• ベストアンサー

Windows Media Player の完全な全画面表示ができない。

バージョン9.00.00.3250 OSはWindowsXP SP2 です。 以前は全画面表示ボタンを押すと画面いっぱいに動画が表示されたのですが 現在は全画面表示ボタンを押しても上下の一部のバーが残ってしまいます。 最近アップデートしたのですがこれはアップデート後の仕様なのでしょうか? ご存知の方がおられましたらご回答よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • Mitz
  • ベストアンサー率65% (2863/4366)
回答No.1

多分、原因は単純。 WMPを起動。 全画面表示にしてください。 左上にWindowsの旗マークがあります。 その横のピンのマーク(の針)が左下向きになっていたら、クリックしてください。 ピンマークが水平になり、上下のバーが自動的に隠れるようになります。

nana_watuki
質問者

お礼

早速やってみたところ問題を解決することができました。 迅速丁寧なご回答をしていただきどうもありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • WIndows Media player 9 の全画面表示

    WIndows Media player 9をWindwos XPのPCにダウンロードし、使用しているのですが、動画再生時に問題があるため、質問したいと思います。 aviやmpegなどの動画を再生するときに、以前のバージョン8の時には、全画面表示にすると、再生・停止ボタンなど、映像以外のものはすべて画面上からなくなったのですが、今回のバージョン9は上下にそれらが残ったままになってしまいます。非常に不便なので、何とか表示されないようにしたいのですが、どのようにすればいいのでしょうか? 皆さんのアドバイスよろしくお願いします。

  • Windows Media Player 10の全画面表示

    Windows Media Player 10の全画面表示時に表示される上下のツールバー(再生や音量などの操作バー)を非表示にしたいのですがどうすればできますか? (旧バージョンでは自動で隠れてくれたのですが・・) 要はモニタいっぱいに再生内容だけが表示されるようにしたいのですが。。

  • Windows Media Player での全画面表示で枠を消したい

    Windows Media Player では表示メニューから全画面表示を クリックするか、Alt + Enter で全画面表示にできますよね? 全画面表示にしたとき、上下にプレーヤーのバーが表示されて いますが、しばらく操作をしていないと自動的に隠れます。 再度、操作をすれば出てきます。 このバーは待っていれば消えるのでいいですが、 もっと早く消えてほしいです。 問題は上下に動画が切れてしまうことです。 左右は動画が画面端までいっているのですが、 上下だけ画面端までいかず、切れてしまっています。 これを画面端まで伸ばすことはできませんか? ※画面端というのはディスプレイの端のことです。 いわいるウインドウの最大化が近いです。

  • windowsメディアプレイヤー10の全画面表示

    Windows XPメディアプレイヤー10を使ってるのですが、以前は画面をダブルクリックすると画面いっぱいを使って表示していたのが、下には再生ボタンとか上にはウインドウを閉じるバーとか出ます。これらを消して画面いっぱいを使って表示するにはどうしたらいいですか?メディアプレイヤーの再インストを行っても変わらなかったです。

  • メディアプレイヤーの全画面表示がおかしいのです。

    メディアプレイヤーで全画面表示にすると、最初上下に操作バーが出ますが、カーソルがその部分にない場合はしばらくすると消えますね。ところが、ある日突然消えなくなりました。心当たりはありません。 画面が見えないわけではありませんが、上下のバーの部分の画像は見えないので、なんだか気持ちが悪いです。ワイド画面なので上下の幅があまりないのに、上下のバーで画面がさらに狭くなってつらいです。 カーソルの位置は画面中央の右端に追いやっていますがどうしても上下のバーが消えてくれません。 メニューバーは隠す設定になっていますが、他に設定方法があるのでしょうか。 よろしくお願いします。

  • メディアプレイヤー10の全画面表示

    メディアプレイヤー10で動画再生して全画面表示をすると、最初上下に何かバーみたいなものが表示されて、少しほうっておくと自然に消えますよね? あとカーソルも一緒に消えますよね? それがなぜかいくらたっても消えなくなってしまったんです。 特に設定をいじったりは何もしてませんし、 もちろんマウスやキーボードは触っていません。 何が原因がわかりますでしょうか。 設定か何かで直ったりするのでしょうか。

  • Windows Media Playerで全画面

    Windows Media Playerでファイルを実行した時から全画面表示にする方法は? よろしくお願いします。 Windows Media Playerでファイルを実行してからすぐに「全画面表示」にしたいのです。 「全画面表示」とは、メニューバーの「表示」→「全画面表示」(Alt+Enter)の「全画面表示」のことです。 ファイルを実行して、動画がスタートしてから「ALT+Enter」ではなく、ファイルを実行し、Windows Media Playerが立ち上がると同時に「全画面表示」に出来ないのでしょうか? Webで調べて、「ツール」→「オプション」→「パフォーマンス」→「詳細」の、「全画面表示コントロールを表示する」のチェックを外して、上下に出る「コントロール」は出ないようにしたのですが、クリック→すぐに全画面表示で動画が始まるようにしたいのです。 よろしくお願いします。 環境:Windows XP Pro SP3 Windows Media Player11 フルモードの表示で使用しています。

  • WMP9.0の全画面表示について

    WMP9.0を使用しているのですが全画面表示するとWMP8.0?(9.0以前のバージョン)を使用していたときは、時間が経つと自然に上下のバーが消えて画面が見やすかったのですが、9.0にしてから消えずに上下の操作バーが残っています。以前のように上下バーが消える様には出来ないのでしょうか?教えてください。お願いします。

  • Windows Media Player 12

    Windows Media Player 12で、16:9の動画(wmv、704*396)を表示すると、上下に黒帯が出来ます。 16:9のモニター、16:9の解像度(1920*1080)なので、本来画面一杯に表示されるはずなのですが、4:3の解像度で16:9の動画を見ているような表示になってしまいます。 解決方法がありましたら、よろしくお願いします。

  • Windows Media Playerの下のバーの長さは変えられる?

    今最新のバージョンのWMPがインストールされていて 現在使用中なのですが、音楽ファイルや動画ファイルを 再生したときに再生時間とともに「再生」や「停止」の ボタンのチョイ上にあるバーが移動しますよね? そのバーの動く範囲(?)横の幅を広くしたいのです。 友人の使っているWMPは画面いっぱいになっている のですが、どうしたらそのように出来るのでしょうか?

このQ&Aのポイント
  • パソコン版ピータッチエディタで6センチ幅固定で10人分の名前を一度にまとめて入力し、印刷する方法について教えてください。
  • お使いの環境にはMacがあり、ピータッチエディターとUSBケーブルを使用しています。電話回線は光です。
  • ブラザー製品に関する質問です。
回答を見る

専門家に質問してみよう