• 締切済み

適用床面積が5畳までという加湿器を10畳で使用した場合。

適用床面積が木造和室5畳までという加湿器を木造フローリング10畳で使用した場合、 質問1.多少の足しにはなるのでしょうか? 例えば、10%湿度があがるところを5%位あげるとか? 我が家はかなり乾燥しておりまして、湿度30%位切ったりする位なのですが…やはり、ちゃんと適用床面積の合うものを 買うべきでしょうか。(デザイン・大きさで悩んでしまって・・)今は室内干ししてしのいでいますが、それでも40%程度です。 質問2.加湿器を購入した場合の置き場所なのですが、ファンヒーターのそばOR離れたところ、どちらが効果的でしょう? さらに、加湿器近くに自分がいれば効果があるのですよね? 質問3.もし10畳が余裕に加湿できておしゃれなものがあれば教えていただけるとうれしいです。 よろしくお願いします。

みんなの回答

  • migsis
  • ベストアンサー率28% (198/691)
回答No.3

これからご購入されるようですから、多少高価でも湿度センサー付きの機種を購入することをお勧めします。 これらの機種は自分で湿度を設定できますから、付けっぱなしでも電気代、コスト、結露その他の点でも安心。 個人的には加湿器を15年前から使っていますが、センサーがついていることを必須としてきました。 ただし設置場所は選びます。部屋の中の温度分布によって湿度の計測結果はかなり違ってきますから。使いこなしで対処してください。

nagonago43
質問者

お礼

センサーですか。 加湿器の奥深さに頭を悩ませています。。 一体どれがいいんだろう。

  • tetsumyi
  • ベストアンサー率26% (1857/7089)
回答No.2

充分に使うことができます。 ただ、湿度が低い場合に時間が掛かるだけです。 加湿器を付けっぱなしで霧を出しながら1日中動かしている人がいますが、こんなことをしていると部屋は蒸気で飽和状態となって窓や床はベトベトになってカビが生えてきます。 普通は部屋の温度と湿度が充分高くなたなら加湿器を切っても人が発生する蒸気で適当な湿度を長い時間と保つことができます。 湿度30%を50%に上げるのに大きい加湿器は必要ではありません。 超音波加湿器の場合はファンヒータの風で加湿器で発生した霧がかき回される所に置く方が効果的に部屋を加湿できます。

nagonago43
質問者

お礼

そうなのですか!時間がかかるだけならデザイン重視で選んでしまおうかな・・。 ご回答ありがとうございます!うれしかったです。

  • lions-123
  • ベストアンサー率41% (4360/10497)
回答No.1

>適用床面積が5畳までという加湿器を10畳で使用した場合。 ↓ 質問1.多少の足しにはなるのでしょうか? 適室面積は、加湿能力で表示されております。 木造・鉄筋の住宅構造や地域(外気温度・湿度)、換気装置の影響も有りますが・・・ 凡そ、1畳当たり50ml/畳(木造)、35ml/畳(鉄筋)と言われておりますので、加湿能力が小さい場合は→換気や暖房によって放出された水蒸気量が、お部屋の飽和蒸気量(その温度に於ける空気中に含まれる水蒸気量)に対する実際の水蒸気量が湿度ですので、求める湿度に到達しないか、時間が長時間掛かる事に成ります。 従って、実際のお部屋の状況を知らずに断定出来ませんが、仰ってるように“足しに成る”が、ご希望の湿度(ex、50%・60%)には時間が掛かる~若しくは、乾燥負荷が大きく能力不足が著しい場合には到達しない可能性もあります。 その場合は、屋外&室外の空気との全熱交換(温度と湿度)、隙間からの換気を断熱性のある、サッシや雨戸・複層ガラス・プチプチ等の断熱シートを貼る・厚手のカーテン・隙間への断熱クッション等で加湿された空気の流出や温度差で窓や壁に結露したり吸湿され乾燥(湿度低下)するのを抑止する事が必要となります。 質問2.加湿器を購入した場合の置き場所なのですが、ファンヒーターのそばOR離れたところ、どちらが効果的でしょう? さらに、加湿器近くに自分がいれば効果があるのですよね? 温度と違い、湿度はある程度均一分布しますので(暖房をしますと、天井高さが2.4~2.7mとすると床面と天井付近では7~13℃差が出るが、湿度は、高い空気は比重が重く下に、暖まると湿度が低く比重が軽くなり上昇しますので、自然に対流しています) 従って、特別にノドやお肌・毛髪等の保湿効果とかで無ければ、加湿器の置き場所が、その部屋の湿度とか快適性(温度・湿度・換気・気流・清浄度が主要な要素)を左右しません。 加湿器自体では、温度により余剰分が結露する問題も含めて考えると、お部屋の中心に置くのが良いと思いますが、邪魔になる、ぶつかって水をこぼす、水の補給のしやすさ等も考慮して決められたら良いです。 また、暖房機の種類にもよりますが風が出るタイプ(エアコンやファンヒーター)では→乾燥した温風を嫌う、不快に思われる場合は、その乾燥風にミックス出来る位置に加湿器を置く、または身近に設置されるのは効果が有るでしょう。 特に、電気暖房は温度が上昇しまと相対湿度が低下しますので、加湿器は風邪予防・美容効果・静電気の除電・省エネ(湿度10%で体感温度1℃に相当)に効果が有ります。 石油&ガス暖房は、燃焼しますと水蒸気を発生しますので、余り湿度は下がりませんが、換気の必要性もあり、湿度維持並びにアップには加湿器がやはり欲しいものです。 質問3.もし10畳が余裕に加湿できておしゃれなものがあれば教えていただけるとうれしいです 個人の感性・価値感ですのでお任せします。 <ご参考> http://kakaku.com/kaden/humidifier/

