• ベストアンサー

妊娠中の人にお薦めの本or作家ありますか?

jinmashin_の回答

回答No.5

読書じゃないんですけど・・・ 妊娠中は、どうもプレッシャーにさらされがちですよね。 センチメンタルになっちゃったり・・ そんなとき、乗りきるには「綾小路きみまろ ~あれから40年mix~」 シリーズのCDです。 わたしはどちらかというと高齢出産チームなんで、20代の方には あまりこのようなネタは、解さないかと思うのですが。 要するに、夫婦の歳のとり方について、漫談というか、かなりリアル に描かれてます。 妊娠とか出産で盛り上がってる夫婦って若い夫婦だけですよ、、 30過ぎると、妊娠しても、妻も夫も、大して、盛り上がらないです。 現実がみえてる年代だけに。 なんか20代の頃って、結婚とか妊娠とかすごく夢のあることみたいに 考えちゃって、産婦人科とかでみても、若いカップルってすごく張り切ってるカップルが多いです。 30代過ぎの中高年組は、案外、冷めてるっていうか・・・ (若いって素晴らしいですね!) 最初は、それがなんか鬱なのかなとか、悩んだりしましたが・・・ 「綾小路きみまろ ~あれから40年mix~」聞くと、人生観変わります。自分がおばさんで、どうみても他の若いママと比べると歳とってるのに、子供が体操着来て運動会でてるのを応援してる、なんか浮いた姿とか想像して、今から、なんかアンニュイな気持ちになっています。 運動会とかでも、他の子供のお父さんが妙に若いのが気になっちゃったり・・・(汗、アセ) 子供にも「お母さんってどうして他のママより老けてるの?」とかいわれそうで・・・って遅く結婚したからだよって。 夢に満ちた妊娠期間を過ごせるといいですね・・

pupie77
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。お礼が遅くなってすいません。 綾小路きみまろ、シュールで的ついてて面白いですよね、 ついつい深刻にナーバスになりがちなこの時期に気楽になれると思いました。観てみます。 ありがとうございます。

関連するQ&A

  • おすすめの小説を教えてください

    皆さんのおすすめの小説を教えてください。 ・日本の作家であること ・携帯小説、歴史小説、エッセイ以外 でお願いします。 ジャンルは特に問いません。面白ければ何でも読みます。 ただ、今までの読書歴を考えると、ファンタジーに偏ってるかもしれません。 いわゆるライトノベル作品でも大丈夫ですが、図書館で借りることが多いので、できれば図書館にありそうなものがいいです。 最近だと、伊坂幸太郎さんや小川一水さんにはまってます。 お暇なときにでもよろしくお願いします。

  • おすすめの小説

    仕事の量も減ったので、これからは自分の好きな事をする時間が持てるので読書にはまってみようかなと思っています。 以前はシドニー・シェルダンやダニエル・スティールを読んでいました。 皆さんのオススメする日本の小説または、作家を教えて下さい。 ジャンルは歴史物やSFもの以外がいいです。 宜しくお願いします。

  • 初めての妊娠、周りに人がいない

    妊娠4ヶ月です。 私は周りに妊婦さん、妊娠経験のある人がおらず、相談できる親、知り合いもいません。 妊娠中のこと(何週目でだいたいこう、とか)をネットで調べる程度です。 定期的に産科には行ってますが、それ以外は特に誰とも話さず、何も無いです。 今のところ、手引きにそって食事に気をつけたり、いつ頃に入院の準備をしようとか、 そんな程度のことしかわかってません。 遠い知り合いの話を又聞きしたら、両親学級とかそういう言葉がでてきて、 そういうのもやっぱり行くのがふつうなんでしょうか? ベビー用品とかも、経済的に厳しいこともあり、どれを買うか決めることも出来てません。 このままで、出産・育児をできるのか、大丈夫なのか?と時々不安です。 同じような方はいらっしゃいますか?

  • 男の人が読む出産(妊娠)本は?

