• ベストアンサー

心のよりどころにする宗教

noname#106108の回答

  • ベストアンサー
noname#106108
noname#106108
回答No.2

ご質問者さまのご期待に添えない回答になることを承知で書くのですが、特定の宗教に「所属」するのではなく、宗教を学ぶというのはいかがでしょうか。 仏教であれば、仏教について学ぶのです。浄土真宗なら浄土真宗、真言宗なら真言宗、創価学会でもPLでもヒンドゥーでも何でもいいのですが、教えそのものがご質問者さまにとって、心のよりどころにならなければ、意味がないと思うのです。 それに、ご自身で勉強するだけならお金もかかりません。 今の状態で特定の宗教に加入されると、金銭面でもそうですが、結局すさんだ心に厄介ごとをもうひとつ背負い込むだけの結果になることでしょう。 今の宗教は、かならずお金がからんできます。葬式仏教の檀家になってもお布施は必要ですし、創価学会もそうですが、PLもたいへんな布施が必要です。しかし信仰そのものにお金が必要なはずはない、というのがぼくの考えです。 宗教に加入するというのは、その人の生活が宗教になるということです。お金も、考え方も、ライフスタイルも、すべてを宗教にささげてしまうから、「心のよりどころ」にもなり得るのです。 本当に人生すべて、身も心も(もちろんお金も)、特定の宗教に捧げる覚悟はおありですか?そこを自問したうえでご検討されてもいいかと思います。

関連するQ&A

  • 宗教の選択

    こんにちは・みなさん はじめまして。 私は今年ちょうど20歳になった、イギリスに住んでいる女です。 私の父(イギリス人、母は日本人です)の都合で14歳のときにイギリスに移住しました。 今私が信仰している宗教は創価学会です。 父、母がどちらも私が生まれる前から創価学会員だったために、 私は生まれた瞬間から創価学会員になりました。 その後は、他の学会員から私は生まれてから学会員なので、 「ふくしの子、ふくし(福祉)」と呼ばれています。 もちろん、私自身、小さいころから、信仰熱心な母から創価学会の教えを学んでいるので、この宗教に対して険悪感など一切持たずに過ごしてきました。 イギリスに移り住んでからも、家から簡単に行ける範囲に創価学会の会館があります。(いわゆる、キリスト教でいう教会みたいなところ) しかし、イギリスに来てから、イギリス人の彼ができました。 彼とは16歳にであって、もう4年付き合っています。 彼は私の宗教のことにとても理解を示しています。もちろん、彼を学会員にしようなどと思ってません。 彼を会館に連れて行ったこともあります。 逆に彼も私を教会に連れて行ったことがあります。 しかし、キリスト教の教会に私が行くと、なぜか創価学会の会館では味わえないような 心がとても優しくなる感じがするのです。落ち着いた気分に。 父はイギリス人ですので、教会に私が行くことにほとんど抵抗がないみたいなのですが、 信仰心の強い母は私が教会に行ったことを知ると、あまりいい顔はしません。 そんなときに、日本の有名な掲示板の2ちゃんねる、またはビデオサイトのYouTubeなどに創価学会のいろいろな集会や行動を見ていて、「オカルトみたい」や「ブレインウォッシュ…」と思うようになってしまいました。 この教えてGooでも、とあるトピックで、「なぜ池田大作さんが聖教新聞のみでいろいろな国の名誉教授などになるか?」というので 「それはお金を募金したりしているから」などと読み、余計に不振感を抱かずにはいられなくなってしまいました。 もちろん、インターネットのアーティクルを100%信じるべきではないのはわかっていますが…。 正直な話をすると、とてもキリスト教に興味があります。 創価学会でキリスト教の話をすると、煙たがられます…。他宗教を認めないんですよね。 それなのに、こちらのキリスト教徒たちは私が創価学会(仏教)と言っても全く気にしません。むしろ、友好的です。 そんな態度を見てきて、ちょっぴり考えてしまうのです。 ですが、そんなことを父、母に言ったら、家族関係までおかしくなってしまうのでは…とすごく不安になります。 父と母はすごく大好きですし、、、とても悩んでいます。 あと、実は、今まで20歳になりちゃんと大人になって、自分で物事を考えられるようになるまでは宗教のことなどは考えずに勉強だけを頑張ればいいよ、と彼に言われてきました。 そして、そのとおりにしてきました。 現在、私は20歳です。 どうしたらいいのでしょうか、、、? もういったい何を信じたらいいのかがわかりません。 家庭や日常生活であまり日本語を使わないので 変な日本語かもしれません。ごめんなさい。 みなさんのアドバイス待ってます。 P.S. これは全くの余談なのですが、 イギリスでもイギリス人の創価学会の信者が毎日どんどん増えているようです。 去年、パイレーツ・オブ・カリビアンでジョニーと共演しているオーランド・ブルームというアクターも私の通っている会館で手続きをし、正式に学会員になりました。 これもブレイン・ウォッシュの成果なのでしょうか…。

  • 宗教の問題です。

    私は四世で、生まれた頃から創価学会です。 今お付き合いしている彼氏がいます。 私の家では宗教家族なので、親は、私が結婚するなら、夫婦共に創価学会で活動する夫婦になってほしいと望んでいます。 彼はアンチでもなければ創価学会に入る気はありません。 正直私も宗教は自由なものだと思い、無理には入れたくありません。 しかし、親の圧力に負けて、一度彼とは別れてしまい。 彼はそれでも私と一緒にいたいからと、創価学会に入る決心をしてくれました。 まだ、色々手続き中で、入会はしていません。 私と結婚したら、脱退すると彼は言ってます。(入会の手続きや、母の圧力や、創価班の皆の圧力で彼は創価学会に吐き気すら覚えるようになってしまいました。。) その事がばれたらきっと私は親と縁を切ることになると思います。 彼が大好きです。母の事も大好きですが、創価学会は私だけでいいと思ってます。 親とも縁を切らずに彼とも別れずにってやっぱり難しい事なのでしょうか。。 親は宗教に関しては絶対に折れてくれません。 創価学会に無理やり入る彼も可哀想で申し訳ない気持ちでいっぱいです。 彼とは遠距離なので、彼のところに行くのなら、親ともあまり会えなくなります。 文章力ないためグチャグチャですみません。。

