• 締切済み

完全に消えた卵胞。いつ排卵したのか知りたいです。

HOPinDEERの回答

  • HOPinDEER
  • ベストアンサー率73% (3803/5162)
回答No.1

こんばんは。 排卵されてから、卵ポウが消えてる方が自然なんですよ。 黄体が出て、綺麗に黄体化消失したのは、 そのノビオリが出た前日と前々日だと思いますよ。 (↑携帯からなのでそれが何日か照らし合わせられない(^-^;) HMGなど駆使されて、排卵を確実に綺麗にされたと思いますよ。 排卵時の黄体不足から、何日間か卵ポウが残っていたりするんです、 見極めれない医師は、排卵したのかこれからか解らないの場合が多い。 貴女はタイミング取れましたよ。 良い結果となればいいですね。

nikomanma
質問者

お礼

HOPinDDERさん、こんばんは。 お返事、ありがとうございます。 以前質問させて頂いたときも、詳しくご親切な回答を頂きありがとうございました。 その節は本当にお世話になりました。 >黄体が出て、綺麗に黄体化消失したのは、 そのノビオリが出た前日と前々日だと思いますよ。 読解力と理解力がなくて申し訳ないのですが、ということは排卵したのは伸びるおりものがでた前日か前々日。つまり、AIH実行の前日か前々日と思ってよろしいのでしょうか? 2日の夜にタイミング。 4日の朝に伸びるおりもの。その午前中にAIHでした。 排卵してから黄体化消失しているということは、今回のAIHは期待しないほうがよいということですね。。 主人の精子の寿命が24時間ほどなので、2日(P.M11:00)のタイミングでだと3日(P.M11:00)までが受精可能時間なのですが、その時間帯で妊娠できる可能性はありますか? 何だか前回と同じような質問になってしまった挙句、毎回毎回質問を重ねてしまってすみません。 もしお時間がありました時にでも教えていただけたら嬉しいです。 よろしくお願いいたします。

関連するQ&A

  • 排卵後に残った卵胞について

    先日(D14)卵胞チェックをしてもらった際、左に12mm、右に15mmの卵胞がありました。 その日のうちにHMG注射をうち、本日(D18)AIHとなりましたが、卵胞チェックをしてみると、右は既に排卵してしまったようでした。左は21mmになっていた為、排卵させる為にHCG注射を打ち、予定通りAIHをしました。 そこで質問なのですが、右の卵胞が自然排卵した後に、左に残っている卵胞を注射で排卵させる事なんてできるのでしょうか? 自然排卵した後は、排卵を抑制させると聞いたことがあるので、頭の中が「???」という感じです。

  • 卵胞が小さくなっている

    HMG+HCGでAIHをやっています 昨日D11日目で排卵チェックで3ミリとゆう大きさになっていたのでHCGをうち本日AIHでした 昨日の午前中病院でのLチェックはマイナスでした 本日AIH前の内診で昨日より少し卵胞の大きさが小さくなっていました 「これってもしかして排卵済みってことなのかなあ?」と思いつつもAIHをやってきました 内診の直前にジワッとおりものがでてティッシュにとってみると透明で10センチほどのびるおりもの?でした 卵胞が小さくなっているとゆうことは排卵済とゆうことなのでしょうか?

  • 排卵しなかった卵胞

    今周期は何度もお世話になっています。 また新たな疑問が出てしまったので質問させて下さい。 今周期は周期10日目の卵胞チェックで、右に20ミリの卵胞を 確認し、内膜が7.5ミリと薄いのでプレマリンを5日間飲みました。 医師は飲んでいる途中か飲み終わる頃には体温が上がり、排卵して しまうでしょう・・・と言っており、その後飲むプロゲストンも もらってあります(体温が上がらないのでまだ服用していません) しかし体温が一向に上がらないので、昨日もう一度受診すると 右にあった20ミリの卵胞は18ミリと小さくなっており、前回には なかった左側に14ミリの卵胞がありました。 昨日で周期17日目でしたが、たぶん右側の卵胞は排卵しないので、 左側の14ミリを育ててみましょう・・・とHMG注射を打ち、 セキソビットという排卵誘発剤を5日分処方されました。 医師は小さくなった卵胞は、ホルモン不足で排卵できなかったのでは ないか?とおっしゃってました。 そのような状態の時、この排卵できなかった卵胞はどうなってしまう のでしょうか? 自然に消えてしまうのでしょうか・・・。 HMG注射やセキソビットを服用している事で、育つのは新たな左にある 卵胞だけですよね? 昨夜から右卵巣あたりにズキズキと痛みがあるので、もしかして こちらの卵胞にも刺激があるのかな?などと考えてしまっています。 長々とすみません。 1)小さくなった卵胞が消えてしまうのは何日くらいかかるのでしょう 2)排卵誘発している事で、小さくなった卵胞にも何か影響があるので すか? 3)排卵できない卵胞がある時に、また新たに卵胞が育つのは普通の   事なのでしょうか・・・。無排卵の場合はそのまま生理が来ると   思っていたので驚いています。 このうち1つでも、わかる方がいらっしゃいましたら回答よろしくお願い致します。

