• ベストアンサー

確実に縁を切る方法

♪(@yukiyousei)の回答

回答No.4

固定電話はどこから電話がかかってきたのか表示させるサービスに切り替えればいいでしょう。その人意外にも他の変な勧誘防止にもなりますし。 しかし、「おそらく向こう20年」とはすごいですね。本当に絶縁したいなら法廷手段はその頻度と電話の内容次第になりますが、会話内容も5~10回分くらいは録音しておく必要があるでしょう。 「もういやだから二度と電話してこないでくれ、これ以上電話してくると弁護士に相談する」と一度警告しておくといいと思います。逆切れしてしばらく酷い言葉を吐く電話がかかってくるかもしれません。それこそ録音するチャンスです。街で出くわす機会があるのでしょうか。これも酷い暴言を吐かれたら携帯に録音すれば法廷手段に訴えるひとつのチャンスになります。 もう一度言いますが、本当に(完全に)絶縁したいかどうかです。従って上記は今後のことをよく考えてから実行してください。(あなたにご主人・家族・親しい知人がいるなら相談し、代わりに警告してもらっても構いません)

yumi273399
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 そうですね。法的に考えている。弁護士に相談する。 ということを相手に伝えようと思っています。 言って伝わる相手でもありませんが。 こちらが意気込んでるうちはかかってこないのです。 誰か他の人間に警告してもらうのが効果的かと思います。が、オオカミのごとくぎゃあぎゃあ反論するので、(文句を言い慣れてる)言ってもらう相手も考えてるところです。

関連するQ&A

  • 嫌いな人との縁の切り方

    20代前半男性です。 友達に 平気で嘘をつく。 待ち合わせをしても必ず遅れてくる。 嘘をついて人を利用するようなことをする。 人によって態度をかえる。 などする人がいます。 嫌気がさしてこれ以上付き合いたくないので 縁を切ろうと思っています。 日常のことで何でもいいからとりあえず原因 になりそうなきっかけをつくってそれを理由に 着信拒否にして一切連絡をとらないように しました。相手から非通知で電話してきたので 非通知も拒否にしました。公衆電話からも かけられないように公衆電話も拒否にしました。 無理やり強引に縁を切って一切連絡取らず 4ヶ月くらい経ちました。 自分でもかなり相手に対して悪いことをしたなぁ とは思いました。その当時は長い間の苛立ちが たまっていたのでこういう行動に出てしまいました。 縁を切る理由を逐一説明すると余計逆上してくる かもしれないので無言で何もいわず逃げるような 形で縁を切りました。 相手によってですがこのような強引なことをして しまうと逆恨みされたり根にもって事件まがいの ことにもなりかねないです。 嫌な人との上手な縁の切り方について教えてください。 よろしくお願いします。

  • 彼女と縁を切りたいです

    先月彼女から別れを告げられ別れました。 彼女からは別れ際に友達として接していこうと言われ、先週まで友達と接してきましたがやはり辛かったし、彼女とハッキリ別れて新しい自分になろうと決めたので先週彼女に電話して縁を切りたいということを話し、Twitterやfacebookなどネットでもリアルでも縁を切りました。 しかし、今になっても新歓やサークルで彼女が話しかけてきます。 正直彼女が向こうから話しかけてくれるのは嬉しいのですがこれでは縁を切った意味もないので本当に会話もないくらいに縁を切りたいのです。 一回縁を切ろうと電話した以上もう一度この旨を電話で話すのはちょっと気がひけるのでなにか違う方法で縁を切りたいことを伝えたいのですが、どういう方法があるでしょうか。

  • 結局恋愛は縁でしょうか?

    ここ数年同じ恋愛パターンになってます。 出会って彼らはすごく積極的でした。 私は出会ったばかりで相手のこともよく知らないしで彼らの誘いにもノリが悪かったと思います。 ですが彼らと付き合いが長くなるうち、私はだんだんと惹かれていき、私からメール、電話や誘っても反応がいまいち、「なんかおかしいなあ?」と思うと風の噂ですでに彼らには彼女がいる。 というパターンになってます。 以前はまるっきりの片思いでなかっただけに、私はすごく後悔し、苦しむ。ということに・・・。 友人に話すと縁がなかったんだよ。と言われますが・・・。 本当に苦しいし、自分に自信がなくなります。 縁があればスムーズにうまくいくんでしょうか? 最近本当に疲れてます。私。相思相愛の恋愛したいなあ。。

