• ベストアンサー

一次産業の政策依存度について

今、一次産業のレポートを書くために色々と調べています。 ある資料を見ると、一次産業は政策依存度が高いと書いてありました。 しかし、私にはどのような内容の政策が有り、どのくらい一次産業が依存しているのかが分かりません。 分かる方は是非私のような馬鹿でも分かるよう教えてください。

  • 経済
  • 回答数2
  • ありがとう数3

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • blackhill
  • ベストアンサー率35% (585/1658)
回答No.2

 政府が製品の量や価格を統制している産業が、政策依存度の高い産業です。  米はその典型で、つい最近までは政府が米価を決定していました。現在では、減反を通じて、生産量を規制しています。  医療もその点では同じで、診療報酬や薬価は政府が決めています。  そこで、業界は政治力を利用して、業界に有利な政策の採用を政府に迫ります。農協と医師会はもっとも強力な圧力団体で、自民党の強力な支持団体でもありました。国民の手前、具合が悪くなり価格で譲る場合は、補助金や税制優遇措置などで産業としての利益を守りました。  こうした無理がたたって、日本の農業や医療制度は崩壊寸前です。政策依存度が高いということは、市場原理が働かないということと同じです。日本の農業政策は、長い間、農水省・農協・自民党の持ちつ持たれつ関係で支えられてきました。レポートをまとめるなら、今は、この関係の転換期にあるということを書き落とさないように。

mierosi
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 政策依存度とは何かが分かりとても助かります。 blackhillさんの回答をレポートでしっかりと書きたいと思います。

その他の回答 (1)

  • 0909taka
  • ベストアンサー率28% (47/163)
回答No.1

端的に言えば「補助金がなければ飯が食えない」産業だから 例えば減反の補助金などは有名ですが、トラクターを買ったりビニールハウスを作ったりしても補助金がでます。 農業、漁業、林業どれをとっても補助金だらけです。 つまり補助金(税金)投入の量と質が経営に直接影響する訳ですから政策依存度が高いということになります (たとえば、国産指定メーカーから買うと補助金が出るが、海外のメーカーから買っても補助金が出ないとか、そのときの政府や役所の方針が直接経営に影響します)

mierosi
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 分かりやすく納得が出来ました。

関連するQ&A

  • 環境政策って何ですか

    環境政策に関するレポートに取り組んでいるのですが、取り組んでいる内に環境政策が何なのか分からなくなってしまいました。 「原油価格の高騰が環境政策に与える影響について」という課題なのですが、そもそも原油価格の高騰は経済の問題ですよね? で、原油価格の高騰を受けて省エネ技術の向上や推進、太陽光発電や石油よりも地球にやさしいエネルギー(バイオマスとか)の利用を促進する政策を実施するわけですが、それらに関する資料は経済産業省のホームページに載っていました。 ・・・ということは、これらは環境政策ではなく経済政策になるのでしょうか? しかし、レポートを課された授業は環境政策に関する授業なのですが、省エネの技術についてやバイオマスエネルギーについて、メタンハイドレートなどの新化石燃料や原子力発電について(埋蔵量や危険性など)の説明を授業中に受けました。 そう考えると、経済産業省のホームページに載っていても環境政策と考えていいのでしょうか?

  • 産業についての考え

    産業についての考え レポートのために資料調べるつもりです。 日本人はタイ国にある産業(工場)についてどう思われますか。 どうして日本人の出資者はタイで出資することになったのですか。    特には、文化の方、その他。 答えて説明していただけないでしょうか。  お願い致します。  

  • EUにおける移民政策

    いつもお世話になっております。 今、EUにおける移民政策を調べてレポートを書いています。 ですが、あまりよい資料や本がなくて困っています。よい物があれば何でもいいので教えてください。特に、EU内の貧しい国から先進国へ渡る移民の資料が欲しいです。 どうぞよろしくお願いしますm( _ _ )m

  • 現代の日本における地場産業の現状と政策について

    近年、日本において地元に根付いた地域資源を活用する『地場産業』の存在価値が高まってます。そこで、現代の日本における地場産業地域(産地)の現状と政策についてまとめ、それらが地域経済活性化の 方策としてどのように機能しているのか、また今後機能すべきなのかについて、800字程度で論じてくださる方を募集しております。 参考にされた書籍、資料等がある場合にはそれを明記していただけると大変ありがたいです。多角的な視点を求めておりますので様々な回答を寄せていただければと存じております。皆様のご意見をお待ちしております。

  • 政策 「第3の道」

    1990年代に入って、ネオリベラリズムに変わる新しい政策選択肢として、「第3の道」と呼ばれる考え方が提唱された。 「第3の道」と呼ばれる政策の具体的内容を整理し、その功罪を分析する。 という内容のレポートが書けるような新書を探しています。 どなたかご存じの方がいらっしゃいましたら、教えてください。

  • 産業の空洞化について、今現在日本政府が行っている主要な政策はどのような

    産業の空洞化について、今現在日本政府が行っている主要な政策はどのようなものでしょうか? 複数教えて頂けると幸いです。

  • バブル期に行われた、財政政策 金融政策

    私は今、なぜバブル経済について調べています バブル期に行われた財政政策と金融政策の内容 また、その効果について教えていただきませんか!? ちなみにネットで調べ、資料を見つけることはできたのですが、頭の悪い自分では理解できませんでした・・・ 噛み砕いて教えてくださると助かります

  • 政策政治についてのレポート

    世界史のレポートについてです。 高2です。今世界史でレポートの宿題が出ていて、内容は日本の政党3つの政策を比較して自分の感想を3枚以内にかけ、です。 自分は今までレポートなるものを書いたことが なく全く手付かずの状態です>_< なにをどんな感じで書いたらいいのか教えて下さい(´・_・`) 自分は日本の政治について知ってることはほとんどないです。 期限は明々後日までです。部活時間がないため簡単な感じで書けるようだといいです。

  • ベネツィアの主要産業について

    レポートの課題で困ってます(>_<) 現在や昔のベネツィアの主要産業について知ってる方がいらっしゃいましたらご協力お願いします!

  • アジアの観光産業について

    アジアの観光産業についてレポートにしようと思うのですが、色々調べるより、日本の観光産業のことを調べたほうがいいですかね? 観光立国でありながら、日本への来訪者の少なさなど、色々問題などがあってネタがいっぱいでまとめやすいと思うのですが・・・ もしよろしければ、レポートのネタになりそうな情報もお待ちしております。