• ベストアンサー

吸排気ポート研磨について

エンジンの出力アップの手法の一つに吸気/排気ポートを研磨して気流の抵抗を減らして効率性を高める事がありますが、排気ポートはそれで良しと思うのですが、吸気側では、ポート内壁の凸凹はゴルフボールのディンプル効果と同じで凸凹を取らない方がいいという話も聞きました。インテークマニホールドが長ければ研磨した方が良くて、短い場合はミキシングに重点を置いた方がいいという事かなと思ってますが、どうでしょうか。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.2

インマニの研磨は、主にバルブガイド周辺の段を取ったり径を拡大して流量を増やす(スムーズに流す)目的と、表面を鏡面加工して流速を増やすのが目的です。 ただし鏡面研磨を行うとポート内部で層流が起きやすく、特に低速時(流速が遅い)ほど顕著になります。ディンプルや梨地はこれを防いで乱流をおこし霧化を促進する効果があります。 一般的に、最高回転数での馬力を重視する場合は鏡面加工を施しますが、そうでない一般的な乗り方やジムカーナなど低速でのアクセルのツキを重視する場合は鏡面にしないのはこのためです。 なお鏡面加工の効果は実はその労力からみると効果は極めて微小です。百聞の1秒を争うようなサーキットレースでも無い限り、せいぜいバリ取りなどの加工程度にしておく方が良い場合が多いと思われます。

betarev
質問者

お礼

用途の応じた詳しい説明ありがとうございました。 大変勉強になりました。

その他の回答 (2)

noname#161268
noname#161268
回答No.3

ゴルフボールを範とするインマニのディンプル加工は昔からあることはある方法です。質問者さんは凸凹とおっしゃってますが、正確には凹です。インマニに小さいリューターでくぼみをつけていきます。これは、ディンプルのところで空気がベアリングの役目をして、空気の流れの抵抗が極小さくなるんだそうです。反対に、凸は明らかに抵抗です。狭いコースでプレーさせるため、飛距離が出ないようにディンプルと逆にいぼいぼのボールがあります(重量も軽いはずですが)けど、これなんかその証拠ですね。

betarev
質問者

お礼

大変参考になりました。 ありがとうございました。

  • yotaima
  • ベストアンサー率31% (60/191)
回答No.1

こんにちは。 ディンプルですか。こういう表現は初めてです。 まあ、低速にポイントを置くときは、鏡面仕上げをしないで終わらせましたね。 ただ、吸気系での影響はポート径と長さに関係していて、太ければ高速型、短ければ高速型。低速型は逆ですね。 ですから、短いものを鏡面しないと、高速域での抵抗が大きくなります。もともと短いので、これを鏡面しないのは意味が薄れてしまうと思います。低速にポイントを持って行きたいなら、マニホールド長を長くしたほうが良いと思います。 ちなみにこの長さは、大気の取り入れ元から、バルブまでの長さになります。ファンネルを長くするのも一つの手ですね。 >短い場合はミキシングに重点を置いた方がいいという事 短いならインシュレーターを重ねるとか、ファンネルを長いものに換えるほうがよいと思います。

betarev
質問者

お礼

やはり低速にポイントを置く場合はしない方が良さそうですね。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • バイクのちょっとした改造について。

    最近バイクを改造したいなと思うようになりました。 やっぱ速くしたいなと思って、ある店でサイクロンという部品がありました。エアホールドとインテークマニホールドの間に装着するパーツみたいで(バイクの内部)、吸気を渦状にして多くのエアをエンジンに送ることができるみたいです。 それにより燃費や加速が向上します。 今までこんなパーツは見たことがないので、つけてバイクに悪影響とかがあったら心配です。 もし、何か知ってる方がいたらアドバイスお願いします。。

  • セッティング不用?必要?

    お詳しい方回答お願い致します。 【SKYLINE GT-R BNR32 中期型】が車両となります ROM書き換えされているみたいなので今現在は排気系など燃料系などのチューンはせず現状を維持しています。 後になのですがキノコ形のエアクリが元から付いていましてその先にある蛇腹の純正サクションパイプをメッキにしようと考えていますがこの場合でもリセッティングしないといけないんでしょうか? またインタークーラーパイプもメッキにと考えていますがこれまた必要なのでしょうか? ROMがどんなタイプかはわからないのが正直なのですが何処をイジればリセッティングが必要なのか詳しく教えて頂けませんか? 最後にエアレギュレーターの修理の際にインテークマニホールドのガスケットもメタルがあるなら変えようと考えています。