  • 友達と縁を切ろうかと迷っています。

    僕の友達の一人と離れようかと考えています。 その子はグループのリーダーでして10年くらいの付き合いになりますが、最近になって調子に乗ってきたような態度で接してきて、かなり言いたい放題言っていてムカッとする機会が増えています。しかし相手はちょろっとした失言でも殴り掛かってくるような人で、気持ちよく話もできないような雰囲気です。 仲間は仲良くしてくれる人ばかりなのですが、その友人が仕切っているがために集まりにも正直行きたくない気持ちです。 そして、これが離れようかと考え始めたきっかけなのですが、僕の悪い癖で他の人と会っている時等、携帯を手放すようにしているのですが、それが元で電話に出なくて「今日休みやろ!電話出ろや!何やっとるのや!」と相手の都合が悪かったらしく怒りました。こちらとしてはここで述べた事に加えてある程度好きなことをしていたい私生活に口を挟まれたくないがために嫌気が差し、距離を置くことにしました。 話し合うことももちろん考えましたが、相手は人に意見されることを極端に嫌う人で、怒ると目上の人や仕事におけるお客さんにまで暴言を吐くような人でして、話し合うにも相当な気合が必要だと思います。が、その友達に対してそんな気合いを入れるのもバカらしくなっているのも事実です。 いい付き合いができた期間もあっただけに心苦しいのですが、僕としてはもう無理かなと思っています。これくらいのことで縁を切ろうと思っている僕はおろかでしょうか?

  • 縁を大事にしたい。

    縁を大事にしたい。 私はまだまだ若輩者で数は少ないですが、今まで生きてきていろいろな人との出会いがありました。 (ここでいう出会いとは全般的な人との出会いのことです) その中には自分に多大な良い影響を与えてくれた素敵な出会いもありました。 恩師、先輩などなど、尊敬や人としての憧れの気持ちを抱いた人もいました。 そういう方と出会うことはあまり多くはないので(単純に良い人との出会いで考えるともっとありますが)、 直接会うことがなくなった後もお付き合いして刺激を受けたいと思うのですが、 「私にとっては素晴らしい出会いでも、相手にとってはそうではない」 「相手は迷惑ではないか」 などと考えて連絡をとるのをいつも躊躇ってしまい、疎遠になってしまうことがほとんどです。 そもそも連絡先を訊くのを躊躇ってしまうことも…。 友人関係だと、自分から遊びを企画して誘うことも多いのですが、上記のような場合だと消極的になってしまいます…。 でも後になって、すごく勿体ないことをしたと思い後悔するのです。 すごく親しくしたい、とかではなく、たまにメール送って挨拶するとかその程度でもいいので細々とでもお付き合い出来たら、と思います。 勿論相手が嫌なら仕方ないですが、縁は大事にしたいです。 そこで、皆さんが人との縁を大事にするために心がけていること、また人付き合いにおいて心がけていること(長い付き合いをする場合でお願いします)がありましたら、是非教えて下さい。 参考にさせて頂きたいです。

  • 縁を切りたい友達

    縁を切りたい友達がいます。 専門学校時代の友達ですが、暴走族です。 学校で話をしたときも、そういうことに興味があるようなことは言っていましたが、ほんとうにそういうことをするとは思っていませんでした。 卒業後も働こうとせず、親のお金で生活しているようです。 学生時代、私から友達になろうとしたわけでもなく、なぜか気に入られてしまったようで、近寄ってきたので、話をしていただけなのですが、向こうは友達と思っているようです。 卒業後は数回、電話で話し、一度だけ会いましたが、私はずっと縁を切りたかったので、それ以後5~6年は電話も出ませんし、会ってもいませんが、連絡がきます。 この1~2年は年賀状がきても返事はせず、携帯にかかってきても着信拒否しています。 拒否はしていても履歴は残るのですが、今年は年末から今日まで、二週間ほど毎日電話がかかってきています。 まるでストーカーのようです。 年賀状が来ているので、当然、自宅住所は知っています。私は自分では教えていませんが、卒業アルバムに掲載されているのです。何かされるのではないかと不安です。(近所というわけではないので、そう簡単にはこちらに来ないと思いますが) 昨年の年賀状には「無視するなんていい度胸だ」なんて言葉もありました。 今年の年賀状には、「とにかく連絡くれ」と書いてありました。 なぜそこまでして連絡を取りたいのかもわかりません。 普通は数年も無視されたら、連絡取りたくないのだろうと思うのではないかと思いますが、そういう考えもないようです。 はっきりと連絡しないで欲しいということを伝えた方がよいのでしょうか?それとも、無視を続けるのがよいのでしょうか? 言えば刺激になる気もするので、今は無視しているのですが。 ちなみに、私も友達も男です。 よろしくお願いいたします。

  • 付き合いの長い友達との縁を切る方法(長文です。)

