• ベストアンサー

年度をまたぐ場合、仕入→仕掛品、外注費→前払い金?

個人事業の製造業です。 12月中に請求書を出せる予定で進めていた仕事が、現場の都合で少し遅くれて1月にずれ込みそうです。 (いつも、請求書を出した時点で売上計上しています。12月予定→1月に変更だと、来年度の売上になってしまいます。) この仕事が100万円の売上だとして、 外注費に60万円、仕入れに10万円、かかっているとします。(残りは、当方の取り分。) 売上計上は1月ですが、外注費・仕入れとも当方へは年内に請求されます。 (1)この場合の外注費と仕入れの処理の仕方ですが・・・ ・外注先から請求される60万円は、年内は前払い金として計上しておき、来年になってから外注費として計上する。 ・仕入先から請求される10万円は、年内に仕入れで計上しておき、年末の棚卸しで10万円の仕掛品があるとして計上する。 これで合ってますでしょうか? (2)もし(1)が合っている場合、外注費の具体的な仕訳方法なのですが、 <年内(外注先から請求書が届いた時点)> (借方)前払い金 60万円   (貸方)買掛金 60万円 <来年になったら> (借方)外注費 60万円    (貸方)前払い金 60万円 <支払い時> (借方)買掛金 60万円    (貸方)現金 60万円 これで、合ってますでしょうか? よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • minosennin
  • ベストアンサー率71% (1366/1910)
回答No.1

外注費については、外注さんの仕事は請求時点で完成・引渡しが完了しているので次の仕訳になると思います。 <年内(外注先から請求書が届いた時点)> (借方)外注費 60万円   (貸方)買掛金 60万円 <年末決算時> (借方)仕掛品 60万円   (貸方)外注費 60万円 <来年になったら> (借方)外注費 60万円    (貸方)仕掛品 60万円 <支払い時> (借方)買掛金 60万円    (貸方)現金 60万円 外注費も、製造原価の一要素ですから、製造原価のプールである仕掛品で年を越します。 前払金は、納品前に現預金を支払った場合に使われる科目です。今回のような未払いの場合には使いません。 材料費についてはお書きの通りです。

agidon_uma
質問者

お礼

とても分かりやすく教えていただいて、どうもありがとうございました。とても参考になりました。

その他の回答 (1)

回答No.2

基本的にはNo1さんの回答で正しいと思います。 ただ、仕訳は、12月計上の仕入れや外注費は製造原価で、1月に売上が立ったときに仕掛品から振り替えるのは売上原価(通常は外注費とか仕入れといった内訳はない)になると思います。

agidon_uma
質問者

お礼

ご回答どうもありがとうございました。 とても参考になりました。

関連するQ&A

  • (再質問)仕入値引勘定の件

    例えば、30万の商品を掛で購入した後、請求書上で仕入値引2万円が発生した場合、振替伝票は 掛で購入時点は、 (借方)仕入30万 / (貸方)買掛金 30万 支払い時に (借方)買掛金30万 /(貸方)仕入値引 2万                   仕入 28万 でいいのでしょうか?? 実際に支払うのは28万円ですが、これだと、支払い金額30万になってしまいますよね、、、 伝票のことがまだ良くわからないのでよろしくお願いします。

  • 仕訳を教えてください。

    5/1にA社に請求書を100000円を発行 5/2にA社から70000円の仕入れの請求書が届く 5/20にA社から普通口座に30000円が入金 ---------------------------------という場合の仕訳で 5/1 借方) 売掛金 100000 貸方)売上高 100000 5/2 借方) 仕入   70000 貸方) 買掛金 70000 5/20借方)普通預金 30000 貸方) 売掛金 100000 5/20借方) 買掛金  70000 でいいでしょうか? ご指導いただければ幸いです。

  • 仕入値引きの仕訳について

    仕入値引きの仕訳について 過去10カ月に仕入れた商品を対象に仕入値引きを受けることになりました。 仕訳が複雑で分からず困っております。 通常の仕入、販売の仕訳は下記のとおり行っております。 仕入 (借方)商品在庫 (貸方)買掛金 販売 (借方)売掛金  (貸方)売上    (借方)売上原価 (貸方)商品在庫 過去10カ月に仕入れた商品は ?すでに販売したもの ?まだ販売していないもの ?仕入れ代金を支払っていないもの とに分かれると思うのですがどのように仕訳したらいいのでしょうか。 ご教示いただきたくよろしくお願いいたします。

  • 消費税について

    立ち上げたばかりの法人の会社です。 仕分けについて教えてください。 (1) (借方)仕入高 105,000 (貸方)買掛金 105,000 (2) (借方)仕入高 100,000 (貸方)買掛金 105,000        消費税  5,000 どちらで計上するのが正しいのでしょうか?  