    妊娠12週目のプレママです。 妊娠や出産に関する本って沢山あると思いますが、 ほとんどは妊婦さん本人が読むものですよね。 読者が男性(旦那さん)対象のものはないのでしょうか? 出産に対する心がまえとか、知識、奥さんの心のケアなど… 旦那さんがするべきことが書かれているような本が欲しいのです。 産院の方で勉強会などもあるのですが、旦那が仕事の都合がつかずに、なかなか参加できません。 旦那が出産について無知識なことがとても不安ですし、2人で一緒に 出産に向けて頑張っていきたいのです。 私があれこれ教えるのではなく(私も初めての妊娠なので詳しく分かりませんし…)本などあれば「読んでね」と渡せば読んでくれると 思います。 HOW TO本でもエッセイのようなものでもかまいませんので 知ってらっしゃる方、オススメなどご存知でしたら教えてください。

  • 読書しなかった人がするようになったキッカケの本を教えてください!

    こんばんは。 よろしくお願いします。 私は集中力がなく、読書が続きません。 今までの人生でマンガは何万冊も読んできたのですが、小説は20冊も読んでないと思います。 こんな私に読まずにはいられなくなるような本をアドバイスお願いします! ジャンルはとりあえずはこだわりません。マンガなども幅広く読むほうです。 どうぞよろしくお願いします!

  • 妊娠中の激太り・産後ダイエットについて

    現在、臨月の妊婦です。幸い、悪阻もなく順調にマタニティーライフを過ごし、今時点で、+20キロです。初期に食い悪阻でとにかく食べていたので、安定期に入る頃には食欲も落ち着き、自分なりに食事や適度な運動と気を付けてはいたのですが、何故か順調に体重増量しています。今も微妙に増えている状態…  妊娠前より食事量・バランスに気を付けているのに何故、増え続けてしまうのでしょう?正直、体も重く、あまり太ると出産も大変だと病院からも注意され、これ以上太りたくありません。また、これだけ太って、体重が戻るのかも心配です。似たような実体験をお持ちのかた、何でもいいのでアドバイス下さい。お願いします。

  • おすすめの小説を教えてください。

    私は10代後半の女です。 小説を読みたいなと思っているので、もしよければ皆さんのおすすめの小説を教えてもらえませんか? 私は普段はあまり小説は読まないほうです。 雑誌を眺めたり、漫画や絵本を見たりするのは好きなのですが、積極的に小説を読むことはありませんでした。 ですが最近はなぜか読書意欲が湧いてきて、小説が読みたいと思うようになってきました。 こんな私におすすめの小説があれば是非教えてください。 皆様からいただいた回答を鵜呑みにするのではなく、小説を選ぶ際の1つの参考にさせてもらおうと考えています。 ジャンルは、色々なものを読みたいと思っているので特定はしません。 ただ今まであまり小説を読む機会がなかったため、できれば読みやすいものを紹介していただけると嬉しいです。いきなり小難しいものを読んで折角の読書意欲が削がれてしまうのももったいないですし……。 無茶な相談かもしれませんがどうかご協力ください。よろしくお願いします。

  • 読書初心者におすすめの本を教えて下さい

    今までの人生、自発的に本を読んだことがほとんどありません。 学生の頃の教科書や課題になったようなもの以外に読んだ本はティーンズ向けの恋愛小説くらいです。 漫画は少し前までは大好きでたくさん読んでいましたが、それさえも最近は読まなくなってしまいました。 新聞も読みません。 このままではなんだか薄っぺらな人生になってしまいそうで… このような読書初心者(30前後・女性)におすすめの本がありましたら教えて下さい。 あまり肩肘張らずに取っつきやすいものから読んでいきたいと思っております。 ジャンルはホラー(怪談)以外なら大丈夫だと思います。 よろしくお願いします。

