• ベストアンサー

窓ガラスの寒さ対策

151proofの回答

  • 151proof
  • ベストアンサー率25% (30/116)
回答No.3

窓用断熱シートのクリアタイプを使用しています。 窓用断熱シートのクリアタイプならばプチプチのようにブサイクなことにはならないと思います。というか見ようによってはカッコよく目隠しできたかなと思います。水で濡らして窓の内側に貼るだけ。1年経ちましたがしっかりとくっついてます。(窓ガラスに直接貼るのなら内側です) しか~し、そのままでは断熱効果が殆ありません。形状がダンボールと同じ構造なので、プチプチのように空気が閉じ込められているわけではなく、筒状になっているため空気が出入します。これが断熱性がダメな原因だと思います。 窓に張り付ける前に、左右に開いている断面をセロテープとか何かで塞いで、中の空気を密閉(厳密に密閉しなくても良いですが)するように加工してから貼りつけるのが良いと思います。 断熱効果自体はプチプチの方が高いのではないかと思います。 窓の外側にシートを貼るのなら、サッシではなく窓枠全体にビニールシートを貼ると断熱効果てきめんだと思います。 #外部からの見た目が悪く、換気は出来ないですが。 その場合はビニールシートを材木やアルミのバーで押さえてネジ止めすることになると思います。

参考URL:
http://item.rakuten.co.jp/smile-hg/c/0000000444/
vivi1947
質問者

お礼

回答ありがとうございます >(窓ガラスに直接貼るのなら内側です) ガラスの内側は、模様入りで凹凸があり内側に貼るのは無理かと考えています >窓枠全体にビニールシートを貼る なるほど・・・良いアイデアですね 但し開口幅は二間あるので一枚貼りは無理な気がします 窓枠を利用すればいける気がしますが、窓枠に立て桟を何本か入れるのも少し抵抗感があります >ビニールシートを材木やアルミのバーで押さえてネジ止めする サッシに穴を空けるのは好ましくないかと考えます 三人の方からアイディアをいただきましたが はやり、インプラスしかないかと思い始めています

関連するQ&A

  • 窓ガラスに対しての地震対策

    我が家は築40年になる平屋の1戸建てです。 古いこともあり窓や部屋の仕切りがすべて木枠のガラス窓になっています。 おまけに木枠は区切りが多くすべてのガラスに模様が入っているかスリガラスです。 市販の飛散防止フィルムはサッシに対応しているものがほとんどで模様入りやスリガラスに使えるタイプが見つかりませんでした。サイズもカットして使っても何十本と買わないと間に合わないほどのガラスの量なので金額的にすべてにそろえるのが厳しい状態です。 そこで、よく台風のときなどにビニール製の粘着テープでガラスの保護をしているのを見かけます。 これは地震の時にも威力があるモノなのでしょうか? あれもやっぱり特殊なテープを使っているのでしょうか? きっと地震がくれば家屋倒壊するでしょうが、万が一助かったときのためにガラスに手を加えておきたいので何かいい知恵があったらお願いします。

  • ガラス窓の目隠しをしたい

    台所が道側にある為、こちらの様子が丸わかりなので、目隠しをしたいと思っています。 外からじっくり見ても人がいるかわからないようにしたいと思います。 透明のガラス窓なのですが、その窓に何か貼ったりすることは出来るでしょうか? ガラスは少し模様が入っているタイプです。 窓は開け閉めしたいと思っています。 賃貸物件なので、元に戻る方法がいいのですが。 良いアイデアなどございましたら、どうかよろしくお願いします。

  • ガラス窓を掃除する方法は。

    マンションの窓ガラスを全部掃除したいと思ってます。 掃除の方法と手順ですが、ガラスクリーナーを窓に吹き付けて布でふき取るだけでいいんですか。 布は、どんな布を使ったらいいですか。 窓の外側と内側の両面を掃除したほうがいいですよね。 その他、何かアドバイスあれば教えて下さい。 よろしくお願いします。

  • 窓ガラスのゴムについて

    家の窓ガラスのゴム(ガラスの枠?)に隙間ができました。温度による劣化だとは思うのですが皆さんはどうされていますか?修理or補強などしてますか? 家の周りが森なので隙間から小さな虫が侵入して・・・何か良い方法ありますか?