nagonago43
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます! ≪温度差で窓や壁に結露したり・・・ という事にびっくりしました。窓の結露は半端ないのに、どうして 湿度が低いの!?と謎でした。結露を防止することで乾燥も防げるのですか。 本当に参考になりました。ご親切にありがとうございます!

関連するQ&A

  • 空気清浄機 ※適用床面積以下の製品の使用について

    空気清浄機の 適用床面積というのは一定の時間(30分)できれいにできる部屋の広さの事のようですが、 製品の適用床面積(15畳)<実際の部屋(20畳) で使用した場合は効果がないのでしょうか? (コンパクトな製品がほしいので) ずっと付けっ放しにしておくつもりなので 時間がかかっても 実際の部屋の広さ以下の製品で清浄機能が効くのであればそれでもいいと思っています。 同じく 木造の戸建の場合 加湿器の加湿量も ○○mL/h といったように部屋の広さに適用したものでなければダメなのでしょうか? (空気清浄機と同じく考え方で時間がかかってもいいと思っています)

  • 空気清浄機の適用床面積について

    空気清浄機を買おうと思っているのですが、疑問があるので質問させていただきます。 6畳の部屋で使うので適用床面積の狭いものを買おうと思ったのですが、適用床面積が広いものの方が性能が良いみたいで、せっかくなのでそちらを買おうと思っています。 ただ適用床面積が~36畳までとなっていますが、6畳の部屋で使うと何か問題があるでしょうか? ちなみに置くスペース、値段は大丈夫です。

  • 加湿器の部屋適応につきまして

    適用床面積が「木造和室12畳まで、プレハブ洋室19畳まで」の新品のハイブリッド加湿器を頂きましたが、プレハブ6畳洋室と12畳リビングで使えればと思っています。 適用できますでしょうか。 宜しくお願いします。

  • 和室6畳寝室使用でお勧めの加湿器は?

    和室6畳で睡眠時に使用するのにお勧めの加湿器があれば教えてください。ちなみに暖房器具はオイルヒーターのみを使用しています。

  • 加湿器・4畳半の部屋で8畳や12畳用のを使うのは?

