• ベストアンサー

母子家庭の方に質問です

plough725の回答

  • ベストアンサー
  • plough725
  • ベストアンサー率45% (41/91)
回答No.1

7歳の息子がいます。 通帳を確認したところ10日から12日の間に振り込まれているので 明日もしくは来週月曜日あたりではないでしょうか?

noname#111093
質問者

お礼

本日入金されてました

関連するQ&A

  • 母子家庭の方に質問なんですが、

    母子家庭の方に質問なんですが、 子供が18歳になると、児童扶養手当てが貰えなくなりますよね。 手当てを貰いながら働き、それでやっと生活をしていた方は、 手当てが切られたあとはどうやって生活しているのでしょうか? 仕事を増やすしかないのでしょうか? 今の現状なかなか仕事も見つからないですよね。実際既に手当てを切られた方や、 まだ切られる日は先だけど、手当てでなんとか生活をしている方は、 切られたあとの生活はどのように考えてますか?

  • 母子家庭でアルバイト・・・

    現在16歳です。 専門学校への進学資金を貯めたいので月に5,6万くらいのアルバイトをしようと思っています。 それを母に相談すると「児童扶養手当がもらえなくなるからだめだ。これからどうやって生活するんだ。」と言われました。 私がバイトをすると本当に児童扶養手当が支給されなくなるんでしょうか? 教えてください。

  • 母子家庭

    主人が、もはや帰って来ないので離婚を考えたいのですが、母子家庭になったらどんな手当てがあって、どのくらい月にもらえるのか教えてください。 子どもは3人で、そのうち一人が特別児童扶養手当て二級をもらっています。 八歳が一番上です。 私は障害児の介護で少なくとも向こう一年は働けません。 同居人はなく、私と3人の子供だけの世帯となります。 申し訳ありませんがわかる方教えてください。

  • 母子家庭の人

    豊橋市に住んでいて母子家庭の人で子供が2人いる方は児童扶養手当は月にいくら貰っていますか?無職の方でお願いします。 答えられない方はお控え下さい。

  • 母子家庭で持ち家は

    母子家庭です。借金して家を買おうと思っています。児童養育手当て、児童扶養手当等、もらえなくなったりしますか?医療費補助についても同様に何かが変わったりするようでしたら教えてください。

  • 母子家庭の転職

    私は30代前半の女で、小学生の子供が一人います。 今、時給670円、9時から17時までの仕事、日曜日休み(月に1回、祝日か土曜日に休みあり)、社会保険有り、ボーナスなし、の職場で働いてます。時給が安い事もあり、日曜日しか休みがないのに、フルタイムで働いて社保を引いて月に9万から10万の給料です。 毎月ギリギリで、児童扶養手当や児童手当を使いながら何とか生活しています。そのため貯金ができません。 そこで転職を考えていて、いくつかいいなと思う所があったので、受かるか分かりませんが、頑張ってみたいと思います。 母子家庭の方で、私と同じような境遇の方いますか?転職されましたか?それとも、頑張って今の生活を続けていますか?

  • 母子家庭ですが、持ち家がほしい。

    母子家庭になって約7年になります。 子供2人と3人で暮らしていますが、子供も小学生になり 現在住んでいる賃貸マンションも狭くなってきたのもあり 子供達の環境も考え、引越しを考えています。 そこで、皆様からいろいろアドバイスを頂きたいのですが、 現在、私は児童手当と児童扶養手当を月5万円くらい もらっているのですがこの場合、 家を購入すると、手当ては打ち切られるのでしょうか? 結婚前からコツコツと貯めたお金が約1000万円くらい あるので、それを頭金にし、残りをローンでまかないたい と思っています。 考えているのが家、2300万円くらい 頭金 1000万円 残りはローンで返済 です。 現在の家賃が88000円 で、どうせ消えるお金なら、ローンを組んででも 家を購入した方が、得ではないかと思っています。 平均月収が14万円くらいで、生活はかなり 苦しいですが、児童手当と児童福祉手当てで 月+5万円くらいあります。 生活は、切り詰めて切り詰めて、私の美容院代も年に1回 くらいにとどめています。 ここで、気になるのが扶養手当です。 家を購入したら、生活が楽とみなされ、手当てを 打ち切られる可能性があるのでしょうか? また、税金のことも、よく分かりません・・・・。 コツコツ貯めて一括で家を買うのが夢だと知人に言うと 税金がかかるから、ローンの方が良いと言われました。 これは、本当なのでしょうか? 現在私は32歳ですが、これから先の事を考えると 再婚するつもりもなく、 一生、この家賃を払い続ける自信がありません。 また、老後も考えたいので、出来るだけ無駄なお金を 使いたくないと思っています・・・・ 文章にまとまりがないかもしれませんが、 ・母子家庭が家を購入した場合、児童扶養手当は打ち切られるのか? ・コツコツ貯めて一括で家を購入するよりローンの方がお得なのか? どなたか教えていただけないでしょうかm(__)m どうぞ宜しくお願いいたします。

  • 母子家庭児童扶養手当てについて

    12月11日に児童扶養手当初の振り込みがありましたが、この児童扶養手当は、 児童手当のように振り込み通知の葉書は届かないのでしょうか? それと、まだ住民票を移しておらず、実家の住所になっているため、 扶養義務者が祖母になっており私よりも収入が大きいため減額されています。 本当は一緒に住んでいませんので住所変更すれば多分満額ですが、 諸事情により今すぐにできません。 金額は問題ではないのですが、住民登録とは違う所に住んでいて受給しているのは不正にあたるのでしょうか? ちなみに、交際している人間が一緒に住まっているとか、援助があるとかそういう事は一歳ありません。 宜しくお願いします。

  • 母子家庭に詳しい方教えていただきたいです。

    現在、九州にて一歳になる娘を母子家庭で育てています。実家で同居しているのですが、田舎で求人がほとんどありません。 祖父母の家の方は市内にあるので求人など沢山あり、私は祖父母の家に引っ越し(アパートなどの初期費用分だけでも貯金したらいずれ私と娘で暮らす予定です)を考えています。 そこで質問なのですが、どういった手続きが必要なのか教えていただきたいです。また、その際児童扶養手当てなどはどうなるのか、仕事をバイトやパートなど始めたら手当ての手続きはいつ行えばよいのか。教えて下さい。 他にも、娘は現在保育園などには行ってません。就職活動中でも2月、もしくは3月頃に保育園の手続きを行い入園出来ますでしょうか? 回答よろしくお願いします。

  • 母子家庭の母ですが、妊娠しました

    今現在1児の母で母子家庭ですが、今付き合っている人の子を身ごもりました。 現在児童扶養手当を減額で貰っていますが、昨年は会社から突然解雇され失業保険を貰い、その後も今後の仕事のため修行をしていたので仕事をしていないので今年は児童扶養手当を全額もらえる予定です。 その他にも修学援助費も受けています。 出産は9月の予定ですが、今付き合っている彼と籍を入れるかどうするか迷っています。 お金の問題だけで考えたとしても、今のまま児童扶養手当を貰っているのと、彼の籍に入り扶養家族で免除されるのと金額で計算するとどちらが得なのでしょうか? いずれ席は入れようとは思っているのですが、いつの時点で籍を入れるのが得なのかこのような事に詳しい方是非教えてください。