    数えて8年の付き合いになる 同性の友達について そろそろ縁を切ろうかと思っています。 彼女は素直で正直で、気をゆるした相手には 思ってることをそのまんま喋るタイプです。 嫌いな人の前では思っていることが 態度にそのまま現れます。 その割に他人の言動に傷つきやすく 年齢にしては、幼いところがあり 寂しがりやで甘えん坊です。 私は、小さな頃から思ってることを素直に口にできない性格で 少し前までは本当にストレスをためやすい性格でした。 今は大分変わったと思いますが 他人に注意をして、自分が嫌われたり 逆ギレされたりするのは怖いと思っている部分が まだまだあると思います。 彼女は愚痴を言いたいときしか私に連絡を取りません。 ぬくもりに飢えており、甘える対象が欲しいのだと思います。 そして私をバカにしています。 仕事で行事が多くて、今月一杯忙しいと伝えたのに それからひと月もしない間に、数回メールや電話で「そんなカリカリしないでたまには遊ぼうよー」って連絡があったからです。 本当は私も自分の精神的成長のため、相手に「甘えすぎだよ」と言うべきなのかなと思います。 ただ、それ以前にこの友達関係に意味が見出せないでいるのです。 友達関係に損得や意味を見出すのは汚いのかもしれませんが、やはり個人的に興味がもう持てなくなってきています。 私としては逆ギレが怖くやんわりと別れたいのですが、 無理でしょうか? 今は相手からの連絡が3回きたら1回くらいで返事をしています。 昨日「週末あわない?」といわれて「来月頭ならあいてるかも」と返事をしてしまい うれしそうな返事が返ってきました。 でも本当はもう会いたくありません。 こんな私はやはり残酷なのでしょうか? こんな風に思うことや離れたいと思うのは間違っているのでしょうか? 付き合いが長いので どうにか付き合いを続けていくべきでしょうか?

  • 永年の友人と縁を切った方

    永年の友人と縁を切った方、その後どうですか? 実に20年くらいになる友人との縁を切りました。 もう友人(女性)の性格、暴言には耐えられません。 もともとここ十数年ずっと我慢をしていたのですが、ついに限界がきました。本当に限界でした。 幼なじみ、親同士も交流がある。近所に住んでいた。高校まですべて一緒。それも踏まえた上で、本当に私は耐えられなかったのです。 縁を切る時は、不思議なくらいあっさりと切ってしまいました。 もっと思い出を思い出してみたり、後悔したりすると思っていたのです。 が、ようやく私は解放される、もう自分をこれ以上苦しめないように生きたいと前向きに思えるくらいです。 むしろ、なぜこんなに永く関わってしまったのか。 ながすぎる月日に後悔して苦しいです。 さすがにとても大きな事をしてしまったと思い、なにかと気になるものではあります。 嫌と思いつつも、あるものがなくなるとなにかバランスとして崩れるようなきもするのです。 上手く言えませんが不思議な感覚です。 永年の友人と縁を切った方、その後どうでしたか? 体験談を教えて下さい。 よろしくお願いします。

  • 意見に食い違いがあると次々と縁をきる人

    40歳代の男で次々と縁を切る人がいるのです。 私も男ですが今度は私が縁を切られる対象になっています。 意見の食い違いがあり口論になったのですが、その後私はその男に謝りましたが その謝罪を受け入れてくれず、そんな面倒な男は、もう無視しておこうかと思っています。 その男とは20歳代からの付き合いですが、なぜかいろんな人と次々縁を切る癖があるのです。本人は「あいつとは縁をきってやった」とか言っていますが、縁を切られた側は、「あいつ(その40歳代の男)と縁が切れてせいせいした。」と言っています。 プライドがやたら高く、自分が縁を切ったら相手は困るとでも勘違いしてるようで、 縁を切られたほうはせいせいしているなどとは思っていないようです。 その男は次々縁を切っているので、もう誰からも相手にされていません。 まとまりのない文章になりましたが、 その次々縁を切る男の心理ってなんだと思いますか。

  • セフレと縁を切ることができない

    付き合って2年の彼氏がいます。4年の付き合いにセフレなるがいます。 縁を切りたいのですが、誘われると断れません。 彼氏のことが好きです。でもセフレと縁を切ってしまうのは嫌なんです。 私は自分が可愛いだけでしょうか? 彼氏のこと、本当に好きなのではないでしょうか? 断ることでをセフレ傷つけたくないと思ってしまいます。 でも、彼氏を大事に思うなら、そんな心配をしないで無視するのが一番でしょうか? 厳しい意見でも構いません、縁を切る方法を教えてください。