    加湿器を購入予定です。 主な使用目的は、2歳の子供の風邪(特に喉の)対策です。 昨年の冬に新築したのですが、蓄熱暖房があるので、乾燥がすごく、 洗濯物を室内に干しましたが、すぐ乾くし、乾きすぎてバリバリになってるので、怖かったです。 朝起きたら、喉がイガイガして肌がカピカピしました。 私と子どもで、16畳のリビング・ダイニングに続く4畳半の和室で寝ています。 寝るときは、部屋を襖で区切りって、そこに置き、 日中は、リビングに置きたいと思っています。 買おうかなと思っているのは、ダイニチのシンプルスタイルHDシリーズです。 湿度の設定もあるので、パワーの強いものを狭い部屋で使っても、それなりに考えてくれるものでしょうか?電気代や結露やかび等々何か問題がやはりあるのでしょうか? メインは寝る時ですが、日中も、リビングが多少加湿されたらいいなと考え、8、5畳か12畳用を考えています。 どうぞよろしくお願いします。

  • 畳の床暖房について

     和室を床暖房にする場合、薄い畳(13mm)を敷きます。この薄い畳はよく隙間があいたり、反ったりするそうなのですが、何かいい材料はありませんか?どういう風に注文するとよいのでしょうか?

  • 畳の床をCFに

     この度、引越しする家なのですが、   和室の床をCFに変えたいのですが、本当はフローリングが良いのですが、予算的に・・・ (大家さんには、了解済みなのですが 初めは、畳の表替えをしてくれるとの事でしたが、差額分は払わないといけないかな?)  室内犬を飼って居るので、たまにそそうをしてしまうので、その為にも、拭けるCFと考えていますが・・・    CF貼るのっておかしい事ですか?!金額的にもどのくらい掛かるものでしょうか?!(6帖と8帖の和室) CFのメリット・デメリットも教えて頂きたいのですが・・・    

  • 床から畳へ

    プロの方にリフォームをしていただく、簡単に素人がやる。両面から考えています。 普通に六畳の現在は床の部屋です。取り付けの収納がついていますが、床と平らでないため、畳にしても大丈夫ではないかな?と思います。(素人的には) そこで、質問です。 この部屋を、簡単に畳にすることは可能でしょうか? その場合、いくらくらいかかるのでしょうか? 単純に、畳を入れるだけ。と素人考えで思っていますが、何かほかにやることはありますか? 現在のところ、壁や天井はそのままの予定ですが、こんなことが必要である・・などありましたらお願いします。

  • 加湿器を使用しても目的の湿度まで上がらない

    昨日、風邪、インフルエンザ対策などの目的で加湿器を購入して 数週間使っているのですが、湿度計を見ても目的とする60%ほどの湿度まで上がりません。 いまこの質問を書いている時点で、13時半過ぎ 暖房は朝からついていましたが昼過ぎに止まっています。 この時点で加湿を止めていて湿度は30%前後 加湿器をつけていると37%くらいまでしか上がりません。 これは加湿器の最大加湿量などが足りていないのでしょうか? 使用している環境は 大学のゼミ室で、広さは10畳ほど、高さは3mほどの四角い部屋です。 空気の循環は、廊下側に開き戸が1つ、天井に換気扇が1つ、部屋の奥に窓が1枚となっています。 窓際には大型の温水式の暖房器が設置されています。 ゼミ室が入っている建物自体がかなり古いもので、築40年以上の建物です。 加湿器は ・丸隆 超音波式加湿器  http://www.marutakaltd.com/tyouonpa1.html ・超音波式 ・最大加湿量 約250ml/h というものを使っています。

  • おすすめの暖房器具

    現在、3ヶ月の赤ちゃんがいます。 新築の木造アパートで、LDKが13畳くらいあります。床はフローリング調のフロアマット?に、3畳用のホットカーペットが敷いてあります。 去年は石油ストーブのみを使用していたのですが、今年は赤ちゃんがいるので空気の汚れが心配でまだ出していません。また、来年は子どもも大きくなるので事故が心配です。 今年はエアコンを使っていますが、どうも私は合わないようです。息苦しいというか、頭が痛くなるというか。のどもおかしくなるので、とりあえず加湿器を購入し、湿度対策は大丈夫です。なぜそういう症状が出るのか、自分でもよく分かりませんが、温風は苦手です。 あまりガンガンに暖かくなくても私は大丈夫なのですが、赤ちゃんもいるので、程よく部屋を暖めたい。この場合、何を使うといいと思われますか? オイルヒーター、と思ったのですが、電気屋で「温まらないからお勧めしない」と言われ、そんなに温まらないのかと不安になり、断念してしまいました。 ちなみに今はホットカーペットとハロゲンヒーターで部屋は18℃くらい、ちょっと寒いのでもう一息、といった感じです。