• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:高温期12日あたりの茶オリ、、、痛みがなければ様子を見て大丈夫ですか)

高温期12日あたりの茶オリ、、、痛みがなければ様子を見て大丈夫ですか

HOPinDEERの回答

  • HOPinDEER
  • ベストアンサー率73% (3803/5162)
回答No.5

こんにちは。DEERです^^。お見舞いのお言葉ありがとうございます。 たかが風邪、薬が飲めないと大病に感じました^^;。 >>排卵は11/30だったのでしょうか、27日に22mmだったので、これってどういう事なんでしょう。28mmくらいまで大きくなっていたか 上手く排卵しなかったということですよね。? これは、その出血を着床出血と考えた場合の推測です。 >>今周期が初めての病院だったので、生理が始まればまた行ってみようと思うのですが >>そんな(排卵の過程)ことまでわかるのでしょうか。。 わかる医師ならわかります^^。 >>排卵検査薬が3日も陽性が続いたので、 >>なんかアヤシイなぁー・・とは思っていましたが^^; あぁ~~~~~~・・・・. なんとなく詠めました。 確かに高温は高温らしい綺麗な体温ですが、 排卵したときの黄体不足ならば、医師が17:00卵胞チェック→今日か明日排卵といった事が合っています。 今日か明日、11/27日11/28排卵と医師は見ているのですが、 体温が12/1までくすぶっているでしょう。 排卵時の黄体不足で、排卵したのに体温を上げれなかったんです。 そしてその影響を引き釣り、高温期で体温には余り現れて無いが、 黄体ホルモンが弱いとしたなら、 12/11から茶オリ、生理を起こしたい→まだ生理の時期じゃないよという葛藤をおこしている状態、 つまりそれが生理前兆という事になります。 DEERのマニアな排卵時ほぼ特定法では、 >>初めてでたのは12/11am8:30です、 ならば排卵時は、11/27のPm20:30頃でした。 排卵検査薬もプラスを発し、仲良しは28日になったam1:00でしょ? タイミングは取れていません(>_<)。 排卵検査が3日もプラスが出ていた、黄体不足で残り卵胞が消えにくかったとすれば、 いつまでもプラスが出ていたわけもここにあります。 次点で、11/28のam8:30排卵という事も言えますが、どちらか?というと27日pm20:30くさい・・・。 11/28am8:30排卵ならばタイミングはコンプリですが、 検査薬をされたのが遅くて、陽性が出ていたのかどうかは今となっては永遠の謎、 着床出血(としたなら)は出るのが遅い^^;、それからも感知なし。 総合で、どれが辻褄合うか?となると 11/27pm20:30排卵、黄体不足伺え、タイミングは取れてない、 黄体ホルモン不足で、整理が早まろうとしたのが、12/11の茶オリ。 ということです・・・。 ショックでしょうが、聞いてください、 幸い医師は貴女の排卵をちゃんと読んだ事になっています。 貴方は黄体不足気味から、周期に28~32という開きがあるのです。 今期からタイミング法をされたんですよね? 貴女は右と左とで排卵過程が違います、 即刻28~32周期という曖昧な把握をやめ、右排卵時と左排卵時で周期を分けること! 必ずや、どちらかが遅い目、早い目になっているはず。 今期はどちら排卵だったのか直ちに聞いて下さい。 ○排卵は周期12日目というデーターができたのですよ。 次はどちら排卵か解らないので、また12日目だとは思わぬこと。 そうやって行く内に、自分の体の見えなかったおもしろい事がいろいろ暴かれていくのです^^。 そう思うことでなんか張り切れませんか? 張り切れるも希望のうち、頑張ってくださいよ。 >>DEERさんは毎回着床出血を経験されてる >>(と、これも過去のご回答で拝見しました、マニアか!笑)ですが、 >>実際は1%くらいの人しか見れないんですよね、 DEERはねぇ~・・・ 着床出血がない人のほうが珍しいのだと思ってたんですよ^^;。 だって3人生んだ友達も着床出血が在った人で、周りには多く、 生理前の5日ほど前に1回こっきり、ちゅっと出るねん!これが合図や! と言われて来た者でして^^;。 で、例に漏れず、DEERも今までの11回着床妊娠で、 必ず、ベージュオリモノか薄い目の茶オリがわずか1回こっきり、ささ~と下着を汚してきた、 その2~3日後で検査薬は必ず極薄陽性という過程を11回も見てきたからには・・・^^。 友達から聞いていたのは、「10円玉鮮血1回こっきり」でして、 DEERが初めて着床出血に気がついたのは、ベージュオリ。(排卵から7日後でした) (なんだ?こりゃ?)とそのままほって置いたあんぽんたんは、この後 生理予定10日過ぎてからありゃ?生理が10日遅れてる?と気がついたアンポンタン。 明日検査薬買いにいこ~~と思ったその晩からおなかがポンポンにはって身動きできないほど痛かった2日間、 楽になったかと思えば、ドバドバドバ出血でした。 (なんだ、重い生理だから痛かったのか!) 何処までアンポンタンなのだ、これ。妊娠してたんですよ。(マニアなら知っている?^^) 最もこれが幻の初妊娠だと気付いたのは、翌年繋留流産した自称初妊娠の後で、 (( ̄□ ̄;)ガーン!あれも妊娠だった!)と、気がつく羽目に・・・。 この妊娠もあの時と同じベージュオリが7日後出ていまして。 以降、何回も最短排卵から6日後~12日後の間の7.8日後が一番多い着床出血、必ずベージュオリを見ています。 なので基本、他の方の3~5日も鮮血出血が続くのはどうも着床出血とは思えぬのですが、 まぁ・・個人差があるのだという認識ですね。 ですが・・ 出る時期は、必ずや排卵受精から7~11日目です。 DEERのように6日目、12日目は、なにか卵管都合やいろいろ稀な原因があったかと思います。 1%とありましたか^^;、DEER極稀の人ですね^^。 >>結果を報告して締め切らせていただこうと思ってました。 ありがたきご配慮です。<m(__)m> 結果お待ちしております。 PS、内定。。残念でしたね(>_<)。

