• ベストアンサー

子ども会の行事で、感染?

先日、子ども会のレクリエーションでボーリングにいきました。事故もなく、みんな楽しめたようでホッとしていましたら、今日になってレクに参加した子供が学校を休んだり、早退したりという話を聞きびっくりしています。 病院(病院に行ったら、参加した他の子も数人いたようです!)に行った子のお母さんからは「溶連菌感染症」だということでしたが、ボーリング場で一気に感染してしまうものですか?その日具合の悪そうな子はいませんでしたので、誰からうつったとか、分からないのですが、食中毒とは違うので、責任がどこにあるのか、ちょっと困っています。 具体的に何人がそうなのかはわかりませんが、今の時点で45人行ったうち10人ははいると思います。私は役員としてどう対応するのがいいでしょうか?ホント、困っています。

noname#6977
noname#6977

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.3

>>責任がどこにあるのか、ちょっと困っています。 責任はどこにも派生しないと考えます。 病原主を捜し当ててもなんにもならないでしょう。 もしその日「カゼっぽいかも」と思いながらも参加した方がいたとしたって、もうどうしようもないですし、本人だってまさか「溶連菌」だなんて思ってなかったでしょう。 それに「子ども会」から感染していったとは限らないしね。 役員としては悩むところでしょうが、子供会内の父兄間で犯人探しのような事が起きないように、気を配るのが一番大事だと思います。 昔と違って「溶連菌」は恐ろしい病気ではありません。恐ろしいのは、それを元とした雑多な事だと思います。 >>私は役員としてどう対応するのがいいでしょうか 落ち着いて対処してください。まさか「子供会に参加したせいで!」なんてねじ込んでくる親はいないと思いますが、冷静に現状を把握して落ち着いてきたら、「子供会」としてプリントを出したらいかがですか? 子供会は学校のでしょうか?地区のでしょうか? 学校なら一応の報告は必要ですね。兄弟がいる場合もあるし。 地区も同じくですが、その場合は小さな子も参加していたのでしょうか? その辺の事もこまめにTEL連等して把握しておいた方がいいでしょうね。 誰にも責任はありませんが、役員としては出来るだけのフォローをしておいた方が宜しいかと考えます。

noname#6977
質問者

お礼

ありがとうございます。今の所犯人探しのようなことはありませんので、アドバイスのように、プリントでお知らせしてみようと思いました!子ども会は地区のですが、学校も同じですから果てはクラス~学校単位で広がったら怖いような気もします。こちらで聞いてみてよかったです。また、何かありましたらよろしくお願いします。

その他の回答 (3)

  • kyouichi-7
  • ベストアンサー率45% (564/1229)
回答No.4

子ども会でなくとも、学校や、地域において、 感染した子ども同士が接触する機会もあるわけです。 子ども会の行事で感染したという、 確固たる証拠があるのなら別ですが、 恐らく、学校などで感染したのではないでしょうか? 特定は、結構大変だと思いますよ。 水疱瘡なども、 「あの子からうつったから、損害賠償を請求しよう」 なんて話は聞いた事がありません。 逆に、学校で、はやっている話は聞きませんか? 罹患しているのを知っていながら参加させたならば、 また、話は別ですが、 役員が責任うんぬんという話ではないと思います。 もちろん、子ども会のイベントにおいての食中毒は、 衛生管理責任が問われる可能性もありますが。 「子ども会の責任だ」と言う話が出ていないのなら、 そのままでいいと思いますし、 出てきたなら、その時点で、 みんなで話し合うのがいいでしょう。 子ども会で保険に入っていると思います。 おそらく、給付の対象にはならないと思いますが、 問い合わせしてみるのも、一考かもしれません。

noname#6977
質問者

お礼

ありがとうございます。そうですよね、学校でもなりますよね。たまたま今回のレクに参加した子供に多くいた、とも考えられますが・・そう思うのは厳しいです。保険の件はやはり、ちょっと難しそうですね。食中毒でしたら出るようですが。でも、保険がどうこうよりも、SARSのような重大な病気でなくてなによりです。少し私も落ち着きました。ありがとうございました!

noname#5318
noname#5318
回答No.2

今晩は。 こういう事は、どこでどう感染したのかはっきり分かることではないですから、責任があるもないもないと思います。 誰にも責任はないと思います・・・。 たまたま偶然に行事が重なっただけかも知れません。 (行事がなくても10人はかかっていたかも?です) 同じ学校のお子さんでしょうか?でしたら尚更です。 その時は元気でも、潜伏期間がありますから、誰かがどこかで菌を持っていたのでしょうね?仕方ないですよね。 役員さんとして、気持ちが落ち着かないのでしょうが、 責任なんて全くないと思いますよ。 それよりも、みんなのためにレクリエ-ションをご苦労様でした。対応と言っても・・・お大事にって言うくらいで良いのではないかと思います。 元気出して下さいネ!

noname#6977
質問者

お礼

ありがとうございます。責任がなくても何となく、自分が役員で連れて行って・・・ということで何となく心が落ち着かなくて・・。でも、こんなに爆発的に?感染するんですかね!?びっくりです。 98occoさんのアドバイスでちょっと元気になれました。ありがとうございました!