  • 卵胞の形

    hmg-hcg-AIHで治療中です。 12/10にリセットし、 12/13,15,17,19,20,22と、六回のhmg注射をしました。 リセット13日目の今日12/22の内診エコーで、 右の卵胞長辺20.0mm、左の卵胞は19.0mmでした。 この右の卵胞なのですが、ドクターがプローブの向きを変えてみても、ひょうたん型なんです! 楕円形はあっても、中央がくぼんだ形は初めて見たので、他にもいらっしゃるか?と思い質問しました。 今日、尿中LH(排卵チェッカー)がうっすら線が見える程度なので、明後日AIHすることになりました。 不安に思いつつAIHを施行したくなく、どなたがご存じでしたら、ご教示ください。

  • 排卵、卵胞について

    不妊治療中です。 いつも先生に聞けないでいる事があるので教えてください。 (1)卵胞チェックの時、横にあるTVに「扇形の中に黒い大きな丸」が 映っています。丸は卵胞なのですか? (2)卵管を通ってその先を映しているのですか? (3)いつもAIHの時、卵胞は32mmまで大きくなっています。 その後排卵済み確認をしないので不安です。 もし排卵してなかったとしても、AIH終了後にHCGの注射を打つので翌日から高温期になってるのかもしれないですか? (4)いつも19~21日目にAIHなのに、今回は16日でした。 HCGを打てば翌日に排卵しますか? (5)AIH当日の朝、排卵検査薬で陰性だったら日にちを 変えてもらうものですか? よろしくお願いします。

  • 排卵時の卵胞の大きさについて

    いつもお世話になっております。 今周期12日目に卵胞チェックした時、右9ミリ・左11ミリでした。 その後周期17日目は、右18.5ミリ・左17ミリでした。 1周期目と2周期目は20ミリになってからhcgを注射したのですが、今周期は17日目にhcgを注射しました。 いつもと違う大きさでのhcg注射に戸惑っています。。。 21日(月)にhcg注射をしたので、基礎体温から23日に排卵したと思われます。 20ミリに達する前に排卵した場合、受精・着床に何らかの支障はあるのでしょうか?? 今周期は卵管造影検査を受けており、右卵管だけでも開通してくれたので、期待が大きい分、受精や着床に支障があったら・・・と不安な気持ちです。 どなたかわかる方いましたら宜しくお願いします。

  • hcg注射をしましたが排卵しない?

    PCOで不妊治療をしているものです。 ・今月4~6日(周期15~17日)hmg注射 ・7日(周期18日目)左側が22ミリになっているとのことで午前中hcg注射 ・8日(周期19日目)夕方AIH という流れでやってきました。 hcg注射をすれば24~48時間以内に排卵する、と聞いていたのですが AIHの翌日の9日の夕方(hcg注射から約54時間後)に排卵確認をしてもらったところ 左側に23.5ミリの卵胞が残っていました。 先生に排卵してないのでしょうか、と聞いたところ 「排卵したとしても卵胞が大きくなってしまうこともあるし、わからない。」とのことでした。 内診すれば、排卵したかどうか分かると思っていただけにショックでした。 また先生は 「もしかしたら右側などその他の卵胞から排卵した可能性もある。」 ともおっしゃっていました。 しかし、連日の内診で、卵胞があったのは左側の1個だけで、右の卵胞は計測できるほど 大きくなっていないと言われていました。 ちなみに基礎体温は10日の今日になっても上がっていません。 私としてはまだ排卵していないんだと思います。 いったいいつ排卵して高温期になってくれるのか不安です。 お聞きしたいことは次の3つです。 (1)内診しても排卵したかどうか分からない、ということがあるのでしょうか? またそう言われて妊娠された方はいらっしゃいますか? (2)hcg注射前に卵胞が2個以上あったとして、注射後、小さい方の卵胞が排卵することはあるのでしょうか? (3)hcg注射後、排卵までどのぐらいで排卵しましたか? 48時間以上かかった方がいらっしゃったら教えてください。 またこのまま排卵しない場合は、どうなるのでしょうか? 何でもかまいません。困っています。 経験をお聞かせください! よろしくお願いします。