noname#104131
質問者

お礼

まだ鮮血きてませんが^^; DEERさんの見解にあまりに感動して・・。 >>排卵時の黄体不足で、排卵したのに体温を上げれなかったんです。 そうなんですTT。3日くらい体温が上がらない状態で一度不安になって 病院へTELしたんです。 そしたら、う~ん、とりあえず2週間様子をみてみて下さい だったんです。 なんだ?それでいいのか!?と思いましたが 先生は私のホルモン検査から特に異常はないと 判断されていたようなので(しかもタイミング指導も始めてでしたので)仕方ないか~・・ととりあえず様子を見てみるはめに。。 >>ならば排卵時は、11/27のPm20:30頃でした。 イチバン恐れていたことです><; 12/11に茶おりを見て もしや排卵があの(病院で卵胞チェックした)直後だったのかΣ( ̄□ ̄;!! まさか。。。まさかね。。神様はそんないじわるじゃないよね。。 自分に言い聞かせていましたがそのまさかとは・・・ 確かに、排卵検査薬が初日11/28夜でくっきり陽性だったので それも気にはなっていたんです・・。 しかしとりあえず13日までに生理がなかったので その可能性だけ(じつはタイミング合ってない)は免れたのだと 考えていました、 まだまだ勉強不足ですね、 たしか今回は左の卵だったと思うのですが 医師に確認しておきます。大事なんですね、 12/11から茶おりがあったことも伝えておきます。 >>今期からタイミング法をされたんですよね? そうなんです、通水だけ卵胞チェックの前にやっていました。 まだまだこれからですね。 とは言っても解禁してもう3年半ですが^^; DEERさんの着床出血経験、参考にさせていただきます! ではではまた後ほど・・・。

関連するQ&A

  • 高温期12日目で微量出血。これって生理?