  • 傾斜窓について 

    前回 http://oshiete1.goo.ne.jp/qa4821632.html このような質問をしたものです。 もう決断をせまられているので相談させて下さい。 しゃくはい天井 に 傾斜窓と 腰高窓がついています。リビングの 窓です。南むきです。南には 同じ二階建ての一軒やがたっています。 傾斜窓は すりガラスですが腰高窓は 透明ガラスです。 傾斜窓には バーチカルブラインドしか取り付け方法がないということで 後から、住んでから取り付けたいと思っても簡単につけれるものではないので 天井から床までバーチカルブラインドを取り付けよう かと思っているところです。 サイズは170 ×310 ぐらいです。 やはりその方法がよいでしょうか? それとも 天井からの傾斜窓には何も取り付けせず 下の 腰高窓に カーテンレールをつけ普通の ドレープと レースを取り付ける。 いかがでしょう。 まだ住んでいないので 夏の日差しが気になります。 寒い時期の契約でしたので冬場はあったかくてよかったですが。 他になにかいい方法ないですか?

  • 窓に貼れる両面テープを探しています。

     こんにちは、最近、空き巣が多いですね。  うちでも窓に防犯アラーム(窓ガラスに  直接貼り付けるタイプ)をつける事に  なったのですが、平らな窓とやや凹凸のある  窓があり、凹凸のあるガラス面にはアラーム  自体に付いている両面テープでは付きそうに  ありません。  こういった窓ガラスでも付く両面テープを  ご存知の方がいらっしゃいましたら教えて  下さい。    また、両面テープ以外で貼り付けられる方法を  ご存知の方がいらっしゃいましたら  是非、教えて下さい。  宜しくお願い致します。  

  • トヨタホームの窓ガラスについて

    トヨタホームの窓ガラスには防犯フィルムの入ったペアガラスと入らないペアガラスがあります。 営業の方のお話では防犯フィルムなしのペアガラスでもハンマーで叩き、家に侵入するには5~10分くらいはかかるので、無理に防犯フィルム入りのものにしなくても大丈夫ですと言われました。 本当ですかと尋ねましたが大丈夫ですの一点張りでこれ以上質問できませんでした。 家を建てるにあたり少しの疑念も残したくないと思います。トヨタホームに詳しい方、どうぞ宜しくお願いします。

  • 防犯ガラスについて

     最近、泥棒が多いので、家の窓を変えようと思っています。侵入されないようなガラスに変えたいです。  窓ガラスが割れない ”強化シール”もあると聞きました。 値段の差も気になります。 強化ガラス、強化シールのことを教えてください。 なにか、いい方法があったら教えてください。

  • 北側の部屋の北側窓について

    家の新築にあたり2F北部屋の窓についてお尋ねします。 この北部屋は東側面に腰高窓がありますが、採光・通風のため北側面にも窓が欲しいと思っています。 しかし、家の北側は雑木林のようになっていて、防犯上心配です。 防犯上安心で、採光・通風がとれるお勧めの窓はありますか。 最低でも採光だけは確保したいと思っています。 考えているのは小さい窓で防犯ガラスにするというもので 各メーカーの窓をいろいろ調べています。 調べる限り、一番小さいので幅26cmくらいのがありましたが、 幅20cmくらいだと入ろうと思えば入れちゃうでしょうか・・・。 何かよい窓をご存知の方がいたら教えてください。 よろしくお願いいたします。

  • 車の窓を開け閉めすると

    4年まえくらいの新車のころは、結露や朝の露で横が見えにくいときに 窓を開け閉めすると、 水を切ってくれていました。 最近になってふと気づいたのですが、そのようなときに窓を開け閉め しても水を切ってくれなくなりました。 窓ガラスを挟むゴムが緩くなってきたのでしょうか。 時間が経ったらそうなるものならあきらめはつくのですが・・・。 原因と対処法などご存じでしたら教えてください。 以前、窓ガラスを挟むゴムの部分の手入れもしなくてはいけないと知り 合いより教わりました。確かに、緑色のこけ?や藻?のようなものがあり、そのときには、いらなくなった歯ブラシでこすって落としたのですが、そのような方法でよろしかったのでしょうか。