  • 卵胞が排卵せず大きくなりすぎる。

    先日AIHをしました。 前日の卵胞の大きさチェックで19mm超えで、HCGを注射。 翌日AIH。ところがその3日後の排卵確認で卵胞が排卵しないまま、 30mmを超えていて、今回のAIHは失敗しました。 このような事はよくあるのでしょうか? 基礎体温に違いは出るのでしょうか? もし出るなら卵胞チェック しなくても、排卵しなかったのが予測できるのかもと思ったのですが。 (この周期の高温期の日数はいつもと変わりはありませんでした。 いつもより低めのような気がするくらいです。) 分かる方、経験された方、教えて下さい。

  • 卵胞は小さくなりますか?それとも無排卵なのでしょうか?

    いつもお世話になっております、妊娠を希望して1年になる主婦です。 卵胞は小さくなるのでしょうか?それとも排卵したのでしょうか? 詳しくお話させて頂きますと、ここ4周期はクロミッドを使用し、 時にはhmg・hcg注射を使用したりしていました。(無事排卵) 今週期は医師から処方がなかったので、クロミッドは長く使わないほうがいいとネットでも書いてあったのでわざと使用しないのかと思っていました。 12日(周期14日目)に、卵胞検査へ行くと大きいもので15ミリととても小さかったんです。医師は、なんでお薬使わなかったの?と私へ質問・・・きちんと、先生が処方されなかったんですよと言いました。 いつもなら卵胞大きくするのにHMGの使用と言うのに、せっかく自然なら大きくなるまで待とうと、本日周期18日目で再度検査へ。結果は大きいもので13ミリでした。 金曜は15ミリ・今日はそれより小さい・・そんなことあるのでしょうか? ※体温など 12日→36.22(夜5センチ以上のびるおりものが大量に) 13日→36.45(性交・いつもくる排卵期の下腹部痛と下痢) 14日→36.76(高温域・排卵検査薬濃く陽性) 15日→36.44 16日→36.55(本日、今月はダメだったと言われる) 14日に排卵したとは考えられないでしょうか? やはりそれ以降体温が低いのでダメだったのでしょうか? いつもなら自然の時も薬使用時も、15日目あたりで排卵高温期へ。(下腹部痛や下痢・吐気が2・3日起こります) そういった症状があっても、体温が上がらず、しかも卵胞が小さくなって、無排卵に終わるのでしょうか? どなたかお詳しい方、お教えください この1年とても辛く、排卵はきちんとできていたのにとても苦しいです 私は自力で卵を育てることはできるのでしょうか?

  • ■排卵後の卵胞の様子。

    いつもお世話になっております。 2人目を望んでおりまして、先日初めてのAIHをしました。 その際、排卵確認に通うも、なかなか排卵せず、休み明けに確認に行くと 排卵済み、と言われました。 医師は『黄体化してるし、水も溜まってますね。排卵してます』とおっしゃいましたが、 これが排卵直後なのか?どれくらい経っているかわからず、医師に質問するタイミングも逃してしまいました。排卵がいつだったのかわからず、悶々としています。 黄体化している・水が溜まっているとは、どのような状態なのでしょう? エコーの画面を見てましたが、さっぱりわかりませんでした。 ちなみに、今周期の様子です↓ 平均28日周期   4/5 生理開始 ・・・  4/17(D13)    卵胞チェック 右・25ミリ hcg5000 4/18(D14)36.41 朝10時AIH        hcg5000 4/19 (D14)36.36 休診日 4/20(D16)36.79 排卵せず 右・36ミリ   hcg5000 4/21(D17) 36.80 受診せず 4/22(D18)36.94 休診日 4/23(D19)36.61 11:30診察で排卵済みと言われる(黄体化・水がたまってると・・) 4/24(D20)37.07 4/25(D21)36.88  本日 見づらくてすみません。 今回のAIHは見事にハズレと思われますが、把握をしたいので見解をお願いしたいです。 D19で体温が下がったことを伝えると、黄体補助しますか?でも、前日が高いから様子見でもいいでしょう、とのことでした。黄体不全気味なのでしょうか? よろしくお願いいたします。

専門家に質問してみよう