  • 宗教に入りたいです

    怪しくない宗教ってどんなのがありますか? うちの親は創価学会に入っています。小さいころから高1まで私も やらされていました。ある日勤行会の異常性に気づき、親に無理行って やめました。気づけば怪しいんです。正義、若さ、世紀、勝利、池田大先生なる単語を連発します。嫌になってすぐやめました。 うちの親は創価学会にご熱心で子育てをほとんどしない親でした。 食べさせてくれるだけです。 ですので私は小さいころは悪いことをしたら人に謝ることさえ知らない子でした。その後、親から学ぶべき基本的なことはすべて本で学びました。宗教にのめりこみすぎて子供に悩みはないのかと一度も聞かない両親でした。 こんな親になりたくないので創価学会だけは嫌です。 私は今とても人生に悩んでいて、救いがほしいんです。少しでも気持ちが楽になればと思い宗教に入りたいんです。 どこかに創価学会みたく怪しくない本当の救いを与えてくれる宗教はないでしょうか?

  • 宗教は、どこまでがセーフでどこからがアウトなんですか?

    宗教は、どこまでがセーフでどこからがアウトなんですか? 葬式や結婚式などは少なからず何らかの宗教を利用することになりますが、浄土真宗やキリスト教と創価学会などとの大きな違いは何ですか?? 創価学会の葬式は故人を冒涜していると聞いたこともありますが、いまいちよくわかりません。 また、参院選でのテレ東番組で創価学会+公明党の特集?をテレビで多分初めて見たので、余計混乱しています。ネットで調べても、いまいち本質的な部分が見えてきません。 宗教の違いや、創価学会の活動内容などわかりやすくご教示願います。

  • 宗教系の学校

    私はキリスト教系の高校を卒業していますが 親も私もキリスト教徒ではありません。 創価中学、創価高校、創価大学の生徒、学生で 本人、親とも創価学会とは無関係な人はいますか?

  • 新興宗教について

    新興宗教はよく非難されますが、創価学会の創価高校・創価大学に比べ、同じく新興宗教である天理教の天理大学・天理高校、PL教のPL学園、金光教の大阪金光高校はなぜ非難されないんでしょうか。 天理市なんて、天理教から来ていると思うのですが、天理教じゃない人はどう思っているんでしょう? もし、私が住んでいる市町村が「幸福の科学市」とかだったらと思うと、天理市に住んでいる人がなぜ平気でいられるのか理解できません。 行政機関の名称が新興宗教の名前であるなんて、政教分離に違反する創価学会と同じくらいとんでもないと思うんですが・・・。 ご存知の方いらっしゃいましたら教えてください。

  • 創価学会はなんで無料の宗教でないのですか?

    創価学会はなんで無料の宗教でないのですか? チベット仏教などは、特にお金を必要としないのに、 日本のこの宗教はなぜ???

  • 宗教の選び方

    友達に宗教を勧められ、それぞれ話を聞くとどちらもごもっともな気になってしまうのですが、みんなほかの悪いところを主張し自分の宗教を正しいと言うので何を信じていいのか分からなくなってしまいます。母の病気が治らないので何とかならないかと思っているところなんです。天理教、創価学会、顕正会などどこがいいのか教えてください。お金がきりなくかかる、たとえば強制ではないけどなんとなくどんどん気持ちが入り込んで寄付金をたくさんするようになる、っていう話をほかから聞いたんですが本当でしょうか?それから宗教ではないと聞きましたがアースハートについて知ってる方があったら教えてください。

  • 創価学会の彼と無宗教の私

    最近彼氏が創価学会の人だと言う事を知りました。 部屋に黒い仏壇があり、「あれ何?」と言うと「仏壇」と言い、 「○○(私)のとこは宗教はなに?」と聞かれ 「え?分からない○○(彼氏)のとこは何かあるの?」 と聞くと「俺のとこは創価学会やで」と言いました。 「親がそうやねん」と。 創価学会のあまりいい噂は聞いておらず知らずと偏見を持ってしまっていたので聞いた瞬間どきっとしました。 彼は「親が創価学会やねん」と言っていましたが、部屋に仏壇があり、正月に一緒にお参りや京都のお寺にも行ってくれたのですが、お賽銭箱にお金を入れる時私に「代わりに投げて」と言ってました。 おみくじもひいていました。「こんなの信じない」とは言っていました。これは親からの教えなんでしょうか?彼の性格上無理に入れとは言ってこないとは思うんですが、そこは別なんでしょうかね・・。 親が熱心であればやはり結婚とかとなるとややこしくなるんでしょうか?彼が大好きなので宗教の事で別れたくはないのですが、やはり不安です。あと、お寺など一緒に行ってくれると言うことは彼自身は余り熱心な方ではないと受け取っていいんでしょうか? 皆さんのご意見をお聞かせ下さい。お願いします。

  • 宗教と初詣

    キリスト教徒やエホバの証人や創価学会や新興宗教に入っている人が、毎年(明治神宮など)神社に初詣に行くかどうかを知りたいです。どうでしょうか? 御回答よろしくお願いします。