• 締切済み

マンションリフォーム(給排水・壁)

現在、50平方メートルほどの築25年のマンションリフォームをリフォーム業者にお願いしています。 給排水管の総取り換えと全面リフォームをお願いしました。 あっという間に工事が進み、言葉をかける間もなく次々と工事が進んでいます。 とても心配なのですが、旧給水管はパイプスペースに残ったまま、床下にも残ったままでした。 専用庭があり、給水管が庭に伸びているような給水管を床下に見つけましたが、それは、新しいものに変わってないような気がします。 なぜなら、床はそのまま利用しているので・・・。 総取り換えとは、共有部の太いパイプにつながるパイプも交換なのですか?その業者は、占有部に10cm入った位置の古い錆びた状態の給水管に繋げているようでした。 パイプスペースからは、旧管がセメントで固定して室内に入ってきていました。 基本的にはどこまで取り換えができるものなのでしょうか? はっきり、取り換えをお願いしたほうがいいのでしょうか? もう床材で蓋をされてしまい、なんだか、言い出す暇もありませんでした。 あと、梁や壁も旧石膏ボードと壁紙が残ったまま、そのうえに新たな石膏ボードを張り始めています。 狭いマンションなので、少しでも空間を広げて使いたいのになんだか、とってもがっかりです。 もともと大きな梁なのに、より一層大きな梁に見えて仕方がありません。 このリフォームは、普通なのでしょうか? どなたか教えて下さい。 宜しくお願いします。

みんなの回答

  • tarou_009
  • ベストアンサー率21% (7/33)
回答No.1

>旧給水管はパイプスペースに残ったまま、床下にも残ったままでした。 ・コストダウンのために残す場合もあります。 >給水管が庭に伸びているような給水管を床下に見つけましたが、それは、新しいものに変わってないような気がします。 なぜなら、床はそのまま利用しているので・・・。 ・施工会社に確認してください。床を全部はがさなくても交換できる可能性はあるかも? >総取り換えとは、共有部の太いパイプにつながるパイプも交換なのですか?その業者は、占有部に10cm入った位置の古い錆びた状態の給水管に繋げているようでした。 ・共有部分は勝手に手を付けられません。占有部に入ったところで新しい配管をジョイントしたものと思われますので、普通だと思います。 >梁や壁も旧石膏ボードと壁紙が残ったまま、そのうえに新たな石膏ボードを張り始めています。 ・建具枠などの収まりに支障がなければ既存を撤去しないで新規に貼る場合もあります。(これもコストダウン) >このリフォームは、普通なのでしょうか? ・見積書を確認してください。見積り内容(工法や数量)と現状が違う場合は施工会社に言ってやり直しまたは返金をしてもらいましょう。 もしかして詳細な見積書をもらっていなかったのでしょうか? その場合は施工会社から「これがウチのやり方です」と言われれば、手直しや返金は難しいと思います。

ann_21st
質問者

お礼

丁寧な回答、どうもありがとうございました。 早速、見積書を確認したところ、壁は、LDK部の「天・壁木下地補修・材工共」費として65000円の計上があり、「既存間仕切り」の解体・撤去の項目はあっても、「壁」の解体撤去とまでは記載していなかったです。「梁」についても「ボード巻き 材工共 8000円」とあり、解体・撤去まではなかったです。 私が、あまかったです。 打ち合わせの段階で、スケルトンリフォームを希望していましたが、床と天井の下地を残すセミスケルトンです。と説明を受けていたので、壁は、当たり前のよう取り壊すのかと思っていました。 私のただの理解不足だったんですね。 なんだか、これでは、ただの間取り変更だったわ‥‥。 キッチンは20万程度、お風呂も30万程度で安いグレードであきらめ、見えるところにはほとんどお金をかけていません。見えないところの給排水管の取り換えや少しでも空間を広くと思い、思い切って全面リフォームをお願いしたつもりでいました。 ちなみに見積もりは450万です。 てっきり、私の思いは伝わっているのかと思っていましたが、なんだか、とってもショックです。 高い勉強代になったような気がしますが、そういうものだとあきらめます。 いろいろと壊してみないとわからない状況ってあると思うので、 もし、次にリフォームをお願いする場合は、 ある程度の解体、をお願いしたあと、じっくり、できることを考えながら大工さんとプランニングして、また、さらに残す部分、残さない部分を見極めたうえで、工事をお願いしようと思いました。 5年前にこのマンションは給水管の交換を終えているので、 せめて交換したところ(共有部)から占有部にかけての錆びた水道管を交換できるよう、管理組合と相談したいと思います。 今更遅いかもしれませんが‥‥。 あまりリフォームやさんに直接クレームをつけたくないので、この場をかりて、文句ばかり言ってしまいすみませんでした。 本当にありがとうございました。

