• ベストアンサー

義姉の家庭内窃盗について

alice1865の回答

  • ベストアンサー
  • alice1865
  • ベストアンサー率32% (107/334)
回答No.4

No.1です。 病院へ連れて行く方法ですが、 まず、質問者様が精神科等に行かれて 先生に相談することをお勧めします。 あちらはその筋の専門家ですので どのようにすれば良いか考えてくれます。 その時にぜんぜん話を聞いてないようなタイプだったり 睡眠薬を飲ませて・・・など提案するような先生でしたら 他のクリニックをあたるのがベターです。 直接言ってもだめで、身内の助けがなくても 保健所や役所の相応の担当部署などとの連係プレーも可能ですので そちらにも一度相談されてみてはいかがでしょうか?

riko_rie
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます! 実は、保健所にも相談に行ったのです。 何度も通って話を聞いてもらい、いざ保健婦さんが本人と面談という 段階になってから、彼女の方が理由を作って(子供の風邪など) 面談を延期することが1カ月続きました。 彼女としては、その間に質疑応答を相当練習して挑んだのだと 思うのですが、結果たった小一時間の面談で「問題なし」と 判断されてしまいました。 挙句の果てには保健婦さんから「私たちが義姉を病気に仕立て上げようとしている」とまで言われました・・・。 私としては保健所が最後の砦だと思って挑んだので、 正直がっかりです。 証拠のビデオ、会話の録音なども持っていることを話しましたが 見てすらもらえませんでした。 本当にどうしたらよいのでしょうか・・・。

関連するQ&A

  • 窃盗について教えてください

    居酒屋でビールを5、6杯飲み酔った勢いでパチンコ屋に行きました。 偶然にもそこで8000円拾い着服してしまいました。1週間後その店に入って普通に打っていたら警察に捕まりました。本人は監視カメラに映っている自分を見るまで8000円を盗んだことは忘れていたみたいです。ちなみに本人は初犯です。 この場合、刑はどのようになるのでしょうか? よろしくお願いします。

  • 窃盗されました!教えてください…

    初めての事でなにもわからないので、助けて下さい… 私は専業主婦です。 家に友人が来た際に、数回にわけて財布からお金を窃盗されました… 私が部屋を少し離れた時に、家を物色していることがわかりました。 家にカメラがある為に犯人は特定することが出来ました… 友人に聞いてみると認めています。 数回にわけて財布からお金を窃盗されていたので指紋鑑定を依頼してみたところ指紋も一致してます。 取られたお金は返してもらいましたが、 指紋鑑定をした際の費用、慰謝料は請求可能でしょうか? 主人と私もこの事でかねりもめました… 私も主人に責められました… 友人はお金を持っているようにないのでかかった費用、慰謝料請求はどうなるのか… 警察に逮捕されたとしてもかかった費用も慰謝料請求もできないですよね? 詳しい方おねがいします…

  • 窃盗未遂で訴えられそうです。

    会社同僚の無断欠勤が続いていました電話にも出ないとのことで、上司より様子を見てきてほしいと言われました。アパートに行き1階フロア入口にあるインターホンにて部屋番号を押し呼びましたが一向に出てきません。そこで不在かどうか確かめるために郵便ポストを確かめました。プレゼン用の指し棒を持っていたのでちょっと中に入れて郵便物を確かめました。住んでいることは確認できました。 そして次の日に本人から退職の電話があったとのことです。とにかく出社するように説得したそうなのですが、その折に上司が私が郵便ポストを確かめたことも言ったようです。すると本人が激怒して窃盗で訴えるようなことを言っていたとのことなのです。郵便ポストを見に行ったのは迂闊でした。それから2週間以上たちますが、いまだ警察、裁判所からはそのような連絡がきていません。 教えていただきたいのは、訴えられるとしたらどのくらいの期間で私のところに連絡があるのでしょうか。また、まだ訴えていないとして事件が起きてから訴えが受理されるには有効期間のようなものがあるのでしょうか。アパートフロアには監視カメラが設置してありその日の証拠が残っていると思います。訴えられるか訴えられないかわからないままずっと不安な日を過ごしています。

