• 締切済み

生活が苦しいです

Mao-Zedongの回答

回答No.3

こんにちは。NO.2さんが言われている通り地方都市に高い能力を要求される仕事なんかありません。当然、高給も望めません。 仕事を探すには東京を始め海外も当たってみたらどうでしょうか? もし、いい仕事が見つかったら単身赴任なんかどうでしょうか!?

関連するQ&A

  • 45歳大卒男子年収

    あなたなら、幾らで雇いますか? 45歳の中年男性。 失業12ヶ月目。 妻と子供がおり、3人暮らしです。 学歴:東京有名私立大学卒 職歴:外資系航空会社5社にて営業・マーケティングを20年 地方都市在住 語学:英語ネイティブレベル 駐在経験あり 仕事探しの指標にしたいです。 よろしくお願いします。

  • 離れて住むことを勧める彼の真意は?

    1年間お付き合いしている38歳の彼(私は29歳)についての相談です。 彼とお付き合いするずっと前から、私にはなりたい職業があり、今はそれに向けて貯金に励む生活です。しかし、最近実家の家計の半分を支えていかなくてはならない状況になってしまいました。貯金はおろか、このままではその職業に近づくには数年はかかると思われます。 彼に相談したところ、私が今住んでいる一地方都市を出てもっと大きな都市に移住し、そこで働いた方が収入も増えて実家への仕送りも楽になるし、夢にも近づくのではないかと言われました。 私もそれを考えたこともあります。しかし、彼と離れてまで…と思ってしまうのです。私は彼との結婚を意識しているので、遠距離恋愛になってしまう状況を勧めてくる彼の気持ちがわかりません。この疑問は、結婚をあせっていると思われ引かれそうなので怖くて聞けません。 彼との関係は非常にうまくいっていて、大切にされています。 この場合の彼の気持ちはいったいどういうものなんでしょうか?結婚は全く考えていないのでしょうか。 回答お待ちしています。

  • 眠れません

    眠れません 1日14時間働いている中年です 家族がおり 仕事も選べず 不本意ながら 事務雑用をしています もう2年休み無く いよいよ体力も限界 気力も もう駄目です クタクタで めまいがしますが 眠れません ロヒプノール+マイスリーを常用してますが 効きません 心療内科の先生は これ以上他には 生活を健常者に戻すしか方法はないといわれますが それが出来なくて 苦しいです 朝0500起床0000終身 40代後半 職場の人間関係もひどいもので 雑用を全て引き受けている状態 もう どうしたら良いのか このままでは 自分が壊れます 家族がいます 生活があります 宗教を探すくらいしか方法が思いつきません どうしたら 良いのでしょう? もう 本当に 限界なんです あとは 失業 ですかね 外資企業を渡り歩き このザマです 後悔と不安 何を頼りに生きればいいのか どうしたら 健康状態を戻して 眠れるようになるのか 倒れる寸前です 相談できる機関とかはないのでしょうか? 教えて下さい よろしくお願いします 特技はスペイン語とドイツ語 それで外資に20年を渡り歩いて 海外でも生きてきましたが 帰国して後悔しています 苦しい それだけです

  • 職業訓練の定員割れ

    あと数日で私が応募した職業訓練の締め切りなのですが、 16人募集のところ、私を含め3人しか応募きていないようです。 35歳以下限定の「生産システム制御コース」ってゆうコースです。 17日面接があり、すごくドキドキしていたのですが この応募人数を聞いて驚いてしまいました。 ちなみに大都市ではなく地方です。 こんなに応募者少ないのってあまり役立たないコースなんだろうかと思ったりしてきました。 私は女性ですが、内容は男性向きなんでしょうか? 気になります。 あまりに少なすぎて訓練自体が中止になったりってこともありえるのでしょうか?

  • 転職回数限界

    大卒、6社(外資系3社、日系3社)に正社員として勤務、44歳、失業、男性家族持ちです。 キャリアアップになるという考えもあり、転職を繰り返してきました。 今年帰国して日本で就職活動をしておりますが、年齢と転職回数が多いとの理由で、面接までいきません。 海外勤務中にこれだけ雇用状況に変化があったとは、正直思いもよりませんでした。 浦島太郎状態です。 やはり私のような経歴では正社員で日本企業に雇用されるのは難しいでしょうか?

  • ノルマがあって困ってます。

    地方の新聞社に採用されたのですが、ノルマがあり、困ってます。 面接では、そのような話しは一切出ませんでした。 営業ではなく、デザイナーとして採用されたのですが、 期限内に提示された部数を契約しなくてはなりません。 親戚や友達に頼れるツテも無く、1件も契約できそうにありません。 仕事に遣り甲斐はあるものの、ノルマ地獄に苦しみそうで、 この会社で仕事を続けるべきか悩んでます。 私としては辞めて、次へのステップの為に、 ハローワーク主催の職業訓練に通おうと思ってるのですが、 間違った選択なのでしょうか?