  • Jun-R2
  • ベストアンサー率23% (149/621)
回答No.1

昔、猩紅熱(しょうこうねつ)と呼ばれていて、はしかや水疱瘡と並ぶ感染症でした。でも抗生剤ですぐ直るようになったので、あまり心配しなくていいかも・・

参考URL:
http://www.nms.co.jp/child/child116.html
noname#6977
質問者

お礼

ありがとうございます。風邪とは区別しないといけないようなことを言われたので、その点は病院にかかってくださいねということで対応しました。 役員が悪いわけではないのは分かるのですが、たまたまこういうことになり、ちょっとびっくりして、慌ててしまいました!

関連するQ&A

  • 溶連菌感染症について。

    溶連菌感染症は成人した大人はかからないのでしょうか? 「溶連菌感染症」で検索しましたら、ほとんど子供の病気のページへ行ってしまいました。また、対象が子供の病気として書かれているものばかりでしたので、子供だけの病気なのでしょうか?

  • 溶連菌感染症とMRSA

    8歳と3歳の子供がいます。1週間ほど前、3歳の子が『扁桃腺』と診断されましたが、今日『溶連菌感染症』だったとわかりました。熱も出ず喉の腫れだけが全く引かないのでおかしいと思っていたので、病名が分かって安心?しました。 気がかりなことは3歳の子より、8歳の子がMRSA保菌者ということです。下の子の溶連菌が感染した場合、薬は効くのでしょうか? これは他の方のQ&Aを読んで思ったのですが、最近ちょくちょく微熱を出します。もしかしたら『溶連菌』なのでしょうか?小さい頃からよく熱を出し薬ばかり飲んでいる子なので心配でしょうがないです。

  • 扁桃腺炎?溶連菌感染?

    お世話になります。 先日、友人とそのお子さんが我が家に一泊で遊びにきていたのですが 帰る日の午後になって友人の子が高熱をだし、休日診療で受診したところ(小児科) 扁桃腺炎との診断をされました。症状としては高熱と喉の白い膿です。 それを聞いて「溶連菌感染」を思い浮かべたのですが、検査を特にしなかったらしいのです。 ネットでいろいろと調べてみたのですが、扁桃腺炎は必ずしも「溶連菌感染」とは限らない、または苺舌(でしたっけ?)は数日たたないとでてこないということ、発疹自体も出ない子もいるということはわかりました。 となると、ただの扁桃腺炎と受診され、実は「溶連菌感染」だったという場合は やはり数日薬を服用して、その結果をみないと(よくなる、ならない)わからないものなのでしょうか? 喉に膿が付着していても、ただの扁桃腺炎と溶連菌感染の違いは、やはり数日たたないとわからないということなのでしょうか(検査以外で)? 溶連菌感染の場合は薬の服用期間も10日ほどは必要ということですが、 友人は4日分しかもらわなかったそうです。 私自身、昔から扁桃腺をよく腫らし、喉に白い膿がつくことがよくあります(特に出産後)。熱はでても微熱です。一度病院で検査をしたところ、菌は発見されず 体力がおちているところに、疲れがたまるとでてくるのではないか? とのことで、漢方を処方され、数日で消えていきます。 私のような場合もあるので、今回友人の子も検査をしなかったのか・・・ と思えば納得なのですが、そのあたりの基準がよくわかりません・・・ 万が一友人の子が溶連菌感染だった場合、我が家の子供達もこの2日間べったりと遊んでいたので、もし感染していたとして、症状が出てきたときにどう判断すべきか・・・と考えてしまいました。 3ヶ月になる子もいるので、心配もしています。 喉に白い膿&高熱の病院の対処法ですが、どなたか経験談をお聞かせいただけたらと思います。

  • 溶連菌感染症の症状について

    16歳と12歳のこどもが溶連菌感染症にかかりました。 ネットなどで調べると、高熱やのどの痛みなどの他に全身の細かい湿疹と書かれています。 でも高熱やのどの痛みはあるものの、湿疹はどこにも見あたりません。 病院できちんと検査していただいたので、間違いないと思うのですが。 また、下痢もひどいです。 症状が違うみたいなんですが、溶連菌感染症で間違いないのでしょうか? 気になるのは下痢です。 素人考えで、溶連菌が排出されてるから下痢するんじゃない?などと思ってますが。 今新型インフルエンザも流行っているので心配です。 インフルエンザの検査もしましたが陰性でした。