    不妊治療をしている32歳主婦です。 只今、高温期13日目です。妊娠希望で毎回この時期になると検索魔になり他の方の妊娠したというお話を見て自分に当てはめようと必死です(笑) 初めて質問します。よろしくお願いします。 今年3月から不妊治療開始。 3周期はクロミッドとタイミング。 1周期お休みして、血液検査の結果、高プロラクチン血症が解り週一でカバサール服用。 排卵はしていたのですが、どうも卵胞が未成熟らしくて今周期から注射で卵胞を成熟させ、大きくなったらまた注射で排卵させました。排卵後は注射はしていません。 高温期10日目くらいから胃がムカムカ、悪寒がしていつもの高温期とは違う気がします。 高温期12日目トイレでペーパーに透明の卵白みたいなおりものがところどころピンクに。 生理が来るのだろうと覚悟していたのですが、本日高温期13日目朝一番のトイレで案の定、おりものシートに茶色の微量の血が付いていました。 しかしその後トイレに行ってもペーパーに何もつきません。 これって生理なのでしょうか?基礎体温はまだ高温期並みの体温です。 今だに胃のムカムカと悪寒がします。風邪? 以下、基礎体温です。 11/29 d26 高13 36.72 軽い吐き気、悪寒 茶色の微量出血 11/28 d25 高12 36.86 軽い吐き気、悪寒 、透明のおりものにピンク混じる 11/27 d24 高11 36.96 軽い吐き気、悪寒 11/26 d23 高10 36.90 軽い吐き気、悪寒 11/25 d22 高9 37.01 11/24 d21 高8 37.02 11/23 d20 高7 36.84 11/22 d19 高6 36.78 11/21 d18 高5 36.89 11/20 d17 高4 37.01 11/19 d16 高3 36.82 11/18 d15 高2 36.76  排卵確認済み 11/17 d14 高1 36.69 下腹部痛 11/16 d13 36.55 下腹部痛 11/15 d12 測り忘れ 排卵日? 11/14 d11 36.46    注射  タイミング 11/13 d10 測り忘れ 11/12 d9 測り忘れ 11/11 d8 測り忘れ 11/10 d7 36.58     クロミッド 注射 11/9 d6 36.54 クロミッド 11/8 d5 36.54 クロミッド 11/7 d4 36.57    クロミッド 注射 11/6 d3 測り忘れ  クロミッド   11/5 d2 36.66   11/4 d1 36.81 見にくいと思いますがすいません。 いつもの生理は一度出血したら止まることなく、生理が終わるまで出血します。 今回のように少しだけ出て次にトイレに行ったら何も出ていないのは初めてなので着床出血?と期待してしまいますが、体温が一昨日→昨日→今日と少しずつ下がって来ているのでこれはやっぱり生理なのですか? ただ体温が下がってるとは言え、高温層に留まっているので、この微量出血を生理としてカウントしてよいものか悩んでいます。 生理開始3日までに病院へ行ってクロミッドを処方してもらわないといけないので、ますます悩んでしまいます。 この状態で妊娠の可能性はありますか? また、検査薬で検査しても問題ない時期ですか? ちなみに、いつもは高温期14日でぴったり生理が来ます。 どうぞよろしくお願いします。

  • 高温期7日目の少しの出血。着床?