関連するQ&A

  • 浴室のリフォームについて

    質問です。 浴室の給水管からの漏水からリフォームを検討し、修理の業者経由でリフォームの見積を出しましたが、同様のリフォームをした方から総額を聞いても、私のはかなり高い印象を受けました。 正直言って、適正な価格帯と言えるのか不安になってきました。 見積書の内容は以下のとおりです。 既存設備撤去解体(廃材処分含む) 120,000 土間生コンクリート 67,000 給水管・排水管工事 283,000 ガス配管工事 58、000 給湯管工事 126,000 給湯管設置 172,000 電源工事 35,000 下地木工事 140.000 土台木工事 要確認(腐食度合いで費用が発生の可能性とのこと) ユニットバス 480,000 ユニットバス施工組立 150,000 オプション器具 30,000(手すり・シャワー器具分) 消耗雑材費 29,000 諸経費 75,000 小計 1,765,000 (消費税 88、250) 合計1、853、250 導入予定はユニットバス(INAXのkireiyu)で、1216(0.75坪)サイズで、カタログ上のメーカーの定価は660、800円です。 対象は木造2階建て(築33年)浴室はタイル等のある既存の工法です。 給水管の破損から検討もしましたが、将来的に建て替えかリフォームかを検討してます。 しかし予算の関係もあり、この見積では正直迷っています。 浴室のリフォームを実施された方、事情に詳しい方の評価を聞いてみたいので、ご回答をよろしくお願いいたします。

  • マンションの架橋ポリエチレン配管につきまして

    築25年ほどのマンションです。 このほど架橋ポリエチレンによる給水管全面取り替え工事を行うことになりました。 構造上、架橋ポリエチレンパイプを床下に配管することは出来ないので、16φの架橋ポリエチレンパイプをメインのパイプとして天井裏を這わせ、チーズで分技して同13φのパイプでトイレ、バス、洗面所、キッチンなどに下ろすことになったようです。 私は天井裏を給水管が通ることに違和感はあるものの、仕方がないとは思っているのですが、高い水圧がかった16φの給水パイプを天井裏でぶつ切りにしてチーズで分技した場合、もしチーズがすっぽ抜けたら大変なことになるのではないかと心配しています。 工事業者は、ヘッダー方式ではなく全て分技方式でやっている、問題ない、と表明しており、理事会との間では業者の言うとおり分技方式にまとまりました。 架橋ポリエチレンを分技方式でマンションの天井を這わせた場合、すっぽ抜けなどの漏水事故などは心配しなくても大丈夫なのでしょうか? この状態で20年、30年も無事に使えるのでしょうか? 皆様の中で、チーズなど接続端子すっぽ抜けなどによる漏水事故の事例をご存じの方がいらっしゃいましたら教えて戴きますようよろしくお願いいたします。

  • エアコンの冷媒管とドレン管について。築25年のマンションリフォーム時に

    エアコンの冷媒管とドレン管について。築25年のマンションリフォーム時に、給排水管を新しくします。他には、ベランダから離れた部屋のエアコンは冷媒管とドレン管が床下に6、7メートル長あるのですが、ここも経年劣化しているのではないか思い、工事会社に交換を申し出たのですが、「劣化しない」「相当長い期間持つからやる必要はない」「普通は交換なんてやらない」と言われました。今回、床の張り替え工事があるので、その時に床下の冷媒管とドレン管を交換したいのですが、もしその工事だけ業者にたのむとしたら、どのような業者が良いのでしょうか?工事する場合、壁と床を開けることは可能です。また、現在使っているエアコンは4年前に購入したもので、取り付けは量販店から連絡を受けた業者が来て取り付けました。