  • 溶連菌に感染したときの薬の飲み方

    子供が溶連菌に先週感染しました。パセトシン細粒を4日間服用後、もういちど受診したところ、「もう大丈夫。薬も飲まなくてよい」と言われました。溶連菌に感染した場合は一週間飲み続けなければならないと書いてありますが、大丈夫なんでしょうか?教えてください。

  • 溶連菌に感染しました。(大人)

    子供がよくかかる溶連菌に32歳の私が感染してしまいました。2月19日に夜間診療で扁桃炎と言われ2日分だけ薬をもらいそこで熱はさがりましたがのどの痛みは引きませんでした。(程度は軽いですが)。ところが昨日から熱が出始めて今日病院で見てもらったら溶連菌に感染していると言われました。とりあえず出張先でかかったので4日分だけ抗生物質等を処方されて地元に戻ったら菌が減っているか近くの病院で見てもらってくれと言われました。先生に言われたのは急性腎炎になるときもあると言われビビってます。思えば2月19日から感染してたのかもしれません。腎炎の可能性はありますでしょうか? 処方された薬は サワシリン グロリアミン ブルフェン リカバリン です。

  • 溶連菌とHIVk感染について

    2年くらい前まで風俗嬢だった友人が、溶連菌に感染しました。 彼女は独身で子供もいません。一緒に住んでいるのは両親だけです。 溶連菌は子供からのくしゃみや咳などからの感染が多いとのことですが、彼女の近くには子供が日常的に近くにおらず、溶連菌の症状がHIV感染の症状とにていることもあり、もしかしたら、彼女はHIVに感染しているのかと疑ってしまいます。 色々言葉足らずですが、彼女のことが心配です。 医学に詳しい方、小さなことでも良いので、アドバイス下さい。 何か支離滅裂になってますね?スミマセン。 あと、心配なのは自分が染ってないかどうかだろ!とかの誹謗中傷は止めてください。

  • 子供が溶連菌で、1週間後にのどが赤い

    先週の月曜日に3歳と5歳の子供が風邪をひいて、病院に行ったら5歳の子は、その時には少しの咳と、喉が痛いって言ってて、喉が赤いって言われました。3歳の子も喉が赤いのと軽い咳と鼻水で、2人とものどの風邪って言われて3日分のシロップとセフゾンっていう抗生物質をだしてくれて、それから預けている保育所で溶連菌が流行っているのを聞いたので病院に連れて行きました。 5歳の子は喉も痛がってたし発熱もあったし、そのときも喉が赤かったので、溶連菌の検査をしてくれて軽いけど感染していると言われました。だから抗生物質を全部で1週間分飲んだら菌は死ぬので大丈夫って言われて、抗生物質とシロップの薬を出してくれました。 3歳の子供は喉も赤くなかったので、ただの喉の風邪って言われてシロップをだしてくれました。 今日仕上げの歯磨きを夜にさしてて、口をあけたら5歳の子はまだ赤くて腫れている感じ。3歳の子は5歳の子より赤いというか腫れている感じ。5歳の子はまだ溶連菌は死んでいないのでしょうか?3歳の子は何か病気でしょうか?明日病院に行こうか悩んでいます。質問の回答お願いします。

  • 飛沫感染とプール遊び

    息子の通う幼稚園で、「溶連菌感染症」と「ヘルパンギーナ」が流行っているので、子供たちがお楽しみのプール遊びが全て取り止めになってしまいました。 プールでうつる物としては、「アデノウィルス」や「プール目」などが有名ですが、「溶連菌感染症」や「ヘルパンギーナ」でも、同じように感染するものなのでしょうか? 確かに、症状は似ていますがウィルスの種類が違うと思うのですが。

  • 溶連菌感染症の医師によって対応が違うのですが。

    4歳の男の子がいます。 昨年10月に引越し、近所に小児科がなく、小児も診てくれる内科に かかるようになりました。 先週末、39度の熱とのどのいたみで、そこに行ったら、 風邪でのどが赤いね。と言われ、抗生物質を処方されました。 ※溶連菌感染症の検査キットはないそうです。 で、抗生物質で十分治るから大丈夫と言われたのですが。 実は、昨年6,7,8月と3回、引越し前に行っていた小児科では、溶連菌感染症と言われ、数日保育園はお休み、1ヵ月ほど、薬を飲み、尿検査という流れでした。 その小児科医師に、当時溶連菌は大流行してると言われたのに、保育園ではうちの子しか発症してないと言われたと言ったら、 溶連菌かどうか、判定しないで、抗生物質を出す医者が多く、それで、治ったかに見えて、しばらく後に腎炎を起こす子もいる。との事でした。 昨年のそういった経緯もあるので、今かかっている医師にちょっと不信感です。 でも、それほど気にしなくてもよいのでしょうか? ※子供は今はすっかり元気です。 実際のところ、溶連菌感染症への対応ってどうなのでしょう? よろしくご指導下さい。

専門家に質問してみよう