    妊娠希望の31歳です。 同様の質問もありますが、私の場合のアドバイスをいただければと思い質問させていただきます。 4月から不妊専門のクリニックに通っています。 不妊検査:血液検査によるホルモンチェックOK       卵管造影は卵管采に若干の癒着の可能性あり       精液検査OK       フーナーテストOK 不妊治療:卵胞チェック、排卵直前のHCG、デュファストンによる黄体ホルモン補助 治療を受け4周期目で妊娠しました。 しかし7週でCRL5ミリ、心拍確認できるも遅めで、流産の可能性アリとの診断でした。 そして1週間後の8週で心拍停止が確認され、掻爬手術を受けました。 手術を受けたのが9月16日。 その後、1回目の生理が10月21日。 2回目の生理が11月23日でした。 2回目の生理が始まってから、子作りを再開しました。 しかし、まだクリニックは再開しておらず、自己タイミングのみです。 基礎体温もストレスになるため測っておりません。 11月23日(周期1日目) 生理開始 ・ ・ ・ 12月5日(周期13日目) 排卵検査薬:陰性× 仲良し(朝) 12月6日(周期14日目) 排卵検査薬:陰性× 12月8日(周期15日目) 排卵検査薬:陰性× おりもの多 仲良し(夜) 12月8日(周期16日目) 排卵検査薬:陰性× おりもの多 12月9日(周期17日目) 基礎体温:36.31 排卵検査薬:陽性◎ おりもの多 仲良し(夜) 12月10日 (周期18日目) 基礎体温:36.64 排卵検査薬:検査せず ・ ・ ・ 12月16日(周期24日目) 茶色のおりもの2滴ぐらい 12月17日(周期25日目) 特に出血なし 以上が今周期の流れです。 昨日、高温期7日目かと思うのですが、下着に2滴ぐらい薄い茶色のおりものがついていました。 その後出血も色のついたおりものも出ていません。 もしかして着床出血?と思いたいのですが、着床するのに1週間前後かかるということなので、まだ早いですよね? 不正出血でしょうか? このまま様子をみても問題ないのでしょうか?

  • 高温期数日で体温が下がり出血しました。

    妊娠をとても希望している主婦です。 今以下の状態にあります。 生理周期は31~32日くらいです。 6/6(周期14日目) 36.52 hcg注射(排卵させる為) 6/7 36.37 6/8 36.75 6/9 36.66 6/10 36.73 6/11 36.89 6/12 36.81 6/13 36.55 6/14 36.57 6/15 36.33  腹痛・茶色の出血(おりものに混ざって) 6/16 36.41  腹痛・茶色の出血 本日病院に行ったところ内診などはせず 「特に問題ないでしょう」 との事でした。 「土曜日に妊娠検査薬をしてから通水検査をして見ましょう」 と言われました。 こんなに体温が下がってるのに妊娠の可能性はあるのでしょうか? また茶色の出血は生理なのでしょうか・・・ 着床出血?と心で少し思ったりもしてしまうのですが こんなに体温が下がってて着床出血はありえないですか? 色々なサイトを見たりしてますがこのようなケースが見受けられなく 今悶々としております。 どなたか高温期で体温が下がりあがらなくても妊娠だった方 いらっしゃいますか?? アドバイスいただけたらと思います。 よろしくお願いいたします。

  • 高温期18日目?それとも・・・

    8/4 D9に卵胞計測に行ったら22ミリだったので 「今夜か明日」といわれタイミング取りましたが 全く、基礎体温は上がりませんでした。 そしてD25あたりから36.80℃、37.08℃ 36.92℃と上がってきました。 D10で排卵したなら 本日高温期18日目になります。 D23あたりにおりものに血が少しだけ混ざっていました。 排卵出血みたいな感じで…。 もしかして、あの22ミリの卵胞は消滅して新たに排卵した?とは、あり得ないですか? 新しい卵胞ができるときはやはり生理きますよね? 生理がこないで新しい排卵を迎えることってありますか? 妊娠していたらいいんですが・・・ 検査した方が早いですかねー?