  • 人生に疲れました

    48歳男性 子供一人 妻一人 東京一流私立大学→外資系企業数社(ヘッドハンティング)と30代後半までは順調でした が、その後転職が難しくなってきて、現在はとんでもなく安い給与で働いていますが、 もうそれも限界かなあと思っています 薬が無いと眠れないし、仕事も出来ません 特技は英語だけ 地方都市では何の役にも立ちません もう生命保険がおりるなら、人生降りてもいいかなと思ってしまうくらい ここ10年の生活は辛いものでしたし、今の仕事は、未来がありません もう、終わらせてもいいでしょうか? 疲れて生きていく気力が どんどん失われていき 何をしても楽しくありませんし 朝5時に起きて夜9時に帰宅、その間はずっと移動と仕事 何も楽しくありません 田舎の企業ですから 途中入社で一番下っ端です 昔だったら 馬鹿らしくて出来なかったような 辛い仕事・・安い給料 もう終わりですね。。

  • 保育園や子供の騒音問題は都会にでてきた田舎者のせい

    厚労省の調査で、35%が他人の子供の声は騒音と感じるとの結果が。 これは子持ち世帯とか地方も入れてなので、都会で子なし世帯だと 2倍ぐらいが感じているのではと推測します。 子供手当てがあった時も、対象の子供がいる人以外だけでは8割が反対だったそうだから。 これをいうと、あなたも小さき時に周りから煩いと思われてたという方もいますが、 だいたい、他人の子供を煙たがるのは、都市部在住の20代ぐらい~70代ぐらいですかね、 80代になれば耳も悪くなるので、あまり気にならないと思うので。 でも20年ぐらい前の都市部(特に関東地方)は、もっと人口密度も低く、もっと遊べる土地も多く、 そこでサッカーとかバスケなどもしていましたが、異常なほど、日本の田舎者が都会にわっさか来るので、 そういった空き地なども、どんどんなくなってしまい、マンションになってしまう、遊ぶ所も減り、景観も悪くなる一方。 保育園等に防音壁が増えているのも、主に関東地方と関西地方ですからね。 諸外国の都市は子供の密度、人口密度も概ね日本の半分以下ですからね。

  • 帰国子女で、日本での就活を経験した方・または現在経験している方に質問で

    帰国子女で、日本での就活を経験した方・または現在経験している方に質問です。 こんにちは。大学4年生です。 私は、長いこと海外で生活しておりました。 大学からは日本の大学に通っており、現在就活中です。 面接の中で必ずといっていいほど、「何で海外で働こうとは思わないの?」 「何で日本の企業で働きたいの?」 といった質問をよくされるのですが、いつもうまく答えられずにいます。 こういった質問に上手く答えられないのは、 未だに自分の仕事観ややりたいことに対し、ブレが生じているからだと思います。 みなさんは、どうして日本企業で働こうと思ったのでしょうか。 また就活中、帰国子女であることがみなさんの仕事観に対して何か影響を与えましたか。 ちなみに、私は外資系の企業ではなく、純日本企業に興味があります。 また、志望している業務も別段英語を必須としていませんので、 それがこの質問をよく受ける原因となっていると思います。 自分の将来像・職業観を定めたいです。 是非皆さんの意見をお聞きしたく思っています。よろしくお願いします。

  • 彼に転職相談をしました。一般的なご意見ください。

    遠距離で来年帰国する彼に転職の相談をしました。 現在、金融機関の正社員をしている25歳女性です。 1年前から遠距離をしている彼がいます。 彼は仕事で外国におり、来年春に帰ってきます。 最近、友人から転職の誘いを持ちかけられました。 現在の会社に満足していますが、興味のあった職種だったので 面接を受けて見ることにしました。 彼にも意見を聞いてみようと週末電話をしてみましたが、時差のため彼はもう寝ておりその時は話せませんでした。 次の日、メッセージで相談してみました。すぐに返事は来ました。 「昨日は変な時間にごめんね!相談したいことがあって。 今から◯◯航空の地上職の面接受けてくるんだけどね、 やって見たい仕事だけど契約社員てどうなのかなぁ?」 「お金とか待遇でいえば、正社員の方がいいでしょ。 どうしてもやりたいことなら、契約社員でもやってみればいいんじゃない。」 私が返事を打っていると… 「いついつからいついつまで○○出張中だからなかなかインターネットにつながらない。。」 と独り言がきました。 さばさばした無駄のない文章はいつも通りなのですが、 これはやってみてもいいと言う事でしょうか? 今週末電話で話す予定ですが、きになってしまい。 男性の立場だといかがですか? 今の職業はthe安定です。 外資系航空会社の地上職は契約社員です。 一般的なご意見お聞きしたいです。 よろしくお願いします。