• ベストアンサー

無線LANの子機でいいもの

RosaCaninaの回答

  • RosaCanina
  • ベストアンサー率48% (5532/11451)
回答No.1

> WHR-HP-AMPG それは随分以前に発売されたとても古い機種です。 現在主流になった IEEE802.11n 規格にも未対応な親機ですので、 子機のみ新しい機種に交換しても劇的な改善は期待できません。 感度が良い製品に子機のみ交換したとしても、 親機の電波出力が脆弱ならば役に立たないいう考え方です。 メルコ社製が良いのなら、 親機ごと下記の WZR-HP-G300NH/U(親子セット)に買い換えましょう。 http://buffalo.jp/products/catalog/network/wzr-hp-g300nh/series.html#03 他社製でも良いなら、下記のPA-WR8300N/NU(親子セット)の方がよりお勧めです。 http://121ware.com/product/atermstation/product/warpstar/wr8300n_nu/index.html

compu
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。投稿遅くなってしまい、本当に申し訳ございませんでした。 >それは随分以前に発売されたとても古い機種です。 現在主流になった IEEE802.11n 規格にも未対応な親機ですので、 子機のみ新しい機種に交換しても劇的な改善は期待できません。 それはそうですね。やはり古くなるとだめですよね。年明けに光回線に乗り換えるので、親機ごと「n規格」のものに買い換えたいと思います。アドバイスありがとうございました。

関連するQ&A

  • 無線LANの子機を増設したいが…。

    現在、Aterm WARPSTAR WR6600Hという親機と、同じメーカーの子機で無線LANに接続しています。 パソコンが増えたので、子機を1台増やそうと思っているのですが この場合、同じメーカーの子機でなければ使用できないのでしょうか? BUFFALOのWLI-U2-KAMG54というUSB接続の子機を店頭で見かけたのですが、仕様はあまり変わらないように見えます。 近所の店には、どうやらAtermの子機はないようなのですが、BUFFALOの子機を購入しても問題ないでしょうか?

  • 無線LANの親機と子機

    無線LAN設置を考えているのですが、 自分の使っているPCには無線機能がついていなくて、 別にPCカード型かUSB型の子機を買わなくてはいけません。 そこで親機のメーカーがCOREGAで 子機のメーカーがバッファローの場合でも 接続できるのでしょうか? 要するに親機と子機のメーカーが違っていても使用できるか教えてください。

  • 無線LANの親機と子機

    無線LANの親機(ルータ)と子機のメーカが違っていても使用することは出来るんでしょうか? 例えば、親機(NEC)、子機(BUFFALO)なんかの場合です。

  • 無線LANの子機について質問です

    新しくパソコン(無線LAN内臓)を買ったのですが無線LANの親機(ルーター?)もセットで付いていたので今まで使用していたものは使用するのを辞めて(3~4年前の物なので)今回付いていた新しい親機に付け替えました。(問題なくネットできます。) 質問は今まで使っていたパソコン(無線LAN内臓タイプではない)を違う部屋で子供用に使いたいのですが新しい親機からLANの電波を前使っていた親機の子機に受信出来るのでしょうか?出来るとしたらそれは素人でもできますか?それとも契約プロバイダ業者に頼んで来てもらい接続してもらわなければいけないのでしょうか?出来ればもちろん自分でお金かけずに出来たらなと思います。 ちなみに型番は前の親機が NEC WARPSTAR Aterm PA-6600H で子機はWL54AG(無線LANカード) 新しく取り付けた親機は BUFFALO AirStation WHR-HP-G 子供用に使いたいパソコンのOSはXPです。メーカーはNEC lavieです。プロバイダは九州電力のBBIQ光です、よろしくおねがいします。

  • 無線LAN子機について

    昨日新しいパソコンlenovoH320(OS・Windows7)を買ってインターネットをつなごうと思ったら今まで使っていた無線LAN子機(バッファロー製WLIーUSBーL11G)の対応OSがvistaまでということがわかり、新しい子機を買おうと思うのですが親機が少々旧式のものでも子機には関係ありませんか? それから親機もバッファロー製なのでバッファロー製のオススメ子機があれば教えて下さい。

  • 無線LAN、親機バッファロー、子機ロジテック

    今2台のPCを持っているのですが、 無線LANの【親機バッファロー】で、デスクトップPC(子機のバッファローを使い) ノートPCを無線LANの『子機ロジテック』を買ったのですが、接続が上手くいきません。 子機ロジテックを買う前に店の人に親機の説明をし、 ちゃんと繋がるか聞いた所問題ないといわれましたが・・・ 子機のソフトダウンロード後、クライアントユーティリティ(電波のアイコン)をクリックし 「電波ON」の状態で【WPS】のアイコンをクリックし 無線親機(バッファローに搭載されたWPS用(AOSS)ボタンを押して 子機のロジテック本製品裏側のボタンを押すと WPS画面の下の方に表示される ステータスProgress>> が45%までしかいかず 親機との距離は1mもない状態でやっていますが100%になりません。 どうすれば、ちゃんと接続できるでしょうか? やはり、メーカーが違うと繋がりにくいのでしょうか? 回答の方、よろしく御願いいたします。

  • 無線LAN親機から無線LAN子機に…

    無線LAN親機から無線LAN子機に電波を飛ばせるんですか? 無線LAN親機から電波を飛ばして電波を受信した子機をパソコン(有線じゃないとできない)に繋いでインターネットができるんですか? 見苦しい文章申し訳ありません。 ご回答よろしくお願いします。

  • 無線LANを導入しましたが、受信電波が弱い。

    無線LANを導入しましたが、受信電波が弱い。 有線にてインターネットをしておりましたが、先日、BUFFALO製の無線LAN親機を購入し接続をしましたが、受信電波が弱く時々接続が切れたりします。パソコンはDELL製で昨年メーカーより購入しました。無線子機は内臓です。OS Windows vista home premium 。親機のチャンネル設定を自動から1~13チャンネルへそれぞれ変更してみましたがいずれも同じ電波状況で受信しています。親機からパソコンまでの距離は30センチで極めて近いです。試しに他のノートパソコンで接続してみると非常に強い電波で受信していました。子機、又はパソコンの故障でしょうか?それともパソコンなどの設定などで解決するのでしょうか?回答よろしくお願いします。

  • 2台目の無線LAN子機BelkinをBaffaloにつなげる方法を教えて下さい

    パソコンが2台あり、1台はBuffaloのWHR-AMG54/Pの親機と子機を使っています。2台目のパソコンもLANカード・子機でインターネットをつなげたいのですが、以前、イギリスにいた時に買ったBelkinというメーカーの子機があり、イギリスに居た時は友人に設定してもらい使っていました。自宅で使いたいのですが、Belkinというメーカーの子機でも使えるのでしょうか。また、使えないのであれば、同じメーカーのBuffaloの子機を買ったほうがいいのでしょうか。 恐れ入りますが、教えて下さい。よろしくお願い致します。

  • 無線LAN 子機の交換

    どうやら無線LANの子機が故障したようなので買い換えたいのですが どれを買ったらいいのかよくわかりません。 無線ルータはバッファロー WHR-G54S/U 子機取り付けパソコンOSはXPです。 ネット購入のほうが安いかと思い探してみましたが、 ↓この子機でも使用できますか? http://item.rakuten.co.jp/murauchi-denki/4981254660751/#23340326 階下の有線パソコンで質問しています。。。 無線接続のパソコンでなければ仕事ができないため、困っています。。 宜しくお願いします。