  • 分譲マンションの二重床のリフォーム(遮音)について

    分譲マンションの二重床のリフォーム(遮音)について LDの二重床がヘタって沈み込むようになったため、やむなく今回リフォームで下地から作り直すことになりました。 ダイニング側の床下の一部に給水管が通っています。以前「水道管周りは管経由で、音が響きやすい」と聞いたことがあるのですが、具体的に同じ団地内でもリフォームで二重床を触ったあとに、階下住民から音の件で苦情を言われるケースを時々耳にしております。 (ここ最近では、管理組合の工事の申請書類に、床の遮音性能書や、収まり図面など書類が年々追加される傾向がある為、苦情件数はそれなりに増えてるようです。) 工事の基本情報は以下のとおりです。 ご経験者の方、ご専門の方、情報をお持ちの方、音が響かないようにする為に工事で気を付けるべき点ご指南の程よろしくお願い致します。 <基本情報> スラブ厚・・・150mm。公団住宅で築29年、8階/11階建 天場までの高さ・・・100mm~120mm 元の床・・・大引き+根太+構造合板(12mm)+遮音シート付きの合板フローリング(9mm)。 ※床下はロックウールで遮音。確認で一部解体したところ、隙間なくギュウギュウに詰まっていました。 工事後・・・・万協フロア(遮音用YPE-90)+パーティクル(20mm)+構造合板(12mm)+無垢フローリング(12mm) ※同じく、ロックウール(55mm)で遮音予定。 工事業者の考えでは、万協の脚自体に遮音性があるので、ロックウールは、1枚を引けばよく、ギュウギュウに詰める必要はないとのこと。 スラブに不陸があるため、スラブが下がっている所は、一部、支持脚とパーティクルの間に構造用合板を入れて、調整するような説明がありました。 ロックウールを目いっぱい詰めなくてよいものか(床下に空間ができてよいか)、構造用合板を挟んで床下地の強度が落ちないか、素人でよく解らないので、その点もアドバイスをお願い致します。乱筆で申し訳ありません。        

  • 梁(天井の配管スペース)の作り方

    給湯器を交換しようと思っております。 現存の給湯器では新しく付けようとしている物と排気管の太さが合わずパイプの交換になると思われます。 (FF強制排気) 給湯器の交換と木部の工事となると莫大な金額になってしまうので、出来れば自分でやりたいのですがどうすれば良いのか分からず困っています。 外見は梁のような感じの中に管が通っております。マンションでは良くある換気扇のパイプのスペースと同じような感じだと思います。 壁はコンクリートです。 プロに工事を頼むと大工とクロスやさんが入るのでとても高くなるようです。 素人では難しいでしょうか?

  • キッチンリフォームについて

    お世話になります。 キッチンリフォームを現在考えており、業者から見積もりを とったのですが、適正な価格かご意見頂けたら幸いです。 ・キッチンパネル工事(商品含) … 55,000円 ・TOTOレガセス … 560,000円(40%OFF) ・搬入設置工事 … 70,000円 ・給水給湯器、配水管切回し結び工事 … 31,500円 ・コンセント増設(二箇所) … 22,500円 ・発生機材処分費 … 35,000円 合計 774,000円 以上、よろしくお願い致します。