  • 仕入れが発生する売上と、仕入れが発生しない売上につ

    今迄、仕入れが発生しない売上ばかりでしたので、 請求書発行時 →売掛/売上 入金時 →普通預金/売掛  と計上していました。 ですが、今季より、仕入れて何割か乗せて請求する売上が出てきました。 何も考えずに計上すると 仕入れ時→仕入/買掛 支払い時→買掛/普通預金 かな?と思ったのですが、これですと仕入原価と売上金額の差額を見ることが出来ないな?あれ?となってしまいました… どなたか、正しい仕訳を教えて下さい。 質問が分かり難くて申し訳ないのですが、宜しくお願いします。

  • 仕入値引勘定を使って振替伝票に仕訳する場合・・・

    簿記は3級を勉強中の超初心者です。。 仕入商品の値引き処理の仕方でわからないことがあります。 商品を掛で仕入れた時は   (借方)仕 入 ×××  (貸方)買掛金 ××× 掛で仕入れた商品の値引をした場合、簿記3級で習ったのは   (借方)買掛金 ×××  (貸方)仕 入 ××× という方法なのですが、 仕入値引を使って仕訳するにはどうすればよいのでしょうか? よろしくお願いします。

  • 外注費と仕入れの違い

    個人事業でデザインの仕事をしています。 お客様から名刺の依頼があった場合、 デザインはうちがして、印刷は印刷会社に頼みました。 お客様に請求する分の勘定科目は「売上高」で間違いありませんよね? 印刷会社から請求があった分の勘定科目は「仕入れ」になりますか?「外注費」になりますか? 「仕入れ」と「外注費」の区別がよく分かりません。 この二つの区分を間違っていると、売上げや経費などで納める税金に関わって来ますか?

  • 建設業の外注費

    今年から独立し、建設業を営んでおります。経理初心者なもので、弥生会計がわかりやすいと聞き、導入しているのですが、外注費の仕分方法に少し疑問があります。 外注費を買掛金として処理していたのですが、何か違う気がして調べてみると、賃金に変わるものなので、外注を買掛金とするのはおかしいことに気がつきました。 弥生会計の簡単入力からで入力するとどういう方法がよいですか。 何しろ初心者なので、わかりやすくお願いいたします。 ちなみに締め日が20日で翌月20日支払いでしています。 借方に外注費  貸方 未払金 補助科目○○○ 翌月 借方に未払金 補助科目○○○ 貸方 預金 このような方法でよいのでしょうか 

  • 簿記の各伝票制が分かりません

    簿記の各伝票制が分かりません 借方 (1)売掛金 350000 現金 160000 貸方 (1)売上350000 売掛金160000 借方 (2)仕入150000 貸方 (2)現金50000 買掛金100000 借方 (3)買掛金180000 貸方 (3)支払手形180000 (1)入金伝票と出金伝票と振替伝票 (2)入金伝票と出金伝票と振替伝票 (3)入金伝票と出金伝票と振替伝票 わからないので教えてください (1)入金伝票 売掛金160000 振替伝票 借方 売掛金 350000 貸方 売上350000 (2)振替伝票 借方 仕入 100000 貸方 買掛金 100000 (3)振替伝票 借方 買掛金180000 貸方支払手形 180000 であってますか?

  • 車検を外注している場合の仕訳を教えて下さい。

    お世話になります。 青色の個人事業で自動車修理(板金塗装)をしています。 記帳は弥生の青色申告を使っています。 お客様から車検の以来があると取引先に外注しています。 その時に、外注した時点ではお客様から代金は頂かず、 納車の時に自社売掛をして、お客様に請求書を渡し 数日~翌月頃にお客様からの入金があり 外注先には翌月末の支払いをするといった流れです。 これをどう仕訳したら良いのか悩んでおります。 (1) 自社売掛をする時、整備費用は普通の売上で良いと 思うのですが法定費用の仕訳がわかりません。 *以前、管軸の税務署で法定費用は預り金で良いと言われた (借方) 売掛金¥○○(整備分のみ) / (貸方) 売上高¥○○         ???        /       ???        法定費用分はどこにどう処理するのか・・・ (2) お客様から入金があったときどう処理したらいいのか。 (借方) 現金¥○○(整備分のみ)  /  (貸方) 売掛金¥○○      普通ならこうだと思いますが法定費用の分は…?       (3) 外注先に支払った時の処理。 (借方) 外注費¥○○(整備分のみ) /  (貸方)  現金¥○○      やはり預り金(法定費用)の分がわかりません。 預り金が絡むとなんだか複雑で悩んでしまいます。 どなたかご教授頂ければ幸いです。 よろしくお願い致します。

専門家に質問してみよう