• 締切済み

積分についてです

不定積分がわからなかったので、わかる方がいたらお願いします。 微分は解けるのですが、積分はどこから解いていいかわかりません。 1、∫1/(3x)dx 2、∫1/(7x-2)dx 3、∫x^(3)/((x^4)-1)dx 4、∫cotxdx 5、∫In (x)/xdx 6、∫1/(√(x)*(1-√(x)))dx 7、∫((3x(^5)+2x(^2)-3)/x^3dx 8、∫((sec(x)^2)/tan(x)dx 9、∫x(^2)*log(x)dx In (x)=loge(x)とします。 どうかお願いします。

みんなの回答

noname#111804
noname#111804
回答No.4

1、∫1/(3x)dx =(1/3)∫(1/x)dx =(1/3){logx+C} =(1/3)logx+C

  • R_Earl
  • ベストアンサー率55% (473/849)
回答No.3

方針1 ∫{f(x) + g(x)}dx = ∫{f(x)}dx + ∫{g(x)}dx ∫{kf(x)}dx = k∫f(x)dx (但しkは定数) まずはこの公式に当てはめられるか考えましょう。 今回の問題の場合、7が該当しますね。 方針2 分数の形になっているものは、 まず分母全体をtとおいて置換積分できないかどうか試してみましょう。 高校数学の数3では結構頻出する形です。 方針3 関数同士の掛算になっている場合は部分積分ができる可能性があります。 こちらも高校数学の数3で頻出する形です。 方針4 cotやsecはそのままだと扱いづらいと思うので、 まずはsin, cosを使った形に変形した方が良いかもしれません。 ちなみにこれらの方針は、飽くまで「方針」です。 例えば問題5は分数の形をしていますが、 この問題は方針2に従っていても解けません。 問題7も方針2では解けませんね(こちらは方針1で解けます)。 色々試行錯誤してみて下さい。 高校数学の数3をやっている人は、 「置換積分の問題」とか「部分積分の問題」とかを分野ごとに教えてもらっています。 高校数学の問題集もそういった作りになっています。 なのでまずは高校数学用の問題集を買ってやってみるのが良いと思います (例え質問者さんが大学生でも、です)。 何度も反復すれば、どういった問題にどの方法を利用するのかがある程度分かってくると思います。

  • sotom
  • ベストアンサー率15% (698/4470)
回答No.2

宿題は自分でやりましょう。

  • info22
  • ベストアンサー率55% (2225/4034)
回答No.1

1つもできないなら授業をまったくサボっていた証拠。 授業の配布プリント、教科書を見れば1つもできないはずがない。 それでもできなければ諦める。 自分である程度できるまで教科書等で勉強しなおして下さい。 解答だけ丸写ししてもあなたのためにはなりません。 自分である程度できるようになったら、解答や解答の計算過程を補足に書いて分からない箇所だけ質問して下さい。 (参考)以下のサイトを見れば同じ問題や類似問題の解法が見つかると思います。 http://naop.jp/text/3/seki2.html http://www2u.biglobe.ne.jp/~toshio_s/Integrate/Integrate.htm http://www.geisya.or.jp/~mwm48961/koukou/integh02.htm http://ja.wikipedia.org/wiki/%E4%B8%8D%E5%AE%9A%E7%A9%8D%E5%88%86 http://www.geocities.jp/jiritu_sugaku/page_sekibun.html http://members.jcom.home.ne.jp/dslender/kousiki/sekikei.html

関連するQ&A

  • 不定積分についてです

    この不定積分がわからないので、わかる方がいたらお願いします。 In x=loge xとします。 1、∫(1/3x)dx 2、∫(1/7x-2)dx 3、∫(x^3/x^4-1)dx 4、∫(cotx)dx 5、∫(In x/x)dx 6、∫(1/√x*(1-√x))dx 7、∫(3x^5+2x^2-3/x^3)dx 8、∫(sec^2x/tanx)dx お願いします!!

  • 微分積分

    微分積分のやり方がイマイチ分かりません。 (1)∫2xdx=x^2+C を積分した時に、なぜx^2+Cになるのですか。細かく途中式を書いて下さい。 (2)∫4x^3log x dx の式で微分すると簡単になる方をfすると、あるのですが、どう調べるのですか。そして =∫logx・(x^4)'dx で、なぜ4x^3がx^4になったのか詳しく教えて下さい。

