• ベストアンサー

パソコンのファンが壊れたようです

x1vaの回答

  • x1va
  • ベストアンサー率26% (802/3006)
回答No.1

接触不良かもしれないから、バラしてファンの接続を確認するぐらいしかやることはないですね。 バラすのに躊躇するとか確認しても変わらないならメーカー修理を。

関連するQ&A

  • パソコンの電源ボタンを押すと掃除機のような大きな音でファンが回り電源が入らない。

    パソコンの電源ボタンを押すと掃除機のような大きな音でファンが回りだし、電源が入らないことがあります。 ファンが回りだすと電源ボタンを長押しして止めてを何度か繰り返してやっとパソコンが立ち上ります。なぜ? まったく、立ち上らない時もあります。パソコンはDELL Dimension XPS Gen3です。

  • 本体のファンがものすごい音を立てて回る(DELL dimension1100)

    DELLのdimension1100という機種を使っているのですが、最近、本体のファンがものすごい音を立てて回っています。前はこんなことはなかったのですが・・・ どうすれば解消するでしょうか?どなたか、お願いします。

  • パソコンの電源が切れます

    前から何度かありましたが、パソコンを起動していると電源が切れてしまいます。 はっきり分かりませんが、ファンが熱を持っているとのアラームが出るようです。 ファンを見てみましたら、ほこりが沢山付いていましたので掃除をしたのですが、その後も電源が落ちてしまいます。 こうして質問中もいつ電源が落ちるかわかりません。 ファンを変えて解決できるのでしょうか。 他に原因が考えられるのでしょうか。 機種はデルのデイメンション4500Cです。 宜しくお願いいたします。

  • 冷却ファンが止まる

    DELLのDimension 8200を使っています。最近、ファンが止まって、 パソコンスイッチを入れると「Alert! Preveous fan failure. Strike the F1 key to continue, F2 to run the setup utility」という表示が出ます。 また、使用中一時的に動くことこともあるのですがまた止まってしまいます。だいたいパソコンの利用時間は1日2時間くらいです。終わったらパソコンはいつも電源は切っておきます。 ファンが回っていなくても少ない利用時間であればCPUの温度はあまり上がらず利用していても大丈夫でしょうか? やはり、修理して交換等の対応をしたほうが良いでしょうか?

  • 自分の持っているパソコンが壊れてしまいましたが。

    自分の持っているパソコンが壊れてしまいましたがいったいどこが壊れているのでしょうか。 今現在の状態としては パソコンの電源を入れるとXPのロゴが出るしばらくすると黒い画面に白い英語の文が出てきます。 そこでパソコンはストップしてそれ以上は進めません。 それと反応があるのはF2キーとF12キーだけです。 いったいどこが壊れてるのでしょうか。 パソコンはデル DIMENSION2400 ウインドウズXPです。

  • ファンの音がとてもうるさいです。

    現在、Dell Dimension 3000を使用しています。 電源を入れると、ファンが凄い音を出します。 工事中のような音です。 なんとか、音を静かにさせたいのですが、検索してもよく分からなかったので、質問させて頂きました。 ファン自体を交換しないといけないのかもしれませんが、説明書をみても、検索しても型番なとがよく分からず、困ってます。 掃除をして埃などは一切ない状態です。 何か解決策がありましたら、教えていただきたいです。 もし、ファンの交換ということになった場合、どこで調べたらいいのかも教えていただければと思います。 よろしくお願いします。

  • CPUファンが突然停止

    DELLのGX260を使用しています 今日、電源を入れたら起動時にアラート出て、cpuファンが回っていないのです。 汚れで回りにくいのかと思い、ファンを掃除しました。で電源を入れても回りません。 これは単純にファンの故障と見ていいのでしょうか、それともマザーボードの回路上の問題でしょうか ウィンドウズ上ではファンが回らないことによる警告はちゃんと出ます

  • CPUファンについて

    私が使っているパソコンはDELLのDIMENSION4400です。 中古なのですが、事情があってパソコンの電源をいれたまま、 丸1日放っておくと、熱の問題からかパソコンの動きが非常に重たくなります。 パソコンのケースを開けてみると、CPUファンは無いらしく、 ケースファンのみみたいなのです。 パソコンに詳しい知人に相談したところ、「CPUファンをつけてみたら 」と言われました。 しかし、パソコン(DIMENSION4400)のヒートシンクの形状が 山形のようになっていて、 パソコンショップに行くと数多くのCPUファンが置いてありますが、 その中のどのCPUファンが 私のパソコンのヒートシンクに取り付けられるかがわかりません。 パソコンはあまり詳しくないので、CPUファン選びに悩んでいます。 詳しいかたいらっしゃいましたら、アドバイスお願いします。

  • パソコン本体の音がうるさいんです

    dellのデスクトップdimension2400cというのを使っているのですが ここ一週間くらい前からかなりうるさく、電話の声もきこえないほどです。 素人なので、よくわからなくて困っています。 音はJMC/DATECHと書いてあるファンがうるさいようです 本体をあけて掃除してみたのですが効果なしです。 サポ-トセンタ-にも聞いてみたのですが とりあえず掃除してみてくださいということだったので どうすればよいでしょうか?

  • ファンが止まった??

    HPの6535sを使用してます。 長らくパソコンの本体の掃除をしたことなかったのですが、ダストブロワー?というのですかね、スプレーでファンがあるであろう通気口のホコリなどを分解などせず飛ばしました。 その後電源を入れると数分で画面が暗くなり動かなくなる現象が起きます。以前はうるさかったファンは静かになりパソコン本体はかなり熱くなってます。 自分の予想ではファンが何らかの理由により全く回らなくなりオーバーヒート起こしてるのかと思います。 分解はなかなか難しく途中で諦めました。 なにかよい対処などあればよろしくお願いします。