• ベストアンサー

WMP9.0の全画面表示について

ss696の回答

  • ベストアンサー
  • ss696
  • ベストアンサー率30% (109/362)
回答No.5

#2です。 チェック入れてましたか。では再生中にAlt+Enterでどうでしょう?これは面倒ですかね? 私はMeなのですが、#1の方がおっしゃっているピンというのが私にはありません。WMPのバージョンは9.0なんですがねぇ。

higerin
質問者

お礼

返答遅れてすいません。矢印を画面に置いたままにしたら出来ました。ありがとうございます。Alt+Enterで発覚しました。

関連するQ&A

  • WMP10の画面が表示されなくなってしまったのですが

    WMP10を使っていて起動すると 音声は出て ツールバーにWMPのバーはあるのですが、画面が表示されません。ミニバーもありません。どうしたら画面が表示できるようになるか教えて頂きたいのですが よろしくお願いいたします。 パソコンは、DELL DIMENSIO-2400  WindowsXP professional 1-2です。 

  • WMP10の全画面表示について

     なぜか、全画面表示にしても上下にツールバーみたいなのが残って完全な表示が出来ません。  WMP9のように左上のピンというのもありません。 ツール→オプション→パフォーマンスで全画面表示の欄にチェックをつけても直りません。 誰か教えてください  

  • WMP9の全画面表示

    最近リアルワンプレーヤーを使ってパソコンからテレビに出力してDVDを見ていましたが、WMP9でもやってみようとしたところ全画面表示ができなくなっていました。 どんな症状かというとリアルワンプレーヤーでのテレビ表示はDVDプレーヤーで見るような感じでとてもきれいにテレビの画面の全部にきれいに写っているのですが、WMP9で全画面でみようとすると一瞬暗くなって変わるのかなと思いきやそのままのサイズに戻ってしまいメニューバーやタスクバーなどいらないものまで映ってしまいます。その間に挟まれたように映っている画面は小さいですがテレビできれいに映っているんですけど...... 何とか直らないものでしょうか? 環境はNEC・バリュースターのテレビモデルのVT700/1でWindows-XPです。 宜しくお願いします。

  • メディアプレイヤーの全画面表示がおかしいのです。

    メディアプレイヤーで全画面表示にすると、最初上下に操作バーが出ますが、カーソルがその部分にない場合はしばらくすると消えますね。ところが、ある日突然消えなくなりました。心当たりはありません。 画面が見えないわけではありませんが、上下のバーの部分の画像は見えないので、なんだか気持ちが悪いです。ワイド画面なので上下の幅があまりないのに、上下のバーで画面がさらに狭くなってつらいです。 カーソルの位置は画面中央の右端に追いやっていますがどうしても上下のバーが消えてくれません。 メニューバーは隠す設定になっていますが、他に設定方法があるのでしょうか。 よろしくお願いします。

  • WMP 全画面表示の設定

    WMP11を使用しているのですが、動画を全画面表示で見ていて、動作をしないでいると途中で勝手にリサイズされてしまったり、スリープモードになってしまったりしてしまいます。 動画が終わるまで常に全画面表示にしておくことはできませんか?

  • WMPでの全画面表示

    以前まではメディアプレーヤで見る時に全画面表示にするとツールバーなども切り替えてしばらくするとすべて消えていたのですが、最近なぜかそれが消えないのです。ポインタも残ったままで・・・・。特に設定などもさわった記憶もないのですがこれは何が原因なのでしょうか?全部消した状態で動画が見たいのですが・・・。お分かりの方よろしくお願いします。WMP10です

  • Windows Media Player 10の全画面表示

    Windows Media Player 10の全画面表示時に表示される上下のツールバー(再生や音量などの操作バー)を非表示にしたいのですがどうすればできますか? (旧バージョンでは自動で隠れてくれたのですが・・) 要はモニタいっぱいに再生内容だけが表示されるようにしたいのですが。。

  • Windows Media Player での全画面表示で枠を消したい

    Windows Media Player では表示メニューから全画面表示を クリックするか、Alt + Enter で全画面表示にできますよね? 全画面表示にしたとき、上下にプレーヤーのバーが表示されて いますが、しばらく操作をしていないと自動的に隠れます。 再度、操作をすれば出てきます。 このバーは待っていれば消えるのでいいですが、 もっと早く消えてほしいです。 問題は上下に動画が切れてしまうことです。 左右は動画が画面端までいっているのですが、 上下だけ画面端までいかず、切れてしまっています。 これを画面端まで伸ばすことはできませんか? ※画面端というのはディスプレイの端のことです。 いわいるウインドウの最大化が近いです。

  • WindowsMediaPlayer全画面表示(フルスクリーン)でコントロールを表示したい。

    こんにちは。 windows2000、WMPのバージョンは9.00です。 フルスクリーン(全画面表示)の際、最初に上下にツールバーがでて、ほっておくと消えますよね? 以前はそうだったのですが、その機能がなくなってしまいました。 この質問の方のを参考にしましたが、まったく逆のパターンですね。 http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=938435 試そうとしましたが、そもそもピンのようなものが、フルモード、スキンモードともに存在しません。 スキンは「9 series default」を使用しています。 ヘルプを見ると、 >『全画面表示コントロールが消えないようにするには、[全画面表示コントロールを常に表示] ボタンをクリックします。しばらくしてから全画面表示コントロールが消えるようにするには、[全画面表示コントロールを自動的に隠す] ボタンをクリックします。 』 というふうに書いてありましたが、[全画面表示コントロールを常に表示] ボタンがどこにあるのか見つかりません。 以前のバージョンではツールバーがマウスをあてると自動的に出たり消えたりしたので、そのようにしたいのですが、どのようにすればよいでしょうか。

  • Windows Media Player の完全な全画面表示ができない。

    バージョン9.00.00.3250 OSはWindowsXP SP2 です。 以前は全画面表示ボタンを押すと画面いっぱいに動画が表示されたのですが 現在は全画面表示ボタンを押しても上下の一部のバーが残ってしまいます。 最近アップデートしたのですがこれはアップデート後の仕様なのでしょうか? ご存知の方がおられましたらご回答よろしくお願いします。