• ベストアンサー

3歳の子供が突然倒れる

ayaayahanaの回答

回答No.4

原因がはっきりしないと御不安ですよね。 病院では何か検査をされましたか? 採血・脳波・頭MRA・心電図・心エコー等 それらの結果に異常がなければ、経過観察をする他ないかと思いますが、十分に検査していないならとりあえず一通りの検査をして貰う事をお勧めします。

jacjac
質問者

お礼

医師の問診だけでまだ何も検査はしていません。 やはりちゃんと検査をしないとですね。 ありがとうございます。

関連するQ&A

  • 夫がお風呂で貧血(?)を起こし、倒れました。

    夫がお風呂で貧血(?)を起こし、倒れました。 病院に行った方がいいのでしょうか? 夫婦でお風呂に入りいい雰囲気になったので性行為に至りましたが途中で、 夫が貧血のような状態になり、数秒間意識を失い洗い場に倒れました。 顔から血の気が引き、顔面蒼白でした。 意識が戻ると、しばらくは座りこんでいました。 その後布団に横たわり30分ほどで顔色が戻ってきたので、そのまま就寝したのですが、 病院に行った方がいいのでしょうか? 「入浴で体が温まったところで興奮し、血液が下半身に集中したので脳が酸欠みたいになったのではないか?お風呂以外で、性行為している時に貧血になったことがないし、性行為以外でも失神したことないからまずは病院いかずに、様子を見てみる。大丈夫だと思う。」と本人は言っているのですが。 たまたま、入浴で温まっているという条件と仕事の疲労などが重なり体調不良で貧血を起こしたのか、もっと怖い病気なのか、心配です。 会社の健康診断では何も引っかかっていません。 よろしくお願いします。

  • たいしたことはないんでしょうか?

    以前から、急に立ち上がったり寝て起きた時に目の前が真っ暗になって動けなくなることがあったのですが、 最近久しぶりに長風呂に入ってのぼせてしまった時に、 今までにない位の立ちくらみにあいました。 目の前が真っ暗になって立っていられなくなりしゃがみ込んでしまい、吐き気がして意識もはっきりしてませんでした。 うまく話せなかった気がします。 視界が見えてきたなと思ったらまた真っ暗になったりして、 横になったらおさまりました。手の痙攣と、直った後後頭部がすごく痛かったのですが、 ただののぼせと貧血でしょうか?

  • 貧血について

    私はよく貧血になります。 生理中や夏場急に外へ出たときなどです。 他にも怪我をしたときなどです。 今回質問したいのはこの怪我をしたときになる貧血です。 過去に一回、はじめて爪が割れて少ししか血がでていないのに急に気分が悪くなり、貧血状態になりました。 他にもはじめてピアスをあけたとき(血はでていない)も気分が悪くなり、貧血になりました。 上記の2つは怪我をしたとき(ピアスをあけたとき)どちらもはじめてのことだったので緊張していたと思います。 何故、急に貧血になったのでしょうか 自分の心境などが貧血を起こしているのでしょうか まわりに迷惑をかけるのでなおせるものならなおしたいです。 是非、治し方、貧血になった原因がわかる方は教えて下さい

  • 「目が死んでるよ」

    こんにちは。わたしは15歳の女です。 ずっと前からなのですが、友達にしょっちゅう「ほんとに○○って目が死んでるよね」と言われてしまいます。 (その友達はびしびし言ってくれるいい人なので、彼女がキツいわけではありません) わたしはまったくそのつもりはなく、つまらないわけでも疲れているわけでもなく、ニュートラルな感情の時なのにです。 わたしは貧血気味なので、多分、顔色が悪いのと目の下のクマが原因だとは思うのですが、 目が死んでいる=やる気が感じられないなどの精神面以外で、実際に目が死んでる!と思うのはどのような状態でしょうか? そして、それは表情で決まるのでしょうか。それともやはり顔色? 友達に聞けばいいのですが、一応毎回ショックを受けているので怖くて聞けません。。。

  • 子供が倒れました。

    ソファーから立ち上がりトイレに行こうとしたらしいのですが いきなりふら~っとして倒れました。 その時、目は少し白目を向いたような感じで 体は固まったようでした。 しりもちをついたようなふうになり壁があったので 倒れてしまいませんでしたが・・・。 子供は12歳の男の子です。 意識はすぐにあり本人に確認すると観ていたテレビがグルグル回った 感じがしたそうです。 その後はしばらく横にしておきましたがいたって元気そうなのですが てんかん?貧血?とても不安です。