  • ポート研磨について

    ポート研磨についてですが、相場はどのくらいなのでしょうか? エンジンは可変16バルブ直列4気筒です。 またメリット、デメリット、などありましたらよろしくお願いします。

  • 吸排気パーツ

    現在RF4に乗っているのですが、エアクリーナーをもうそろそろ換えようかなと思ってます。現在3社を取り上げて比較していますが、どこのメーカーがいいですか? 教えてください。 一応、3社というのは ・HKSのスーパーパワーフロー(湿式) ・APEXのパワーインテーク (乾式) ・BLITZの純正交換タイプ です。

  • コペンの吸排気

    コペンのマフラー交換・エアクリ交換をしたいのですがメリットとデメリット、おすすめのものを教えて欲しいです。あまり過激というかうるさすぎたりエンジンに負担かかるものは好みではなく、少しレーシーな感じにしたいです。

  • 吸気音改造について

    吸気音改造について バカも承知で質問します。愛車4つ目セリカ(オープン・NA・3S-GE)の吸気音を大きく したいのです。近い将来消える運命にある内燃機関自動車を今のうちに楽しみたいのです。 排気音はマフラーで簡単に変えれますが閑静な住宅街で重低音は迷惑極まりなくNGです。 ならば吸気音、というわけでむき出し型・チャンバーまで試しましたが、思うように音が 大きくなりません。NAなら究極は4連スロットル・ソレックスでしょうが、あまりに改造費・ リスクが大きく無理です。 そこでネットをいろいろ調べるとインテークの燃焼室に近い樹脂部分に穴を開けてマイクを 投入し、それを室内でアンプを通して鳴らす、というアイデアがありました。 原理的にはいけると思いますが専門家の方のご見解はいかがでしょうか? 計画は音だけでなく脈動等も拾えるコンデンサマイクを用意し、穴を開けて切粉を完全除去し、 すきまばめして接着剤で固定・防水処理し、デスクトップPC用DC12Vのアンプスピーカーを 室内に取り付け、です。全く要らん事をしようとしてます。でも本気です。皆様のまじめな ご意見をお聞かせ頂けます様お願いします。

  • 圧縮比

    四輪ではあまり聞きませんが(ターボのブーストアップは除く)二輪には圧縮比アップという言葉を耳にします 圧縮比とは4stの場合吸気バルブが閉じてからピストンが圧縮上死点に達した時の容積の比率 2stの場合排気ポートが閉じてからピストンが圧縮上死点に達した時の容積比率を圧縮比と認識しています 圧縮比を上げる方法として4stの場合過給システム・吸気効率アップ・クランクアームのロングストローク・バルブタイミング 2stの場合過給システム・吸気効率アップ・ポート位置下降くらいしか思いつきません ピストンの形状を変えたりロングリーチプラグを使用したりすれば燃焼効率が上がって実質パワーアップするのかもしれませんが圧縮比アップと言われると違うと思うんですよね 詳しい方いらっしゃいましたら世間が正しいのか私が正しいのか教えてください

  • 自動車の吸排気系チューニングについて

    ターボ車のエアインテーク交換、マフラー交換を考えていますが、エンジンは壊れやすくなるのでしょうか? 燃調もあわせてするべきでしょうか? よろしくお願いいたします。

  • 80スープラVVTIの吸排気について

    スープラの後期型VVTI使用の吸排気中チューンについての質問です。 ライトチューンなので触媒以降のマフラーに、剥き出しタイプのエアフィルターを付けても大丈夫でしょうか? それ以外はまったくのノーマルでです。 後期型は前期型に比べてシビアだと言われていますのでちょっと心配です。 よろしくお願いします。

  • 給湯器強制吸排気について

    給湯器に詳しいかた教えてください。 マンションPS内給湯器TES ※FF式の80φ吸排気管が2本のタイプ(躯体には入っていません。) から通常の給湯器に交換したいと考えてます。(暖房配管はプラグします。) 交換検討中の給湯器は120φの1本管なのですが、排気口が最大110φまでしか取り付けられません。 吸排気管のサイズ変換部材もしくは先を絞る等、何か取り付け方法はありますでしょうか。 また、交換の給湯器は上方排気ではダメなのでしょうか。 強制吸排気じゃなきゃいけない理由があれば教えてください。 ちなみに、吸排気管を1本から2本にする80φの部材がありますが、マンションの規定で1本管のみでしか取り付けが出来ません。 分かりづらくて申し訳ありません。 よろしくお願いします。