょうか?当方、無線LAN等の知識はゼロに近いので、よろしくおねがいします。それと、無線等で繋げた場合、メールを受信したらそのPCだけでしか見れないのでしょうか?ど素人の質問で恐縮ですがお答えいただければ幸いです。

  • 無線LANでパソコン2台接続する方法

    家族にパソコン詳しい人がいないので、質問させて下さい! 最近ヤフーからOCNに変更しました。 明日OCNの方が来てくれて、設定などしてくれるそうなのですが… 今までは2階の電話回線からYAHOO!BBのルーター、そのルーターからBUFFALO BroadStation、そこから更に有線で私と妹の部屋のパソコン と言う形でゴチャゴチャしていました。 先日電話回線の工事をした際に、OCNのルーターを一階に置いてもらう事になりました。 (無線LANになるんだし一階でいいよね、と何も考えずに) そしたら今朝母が「お父さんが一台は無線LANでいけるけどもう一台は有線やから、明日私のパソコン有線で繋いでもらって、妹のは教えてもらって繋いでね」て言うんです。 機械がさっぱりわからない私は、有線の繋ぎ方教えてもらって自分で無線の設定するとか、 一台は有線って事は2階の部屋から1階の電話のとこまで有線這わすって事? など頭がパニックです。 この状態でパソコン2台を無線LANで接続することは出来ないんでしょうか? パソコンが1台だった頃は、無線だったのですが 2台になったらBuffaloのルーターが増えて2台とも有線になりました(あまりわかってない父が設定しました) ちなみに今パソコンはネットに繋がってない状態です(TT)