  • 妊娠中ほとんど太らず出産前後が心配です

    現在38週の初産婦です。 ここまで、妊娠前と比べて体重がほとんど変わらないでいます。 妊娠前は143cm、38kg、BMI18.6と、ぎりぎり標準値内でした。今朝の体重は38.4kgでした。 つわりの時期に少し食欲が落ち、妊娠前-1.5kgくらいになったのですが、そこから数えても+2kgと、赤ちゃんの重さよりも増えていない状況です。 妊娠中、あまり体力がなく、安定期に入ってから運動を頑張ろうと思っても、夏の暑さにばてて、大して運動できませんでした。 涼しくなってからも引越し等で忙しく、運動をしている時間と体力がありませんでした。 臨月に入ってからは、家事も、1日に、掃除か洗濯のどちらかと、炊事くらいしかできなくなり、買い物に行く体力もなく、当然、運動するだけの体力も残っていません。 妊娠初期以外はよほど疲れた日以外は昼寝をすることもなく過ごしてきました。最近、耐えられなくなってきたので午後1~2時間昼寝をするようになりましたが、体力は回復しません。 安産のためにはとにかく体を動かすこと、と、通っている産院の、妊婦学級で言われています。 ウォーキング2時間とか、ゆっくり過ごしても何もいいことないからふき掃除等頑張るようにと、助産師さんは言ってました。 でも、とてもじゃありませんが、そんなに体を動かす体力がありません。ウォーキング2時間とかやっていたら、途中で倒れるか、注意力散漫になって事故に遭うんじゃないかって思います。 妊娠36週の時点で子宮口が1cm開いてましたが、その後、38週に入ってもあまり変化がなく、出産まで時間がかかりそうです。 動いてないから、お産が進まないんじゃないか…と思うと不安ですが、動くだけの体力がなく、どうしたらいいかわかりません。 こんなに体力がないのは、妊娠中太らなかったからじゃないかって思います。 出産前にこんなにへろへろな状態で、出産に耐えられるのか、産後の肥立ちはどうなるのかと思うと不安です。 妊娠中の食事制限についても、そんなに頑張ったほうだとは思ってません。 外食や出来合いのものを食べることもあったし、甘いものも食べてました。 無理な食事制限をしたせいで、体重が増えなかったわけではないと思います。 ただ、もともと薄味主義なので塩分や糖分の摂取量は目安とされる数値より低かっただろうと思います。 妊娠中太らなかったこと、そして体力があまりないことは、医師や助産師にも個人的に相談していますが、「太らない分には問題ない」とか「他の妊婦さんからしたらうらやましいって思われるわよ」とか「動ける範囲で動いたらいい」などと、あまり問題視されてません。 なお、安定期から臨月に入るまで、たびたび尿糖や尿蛋白が出て、医師も不思議がっていました。検査をしても問題は見つかりませんでした。 そして、今現在も「急激に太ってはいけない」と指導されているので、たらふく食べて体力をつけるわけにも行かず、困っています。 出産予定日まで、どう過ごせば、少しでも安産に繋がるのか、産後の経過がよくなるのか、何かご存知の方がいればアドバイスください。 また、私と同じように、妊娠中、ほとんど太らなかった妊婦さん、経産婦さんがいれば、産前産後の経過など教えていただけると嬉しいです。 最後になりましたが、お腹の赤ちゃんはすこぶる順調です。38週の時点で2750gあり、お腹の中でよく動き回って元気です。

  • 妊婦にお勧めの本を教えて

    はじめての妊娠で、現在3ヶ月です。 一生に何度もない貴重な妊婦ライフ中に、胎児・胎教・育児・出産関係の良書を読みたいと思っています。 現在、読んだのが、胎児の発達を貴重な映像で紹介されていた『産まれる~胎児成長の記録~』ニルソン著 講談社文庫、 学生の頃の課題図書であった『0歳児が言葉を獲得する時』中公文庫、 胎教で有名な『驚異の胎教』七田 眞 著 マンガ系では『ママはぽよぽよザウルスがお好き』シリーズ、『笑う出産』『出産てやつは』『わたしたちは繁殖している』などを楽しく読みました。 上記以外のオススメの本やマンガ・エッセイがありましたら、是非教えて下さい。

専門家に質問してみよう