  • 初めまして。弟が窃盗未遂で事情聴取を受け、示談しなければ起訴すると訴え

    初めまして。弟が窃盗未遂で事情聴取を受け、示談しなければ起訴すると訴えられており困っております。 弟は学業の為、単身で寮生活を送っております。 ある日、管理人室そばの共用部分にある机に財布が置かれていることに気づき、手を触れてしまいました。 後日、その財布の持ち主である管理人が現金3万円が無くなっていることに気づき、監視カメラの動画を調べたところ、弟が財布に触れていることを確認したそうです。 勿論、弟は現金を盗んでいないと言っていますので、監視カメラの画像には現金を盗ったと思しき画像はありません。 しかしながら、管理人は他に盗んだと思しき人物は映っておらず、他に財布を放置した覚えは無いので、弟意外に容疑者となる者は居ないと盗難届を出したそうです。 盗難届は受理され、弟は6時間に及ぶ事情聴取を受け、前述の通り9万円の示談に応じなければ窃盗未遂で起訴すると脅されています。 弟には前科はありませんし、お金にも困っておりません。また、現金が無くなっていることに管理人が気付いたのも後日ですので、いつ現金が無くなったのかはっきりしていません。 このような場合でも窃盗未遂は成立するのでしょうか? 私なりに調べたところ、物色すれば窃盗の意思があるとされ、何も取らなくても窃盗未遂となることは理解できました。 来週管理人に直接会い、監視カメラの画像等を拝見するつもりなので未確認ですが、本人は財布を持ち上げただけだと言っております。中身を改めなくても物色したことになるのでしょうか? 今まで家族全員、警察のお世話になったことがなく、更に盗まれたと言いつつ窃盗未遂で訴えられているので混乱しております。 弁護士の方に相談する予定ですが、先に相手方の管理人と直接話をして整理して参りますので、どのような点について話を伺えば良いのか、アドバイスを頂けませんでしょうか?

  • 窃盗の再犯による罪は?

    二十歳になる私の妹のような後輩なのですが、2年前に アルバイト先で、三千円の入った封筒を持ち帰り、監視カメラによって それがばれて警察へ連行されました。 その時は、初犯と言う事もあり、金額も少なかったので、三千円の金額賠償でおとが目は何も無しでした。 しかし、今年に入り また職場で 他人の財布から五千円を盗んだそうなのです。後輩は、元々幼い頃から窃盗壁があり 母親と病院に行った事もあります。 本人は、またやってしまった事を大変悔やんでおり、警察に自ら、した事を言いに行くと言っております。 やってしまった事に、責任をとるのは当たり前ですが、それは、まず最初に取るべき行動なのかが疑問です。 被害者の方にまず、謝りに行った方がいいのではないでしょうか? また、警察に行った場合窃盗による2度目の再犯の 罪は どの程度のものなのでしょうか? 本人は、とても反省しており、家族にも言えない為か、円形脱毛症になるほど悩んでいるようです。 大金を払うのだろうか 刑務所へ行ってしまうのだろうか、本人は自己を傷つけてしまわないだろうかと色々考えてしまいとても心配です。 どうか回答をお願い致します。

  • 義姉について

    義姉に避けられました。 理由は義姉から頂いたものが私の好みではなく (義姉は私の好みを知っているのに、どうしてそれをえらんだのか。)というもので 好みではないしフリマサイトに売る事に し、 物を貰うことはありがた迷惑 だと言うことが義姉の耳に入ってしまった事です。 あとは私が義家族の悪口を色々言ってるのも 耳に入っているようです。 その点に関してはわたしが悪いと思っています。 義姉のどうなの?という事が多々あるのと 私の中での常識が間違ってるのか 今後のために知りたいので 長くなりますが、よろしくお願い致します。 義姉は義母の連れ子で義父とは血が繋がっておらず 旦那とは年齢が20近く離れています。 ちなみに義姉もバツイチ。再婚しています。 なのでダンナは義姉な敬語。何も言えません。 私達が結婚してからの出来事 結婚祝い→トータル1万しないくらいの色々をもらう。(マグカップ、写真立て、食器等) 御祝儀→10万(夫婦+子供3人。全員大人料理) お歳暮×2、お年賀×2、お中元×1回→義姉からはお年賀1回(お礼の連絡はあるが、次から気を使わないで!等の配慮はなし。) 出産祝い→1万+5000円前後のベビー用品諸々 初節句→5000円前後のお雛様(初節句は来年) 入学祝いを3万→義姉からは渡しに行った帰りに3000円程度の菓子折りお返し 私の親からの教えてとしては 兄弟への結婚祝いは最低3万~ 御祝儀は夫婦で10万。子供の年齢に応じて+1万~2万 兄弟でもお互いなしにならないなら、お中元等は必ずやる事(お互い家庭がある場合) 出産祝いは最低5万~ 入学祝いは最低3万~ お返しは半返し。 物をあげるのは相手の好みがあるから 聞いてからにするか、現金! いらない貰い物ほど困るものはない! 結婚したら1人前。年齢、自分の時はしてもらってない。 そういう事は関係ない。結婚し、家庭を持った以上きちんとする事。それは私達が笑われるのではなく、結婚相手やその親が笑われる事になるから。 と育ってきました。 なのでそれが当たり前に生きてきて、義姉はこんな感じです。 義姉は義母の事を常識ないといってます。 それも事実ですが・・・ 義姉も常識ないんじゃないかと・・・ それなのに私の発した一言で私悪者。 それは当たり前ですが・・・ そんな事を言えるだけの事をしてきたのか・・・ とも思います。 私の親からの教えは大袈裟なのでしょうか? 私の常識が違い、義姉とのやり取りが普通でしょうか? 教えてください。