  • 生理予定日の茶オリ

    妊娠希望のものです。 普段の生理周期は28日で現在33日目。 昨日から茶オリが出てきたので生理が始まったのかと思ったのですが いつものように出血せず、拭うと茶オリか透明のオリモノに血が混じったような感じのものが付きます。 普段は1日目2日目は大量に出血し、痛み止めを服用しないといられないのですが 出血というより血の混じった体液がナプキンにしみてる感じです。 生理が少し遅れていたので期待していたのですが30日目の朝に体温が下がり 昨日の茶オリを見て出血が始まるのだと思っていました。 でも出血の感じや痛みがないことが気になっています。 ちなみに29日目の時点で高温期は17日を向かえていました。 生理が来たものだと思っていたので検査薬は試していません。 普段、生理前に茶オリがこんなに出ることもないので気になっています。 現在、不妊治療を受けておりクロミッドのみ服用しています。 医師からは「17日18日が排卵予定日」と言われていて17日のみ交渉しています。 体温が下がる前の29日目までは36.6~36.8あたりでしたが 30日目は36.47。 31日目は36.49。 一応32日目にあたる昨日から茶オリとうっすら出血があったので リセットとして1日目36.57。 今日2日目36.66。 一度下がった体温が出血の始まった日から少しずつ上がっています。 妊娠の可能性はあるのでしょうか? 何か他の病気なども考えられますか? 同じような経験をされた方いらっしゃいましたら ご回答いただけると助かります。

  • 高温期13日目でフライング陰性、茶おりが。。。

    病院で卵胞チェックを行ってタイミング指導を受けています。 4/21から生理が始まりました 5/2 卵胞チェック 卵19ミリ 仲良し 5/3 仲良し 5/4 午前中に卵胞チェック 既に排卵 基礎体温は5/4から36.60から36.95あたりを記録しています。3日に排卵したと考えると 現在は高温期13日目になります。生理予定日は5/17ごろですよね? 16日に茶色いおりものが出たので着床出血かと思いチェックワンファストで検査しましたが 陰性でした(>_<)、クリアブルーでも当然ながら陰性でした。。。 同じような治療で一人目を出産しています。その時はこの時期には陽性でした。 やはりチェックワンファストで陰性だと妊娠していない確率の方が高いでしょうか?

  • 高温期8日目の出血、どんな可能性がありますか?

    高温期8日目の本日、少量の出血がありました。茶色やおりものではなく赤い血です。 着床出血にしては早いのかと少し不安になりました。いったい何なのでしょう… 以下は最近の基礎体温です。 5月21日(D15) 36.07 排卵検査薬陰性 22日(D16) 36.25 排卵検査薬陽性 23日(D17) 36.30 排卵検査薬陽性 24日(D18) 36.08 排卵検査薬陰性 25日(D19) 36.20 もうすぐ排卵だと診察される 26日(D20) 36.47 27日(D21) 36.50 28日(D22) 36.78 29日(D23) 36.53 30日(D24) 36.62 31日(D25) 36.75 6月1日(D26) 36.52 2日(D27) 36.47 少量の出血 体温はガタガタしていますが一応D20から高温期に入っています。高温の範囲ですが本日(D27)は少し体温が下がり気味なのでもう生理かと不安です。黄体が豊かだとは思っていませんが、高温期8日目で生理がきたことはありません。 D19日にエコーを確認しもうすぐ排卵だと言われ、数日後排卵確認をする予定でしたが、膀胱炎になってしまい結局確認しないままになってしまいました。 また膀胱炎と共にカンジダ膣炎を併発してしまい、昨日膣の中に薬を入れる処置をしてもらったばかりです。その時に少量の出血はあるが気にしなくていいと言われています。 ただ本日の出血が処置による出血とはちょっと違うような気がしたので投稿させていただきました。 高温期8日目での出血、排卵日は特定できませんがどんな可能性が考えられますか? 生理?着床出血? カンジダの処置のせい? 何か他の要因? どうかアドバイスやご意見をお願いいたします。

  • 高温期11日目 ピンクのおりもの?