  • 不定積分の問題

    不定積分の問題ですが、部分積分法で解く問題ですが、考えても解答通りにならないので、ここで質問するに至りました。途中計算等を教えてください。お手数になりますが、どうか宜しくお願いします。 (1)∫x sec^(2)(x) dx 私が解くと、xtanx- sec^(2) + c になります。 (2)∫Tan^(-1)(x)dx (3)∫Sin^(-1) (x/3)dx (4)∫e^(-2x) sin3x dx ↑部分積分法を繰り返してもとめるのですが、どのような切り口で求めるのかが分かりませんでした。 答え (1) x tan(x) + log | cos(x) | + C (2) xTan^(-1) (x) - (1/2)log{x^(2) +1} + C (3) xSin^(-1) (x/3) + √(9-x^(2)) + C (4) {-e^(-2x)/13 } (2sin3x + 3cos3x ) + C

  • (至急)数学の不定積分の問題

    以下の不定積分を求めて下さい。 途中の式もお願いします。 (1)∫√(e^x-1)dx (2)∫x/cos^2xdx 答え (1)2{√(e^x-1)-tan^-1√(e^x-1)} (2)xtanx+log(cos ←すいません、ここは文字が見えませんでした。

  • 不定積分について

    大学の微分積分でてきた問題(答えが無い) で(2X+3)/X^2+9を不定積分しろとあったのですが 分子が分母を微分した結果にならないからlogで積分できないし 部分分数にすることもできずまた分子を分母でわることもできず 積分ができなくて困っています それと(X-1)log(X+1)dxの不定積分とe^2xcosxdxの不定積分を 部分積分法を使ってやってみたのですが何回くりかえしても 式が展開されるだけで困っています

  • 不定積分

    不定積分です。 ①∮(0→1)√(1+√x)/√xdx ②∮(0→3)(x+x^3)√(1+x^2)dx ③∮sinx/3+sin^2xdx ④∮x√(x^2+2)dx 朝の小テストで分からなかった問題です。どうか教えてください。

  • 不定積分

    (1)∫8xdx (2)∫(-6x)dx (3)∫(-9x^2)dx (4)∫10dx (5)∫(6x-2)dx (6)∫(-3x^2+6x-2)dx (7)∫(x+2)(x-5)dx (8)∫(2x-6)^2dx の不定積分を求め、 式と答え合わせてご回答ください…m(_ _)m 不定積分の問題が60問くらい出て…残りは自分でなんとか (あやふやですが) 出来たのですが 上記したやつが 解けず… 良かったら よろしくお願いします。

  • 三角関数の積分

    1/三角関数 の積分は必ずできると聞いたのですが、本当でしょうか。 例えば 1/sinx です。 ∫1/sinxdx を試してみたのですが、うまくできませんでした。 ∫sinx/sin^2xdx とし、 ∫sinx/(1-cos^2x)dx  cosx=tとおく。 dx = -1/sinx 与式 = -∫1/(1-t^2)dt = -(1/2)∫{(1/1+t)+(1/1-t)}dt = log|sinx| + C となりました。 しかし、これを微分しても与式になりません。 どこか間違っているのでしょうか。 答えでは、log|tan1/2| となっていたと思います。 あと、 ∫1/cosxdx と ∫1/tanxdx も答えだけでも良いので教えていただきたいです。

  • 数(3)・不定積分 : log(x+2)、log(1-x)の積分の仕方

    数(3)の不定積分で「log(x+2)」「log(1-x)」(どちらも底はeです)の積分をやったのですが、授業で理解しきれなかった事があります。 最初の問題は部分積分法の公式を使うと ∫log(x+2)=log(x+2)・x-∫1/(x+2)・xdx …(1)となり、 解答は log(x+2)・x-x+2log|x+2|+C (Cは積分定数) となるのですが、(1)式の右辺、「∫1/(x+2)・xdx」の部分を、何故、それぞれを約分して「∫1dx+∫1/2xdx」としてはいけないのかが判りません。 次の問題は、上と同じようにして部分積分法の公式を使うと ∫log(1-x)=log(1-x)・x+∫x/(1-x)dx …(2)となり、 解答は x・log(1-x)-x-log|1-x|+C(Cは積分定数) となるのですが、ここで、(2)式の右辺、∫x/(1-x)dxの部分を、部分分数に分けて∫{-1+1/(1-x)}にするのですが(今の式の『-1』は、(1-x)で割られない、普通の-1です)、そういう風に変形する意味が分かりません。 分かる方が居ましたら、教えて下さると嬉しいです!

  • ∫xtan^-1xdxの不定積分

    ∫xtan^-1xdxの不定積分の問題なんです。 以下のように解いて見たんですが ∫xtan^-1xdxにおいて x=tan(t)とおく,dx=(1/cos^2t)dtとする時 ∫xtan^-1xdx =∫{tan(t)/cos^2t}dt =-∫{t(cost)/cos^3t}dt =t/2cos^2t-1/2∫(1/cos^2t)dt =t/cos^2t-1/2tan(t)+C =1/2{(x^2+1)tan^-1x-x}+C と解いてみたんですが,途中式等あってますかね? よろしくお願いします。