  • 執行猶予中の窃盗未遂について

    私の友人が1年ほど前に万引きしてしまい逃げる際に店員の方に怪我をさせ、強盗致傷で捕まりました。 その際には懲役3年執行猶予5年という判決でした。 そして最近になって大手スーパーの監視カメラに窃盗しようとした映像が映っていた為、後日交番から呼ばれたようで、本人は一旦は商品を脇に抱えたものの、すぐに後悔し店を出る前に商品を別な場所に置いたという事実を証言したそうです。 しかし監視カメラには商品を置いた場面の映像は映ってなかったとのことでした。 とりあえずその時交番では一先ず帰っていい、とのことだったそうです。 その後本人はすぐに店に謝罪しに行き事情を説明してきたとのことでした。 店の責任者は真剣に話を聞いてくれたそうですが、あとは警察の判断に任せましょうと言われたそうです。 一応その商品は店内から見つかったようなので、窃盗未遂罪?ということになるのでしょうか? ここで一番知りたいことなのですが、このように執行猶予中に窃盗未遂をしてしまった場合、執行猶予は取り消されてしまうのでしょうか? 本人は1年前のことで仕事もクビになり、最近ようやく仕事も決まりとても頑張っていました。 とはいえ、生活はだいぶ苦しかったようで、思わずそのような未遂行為をしてしまったそうです。 間もなく長年付き合ってきた彼女との入籍も控えていることもあり、未遂行為とはいえ本当に大変反省し店への謝罪も誠意を込めて行っていました。 本当に日々頑張っている彼を知ってるだけに私も心配で仕方ありません。 大変長文になってしまいましたが、どうかこのような状況に詳しい方がいらっしゃいましたらご回答をください。

  • 窃盗罪?

    私は飲食店を経営しています。 従業員についてなのですが、数ヶ月前から売り上げ及び両替金をくすねています。 (総額およそ30万円位)。 来週から隠しカメラを設置して証拠を掴もうと思っています。 このまま、クビにするのも悔しいので内容証明で実家充て(両親と同居)に請求しようと思います。 たた、「そんなの知りません」「何かの間違えじゃ」などで惚けられるのが大半だと思います。 民事と刑事の手続きを考えていますが、相手が19歳の未成年です。 私は今まで民事も刑事も体験しています。 民事訴訟→損害賠償請求/訴額30万円。甲号証としてビデオテープや売り上げ伝票など。 刑事告訴→窃盗罪??? 刑事について、告訴状を作成しますが罪状は窃盗罪になるのでしょうか? あと、給料は通常どおり払わなければいけないのでしょうか? アドバイスをお願いします

  • 窃盗既遂の成否について

    窃盗既遂の成否について 実際にあったケースですが、 ゲームセンターで遊んでいた際に、すりにあったことに気づき、 犯人が分かっていたため、声をかけ、問い詰めたところ財布を 盗んだことを自供。 財布が帰ってきたのちに店員に犯人を引き渡し、警察を呼んで 犯人、店員、警察官立ち会いのもと、監視カメラにより犯行現 場を確認し、犯行が成立している場面が記録されている場合、 窃盗罪は適用されるのでしょうか? それとも、未遂でとどまってしまうものなのでしょうか?

  • 弟がバイクを窃盗して捕まりました、、、

    恥ずかしながら、困っているので質問させてください。 私の弟が窃盗で捕まりました。 一件だけでなく、四件ほど窃盗をしていた模様です。 半年前ほどに窃盗したバイクで彼女と二人乗りをしていたところ、捕まりました。 他のことでも捕まっていた事もあって保護観察がついているときだったので今、家庭裁判所で審議中です。 そして、その窃盗したバイクのことで困っています。 ある程度事件の事が片付いた頃に家庭裁判所の方から、被害者の方には賠償金のお話しはされましたか?と言われ、息子さんに払う能力がなかった場合は親御さんが、、、と言われたそうです。 賠償金の話など、被害者の方とお話しはしていなかったので家庭裁判所の方に連絡先を伺って相手の方に連絡をし、会う約束をしました。 そして、相手の方とお話しをしてバイクなどの賠償金のお話しを聞いてびっくりしてしまいました。 バイクの修理費用・・・20~30万円 メットインの中身や交通費など・・・20万円 合計50万円ほどらしいです。 ちなみに、バイクの種類はわかりませんが二人乗り用のバイクだそうです。 メットインの中に彼女とお揃いのペアリングやスピーカーなどが入っていたそうです。 バイクの修理をした領収書を、みせてくださいと話したところ、探してみます。とのこでした。 あと、ペアリングのメーカーなどを聞いて調べても、聞いたメーカーのペアリングで伺っていた値段のものがなかったです。 やはり、悪いことをしたので本人が払うのが一番なのですが本当にどうしようもなくて父が払わなくていけない状態です。 ただ、明らかに直さなくても良い所や、請求をしなくてもいいものまで請求をされている様なので納得がいきません。 恥ずかしいですが、御回答お願いいたします。