    妊娠希望しています。 いつもより高温期の体温が高くて期待してたのに 今朝、ピンクっぽいおりものが出てしまいました いつも、生理3日前ぐらいから茶色のおりものがでて 生理になるんですが、いつもの茶色のおりものとは 色が違うのですが・・・やっぱり生理がきちゃうのでしょうか>_< 2月15日~19日  生理 2月28日   36.00 排卵誘発剤?昼1時に注射 3月 1日   36.36 病院で排卵日と指定 夜仲良し    2日高温期1日目36.72 念のため 夜仲良し    3日   2日目36.76    4日   3日目36・68    5日   4日目36・87    6日   5日目36.98    7日   6日目36.99    8日   7日目36.92    9日   8日目36.97   10日   9日目36.82 生理痛のような痛み   11日  10日目37.09 生理痛のような痛み       12日  11日目36.90 生理痛のような痛み 着床出血であるように願ってるんですが・・・どうでしょうか?? 妊娠検査薬を試そうか迷ってます どうかよろしくお願いします

  • 着床出血について教えて下さい。

    着床出血について教えて下さい。 初めて質問させて頂きます。 7/25に生理が始まりました。 D16の8/9に卵胞チェックに行くと21.5mmでした。 注射を打ちましたが、注射とは別にもう排卵の準備が始まっていたら、 自然に排卵する、と言われました。 8/9と8/10でタイミングが取れれば良かったのですが、 8/9しかタイミングが取れませんでした。。。 排卵日は8/9か8/10(基礎体温測れず)だと思っています。 8/11は36.78と高温期になりました。 高温期8日目の今日の午前中、トイレに行くと便器に茶色のおりものが ポタポタと2滴垂れました。(ドロっとした感じです) ペーパーで拭くと、やっぱり茶おりものが付いていました。 2回目に拭くと、全く付いていませんでした。 その後、2.3回トイレに行きましたが、 茶色のおりものがペーパーに付くことはありませんでした。 夕方のトイレで、再度、ペーパーの茶色いおりものが付きましたが、 それっきりです。 8/9のタイミングでの妊娠の可能性はありますか? 高温期8日目の茶色いおりのもは、時期的と量的に 着床出血の可能性はありますでしょうか? 長文になり、申し訳ございませんが、 よろしくお願い致します。

  • 高温期9日目でのフライング

    妊娠希望で、専門の病院に通っています。 だいたい生理の周期は23日~29日とバラ付きがありますが、今回、初めてAIH、デュファストンの処方がありました。 排卵前にAIHを行い、その二日後に排卵済みを確認してもらいました。 体温もきちんと上がり、AIH後にも念のため2日間連続でタイミングを取れたので、ちょっと期待してしまっている状態です。 私は黄体ホルモンが10欲しいところ、7.5くらいしか無いらしく、今周期、初めてデュファストンをAIH後より、14日間分処方されました。 毎回高温期は12日前後あるのですが、私の場合、体温が上がりきるまでに4.5日ほどかけてダラダラと上がるタイプです。 ただ、なぜか今周期は嬉しいことに、2日で上がりきりました! そして、昨日(高温期8日目)に、トイレに行った際、ティッシュにごくごく少量の蛍光ピンクのような血?がついていました。 私は、3.4日ほど、茶色やピンクのおりものがダラダラと続いてから本格的な生理が始まるので、生理の始まりかと思ったのですが、それっきり出血はありません。 時期的にもまだまだ早いですし、また、デュファストンを服用していると、飲み終わってから生理が始まることが多いとも聞いたので、生理…?という感じです。 着床出血?とも思ったのですが、時期的にも早いような気がします。 でも、なんだかいてもたってもいられなくて、フライングだとわかりつつ、本日(高温期9日目)に妊娠検査薬を使ってしまい、みごとに真っ白… ちなみにクリアブルーを使いました。 そこでお聞きしたいのですが、 1. 高温期8日目のごく少量のピンクっぽい出血は、着床出血の可能性はあるのでしょうか? 2. 着床出血だった可能性はあるとした場合、高温期9日目のフライング検査で陰性でしたが、まだ妊娠に希望が持てるのでしょうか? 3. 着床出血でなかった場合でも、高温期9日目のフライング検査で陰性だった場合、まだ妊娠に希望が持てるのでしょうか? 同級生が簡単に数ヶ月で妊娠していく中、自分だけが取り残されていくような感じで、参ってしまっています…

専門家に質問してみよう