  • 給排水管…について

    リフォームを検討していますが、給排水管のことなどでまったくわからないので、どうか教えてください。 状況を説明します。 キッチンとユニットバスと洗面台と給湯器のリフォーム(交換)を検討しています。ちなみに築18年のマンションで、これまでに一度も給排水管の交換はしたことがありません。 A社とB社に見積もりを取ってもらいました。 どちらもリフォーム専門業者ではなくて、 A社・・・安く仕入れて安く施工する設備販売業者 B社・・・大手メンテナンス専門業者 です。 まずA社はとっても安く見積もりを出してもらいました。 その後、B社に見積もりをお願いした時に、 「他社ですごく安く見積もってくれた」 ということを話したら、B社が 「安いということは、管を古いまま使っているのかもしれない。(安い)管の寿命は20年くらいで、水漏れが起きるんです。うちは、ハイブリッドホースに替えるので、大丈夫です。」 と言われました。 それの意味がよくわからなくて、A社に 「古い管をそのまま使うなんてことがあるのですか。」 と聞いたら、 「ユニットバス」は丸ごと交換するのだから、管も交換するから大丈夫です。」 と言われました。 B社にもう一度聞くと、 「リフォームではなくて、メンテナンスで検索すると、普通の給排水管の寿命は20年くらいということがわかりますよ。」 と言われました。 ただ、「安いところは古いのをそのまま使ってるかもしれない」ということの説明はしてもらえなかったので(というより私が知識がないので理解できない)、どの部分のことを言ってるのかわかりません。 ユニットバスと給湯器を交換する際の、給排水管の接続などについて、どなたかわかりやすく教えていただけないでしょうか。 B社の見積もり内容に、それらしい項目として 「循環金具/4メートルハイブリットホース付き YK-J18TL-4 29,000円」 というのがあります。 また、 「給水、給湯、排水管切り回し」という項目が、キッチンとバスにそれぞれあって 17,000円/18,000円/12,000円 計47,000円×2 と書いてあります。 A社の見積もり内容には、 「追炊き循環セット  YK-J10 6,400円」 という項目がありますが、これは安さを売りにしているA社の値引き後の価格です。 この品番で調べましたが、これって銅管なのでしょうか? A社の言うように、ユニットバスの交換ではそこについている給排水管を丸ごと交換するだけなのでしょうか。 だとしたら、その部分の材質の違い(A社は銅管、B社はハイブリッド)という違いということでしょうか。 (でもそれでそんなに金額に大差がつくものでしょうか??) それとも、B社はユニットバスについてる以外の部分の給排水管のことを、「安いところは取り替えない」と言ってるのでしょうか。 「切り回し」という項目がそれなのかな?と思ったのですが、どうなのでしょう。 それとももしかしたら、B社の言った「安いところは古いのをそのまま使う」の「古いの」の意味は、我が家のユニットバスに既存の、という意味ではなくて、「最新式でない(ハイブリッドでない)」という意味だったのでしょうか?? 見積もりの結果はA社とB社で総計で50万くらい差があるので、迷ってしまっています。 水漏れしない安全な施工をしてもらうのが一番ですが、それが50万の差額だけの違いのあることなのか、判断できかねてます。 A社に、給排水管をハイブリッドにしてください、と言えばそれだけのことなのか、どなたかアドバイスをお願いします。

  • 地下 貯蔵庫の壁には??

    自宅一室の床下に 深さ1メートルの深さの穴を掘り 地下貯蔵庫を作ろうとしています。単管パイプとジョイントで枠組みをし そのパイプに樹脂製の壁をとりつけようと考えています。一応 候補にあがっているのが よく地中管に使われる塩ビ管の素材の塩ビ板5mm厚(のものがホームセンターにあるそうです。)のもの あとは、先日都市ガスの工事が自宅近くで行われていて そのガス管にポリエチレン樹脂??(といったか?記憶が曖昧です)がつかわれているようですが、この板状のものがあれば、このガス管に使われている樹脂素材は半永久的に劣化しないようなので 候補にあがっているのですが 他に何か良い素材の物はありますでしょうか? また 上記2点の素材の物は何か欠点はありますでしょうか?

  • リフォーム済中古マンションの水漏れ 法的対抗は?

    1.リフォーム済中古マンションを購入しましたが  (売主およびリフォーム発注者ともに不動産仲介業者の関連会社)、   引越し当日に水漏れ発生  (台所・リビング・和室・洋室が水浸し。家具の一部もぬれた)   原因はリフォーム時の給水道パイプの接着不足。   2.水漏れ後現状回復させるも、家具の水濡れに対する補償や   原状回復までの1週間の費用、精神的苦痛に対する補償等なし。 3.このまま泣き寝入りするのはいやなのですが、不動産業者からは   そのまま放置されています。 4.欠陥住宅の販売にあたると思うのですが、何かいい補償のとり方は   ないでしょうか。法的に対抗できると一番いいのですが。   交渉方法でもかまいませんので、お知恵をお借りしたいです。      どうぞよろしくお願いいたします

  • キッチン水栓

    この度築40年のマンションを購入しリフォーム中です、そこで質問なのですがキッチンはリフォームせずに既存のままで、元々キッチンに給水管しかきていなくお湯は小型瞬間湯沸かし器でした、そこでリフォームついでに床下から給湯管を新規に引いてもらい、キッチンの上に台付きシングルレバー水栓が取り付けられるのかと思いきや、写真の通りの仕上がり?これは普通の施工方法でしょうか?