  • 貧血? 起立性低血圧? それとも…

    昨日の夜、めまいがしたとたん意識を失い、倒れました。 詳しい状況は以下のとおりです。 夜、9ヶ月の娘の泣き声で目が覚めて、あわてて飛び起き子供部屋に行きました。 娘を抱き上げたとたん違和感を感じて、近くのイスに座ろうとしました。この時の違和感は今思えば息苦しさだったと思います。 そして、座ったのを最後に意識を失い、夫の呼ぶ声で目が覚めました。どうやら前のめりに倒れたらしく、娘は怪我こそなかったものの大泣きしていました。 意識を取り戻してもすぐには状況を判断できず、自分がどこにいるのか、何が起きたのか分からず軽いパニックを起こしていましたが、とにかく意識をはっきりさせないとと落ち着くまでじっとしていまいした。多分5分ほどでしょうか。やっと話せるようになるまで回復して、娘を抱っこすることが出来ました。(抱っこしたとたん娘は泣き止みました) 意識を取り戻したあとは、大量の汗が吹き出るように流れました。 夫は「厚着して布団に入っていたから、外にでて急に冷えたからじゃないか?」と言われました。よくお風呂で起こるめまいのようなものじゃないかと。 私も過去何回か、貧血で倒れています。(決まって冬です)症状も似ていたので間違いないと思うのですが。 ここでアドバイスが欲しいのですが。 今後、こんなことがないようにしたいのですが、どんなことに気をつければいいのでしょうか。 少し肥満気味であるので、ダイエットは考えていますが、さすがにそれだけでは予防できないと思うので、教えていただきたいのです。 詳しい方、経験者の方などのアドバイスがもらえたら幸いです。

  • 洗い場を脱衣所に

    4月から一人暮らしをはじめた大学1年生の女です。 私の住んでるマンションには脱衣所がついてません。なので今はお風呂の洗い場で体を拭いてお風呂の外で着替えるという感じです。 雑誌や他の方の質問等を拝見するに、脱衣所が無いのは珍しくないようなのですが、ずっと実家ではお風呂→脱衣所で拭いて着替えるという生活だったのでなんとなくしっくりきません。それと私はお風呂場についてる洗面所を使用しているのですが、お風呂に入った後に歯を磨くのに足元が濡れていて不便です。他にも不便さを感じる時があります。 そこで雑誌を見ていたところ、洗い場を脱衣所にしている人がいて自分もやってみたいと思いました。シャワーカーテンを付けて洗い場の床にすのこを敷こうと思ってます。 そこで質問なのですが、もしこのように洗い場を脱衣所にされている、もしくはされていた方がいらっしゃったら使い心地など教えてください。

  • 貧血?その他?

    現在妊娠18wです。 先日、母と買い物中に急に吐き気がし 汗をかくぐらい暑くなり 少し目眩がしたのでその場にあった箱に 手をついて様子を見ていました。 30秒ほど普通に会話をしていたのですが そこから急に目の前が真っ暗になり まわりが何も見えなくなり 15秒後ぐらいには意識がなくなり 倒れこみそうになりました。 母が支えてくれたのと 完全に意識がなくならなかったことで 何とか踏みとどまりましたが 1人だと意識を失い倒れていました。 その後、妊娠していることから 赤ちゃんが大丈夫か気になったので すぐに産婦人科へは行ったのですが 買い物中の妊婦さんによくあることだね~ カートを押して無理しないで 気をつけてねと言われました。 低血圧ですが貧血だとは言われたことはなく 貧血なのか他に何かあったのか 分からないままです。 調べてみると脳に酸素がいってないような 症状が書かれていました。 こんな症状で何か心当たりのある方や 詳しい方いらっしゃいましたら 教えていただきたいです。

  • 貧血

    貧血?で倒れました。 先週目の前真っ白で倒れて意識なくしました。その後病院で数値が8とかで注射されたんですが、数日後6に下がってました。 倒れたときより体調も顔色もいいのに何で下がったんでしょうか。何で下がったのに平気なんでしょうか? この数値てやばいですか?

  • 子供を怒ってしまった後、嫌がるようになってしまい・・・

    はじめまして 2歳3ヶ月の娘を持つ父親です。 先日の日曜日に、娘をお風呂に入れるときに激しく怒ってしまいました。 経緯は、私が先に洗い場に入り、その後に妻が娘を連れてきてくれました。 いつもカエルの椅子を持ってくるのですが、それを持ってこなかったので、娘はグズグズ言っていました。 その時に私は「うるさい」と怒鳴ってしまいました。 娘は泣きながら謝ってきましたが、私は無視をしていました。 その後、泣き続けている娘に「そんなに嫌なら、出ていきな」と言い戸を開けました。 娘はお風呂から出て行き、妻のもとへいきました。 妻は娘を連れてきましたが、泣き叫びながらお風呂へ再び入ることを拒みました。 昨日、仕事を終え 家に帰り 娘と一緒にお風呂へ入ろうとしたところ、やはり嫌がりました。 妻とは一緒に入ることは嫌がりませんでした。 やはり、激しく怒ったせいでこのようになったことはわかります。 このように怒鳴ったりするのはいけないとは、分かってはいたのですが・・・ 今すごく自己嫌悪に落ちいっております。 お風呂へ行く以外は、一緒に遊んだりして嫌われている事はありません。 このような経験をお持ちの方で、この後どのようになっていったか、どのようにしてケアしたか等をお聞かせください。